例えば、こんな学校生活。

ARuTo/あると

文字の大きさ
上 下
29 / 94

29.

しおりを挟む
 ♢ ♢ ♢

 弛緩した空気が流れている。

 教室内には既にグループが二つ三つ見て取れた。

 楽しそうにガヤガヤと男女関係なく会話できる上流階層。

 異性との交流は得意ではないが、同性なら気兼ねなく話せる中流階層。

 群れる事を好まず、一匹狼を貫く不思議系もしくは陰湿系の下流階層。(通称陰キャ)

 この俺、夜崎辰巳はどの階層に位置すると思う?

 答えは簡単。何故ならこれのどこにも位置していないからな!

 通称スクールカーストと呼ばれるピラミッド型の区分け。上に向かう程、人数は少なくなる。これは社会に出てからも割と自然に生まれるようだ。

 俺という異端者はピラミッドの影にあたる。つまり、何時でも全ての階層を牛耳る事が出来る存在なのだ。

 無所属の存在は自由な行動を可能にする。

 いざとなれば仮面を被り、他階層へと侵入し情報を得る。またある時は上流階級の主でさえ打ちに行く驚異的な存在と成りうる。

 反面、大きなリスクを背負っている。一度発見されれば人としての信用が完全に失われ、下流階層のさらに下に叩き落される。

 え?それより下ってあるの?と、疑問を持つだろうが、これは間違いなく存在する。

 牢獄だ。

 口も聞かれず教師からもブラックリスト扱いの深淵がな!

 毒ずくが否や、席に着くと自身の周りがいかに静かであるかがよくわかる。

 このままでは下流階層に位置しているも同然。行動を起こさなければ。

 初手は視覚情報と聴覚情報に限る。最もステルス性の高い情報収集の手段であり、会話する必要もない。

 教室前方をちらと見れば女子グループが二つほど見受けられる。そして錦織の姿も。

 へ…?錦織?

 何やら楽しそうに同年代の女子と談笑しているではないか。姿だけは恋する乙女って感じ。俺にはそんな姿、一度も見せなかったけど…。

 ひとまずこのグループの会話を牛耳ってやるとするか。一応、知り合いもいるわけだし。

「錦織さんって特別候補生なんだよね?凄いなぁ~」

「この学校の事だからもしかして何か凄い優遇とかあったりしますっ?」

「いえ…大したものはありませんよ…精々、無料券が少し貰えるくらいです…」

「え~!いいなぁ~。私達と何が違うんだろうー?」

「やっぱり、生まれながらに才能が桁違いなんだよ~錦織さんって」

 その後も、名の知れぬ女子生徒は『だよね~』とか適当な相槌を打ちながら、錦織にたかるような形で会話していた。

 うーわ。なんだよあれ。物乞い娘?

 錦織の表情を見てもどうやら無理をしているようだ。こんなの会話じゃないし、友達でもない。

 特別な存在というのは時に厄介気質を生む。

 普通とは違う能力。一つ距離を置いた別種の人類。

 では何故、同じ特別候補生である俺の周りに人が寄ってこないのか、という悲しい事実はさておき、これはポテンシャルの問題だ。

 容姿、雰囲気、言動、その他諸々がこれに該当する。

 恐らく錦織はこの項目を一定以上満たしている。容姿は見れば分かる通り美人さん。特に、言動は同年代に対しても敬語で、それは崩すことが出来ないのだろう。

 何故ならそれが彼女にとっての当たり前だから。

 現段階での情報をかき集めた勝手な妄想だが、的を得てると思う。

 この状況を打開する一番簡単な方法は、同じ存在を投入する事。つまり俺だ。

 二度も錦織に拒否されてはいるが、俺のメンタルは底なし。どこだって参戦出来る心持ちだ。

 同じ候補生としてのプライドが正義感をより一層募らせた。

 椅子を引いて、すぐさまその女子グループに視線をやる。背筋を伸ばし、眼の輪郭を辿る睫毛はより強固なものとなった。自信に満ち溢れた少年といった感じだ。

 等間隔に並べられた机を一つ二つと迷いなく通り過ぎ、前進する。

 が、女子グループの一歩手前で俺は歩を止めてしまった。

 異性の壁が立ちふさがったのである。

 たとえ、錦織という軽く親しんだ仲が居ようとも、グループという軍勢に紛れてしまえば女の子としての意識は切っても切れないもの。

 これから俺はこの花園に突入しようとしているのだ。気持ちだとか感情を押し殺してここまで来たというのに、今更、迷いが生じる未熟な男だと思う。

 メンタル底なしじゃなかったのかよと体に言い聞かせるも、冷や汗をかきながら硬直する俺につける薬はなかった。

 人生に壁は付き物というが、それが今である事を実感する。

 思えば、閉塞的な少女に遭遇した時も、よくもまあ軽々しく話しかけられたものだ。自らがその能力に欠けているというのに。

 今回も状況の転換に頼るほかなさそうだ。考え方を変え、気持ちをリセットする。

 動物的反応で大きく鼓動する心臓を浅い呼吸と共に宥め、喉奥でわだかまる不安を飲み下す。

 勇気ある一歩を踏み出し、仮面を被る。おかしな奴だと悟られないように。

 甘ったるいフローラルの香りが取り巻く空間に足を踏み入れた。

 声を掛けようとした時、錦織は俺の存在に気づいたようだったが、知り合いのような振る舞いはせず、あくまでクラスの一男子として見ていた。

「あ、済みませんっ。僕もこの会話に参加していいですかね?」

 そう言って視線を自然に錦織へと向けた。

 錦織は『何?また貴方?』というような冷たい眼差しを返してきたが、そこは流石の才女。

 どうやらアイコンタクトのみで意思が伝わったらしく、俺が取り巻きに関わりだしたのを見計らって輪を後にした。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

今更気付いてももう遅い。

ユウキ
恋愛
ある晴れた日、卒業の季節に集まる面々は、一様に暗く。 今更真相に気付いても、後悔してももう遅い。何もかも、取り戻せないのです。

榛名の園

ひかり企画
青春
荒れた14歳から17歳位までの、女子少年院経験記など、あたしの自伝小説を書いて見ました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

処理中です...