9 / 115
第九話 優しい貴族様……?
しおりを挟む
「……人間?」
草陰から飛び出してきたのは、私とさほど歳が変わらない、長身の男性だった。燃えたぎる炎のような色の髪を少しツンツンさせた彼の手には、立派な剣が握られている。
「ケガはありませんか?」
「は、はい。あの、あなたは……?」
「話は後にしましょう。俺の後ろから絶対に動かないでください」
彼はそう言うと、目にも止まらぬ早さで、手に持っていた剣をブンッと振った。すると、近くにあった大きな木が、鈍い音を立てながら倒れた。
たった一振りで木を切った……!? 一体どんな剣術を用いれば、そんなことが出来るの!?
「こうなりたくなければ、今すぐここを立ち去れ」
「キ……キキー!!」
これにはアカジサル達も無理だと悟ったのだろうか。彼らは一目散にその場から逃げていった。
よくわからないけど、とりあえず助かったと考えて良いだろう。そう思うと、無意識に体から力が抜けてしまった。
「大丈夫ですか?」
「っ……!」
大きな木が、周りの木も巻き込んで倒れたおかげで、さっきよりもとても明るくなった景色を背景にしながら、私に手を差し伸べる彼の姿は、控えめに言って……カッコいい……!! まるでお姫様の危機に颯爽と駆けつける、王子様みたいだわ!
い、いや……興奮してる場合じゃないわよね。早く彼の手を取って、助けてもらったお礼をしなきゃ……あ、ダメだ。足に力が入らない……。
「やはり、どこかケガを?」
「大丈夫です! ちょっと疲れてるだけですので! あの、助けていただき、ありがとうございました!」
「どういたしまして。食糧を探して森の中を歩いていたら、何か大きな声が聞こえてきたので、急いで駆け付けたらあなたが襲われていて、驚きました」
大きな声って、さっきの威嚇の叫び声よね? うぅ、あんな品の欠片もない声を聞かれてしまったのね。緊急事態だったとはいえ、少し恥ずかしい。
「俺はオーウェン・ヴァリアと申します。あなたは?」
「エリンです。よろしくお願いします、オーウェン様」
「様付けだなんて、俺には似合いませんので、呼び捨てで構いませんよ」
「そういうわけには……この方が慣れてるんです」
「それは仕方ありませんね。では、よろしくお願いします、エリンさん」
オーウェン様は少しだけ微笑みながら、座ったままの私と握手をした。
ヴァリア……ファミリーネームがあるということは、貴族の方なのだろうか? 私やバネッサのような庶民は、ファミリーネームを使わないからね。
でも……仮に高貴な方だとして、どうしてこんな森の中に、それも一人でいたのだろうか? 服もお世辞にも貴族が着るような代物じゃない。庶民が着るような軽装だ。
しかし、持っている剣だけはとても立派なものだ。私は武器なんて全く詳しくないけど、あの切れ味と美しい外見からして、名工が作った剣に見える。
「とりあえず、ここを離れましょう。彼らが仲間を連れて襲ってきたら、大事ですからね」
「そうなんですけど、慣れない森で三日も過ごしたせいで、体に力が入らなくて……」
「三日も? それは大変でしたね……もしかして、行くあてもないのですか?」
「ええ、仰る通りです」
「では、我が家に寄っていきませんか? 大したもてなしは出来ませんが、雨風を凌ぐくらいは出来ますよ」
それはとても助かる提案だ。でも、見ず知らずの人にそこまで親切にしてもらうのも、なんだか申し訳なくて気が引けてしまう。
「そのお顔、もしかして遠慮されていますか?」
「……はい」
「お気になさらず。困っている人を助けなかったら、俺の剣術とこの剣に怒られてしまいますので」
「そ、そうなんですね。では……お言葉に甘えて」
……ダメね、やっぱり体が動かない。想像以上に、私の体は疲労しているみたい。
「よほどお疲れの様ですね。では、俺が運びますので」
「いえ、大丈夫……オーウェン様、手をケガされているんですか?」
私に向かって伸びた手に、包帯が巻かれているのが目に入った。さっきは余裕が無くて、全然気が付かなかったわ。
「以前森に来た時に、木の枝でざっくりと切ってしまいまして」
「そうだったんですね。ちょっと待っててください」
私は荷物の中から、乳鉢と乳棒と薬草を出してから、下ろしている金色の髪を、シュシュでまとめてポニーテールにした。
いつも薬を作る時は、髪が邪魔にならないように、こうしてまとめているの。
「エリンさん、一体何を?」
「薬を作るんです。すぐに終わりますから」
薬草を乳鉢に入れて、乳棒を使ってすり潰す。すると、薬草はドロドロした物体に変わった。
普通の薬草なら、すり潰してもこんなにドロドロはせず、粉のようになる。そうならずにドロドロになるのは、この薬草の珍しい特徴なの。これを塗ると、切り傷や擦り傷の治りを助けてくれる。保湿やガーゼの代わりにもなってくれる、優れものだ。
「よし、あとは……」
すり潰した薬草を手に取り、薬草に向かって心の中で祈りを捧げる。
彼の傷が早く治りますように、もうケガをしませんように、これからはケガとは無縁の幸せな生活を送れますように……そんな祈りを込めることで、聖女だけが作れる特別な薬が完成する。
「薬が光り始めた……?」
「光はすぐに消えるので、ご安心ください」
私にも、これがどういう原理でそうなるのかわからないけど、実際に作れているから、あまり気にしないようにしている。
「では塗りますので、包帯を外してもらえますか?」
「わかりました」
包帯が取られた手は、赤黒く変色した大きな傷が付いていた。その痛々しさは、私にショックを与えるのに十分だった。
……木の枝に引っ掛けただけで、本当にこうなるのだろうか? もしかして、私に心配させないための嘘だった?
いや、今はそんなことを気にしてる場合じゃない。早く手当てをしないと。
「ちょっと染みますよ」
「っ……い、痛みが引いていく……傷も跡形もなく消えている!?」
「よかった、これでもう大丈夫ですね」
手に刻まれた深い傷は、みるみると塞がっていき、綺麗な手になった。
うん、無事に薬は作れていたようだ。いつもやっていたこととはいえ、非常事態の時は緊張するものね。
「ありがとうございます。それにしても、傷がこんなに簡単に治ってしまう薬なんて、信じられない……いや、薬……? もしかして、あなたは聖女なのですか?」
やっぱり簡単にバレてしまうか……本当は言わないほうがいいのだろうけど、変に隠して怪しまれるのは避けたい。それに、見ず知らずの私を助けてくれたこの方は、信用してもいいと思う。
「……はい。少々事情があって」
「そうだったのですね。詮索をするつもりはありませんし、言いふらすつもりもないので、ご安心ください」
「ありがとうございます」
「……その代わりと言っては何ですが、一つお願いがあります」
お願い……まさか、専属の薬師になれみたいな話じゃないわよね? もうカーティス様の一件で、誰かに仕えて薬を作るのは、こりごりだ。
「俺の妹を……たった一人の家族を、治してもらえないでしょうか?」
草陰から飛び出してきたのは、私とさほど歳が変わらない、長身の男性だった。燃えたぎる炎のような色の髪を少しツンツンさせた彼の手には、立派な剣が握られている。
「ケガはありませんか?」
「は、はい。あの、あなたは……?」
「話は後にしましょう。俺の後ろから絶対に動かないでください」
彼はそう言うと、目にも止まらぬ早さで、手に持っていた剣をブンッと振った。すると、近くにあった大きな木が、鈍い音を立てながら倒れた。
たった一振りで木を切った……!? 一体どんな剣術を用いれば、そんなことが出来るの!?
「こうなりたくなければ、今すぐここを立ち去れ」
「キ……キキー!!」
これにはアカジサル達も無理だと悟ったのだろうか。彼らは一目散にその場から逃げていった。
よくわからないけど、とりあえず助かったと考えて良いだろう。そう思うと、無意識に体から力が抜けてしまった。
「大丈夫ですか?」
「っ……!」
大きな木が、周りの木も巻き込んで倒れたおかげで、さっきよりもとても明るくなった景色を背景にしながら、私に手を差し伸べる彼の姿は、控えめに言って……カッコいい……!! まるでお姫様の危機に颯爽と駆けつける、王子様みたいだわ!
い、いや……興奮してる場合じゃないわよね。早く彼の手を取って、助けてもらったお礼をしなきゃ……あ、ダメだ。足に力が入らない……。
「やはり、どこかケガを?」
「大丈夫です! ちょっと疲れてるだけですので! あの、助けていただき、ありがとうございました!」
「どういたしまして。食糧を探して森の中を歩いていたら、何か大きな声が聞こえてきたので、急いで駆け付けたらあなたが襲われていて、驚きました」
大きな声って、さっきの威嚇の叫び声よね? うぅ、あんな品の欠片もない声を聞かれてしまったのね。緊急事態だったとはいえ、少し恥ずかしい。
「俺はオーウェン・ヴァリアと申します。あなたは?」
「エリンです。よろしくお願いします、オーウェン様」
「様付けだなんて、俺には似合いませんので、呼び捨てで構いませんよ」
「そういうわけには……この方が慣れてるんです」
「それは仕方ありませんね。では、よろしくお願いします、エリンさん」
オーウェン様は少しだけ微笑みながら、座ったままの私と握手をした。
ヴァリア……ファミリーネームがあるということは、貴族の方なのだろうか? 私やバネッサのような庶民は、ファミリーネームを使わないからね。
でも……仮に高貴な方だとして、どうしてこんな森の中に、それも一人でいたのだろうか? 服もお世辞にも貴族が着るような代物じゃない。庶民が着るような軽装だ。
しかし、持っている剣だけはとても立派なものだ。私は武器なんて全く詳しくないけど、あの切れ味と美しい外見からして、名工が作った剣に見える。
「とりあえず、ここを離れましょう。彼らが仲間を連れて襲ってきたら、大事ですからね」
「そうなんですけど、慣れない森で三日も過ごしたせいで、体に力が入らなくて……」
「三日も? それは大変でしたね……もしかして、行くあてもないのですか?」
「ええ、仰る通りです」
「では、我が家に寄っていきませんか? 大したもてなしは出来ませんが、雨風を凌ぐくらいは出来ますよ」
それはとても助かる提案だ。でも、見ず知らずの人にそこまで親切にしてもらうのも、なんだか申し訳なくて気が引けてしまう。
「そのお顔、もしかして遠慮されていますか?」
「……はい」
「お気になさらず。困っている人を助けなかったら、俺の剣術とこの剣に怒られてしまいますので」
「そ、そうなんですね。では……お言葉に甘えて」
……ダメね、やっぱり体が動かない。想像以上に、私の体は疲労しているみたい。
「よほどお疲れの様ですね。では、俺が運びますので」
「いえ、大丈夫……オーウェン様、手をケガされているんですか?」
私に向かって伸びた手に、包帯が巻かれているのが目に入った。さっきは余裕が無くて、全然気が付かなかったわ。
「以前森に来た時に、木の枝でざっくりと切ってしまいまして」
「そうだったんですね。ちょっと待っててください」
私は荷物の中から、乳鉢と乳棒と薬草を出してから、下ろしている金色の髪を、シュシュでまとめてポニーテールにした。
いつも薬を作る時は、髪が邪魔にならないように、こうしてまとめているの。
「エリンさん、一体何を?」
「薬を作るんです。すぐに終わりますから」
薬草を乳鉢に入れて、乳棒を使ってすり潰す。すると、薬草はドロドロした物体に変わった。
普通の薬草なら、すり潰してもこんなにドロドロはせず、粉のようになる。そうならずにドロドロになるのは、この薬草の珍しい特徴なの。これを塗ると、切り傷や擦り傷の治りを助けてくれる。保湿やガーゼの代わりにもなってくれる、優れものだ。
「よし、あとは……」
すり潰した薬草を手に取り、薬草に向かって心の中で祈りを捧げる。
彼の傷が早く治りますように、もうケガをしませんように、これからはケガとは無縁の幸せな生活を送れますように……そんな祈りを込めることで、聖女だけが作れる特別な薬が完成する。
「薬が光り始めた……?」
「光はすぐに消えるので、ご安心ください」
私にも、これがどういう原理でそうなるのかわからないけど、実際に作れているから、あまり気にしないようにしている。
「では塗りますので、包帯を外してもらえますか?」
「わかりました」
包帯が取られた手は、赤黒く変色した大きな傷が付いていた。その痛々しさは、私にショックを与えるのに十分だった。
……木の枝に引っ掛けただけで、本当にこうなるのだろうか? もしかして、私に心配させないための嘘だった?
いや、今はそんなことを気にしてる場合じゃない。早く手当てをしないと。
「ちょっと染みますよ」
「っ……い、痛みが引いていく……傷も跡形もなく消えている!?」
「よかった、これでもう大丈夫ですね」
手に刻まれた深い傷は、みるみると塞がっていき、綺麗な手になった。
うん、無事に薬は作れていたようだ。いつもやっていたこととはいえ、非常事態の時は緊張するものね。
「ありがとうございます。それにしても、傷がこんなに簡単に治ってしまう薬なんて、信じられない……いや、薬……? もしかして、あなたは聖女なのですか?」
やっぱり簡単にバレてしまうか……本当は言わないほうがいいのだろうけど、変に隠して怪しまれるのは避けたい。それに、見ず知らずの私を助けてくれたこの方は、信用してもいいと思う。
「……はい。少々事情があって」
「そうだったのですね。詮索をするつもりはありませんし、言いふらすつもりもないので、ご安心ください」
「ありがとうございます」
「……その代わりと言っては何ですが、一つお願いがあります」
お願い……まさか、専属の薬師になれみたいな話じゃないわよね? もうカーティス様の一件で、誰かに仕えて薬を作るのは、こりごりだ。
「俺の妹を……たった一人の家族を、治してもらえないでしょうか?」
21
お気に入りに追加
1,304
あなたにおすすめの小説
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
そろそろ前世は忘れませんか。旦那様?
氷雨そら
恋愛
結婚式で私のベールをめくった瞬間、旦那様は固まった。たぶん、旦那様は記憶を取り戻してしまったのだ。前世の私の名前を呼んでしまったのがその証拠。
そしておそらく旦那様は理解した。
私が前世にこっぴどく裏切った旦那様の幼馴染だってこと。
――――でも、それだって理由はある。
前世、旦那様は15歳のあの日、魔力の才能を開花した。そして私が開花したのは、相手の魔力を奪う魔眼だった。
しかも、その魔眼を今世まで持ち越しで受け継いでしまっている。
「どれだけ俺を弄んだら気が済むの」とか「悪い女」という癖に、旦那様は私を離してくれない。
そして二人で眠った次の朝から、なぜかかつての幼馴染のように、冷酷だった旦那様は豹変した。私を溺愛する人間へと。
お願い旦那様。もう前世のことは忘れてください!
かつての幼馴染は、今度こそ絶対幸せになる。そんな幼馴染推しによる幼馴染推しのための物語。
小説家になろうにも掲載しています。
女神に頼まれましたけど
実川えむ
ファンタジー
雷が光る中、催される、卒業パーティー。
その主役の一人である王太子が、肩までのストレートの金髪をかきあげながら、鼻を鳴らして見下ろす。
「リザベーテ、私、オーガスタス・グリフィン・ロウセルは、貴様との婚約を破棄すっ……!?」
ドンガラガッシャーン!
「ひぃぃっ!?」
情けない叫びとともに、婚約破棄劇場は始まった。
※王道の『婚約破棄』モノが書きたかった……
※ざまぁ要素は後日談にする予定……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
偽物と断罪された令嬢が精霊に溺愛されていたら
影茸
恋愛
公爵令嬢マレシアは偽聖女として、一方的に断罪された。
あらゆる罪を着せられ、一切の弁明も許されずに。
けれど、断罪したもの達は知らない。
彼女は偽物であれ、無力ではなく。
──彼女こそ真の聖女と、多くのものが認めていたことを。
(書きたいネタが出てきてしまったゆえの、衝動的短編です)
(少しだけタイトル変えました)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
今更困りますわね、廃妃の私に戻ってきて欲しいだなんて
nanahi
恋愛
陰謀により廃妃となったカーラ。最愛の王と会えないまま、ランダム転送により異世界【日本国】へ流罪となる。ところがある日、元の世界から迎えの使者がやって来た。盾の神獣の加護を受けるカーラがいなくなったことで、王国の守りの力が弱まり、凶悪モンスターが大繁殖。王国を救うため、カーラに戻ってきてほしいと言うのだ。カーラは日本の便利グッズを手にチート能力でモンスターと戦うのだが…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約破棄された私は、処刑台へ送られるそうです
秋月乃衣
恋愛
ある日システィーナは婚約者であるイデオンの王子クロードから、王宮敷地内に存在する聖堂へと呼び出される。
そこで聖女への非道な行いを咎められ、婚約破棄を言い渡された挙句投獄されることとなる。
いわれの無い罪を否定する機会すら与えられず、寒く冷たい牢の中で断頭台に登るその時を待つシスティーナだったが──
他サイト様でも掲載しております。
だから聖女はいなくなった
澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
「聖女ラティアーナよ。君との婚約を破棄することをここに宣言する」
レオンクル王国の王太子であるキンバリーが婚約破棄を告げた相手は聖女ラティアーナである。
彼女はその婚約破棄を黙って受け入れた。さらに彼女は、新たにキンバリーと婚約したアイニスに聖女の証である首飾りを手渡すと姿を消した。
だが、ラティアーナがいなくなってから彼女のありがたみに気づいたキンバリーだが、すでにその姿はどこにもない。
キンバリーの弟であるサディアスが、兄のためにもラティアーナを探し始める。だが、彼女を探していくうちに、なぜ彼女がキンバリーとの婚約破棄を受け入れ、聖女という地位を退いたのかの理由を知る――。
※7万字程度の中編です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる