32 / 69
第三十二話 師匠と弟子
しおりを挟む
レナード様と共に、アレクシア様のお部屋に着くと、様子を見に来た数人の使用人の方々に出迎えられました。
「とりあえず降ろしてくださいまし」
「ああ」
お姫様抱っこから解放された後、アレクシア様の状態を確認しましたが、今はとても安定していているみたいで、静かに寝息を立てています。
「実は、不幸中の幸いともいうべきでしょうか……治療の中でアレクシア様の体を魔法で調べたら、いくつかの器官の動きが悪くなっているのを発見しました。このまま放っておいたら、どのみち長くない命でした」
「そんな……アレクシア様は、普段から治療をしていなかったのか?」
「はい……璃月実は……普段からアレクシア様は、ご自身のお体の不調は認知しておりました。しかし、治療は拒絶しておりました。本人曰く、自分は長く生き過ぎたから、これ以上生きるつもりはない、と……」
「えっ!? も、申し訳ございません! 私……聖女の魔力を使って、アレクシア様の体の器官を補ってしまいました!」
心配で見に来てくださった使用人から話を聞いた私は、勢いよく頭を下げました。
私は善意で治療を行いましたが、アレクシア様の気持ちを無視した、最低な行いではありませんか。
「お師匠様の? サーシャ、一体どういうことだ?」
「端的にお伝えしますと……気休め程度ではありますが、私の魔力がアレクシア様を延命させてしまったのです! まさか、ご自身の意志で治療をしていなかったとは知らずに……!」
「な~ん~だ~と~?」
「きゃあああああ!?」
「話は聞かせてもらったわい!」
「も、申し訳ございません! 申し訳ございません!」
自責の念に苛まれていると、突然パチッと目を開けたアレクシア様が、目が見えていないはずなのに、まるで怨霊のようにゆらゆら揺れながら、私の両肩に手を乗せた。
これ、絶対に怒られるやつですわ……! 私が罰を受けるのは構いませんから、レナード様達は許して――
「よくやった! ありがとう!」
「……え?」
私の想像とは裏腹に、アレクシア様の口から出たのは、感謝の言葉だった。それはあまりにも予想外過ぎて、思わず足から力が抜けてしまいました。
「確かにワシは長生きしすぎて、もう生きるつもりは無かった。だから治療も受けなかった。そのせいで、既にワシの体はもう取り返しがつかなくなっていた。このままお迎えが来るまで待とうと思っていた。だが、ジェラールの息子が、ついに嫁を見つけてきたと聞いて、ワシはあと五年は生きて、結婚式と孫を見たい……そう考えを改めた。そこに、そなたがワシの命を救ってくれたというわけだ。感謝してもしきれんよ」
「…………」
……よかった、私のしたことは間違っておりませんでしたのね。レナード様やジェラール様にご迷惑をおかけしなくて済んで、安心しましたわ。
それに、アレクシア様が生きることに前向きになってくれたことが、なによりも嬉しいです。
「アレクシア様、必ず私達は結ばれて幸せになりますわ。だから、その日が来るまで元気でいてくださいませ」
「うむ。レナード、こんな良い子はそうそうおらんからな、しっかりと近くで守ってやるのだぞ」
「もちろんです! 俺は一生をかけて、サーシャを守り続けますよ!」
あ、改めてそんなカッコいいことを仰ったら、照れてしまいますわ……えへへ……顔がにやけるのを止められません……。
「お師匠様の無事も確認できましたし、パーティーは中止になりそうなので、我々は失礼させていただきます。お師匠様もお疲れでしょうし、サーシャも少し休ませないとなりませんので」
「そうか。それなら、この屋敷に客人用の部屋があるから、そこで休ませると良い。その間に、こちらで帰りの馬車の手配をしておくわい」
「ありがとうございます、アレクシア様! さあサーシャ、行こうか」
「はい――だ、だから自分で歩けますので!」
私は再びお姫様抱っこで持ち上げられると、抵抗虚しくアレクシア様の部屋から運ばれてしまいました……。
****
■ジェラール視点■
「やれやれ、人様の家だというのに、我が息子ときたら……お師匠様、申し訳ございません」
「微笑ましくて、よいではないか。もしかしてジェラールは、彼らに喧嘩してもらいたいと申すか?」
「いえ、そのようなことは決して」
相変わらず、お師匠様は私をからかうことがお好きなようだ。私も既に良い歳なのだから、子ども扱いをするのはやめていただきたいものだ。
「それにしても、まさかお師匠様の体調が、そこまで悪くなっているとは、思ってもみませんでした」
「我慢することにおいては、体に染みついておるからな。それは、そなたもそうだろう? 散々我慢をさせられて、結果的に切り捨てられたのだからな」
「…………ええ。弟子の時代から、あなたの冗談やお戯れに耐える日々を送っておりましたから」
「あのはなたれ小僧が、そんな冗談を言えるようになるとは、時の流れとは面白くもあり、恐ろしいものよ」
「お師匠様の弟子になったのが、今から五十年も前のことですからね。私も成長しますよ」
お師匠様の言葉を借りる形になるが、時の流れは本当に恐ろしいものだ。歴代最強の宮廷魔術師とか、大魔法使いとか呼ばれ、いつまでも衰えないと思っていたお師匠様が、今ではこんなに小さく、衰えてしまっているのだから。
かくいう私も、全盛期と比べると衰えていることは否めない。まだまだ若い者には負けるつもりは無いがな。
「そうだ、ジェラール。レナードのことはサーシャに伝えているのか?」
「本人に聞いてみましたが、言うつもりは無いとのことでした。私といたしましては、伝えた方が良いと考えているのですが、こればかりは当人の問題ですので」
「それもそうだが、レナードの体に刻み込まれたあれは、確実に大きくなっているのが見て取れた」
「それは、お師匠様の魔力でレナードを見た結果ですか?」
「左様。以前会った時の状況から計算するに、もう時間はあまり残っておらんだろう。下手したら、ワシの想定よりも長く持たないかもしれん」
それは、私もわかっている。だからこそ、どうにかしてレナードの体が治るように、仕事で遠方に行くたびに、寝る間も惜しんで色々な薬を仕入れているのだが……結果が全く伴わないのが現状だ。
だが、私は諦めるつもりは無い。想い続けていれば、いつか必ず報われる……必ずレナードを助ける方法がきっとあるはずだ。
「まあ、聡明なジェラールのことだから、ワシが老婆心を出さんでも、わかっておるか。いらん心配だったな」
「そのようなことはございません。お気遣いいただき、ありがとうございます」
「さて、そろそろそなたも戻るがいい。こんな老いぼれと話すよりも、大切な家族との時間を大切にしろ」
「お師匠様との会話も、私にとっては大切なものでございますが?」
「バカもんが、ワシとの会話など、何十年も腐るほどしたではないか」
それは間違っていないが、だからといってお師匠様と話す機会を自ら捨てる理由にはならない。
だが……お師匠様がそう仰るのだから、素直にその厚意に甘えよう。
「わかりました。では、本日はお暇させていただきます」
「うむ。ああ、言い忘れていたことがあったわい」
「なんでしょう?」
「風の噂で、最近そなたの仕事が随分と忙しいと聞いた。レナードのこともあるだろうが、少しは息抜きをせい。昔から、そなたは何でも根を詰めすぎなのだ」
「ははっ、この歳になってもお師匠様に心配されるようでは、私もまだまだですね」
「いくつになっても、ワシにとってそなたは唯一の弟子だ。心配するのは当然だろう」
それは違いない。私も、レナードがいくつになっても、養子として迎え入れた時と変わらずに心配しているのだから。
「では、失礼します。またお会いできる日を楽しみにしております」
私は、少しでも長くお師匠様が元気で過ごせるようにと願いを込めながら、お師匠様の前から去った――
「とりあえず降ろしてくださいまし」
「ああ」
お姫様抱っこから解放された後、アレクシア様の状態を確認しましたが、今はとても安定していているみたいで、静かに寝息を立てています。
「実は、不幸中の幸いともいうべきでしょうか……治療の中でアレクシア様の体を魔法で調べたら、いくつかの器官の動きが悪くなっているのを発見しました。このまま放っておいたら、どのみち長くない命でした」
「そんな……アレクシア様は、普段から治療をしていなかったのか?」
「はい……璃月実は……普段からアレクシア様は、ご自身のお体の不調は認知しておりました。しかし、治療は拒絶しておりました。本人曰く、自分は長く生き過ぎたから、これ以上生きるつもりはない、と……」
「えっ!? も、申し訳ございません! 私……聖女の魔力を使って、アレクシア様の体の器官を補ってしまいました!」
心配で見に来てくださった使用人から話を聞いた私は、勢いよく頭を下げました。
私は善意で治療を行いましたが、アレクシア様の気持ちを無視した、最低な行いではありませんか。
「お師匠様の? サーシャ、一体どういうことだ?」
「端的にお伝えしますと……気休め程度ではありますが、私の魔力がアレクシア様を延命させてしまったのです! まさか、ご自身の意志で治療をしていなかったとは知らずに……!」
「な~ん~だ~と~?」
「きゃあああああ!?」
「話は聞かせてもらったわい!」
「も、申し訳ございません! 申し訳ございません!」
自責の念に苛まれていると、突然パチッと目を開けたアレクシア様が、目が見えていないはずなのに、まるで怨霊のようにゆらゆら揺れながら、私の両肩に手を乗せた。
これ、絶対に怒られるやつですわ……! 私が罰を受けるのは構いませんから、レナード様達は許して――
「よくやった! ありがとう!」
「……え?」
私の想像とは裏腹に、アレクシア様の口から出たのは、感謝の言葉だった。それはあまりにも予想外過ぎて、思わず足から力が抜けてしまいました。
「確かにワシは長生きしすぎて、もう生きるつもりは無かった。だから治療も受けなかった。そのせいで、既にワシの体はもう取り返しがつかなくなっていた。このままお迎えが来るまで待とうと思っていた。だが、ジェラールの息子が、ついに嫁を見つけてきたと聞いて、ワシはあと五年は生きて、結婚式と孫を見たい……そう考えを改めた。そこに、そなたがワシの命を救ってくれたというわけだ。感謝してもしきれんよ」
「…………」
……よかった、私のしたことは間違っておりませんでしたのね。レナード様やジェラール様にご迷惑をおかけしなくて済んで、安心しましたわ。
それに、アレクシア様が生きることに前向きになってくれたことが、なによりも嬉しいです。
「アレクシア様、必ず私達は結ばれて幸せになりますわ。だから、その日が来るまで元気でいてくださいませ」
「うむ。レナード、こんな良い子はそうそうおらんからな、しっかりと近くで守ってやるのだぞ」
「もちろんです! 俺は一生をかけて、サーシャを守り続けますよ!」
あ、改めてそんなカッコいいことを仰ったら、照れてしまいますわ……えへへ……顔がにやけるのを止められません……。
「お師匠様の無事も確認できましたし、パーティーは中止になりそうなので、我々は失礼させていただきます。お師匠様もお疲れでしょうし、サーシャも少し休ませないとなりませんので」
「そうか。それなら、この屋敷に客人用の部屋があるから、そこで休ませると良い。その間に、こちらで帰りの馬車の手配をしておくわい」
「ありがとうございます、アレクシア様! さあサーシャ、行こうか」
「はい――だ、だから自分で歩けますので!」
私は再びお姫様抱っこで持ち上げられると、抵抗虚しくアレクシア様の部屋から運ばれてしまいました……。
****
■ジェラール視点■
「やれやれ、人様の家だというのに、我が息子ときたら……お師匠様、申し訳ございません」
「微笑ましくて、よいではないか。もしかしてジェラールは、彼らに喧嘩してもらいたいと申すか?」
「いえ、そのようなことは決して」
相変わらず、お師匠様は私をからかうことがお好きなようだ。私も既に良い歳なのだから、子ども扱いをするのはやめていただきたいものだ。
「それにしても、まさかお師匠様の体調が、そこまで悪くなっているとは、思ってもみませんでした」
「我慢することにおいては、体に染みついておるからな。それは、そなたもそうだろう? 散々我慢をさせられて、結果的に切り捨てられたのだからな」
「…………ええ。弟子の時代から、あなたの冗談やお戯れに耐える日々を送っておりましたから」
「あのはなたれ小僧が、そんな冗談を言えるようになるとは、時の流れとは面白くもあり、恐ろしいものよ」
「お師匠様の弟子になったのが、今から五十年も前のことですからね。私も成長しますよ」
お師匠様の言葉を借りる形になるが、時の流れは本当に恐ろしいものだ。歴代最強の宮廷魔術師とか、大魔法使いとか呼ばれ、いつまでも衰えないと思っていたお師匠様が、今ではこんなに小さく、衰えてしまっているのだから。
かくいう私も、全盛期と比べると衰えていることは否めない。まだまだ若い者には負けるつもりは無いがな。
「そうだ、ジェラール。レナードのことはサーシャに伝えているのか?」
「本人に聞いてみましたが、言うつもりは無いとのことでした。私といたしましては、伝えた方が良いと考えているのですが、こればかりは当人の問題ですので」
「それもそうだが、レナードの体に刻み込まれたあれは、確実に大きくなっているのが見て取れた」
「それは、お師匠様の魔力でレナードを見た結果ですか?」
「左様。以前会った時の状況から計算するに、もう時間はあまり残っておらんだろう。下手したら、ワシの想定よりも長く持たないかもしれん」
それは、私もわかっている。だからこそ、どうにかしてレナードの体が治るように、仕事で遠方に行くたびに、寝る間も惜しんで色々な薬を仕入れているのだが……結果が全く伴わないのが現状だ。
だが、私は諦めるつもりは無い。想い続けていれば、いつか必ず報われる……必ずレナードを助ける方法がきっとあるはずだ。
「まあ、聡明なジェラールのことだから、ワシが老婆心を出さんでも、わかっておるか。いらん心配だったな」
「そのようなことはございません。お気遣いいただき、ありがとうございます」
「さて、そろそろそなたも戻るがいい。こんな老いぼれと話すよりも、大切な家族との時間を大切にしろ」
「お師匠様との会話も、私にとっては大切なものでございますが?」
「バカもんが、ワシとの会話など、何十年も腐るほどしたではないか」
それは間違っていないが、だからといってお師匠様と話す機会を自ら捨てる理由にはならない。
だが……お師匠様がそう仰るのだから、素直にその厚意に甘えよう。
「わかりました。では、本日はお暇させていただきます」
「うむ。ああ、言い忘れていたことがあったわい」
「なんでしょう?」
「風の噂で、最近そなたの仕事が随分と忙しいと聞いた。レナードのこともあるだろうが、少しは息抜きをせい。昔から、そなたは何でも根を詰めすぎなのだ」
「ははっ、この歳になってもお師匠様に心配されるようでは、私もまだまだですね」
「いくつになっても、ワシにとってそなたは唯一の弟子だ。心配するのは当然だろう」
それは違いない。私も、レナードがいくつになっても、養子として迎え入れた時と変わらずに心配しているのだから。
「では、失礼します。またお会いできる日を楽しみにしております」
私は、少しでも長くお師匠様が元気で過ごせるようにと願いを込めながら、お師匠様の前から去った――
317
お気に入りに追加
1,972
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
兄を溺愛する母に捨てられたので私は家族を捨てる事にします!
ユウ
恋愛
幼い頃から兄を溺愛する母。
自由奔放で独身貴族を貫いていた兄がようやく結婚を決めた。
しかし、兄の結婚で全てが崩壊する事になった。
「今すぐこの邸から出て行ってくれる?遺産相続も放棄して」
「は?」
母の我儘に振り回され同居し世話をして来たのに理不尽な理由で邸から追い出されることになったマリーは自分勝手な母に愛想が尽きた。
「もう縁を切ろう」
「マリー」
家族は夫だけだと思い領地を離れることにしたそんな中。
義母から同居を願い出られることになり、マリー達は義母の元に身を寄せることになった。
対するマリーの母は念願の新生活と思いきや、思ったように進まず新たな嫁はびっくり箱のような人物で生活にも支障が起きた事でマリーを呼び戻そうとするも。
「無理ですわ。王都から領地まで遠すぎます」
都合の良い時だけ利用する母に愛情はない。
「お兄様にお任せします」
実母よりも大事にしてくれる義母と夫を優先しすることにしたのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
本日より他人として生きさせていただきます
ネコ
恋愛
伯爵令嬢のアルマは、愛のない婚約者レオナードに尽くし続けてきた。しかし、彼の隣にはいつも「運命の相手」を自称する美女の姿が。家族も周囲もレオナードの一方的なわがままを容認するばかり。ある夜会で二人の逢瀬を目撃したアルマは、今さら怒る気力も失せてしまう。「それなら私は他人として過ごしましょう」そう告げて婚約破棄に踏み切る。だが、彼女が去った瞬間からレオナードの人生には不穏なほつれが生じ始めるのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
令嬢は大公に溺愛され過ぎている。
ユウ
恋愛
婚約者を妹に奪われた伯爵家令嬢のアレーシャ。
我儘で世間知らずの義妹は何もかも姉から奪い婚約者までも奪ってしまった。
侯爵家は見目麗しく華やかな妹を望み捨てられてしまう。
そんな中宮廷では英雄と謳われた大公殿下のお妃選びが囁かれる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
王太子妃よりも王弟殿下の秘書の方が性に合いますので
ネコ
恋愛
公爵令嬢シルヴィアは、王太子から強引に婚約を求められ受け入れるも、政務も公務も押し付けられ、さらに彼が侍女との不倫を隠そうともしないことにうんざり。まさに形だけの婚約だった。ある日、王弟殿下の補佐を手伝うよう命じられたシルヴィアは、彼の誠実な人柄に触れて新たな生き方を見出す。ついに堪忍袋の緒が切れたシルヴィアは王太子に婚約破棄を宣言。二度と振り返ることなく、自らの才能を存分に活かす道を選ぶのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
離縁してくださいと言ったら、大騒ぎになったのですが?
ネコ
恋愛
子爵令嬢レイラは北の領主グレアムと政略結婚をするも、彼が愛しているのは幼い頃から世話してきた従姉妹らしい。夫婦生活らしい交流すらなく、仕事と家事を押し付けられるばかり。ある日、従姉妹とグレアムの微妙な関係を目撃し、全てを諦める。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結保証】ご自慢の聖女がいるのだから、私は失礼しますわ
ネコ
恋愛
伯爵令嬢ユリアは、幼い頃から第二王子アレクサンドルの婚約者。だが、留学から戻ってきたアレクサンドルは「聖女が僕の真実の花嫁だ」と堂々宣言。周囲は“奇跡の力を持つ聖女”と王子の恋を応援し、ユリアを貶める噂まで広まった。婚約者の座を奪われるより先に、ユリアは自分から破棄を申し出る。「お好きにどうぞ。もう私には関係ありません」そう言った途端、王宮では聖女の力が何かとおかしな騒ぎを起こし始めるのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
偽りの家族を辞めます!私は本当に愛する人と生きて行く!
ユウ
恋愛
伯爵令嬢のオリヴィアは平凡な令嬢だった。
社交界の華及ばれる姉と、国内でも随一の魔力を持つ妹を持つ。
対するオリヴィアは魔力は低く、容姿も平々凡々だった。
それでも家族を心から愛する優しい少女だったが、家族は常に姉を最優先にして、蔑ろにされ続けていた。
けれど、長女であり、第一王子殿下の婚約者である姉が特別視されるのは当然だと思っていた。
…ある大事件が起きるまで。
姉がある日突然婚約者に婚約破棄を告げられてしまったことにより、姉のマリアナを守るようになり、婚約者までもマリアナを優先するようになる。
両親や婚約者は傷心の姉の為ならば当然だと言う様に、蔑ろにするも耐え続けるが最中。
姉の婚約者を奪った噂の悪女と出会ってしまう。
しかしその少女は噂のような悪女ではなく…
***
タイトルを変更しました。
指摘を下さった皆さん、ありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
義妹ばかりを溺愛して何もかも奪ったので縁を切らせていただきます。今さら寄生なんて許しません!
ユウ
恋愛
10歳の頃から伯爵家の嫁になるべく厳しい花嫁修業を受け。
貴族院を卒業して伯爵夫人になるべく努力をしていたアリアだったが事あるごと実娘と比べられて来た。
実の娘に勝る者はないと、嫌味を言われ。
嫁でありながら使用人のような扱いに苦しみながらも嫁として口答えをすることなく耐えて来たが限界を感じていた最中、義妹が出戻って来た。
そして告げられたのは。
「娘が帰って来るからでていってくれないかしら」
理不尽な言葉を告げられ精神的なショックを受けながらも泣く泣く家を出ることになった。
…はずだったが。
「やった!自由だ!」
夫や舅は申し訳ない顔をしていたけど、正直我儘放題の姑に我儘で自分を見下してくる義妹と縁を切りたかったので同居解消を喜んでいた。
これで解放されると心の中で両手を上げて喜んだのだが…
これまで尽くして来た嫁を放り出した姑を世間は良しとせず。
生活費の負担をしていたのは息子夫婦で使用人を雇う事もできず生活が困窮するのだった。
縁を切ったはずが…
「生活費を負担してちょうだい」
「可愛い妹の為でしょ?」
手のひらを返すのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる