嘔吐リバース

黒いテレキャス

文字の大きさ
上 下
62 / 106

オスプレイ飛行再開

しおりを挟む
米軍、オスプレイの飛行再開だってさ。





屋久島沖の事故原因は?





具体的には公表されてないけど、目撃証言から言ってエンジントラブルだよなぁ。






発火しちゃう状況って限られてきて、その対策はOKって事?






予言。





オスプレイ又事故るぞ。






ま、平時の事故関係なくティルトローター機は兵器として使えない奴。




携帯式短SAM持ってないか貴重品みたいな相手なら別だけど。












以前、書いてるけど




兵器として脆弱過ぎ。










UH-60の後継機がティルトローター機?







ズムウォルト級やLCSと同じくアメリカが又々誤判断したって事。






人員や物資を降ろすミッション込みならティルトローター機は運用が制限される。ヘリ以上に。







完全に制圧した地域にしか投入できないけど、日本が想定する島嶼防衛戦では使えないでしょ。



「オスプレイに反対するのは親中反日のパヨク」







こんな事言う奴ってアホですわ。





中国はオスプレイなんか全然脅威だなんて思ってないよ。





飛行モード切り替え中に短SAM雨あられ→終了





飛行モード切り替え中撃たれてフレアばら蒔いて急激操舵→失速→誘導弾当たらなくても終了。





構造的に単発無理ってのもネック。





プロップローター結構長さ必要で結果推力軸が左右かなり離れる。





飛行モード中に片発停止→激しいヨーイング→スキッドから主翼上反角効果でロール→墜落(多分、屋久島もコレ)





垂直離着陸モードで片発停止→墜落間違いなしの激しいロール




片発停止時のクロスシャフト?





それ機能しなくて墜落してるケースあったし、今回みたいにエンジンナセルから発火したらシャフトで左右リンクさせても意味ない。





で、軍用機としては、片発停止もクロスシャフト損傷みたいなケース考えとかないと。






普通の双発機なら片発停止(例えば右)→左エンジン全開→左ラダー当て→ラダートリムで修正



でもオスプレイは止まってる方とクロスさせて両方回さなきゃいけないってのは推力軸がそれぞれの左右翼端にあって離れすぎてるから?






ティルトローター機って戦車で言えば多砲塔戦車だと思う。





砲塔沢山あれば死角なくて超強くない?→アカンかった。






それなりに運用されたのはM3とT35くらいで戦車史の中で埋もれた黒歴史。






エンジン付けた主翼を可動式にすりゃ垂直離着陸できてヘリよりスピード早くて航続距離長くてペイロードでかくて超強くない?→構造が複雑で不安定、事故原因になるし、飛行モード切り替え中脆弱過ぎる。




コレがオスプレイだと思う。





予言2




ティルトローター機も多砲塔戦車と同じく兵器の歴史の中に埋もれていく。








しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

すべてはあなたの、望むまま。

恋愛 / 完結 24h.ポイント:191pt お気に入り:631

「大谷翔平: 野球界の新星から国際的フェノムへ」

エッセイ・ノンフィクション / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

悪役令嬢は隣国で錬金術を学びたい!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:21pt お気に入り:1,266

婚約破棄されたので、教会で幸せをみつけます

恋愛 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:508

引きこもり名探偵、倫子さんの10分推理シリーズ

ミステリー / 完結 24h.ポイント:42pt お気に入り:11

1984年のゴールデンウイーク――地方陰キャ事情

青春 / 完結 24h.ポイント:28pt お気に入り:3

音速雷撃隊

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:106pt お気に入り:2

月夜に香る薔薇

恋愛 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:27

処理中です...