最強退鬼師の寵愛花嫁

桜月真澄

文字の大きさ
上 下
36 / 74
2 宮旭日の許嫁

しおりを挟む

「はい。いずれは嫁ぐ身ですから、早めに馴染むのもよいかと」

『そうか……』

父が、はあ、とため息をついたので、おや? と思う琴理。

父はそういった気持ちを表に出すことはしない人だったのに。

『宮旭日の家で、粗相のないように』

「はい。気を付けます」

父はすぐにいつもの様子に変わったので、琴理の聞き間違いだったかもしれない。

気を取り直して背筋を伸ばした。

『宮旭日の当主夫妻とは、私たちも同席する形で今度逢うことになると思う。高校生の娘を預けるのだから、相応の挨拶の場は必要になるだろう』

「はい。ご当主夫妻様とは、わたしも数えるほどしか逢ったことはありませんが……」

『心配しなくて大丈夫だ、悪い人たちではない。……また悪癖が出てないといいんだが……』

悪い人たちではない、のあとに父がボソッと何か言ったが、琴理にははっきりとは聞こえなかった。

琴理は、こくりと唾を呑んだ。

「あの、父様、愛理は大丈夫ですか? 先ほど電話をしたのですが……」

『あ、ああ……心配しなくて大丈夫だ』

(やはり怒らせてしまったようです……)

父の歯切れの悪い答えに見えるのは、愛理が荒れている様子だ。

「申し訳ありません、父様……」

『いや、愛理も姉離れしなくちゃいけない。むしろ今まで引き留めて悪かった。宮旭日から再三要請があったのに……』

再び、父の声音に感情が見えた。

「? 要請、ですか?」

『あ。……それは気にするな。まあ、心護様がいらっしゃるなら大丈夫だ。ちなみにいつでも帰って来ていいからな』

「はい……っ」

――眼差しをほしいと思ってしまった。

でも、きっと自分は眼差しとは違う愛情をもらっている。

琴理を否定しない、という。

琴理が決めたことなら、それがいい。と、背中を押してくれた。

嫁ぐための勉強に時間を縛られていたけれど、一度も琴理を否定することは言わなかった両親。

しおりを挟む
1 / 4

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!


処理中です...