16 / 28
いよいよ産休
しおりを挟む
7月の半ばになると、会議室にまたリーダー達が集められた。
「えー、ではこれより第二回リーダーミーティングを始めます。と、その前に…」
司会の早瀬に目配せされ、青木と奈々が立ち上がった。
「皆様、前回は大事な会議中にご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした」
二人は揃って頭を下げる。
「あの後、総支配人のご厚意を有難く頂戴し、私はレストランで彼女にプロポーズ致しました」
「そ、それで?お返事は?」
今井が前のめりになって聞く。
「はい。OKの返事をもらえました」
わあっ!と皆から拍手が起こる。
「おめでとう!良かったわねー」
「いやー、めでたい。私もずっと気になってたんだよ」
「挙式は是非、当ホテルでお願いしますよ」
今井に続き、田口や福原も笑顔で声をかける。
青木と奈々が、照れたように笑ってもう一度皆に頭を下げ、和やかな雰囲気の中、2回目のミーティングが始まった。
「えー、まずこの2回目のミーティングを迎えるに当たり、ここにいるメンバーから、様々な情報や資料を寄せて頂きました。どれも貴重な資料でしたので、コピーして皆様にもお配りしました。今日はこれを見ながら、話を進めていきたいと思います。総支配人」
話を振られ、一生は皆を見渡す。
「私からはまず、資料の2ページ目の説明をしたい。社員全員に、2度目のアンケートを取った時の回答結果だ」
皆は手元の資料をめくる。
『このプロジェクトに興味があるか』
という質問に対しての、社員の回答がグラフになっていた。
「私は当初、このプロジェクトを進めても、実際に引っ越しを決める社員は、多くても3割くらいかと思っていた。仕事とプライベートはきっちり分けたい、休日に職場の人とバッタリ会いたくない、という社員も多いだろうからと。ところがこのアンケート結果を見ると、プロジェクトに興味があると答えた社員は約8割、良い条件なら引っ越しを検討したいと答えた社員も、7割いた。これは、私の予想を遥かに上回っている」
一生の話に、今井が頷いて口を開く。
「私の周りでも、はやりこのプロジェクトに興味がある社員が多いです。どんな感じなのかと、私に聞いてきたりしますし」
福原も同意した。
「そうですよね。若い人は、仕事とプライベートのオン・オフを切り替えたいと思うでしょうが、我々の年代になるとねえ。そんな事はもう思いません」
そして田口が、妙に高い声を出す。
「一人で年老いていくのは嫌じゃー。みんなと日向ぼっこして、お茶でも飲んで暮らしたいー」
「田口部長、仕事はどうしたんですか?」
加藤が笑いながら突っ込み、皆もあはは!と笑った。
「まあ、そんな訳で、ちょっと驚いているんだ。まずは少ない物件数から始めて、希望者を募るが、もしそれでも希望者が後を絶たなければ、もっと手広く探すかもしれない。そうなると、このプロジェクトも長期に渡る可能性がある。みんな、お付き合い願えるだろうか?」
「もちろんですわ」
今井が笑顔で一生に頷くと、皆も同じように頷く。
「ありがとう!心強いよ。もちろん無理なくで大丈夫だ。よろしく頼む」
ホッとしたように一生が笑いかけ、皆も一層気持ちを1つにした。
そして分厚い資料をめくりながら、皆で検討していく。
前回挙げられた都心部と郊外の計3ヶ所に、メンバーが見つけてきた物件が紹介される。
そこからいくつか絞り、一生が下見に行く事になった。
小雪が提出した資料についても取り上げられ、皆は興味深く小雪の補足を聞く。
一生は小雪に、委託している小雪のシッター派遣会社に、社宅へのシッターもいずれ頼みたいと言い、上層部に話をしてもいいか?と尋ねた。
「も、もちろんです!私のような下々の人間ではなく、どうぞトップの方同士でお話して頂ければと思います」
「分かった、ありがとう。介護やホームヘルパーについてはどうだろう。誰か心当たりあるかな?」
すると今井が、時々お願いしているヘルパー派遣会社の資料を、次回提出すると言う。
他のメンバーも、引き続き情報収集や社員の意見を拾っていくことを確認し、ミーティングは終了となった。
最後に、瑠璃が立ち上がって挨拶する。
「産休に入る為、次回以降しばらくはオンラインでの参加になります。情報収集は続けていきますし、プロジェクトにも今後変わらず取り組みますので、どうぞよろしくお願い致します」
頭を下げると、皆が一斉に拍手する。
「産まれたら、教えて下さいね」
「可愛いでしょうねー、お二人の赤ちゃん。オンラインで会わせて下さいね」
最後に今井が声をかける。
「瑠璃様、どうぞお身体お大事に。元気な赤ちゃんが産まれてくるようお祈りしています」
「皆様、ありがとうございます」
一生も立ち上がり、瑠璃と二人で頭を下げてから微笑んだ。
その翌週、いよいよ瑠璃の産休前最後の勤務日になった。
仕事を終えると、企画広報課の皆から花束を渡され激励される。
「瑠璃ちゃん、出産頑張って!」
「いつでも顔出してね」
「産まれたら写真送ってねー」
ありがとうございますと皆にお礼を言ってから、瑠璃は最後に奈々と向き合った。
「瑠璃ちゃん、しばらく会えなくなって寂しい…」
奈々は、目に涙を浮かべてハグをする。
「私も。でもいつでも電話してね。それと、結婚の準備、頑張ってね」
山下が二人を交互に見て言う。
「そうだよー、二人ともますます幸せになるんだからさ。嬉しい門出だよ」
バンザーイ!と皆で手を上げる。
瑠璃は、思わず笑って奈々と頷いた。
大きな花束を抱えて、瑠璃はナーサリーにすみれを迎えに行く。
「すみれちゃん、しばらく会えないけど元気でね」
小雪は必死に涙を堪えて、すみれに笑いかける。
すみれも、今にも泣き出しそうな表情で小雪に抱きつく。
一生懸命泣かないように頑張るすみれを見て、瑠璃が小雪に口を開いた。
「小雪先生、私の産休中も、週に2回くらいすみれを預かって頂けませんか?」
小雪とすみれが、パッと顔を上げて瑠璃を見る。
「いいんですか?瑠璃さん」
「いいの?かあさま」
瑠璃はニッコリ笑って頷いた。
やったー!と二人は抱き合って喜んでいる。
(良かった。すみれには、なるべく今の生活を続けて安心させたい)
自分の出産に向けて、すみれが心細くならないよう、瑠璃はいつも以上にすみれに気を配ろうと思った。
「えー、ではこれより第二回リーダーミーティングを始めます。と、その前に…」
司会の早瀬に目配せされ、青木と奈々が立ち上がった。
「皆様、前回は大事な会議中にご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした」
二人は揃って頭を下げる。
「あの後、総支配人のご厚意を有難く頂戴し、私はレストランで彼女にプロポーズ致しました」
「そ、それで?お返事は?」
今井が前のめりになって聞く。
「はい。OKの返事をもらえました」
わあっ!と皆から拍手が起こる。
「おめでとう!良かったわねー」
「いやー、めでたい。私もずっと気になってたんだよ」
「挙式は是非、当ホテルでお願いしますよ」
今井に続き、田口や福原も笑顔で声をかける。
青木と奈々が、照れたように笑ってもう一度皆に頭を下げ、和やかな雰囲気の中、2回目のミーティングが始まった。
「えー、まずこの2回目のミーティングを迎えるに当たり、ここにいるメンバーから、様々な情報や資料を寄せて頂きました。どれも貴重な資料でしたので、コピーして皆様にもお配りしました。今日はこれを見ながら、話を進めていきたいと思います。総支配人」
話を振られ、一生は皆を見渡す。
「私からはまず、資料の2ページ目の説明をしたい。社員全員に、2度目のアンケートを取った時の回答結果だ」
皆は手元の資料をめくる。
『このプロジェクトに興味があるか』
という質問に対しての、社員の回答がグラフになっていた。
「私は当初、このプロジェクトを進めても、実際に引っ越しを決める社員は、多くても3割くらいかと思っていた。仕事とプライベートはきっちり分けたい、休日に職場の人とバッタリ会いたくない、という社員も多いだろうからと。ところがこのアンケート結果を見ると、プロジェクトに興味があると答えた社員は約8割、良い条件なら引っ越しを検討したいと答えた社員も、7割いた。これは、私の予想を遥かに上回っている」
一生の話に、今井が頷いて口を開く。
「私の周りでも、はやりこのプロジェクトに興味がある社員が多いです。どんな感じなのかと、私に聞いてきたりしますし」
福原も同意した。
「そうですよね。若い人は、仕事とプライベートのオン・オフを切り替えたいと思うでしょうが、我々の年代になるとねえ。そんな事はもう思いません」
そして田口が、妙に高い声を出す。
「一人で年老いていくのは嫌じゃー。みんなと日向ぼっこして、お茶でも飲んで暮らしたいー」
「田口部長、仕事はどうしたんですか?」
加藤が笑いながら突っ込み、皆もあはは!と笑った。
「まあ、そんな訳で、ちょっと驚いているんだ。まずは少ない物件数から始めて、希望者を募るが、もしそれでも希望者が後を絶たなければ、もっと手広く探すかもしれない。そうなると、このプロジェクトも長期に渡る可能性がある。みんな、お付き合い願えるだろうか?」
「もちろんですわ」
今井が笑顔で一生に頷くと、皆も同じように頷く。
「ありがとう!心強いよ。もちろん無理なくで大丈夫だ。よろしく頼む」
ホッとしたように一生が笑いかけ、皆も一層気持ちを1つにした。
そして分厚い資料をめくりながら、皆で検討していく。
前回挙げられた都心部と郊外の計3ヶ所に、メンバーが見つけてきた物件が紹介される。
そこからいくつか絞り、一生が下見に行く事になった。
小雪が提出した資料についても取り上げられ、皆は興味深く小雪の補足を聞く。
一生は小雪に、委託している小雪のシッター派遣会社に、社宅へのシッターもいずれ頼みたいと言い、上層部に話をしてもいいか?と尋ねた。
「も、もちろんです!私のような下々の人間ではなく、どうぞトップの方同士でお話して頂ければと思います」
「分かった、ありがとう。介護やホームヘルパーについてはどうだろう。誰か心当たりあるかな?」
すると今井が、時々お願いしているヘルパー派遣会社の資料を、次回提出すると言う。
他のメンバーも、引き続き情報収集や社員の意見を拾っていくことを確認し、ミーティングは終了となった。
最後に、瑠璃が立ち上がって挨拶する。
「産休に入る為、次回以降しばらくはオンラインでの参加になります。情報収集は続けていきますし、プロジェクトにも今後変わらず取り組みますので、どうぞよろしくお願い致します」
頭を下げると、皆が一斉に拍手する。
「産まれたら、教えて下さいね」
「可愛いでしょうねー、お二人の赤ちゃん。オンラインで会わせて下さいね」
最後に今井が声をかける。
「瑠璃様、どうぞお身体お大事に。元気な赤ちゃんが産まれてくるようお祈りしています」
「皆様、ありがとうございます」
一生も立ち上がり、瑠璃と二人で頭を下げてから微笑んだ。
その翌週、いよいよ瑠璃の産休前最後の勤務日になった。
仕事を終えると、企画広報課の皆から花束を渡され激励される。
「瑠璃ちゃん、出産頑張って!」
「いつでも顔出してね」
「産まれたら写真送ってねー」
ありがとうございますと皆にお礼を言ってから、瑠璃は最後に奈々と向き合った。
「瑠璃ちゃん、しばらく会えなくなって寂しい…」
奈々は、目に涙を浮かべてハグをする。
「私も。でもいつでも電話してね。それと、結婚の準備、頑張ってね」
山下が二人を交互に見て言う。
「そうだよー、二人ともますます幸せになるんだからさ。嬉しい門出だよ」
バンザーイ!と皆で手を上げる。
瑠璃は、思わず笑って奈々と頷いた。
大きな花束を抱えて、瑠璃はナーサリーにすみれを迎えに行く。
「すみれちゃん、しばらく会えないけど元気でね」
小雪は必死に涙を堪えて、すみれに笑いかける。
すみれも、今にも泣き出しそうな表情で小雪に抱きつく。
一生懸命泣かないように頑張るすみれを見て、瑠璃が小雪に口を開いた。
「小雪先生、私の産休中も、週に2回くらいすみれを預かって頂けませんか?」
小雪とすみれが、パッと顔を上げて瑠璃を見る。
「いいんですか?瑠璃さん」
「いいの?かあさま」
瑠璃はニッコリ笑って頷いた。
やったー!と二人は抱き合って喜んでいる。
(良かった。すみれには、なるべく今の生活を続けて安心させたい)
自分の出産に向けて、すみれが心細くならないよう、瑠璃はいつも以上にすみれに気を配ろうと思った。
0
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
今宵、薔薇の園で
天海月
恋愛
早世した母の代わりに妹たちの世話に励み、婚期を逃しかけていた伯爵家の長女・シャーロットは、これが最後のチャンスだと思い、唐突に持ち込まれた気の進まない婚約話を承諾する。
しかし、一か月も経たないうちに、その話は先方からの一方的な申し出によって破談になってしまう。
彼女は藁にもすがる思いで、幼馴染の公爵アルバート・グレアムに相談を持ち掛けるが、新たな婚約者候補として紹介されたのは彼の弟のキースだった。
キースは長年、シャーロットに思いを寄せていたが、遠慮して距離を縮めることが出来ないでいた。
そんな弟を見かねた兄が一計を図ったのだった。
彼女はキースのことを弟のようにしか思っていなかったが、次第に彼の情熱に絆されていく・・・。
同期に恋して
美希みなみ
恋愛
近藤 千夏 27歳 STI株式会社 国内営業部事務
高遠 涼真 27歳 STI株式会社 国内営業部
同期入社の2人。
千夏はもう何年も同期の涼真に片思いをしている。しかし今の仲の良い同期の関係を壊せずにいて。
平凡な千夏と、いつも女の子に囲まれている涼真。
千夏は同期の関係を壊せるの?
「甘い罠に溺れたら」の登場人物が少しだけでてきます。全くストーリには影響がないのでこちらのお話だけでも読んで頂けるとうれしいです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
Sランクの年下旦那様は如何でしょうか?
キミノ
恋愛
職場と自宅を往復するだけの枯れた生活を送っていた白石亜子(27)は、
帰宅途中に見知らぬイケメンの大谷匠に求婚される。
二日酔いで目覚めた亜子は、記憶の無いまま彼の妻になっていた。
彼は日本でもトップの大企業の御曹司で・・・。
無邪気に笑ったと思えば、大人の色気で翻弄してくる匠。戸惑いながらもお互いを知り、仲を深める日々を過ごしていた。
このまま、私は彼と生きていくんだ。
そう思っていた。
彼の心に住み付いて離れない存在を知るまでは。
「どうしようもなく好きだった人がいたんだ」
報われない想いを隠し切れない背中を見て、私はどうしたらいいの?
代わりでもいい。
それでも一緒にいられるなら。
そう思っていたけれど、そう思っていたかったけれど。
Sランクの年下旦那様に本気で愛されたいの。
―――――――――――――――
ページを捲ってみてください。
貴女の心にズンとくる重い愛を届けます。
【Sランクの男は如何でしょうか?】シリーズの匠編です。
【完結】東京・金沢 恋慕情 ~サレ妻は御曹司に愛されて~
安里海
恋愛
佐藤沙羅(35歳)は結婚して13年になる専業主婦。
愛する夫の政志(38歳)と、12歳になる可愛い娘の美幸、家族3人で、小さな幸せを積み上げていく暮らしを専業主婦である紗羅は大切にしていた。
その幸せが来訪者に寄って壊される。
夫の政志が不倫をしていたのだ。
不安を持ちながら、自分の道を沙羅は歩み出す。
里帰りの最中、高校時代に付き合って居た高良慶太(35歳)と偶然再会する。再燃する恋心を止められず、沙羅は慶太と結ばれる。
バツイチになった沙羅とTAKARAグループの後継ぎの慶太の恋の行方は?
表紙は、自作です。
クリスマスに咲くバラ
篠原怜
恋愛
亜美は29歳。クリスマスを目前にしてファッションモデルの仕事を引退した。亜美には貴大という婚約者がいるのだが今のところ結婚はの予定はない。彼は実業家の御曹司で、年下だけど頼りになる人。だけど亜美には結婚に踏み切れない複雑な事情があって……。■2012年に著者のサイトで公開したものの再掲です。
魔法のいらないシンデレラ
葉月 まい
恋愛
『魔法のいらないシンデレラ』シリーズ Vol.1
ーお嬢様でも幸せとは限らないー
決められたレールではなく、
自分の足で人生を切り拓きたい
無能な自分に、いったい何が出来るのか
自分の力で幸せを掴めるのか
悩みながらも歩き続ける
これは、そんな一人の女の子の物語
魔法のいらないシンデレラ 2
葉月 まい
恋愛
『魔法のいらないシンデレラ』シリーズ Vol.2
ー結婚は、ハッピーエンド?ー
結婚式を挙げた二人には、
ただ甘い生活が待っているのか…
それとも?
結婚から始まる新たな二人の物語。
そしてそんな二人のそばで、
ゆっくりと動き始めた新たな恋…
『魔法のいらないシンデレラ』続編
どうぞお楽しみください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる