46 / 127
目的の旅
第四十六話 御使いⅠ
しおりを挟む
どれだけの時間そうしていただろうか?
オレは魔法具の研究と作成に集中しすぎて時間を完全に忘れていた。
まぁ、魔法具自体は上手に出来て満足だし、あまり時間を気にする必要もないのだけれど、何やら女性陣が密会をしているようなので時間がどのくらい経過しているのかが気になってしまった。
「ん-…、二時間…いや三時間くらいは経ってるか?」
感覚的にそのくらい経過しているのではないだろうか、焚火の薪も安定した炎になるくらいには時間が経過しているみたいだった。
それと同時に、少しだけ不安になるようなことを思い出す。
『これからは少し自重してくださいね?』
イレーナのそんな言葉だった。
これだけの魔法具を一度に作ってしまったら…。
オレは背筋が冷えるような感覚を覚える。
「悪いことしている子供かよ…」
だけど流石にやりすぎたか?
最初の魔法具『認識阻害』を作った時のイレーナとメキオンの反応と表情を思い出す。
「あの時はかなり驚いているような感じだったよな」
もしかしたら、教えてもらってすぐに魔法具を作れてしまったことに驚いていたのか?
…絶対にないな。
「もしかしなくてもやりすぎたかも…」
またイレーナを怒らせて嫌われてしまうかもしれないという不安が脳裏をよぎる…。
「ど、どうしよう…」
自分の欲に忠実になってしまったことに後悔しつつ、これからどうするかを考えようとしていた時に、天幕の中から女性たちが出てきた。
「信希、一人で見張りをさせてすみません」
「い、いや!大丈夫だよ?」
自分でも明らかに動揺しているのが分かるほどにおかしな返事になってしまう。
気取られないように気を付けないと…。
「独り言を言っていましたか?少し信希の声が聞こえていたような気がしたような」
「聞こえてた?少しだけ魔法具の研究をしてみたんだ」
「…」
ジトっとしたようなイレーナの視線がオレに突き刺さる。
「あっ…」
完全にやっちまった。
ケモミミ様に出会ってから、ケモミミ様には正直にあろうとした自分の考えが裏目に出てしまった。
「そ、そんなに大したものは作れなかったから!やっぱり難しいよ!」
少しの時間イレーナの視線に晒されつつ、いたたまれない気持ちになり謝るか?などと考えていると─
「まぁいいです。それよりも信希に大切な話があります」
なんとか許されたみたいだ…。どこか諦められたような気もするが…。
「は、話…?」
「はい、信希にとっても重要なお話です」
「わかった、とりあえず座って話す?」
「そうですね」
オレの言葉に促されるように、女性たちが焚火の周りに集まり座る形となった。
これまでのイレーナとはどこか違うような、何かを覚悟したようなそんな表情を浮かべる彼女に再度聞いていく。
「それで、どんな話をするの?」
「信希自身の話ですね…」
「オレの話か。でも、オレの知っていることは大体全部話してると思うけど?」
「ええ、そうですね。ですが、ロンドゥナさんの話を聞く限りどうやら信希は少し特殊と言いますか…。そういう状況にあるのです」
どこか歯切れが悪いような喋り方をするイレーナは、オレに何かを隠したいのではないか?と感じさせるような話し方をしている。
「それは、オレが聞いておかないとダメなことなの?」
「…多分そうなんだと思います。この話をしてくれたのはロンドゥナですから…。あとの説明をお願いできますか?」
少しだけ悲しそうな表情を浮かべるイレーナはロンドゥナを見つめて告げていく。
「ああ、もちろんだとも。信希、私の見立てだがあなたは『御使い様』じゃないのか?」
「…御使い様?」
オレは、これまでに聞いたことのない単語に妙な違和感を感じる。
「御使い様は、この世界の神たちから『役目』を与えられて、この世界の救ったり変えることを目的に神から呼ばれる者のことをいう」
「え…?」
「皆から聞いた話だと、信希が御使い様かどうか判断するのが難しくてな。だから信希に直接聞こうと提案させてもらった」
「な、なるほど…?」
オレはかなり困惑していた。
ロンドゥナやイレーナがこの話を話題にしてから、他のみんなにも緊張感が走っているのが理解できるから…。
いつもはなんとなく話を聞いてるんじゃないかと思っていたシアンやレストも真剣にオレを見つめて『その』答えを真剣に考えているようだったから…。
だが、オレに御使い様?なんて自覚は無いし、どう答えたらいいのかも分からない…。
「例えば、この世界に来るときに神に会っているとか」
「い、いや…すでに話したかもしれないけど、オレは気付いたらこの世界の宿に居たんだ」
「ふむ。じゃあ何か役目のようなものを感じているとか」
「役目…?…あ!オレはケモミミ様を救うためにこの世界に居るぞ?オレの持てる全ての力を持ってケモミミ様たちに最高の生活をプレゼントさせてもらう!そんな使命なら持っている!」
「それは知っているが…、役目とはそういうものを言うのか…?」
「さあ?」
オレのケモミミ愛は元居た世界で生活している時からだ。誰かに言われてとかその役目を与えられたからなんて半端な物じゃない。舐めるな。
「他にも、勇者の称号を持っていたりするな。心当たりがあったりしないか?」
「勇者?聞いたことはある言葉だけど、オレが勇者なんてどうやって調べるのさ?」
「そうだな、鑑定の魔法適正持ちが居ればすぐに調べることが出来るんだが…」
「鑑定?それってオレにも使えるのか?」
「ど、どうだろう。これまでの信希の能力を見る限りではすぐに使えそうなものだが」
「分かった、やってみるよ」
少し不安な流れであるが、自分の持てる力は余すことなく使っていく。これはケモミミ様のためではないが、自分自身の境遇やこの世界に来た理由は知りたいと思っていた。
そんな中で生まれたチャンスだ。出来る限りのことはやってみよう。
鑑定ってあれだよな、その人のことを調べるみたいな。
例えば、植物とかがどういった物なのかを説明してくれるような感じだろ…?
「ん-、どんな風にイメージすればいいんだ…?」
「信希様?わたくしが少しだけ心得ていますの。鑑定魔法適正持ちの方が仰っていたのは、本などで調べる感覚に近いと聞きましたの。ですけど、これだけで発動できることはありませんの…。信希様ならなんとかできそうですの?」
「ありがとうメキオン。少し考えてみるね」
なるほどな。確かに鑑定は『調べる』ことに特化した魔法なんじゃないか?調べると言えばどんなことが連想されるだろうか。
インターネット?辞典?歴史?図書館?こんな感じだろうか…。だがこの世界の知識や常識で考えるならインターネットなんてものは無いはずだ。だとしたら図書館や辞典…。これはメキオンが言っていたことだな。
調べる…鑑定…。
オレはアニメやゲームの知識も加えて考えてみることにした。
鑑定ってそもそも『覗き見る』ものが多くなかったか?
言ってしまえば、相手の個人情報とも言えるような内容を好き勝手に見ることが出来るような設定が多かったような感じだな。
もしも本当に覗き見るのであればかなり合点がいく。
それに加えて自分の知らない知識を調べることのできる本や歴史書が必要になってくるってことじゃないか?
かなり具体的になってきたので一度試してみることにする。
集中してイメージを鮮明にしていく。
「覗く…見る…調べる…」
相手のことを調べられるようにそれらへ意識を集中させて、他の魔法を使ったとき同様に魔力を集中させる。
そして、イメージが固まったところでイレーナへと視線を向ける─
「お…」
どうやら成功しているみたいだった。
イレーナの人生が描かれているような、プレートが宙に浮かんでいるように見える。
イレーナ
白狐人族 女性 二十二歳 独身
名もなき山の奥地にある集落出身
種族に与えられる使命により、自身を高めるための修行中
白狐人族:寿命は長く、神に近しい存在として言い伝えられている。種族の男は役目を果たすことは出来ない、女性を支えるためにその生を受ける。人間の容姿に近く、女性には白狐の耳と尻尾があるのが特徴。男性にはない、人族との見分けは瞳の違い。
「なんだこれ…すっげえ」
「信希?出来たんですか?」
オレと見つめ合うような形になっているイレーナが問いかけてくる。
そこでイレーナの事を勝手に見ていることに気付く─
「ご、ごめん!イレーナの事を勝手に見ちゃったみたいだ…」
「なっ…何か変なことが書いてませんでしたか…」
「名前、種族、性別、年齢、配偶者、出身地、今やっていること、種族の説明って感じだけど…」
「なっ!なんてことですの…。信希様、そこまでの鑑定を出来る人なんてこの世界にはおりませんの!」
「や、やべぇ…」
メキオンの言葉に驚きつつ、メキオンに向けていた視線をイレーナへと向ける…。
「い、イレーナ…ごめん。勝手に見ちゃって…」
「信希なら構いませんよ?別に隠すこともありませんから…」
「んんっ!信希、その『鑑定』で自分のことを調べることは出来るか?」
「あ、ああ。やってみるよ」
オレとイレーナの会話を遮るロンドゥナの言葉で、オレは鑑定を使っている目的を思い出す。
そして、イレーナに使った鑑定のイメージを今度は自分に向けて使ってみる。
「あれ…?出来ないな」
「ふむ…やはり、そう都合よくもいかんな」
「ああ。だったら魔法具にしてみるとかはどう?それだったら、みんなも使えるよね?」
「信希あったまいい!!」
「シアン、ありがとうね?」
そしてオレは先ほどまで作っていたように水晶を取り出し、まだ鮮明にイメージ出来ている鑑定の魔法を水晶に刻み込んでいく。
──。
オレは魔法具の研究と作成に集中しすぎて時間を完全に忘れていた。
まぁ、魔法具自体は上手に出来て満足だし、あまり時間を気にする必要もないのだけれど、何やら女性陣が密会をしているようなので時間がどのくらい経過しているのかが気になってしまった。
「ん-…、二時間…いや三時間くらいは経ってるか?」
感覚的にそのくらい経過しているのではないだろうか、焚火の薪も安定した炎になるくらいには時間が経過しているみたいだった。
それと同時に、少しだけ不安になるようなことを思い出す。
『これからは少し自重してくださいね?』
イレーナのそんな言葉だった。
これだけの魔法具を一度に作ってしまったら…。
オレは背筋が冷えるような感覚を覚える。
「悪いことしている子供かよ…」
だけど流石にやりすぎたか?
最初の魔法具『認識阻害』を作った時のイレーナとメキオンの反応と表情を思い出す。
「あの時はかなり驚いているような感じだったよな」
もしかしたら、教えてもらってすぐに魔法具を作れてしまったことに驚いていたのか?
…絶対にないな。
「もしかしなくてもやりすぎたかも…」
またイレーナを怒らせて嫌われてしまうかもしれないという不安が脳裏をよぎる…。
「ど、どうしよう…」
自分の欲に忠実になってしまったことに後悔しつつ、これからどうするかを考えようとしていた時に、天幕の中から女性たちが出てきた。
「信希、一人で見張りをさせてすみません」
「い、いや!大丈夫だよ?」
自分でも明らかに動揺しているのが分かるほどにおかしな返事になってしまう。
気取られないように気を付けないと…。
「独り言を言っていましたか?少し信希の声が聞こえていたような気がしたような」
「聞こえてた?少しだけ魔法具の研究をしてみたんだ」
「…」
ジトっとしたようなイレーナの視線がオレに突き刺さる。
「あっ…」
完全にやっちまった。
ケモミミ様に出会ってから、ケモミミ様には正直にあろうとした自分の考えが裏目に出てしまった。
「そ、そんなに大したものは作れなかったから!やっぱり難しいよ!」
少しの時間イレーナの視線に晒されつつ、いたたまれない気持ちになり謝るか?などと考えていると─
「まぁいいです。それよりも信希に大切な話があります」
なんとか許されたみたいだ…。どこか諦められたような気もするが…。
「は、話…?」
「はい、信希にとっても重要なお話です」
「わかった、とりあえず座って話す?」
「そうですね」
オレの言葉に促されるように、女性たちが焚火の周りに集まり座る形となった。
これまでのイレーナとはどこか違うような、何かを覚悟したようなそんな表情を浮かべる彼女に再度聞いていく。
「それで、どんな話をするの?」
「信希自身の話ですね…」
「オレの話か。でも、オレの知っていることは大体全部話してると思うけど?」
「ええ、そうですね。ですが、ロンドゥナさんの話を聞く限りどうやら信希は少し特殊と言いますか…。そういう状況にあるのです」
どこか歯切れが悪いような喋り方をするイレーナは、オレに何かを隠したいのではないか?と感じさせるような話し方をしている。
「それは、オレが聞いておかないとダメなことなの?」
「…多分そうなんだと思います。この話をしてくれたのはロンドゥナですから…。あとの説明をお願いできますか?」
少しだけ悲しそうな表情を浮かべるイレーナはロンドゥナを見つめて告げていく。
「ああ、もちろんだとも。信希、私の見立てだがあなたは『御使い様』じゃないのか?」
「…御使い様?」
オレは、これまでに聞いたことのない単語に妙な違和感を感じる。
「御使い様は、この世界の神たちから『役目』を与えられて、この世界の救ったり変えることを目的に神から呼ばれる者のことをいう」
「え…?」
「皆から聞いた話だと、信希が御使い様かどうか判断するのが難しくてな。だから信希に直接聞こうと提案させてもらった」
「な、なるほど…?」
オレはかなり困惑していた。
ロンドゥナやイレーナがこの話を話題にしてから、他のみんなにも緊張感が走っているのが理解できるから…。
いつもはなんとなく話を聞いてるんじゃないかと思っていたシアンやレストも真剣にオレを見つめて『その』答えを真剣に考えているようだったから…。
だが、オレに御使い様?なんて自覚は無いし、どう答えたらいいのかも分からない…。
「例えば、この世界に来るときに神に会っているとか」
「い、いや…すでに話したかもしれないけど、オレは気付いたらこの世界の宿に居たんだ」
「ふむ。じゃあ何か役目のようなものを感じているとか」
「役目…?…あ!オレはケモミミ様を救うためにこの世界に居るぞ?オレの持てる全ての力を持ってケモミミ様たちに最高の生活をプレゼントさせてもらう!そんな使命なら持っている!」
「それは知っているが…、役目とはそういうものを言うのか…?」
「さあ?」
オレのケモミミ愛は元居た世界で生活している時からだ。誰かに言われてとかその役目を与えられたからなんて半端な物じゃない。舐めるな。
「他にも、勇者の称号を持っていたりするな。心当たりがあったりしないか?」
「勇者?聞いたことはある言葉だけど、オレが勇者なんてどうやって調べるのさ?」
「そうだな、鑑定の魔法適正持ちが居ればすぐに調べることが出来るんだが…」
「鑑定?それってオレにも使えるのか?」
「ど、どうだろう。これまでの信希の能力を見る限りではすぐに使えそうなものだが」
「分かった、やってみるよ」
少し不安な流れであるが、自分の持てる力は余すことなく使っていく。これはケモミミ様のためではないが、自分自身の境遇やこの世界に来た理由は知りたいと思っていた。
そんな中で生まれたチャンスだ。出来る限りのことはやってみよう。
鑑定ってあれだよな、その人のことを調べるみたいな。
例えば、植物とかがどういった物なのかを説明してくれるような感じだろ…?
「ん-、どんな風にイメージすればいいんだ…?」
「信希様?わたくしが少しだけ心得ていますの。鑑定魔法適正持ちの方が仰っていたのは、本などで調べる感覚に近いと聞きましたの。ですけど、これだけで発動できることはありませんの…。信希様ならなんとかできそうですの?」
「ありがとうメキオン。少し考えてみるね」
なるほどな。確かに鑑定は『調べる』ことに特化した魔法なんじゃないか?調べると言えばどんなことが連想されるだろうか。
インターネット?辞典?歴史?図書館?こんな感じだろうか…。だがこの世界の知識や常識で考えるならインターネットなんてものは無いはずだ。だとしたら図書館や辞典…。これはメキオンが言っていたことだな。
調べる…鑑定…。
オレはアニメやゲームの知識も加えて考えてみることにした。
鑑定ってそもそも『覗き見る』ものが多くなかったか?
言ってしまえば、相手の個人情報とも言えるような内容を好き勝手に見ることが出来るような設定が多かったような感じだな。
もしも本当に覗き見るのであればかなり合点がいく。
それに加えて自分の知らない知識を調べることのできる本や歴史書が必要になってくるってことじゃないか?
かなり具体的になってきたので一度試してみることにする。
集中してイメージを鮮明にしていく。
「覗く…見る…調べる…」
相手のことを調べられるようにそれらへ意識を集中させて、他の魔法を使ったとき同様に魔力を集中させる。
そして、イメージが固まったところでイレーナへと視線を向ける─
「お…」
どうやら成功しているみたいだった。
イレーナの人生が描かれているような、プレートが宙に浮かんでいるように見える。
イレーナ
白狐人族 女性 二十二歳 独身
名もなき山の奥地にある集落出身
種族に与えられる使命により、自身を高めるための修行中
白狐人族:寿命は長く、神に近しい存在として言い伝えられている。種族の男は役目を果たすことは出来ない、女性を支えるためにその生を受ける。人間の容姿に近く、女性には白狐の耳と尻尾があるのが特徴。男性にはない、人族との見分けは瞳の違い。
「なんだこれ…すっげえ」
「信希?出来たんですか?」
オレと見つめ合うような形になっているイレーナが問いかけてくる。
そこでイレーナの事を勝手に見ていることに気付く─
「ご、ごめん!イレーナの事を勝手に見ちゃったみたいだ…」
「なっ…何か変なことが書いてませんでしたか…」
「名前、種族、性別、年齢、配偶者、出身地、今やっていること、種族の説明って感じだけど…」
「なっ!なんてことですの…。信希様、そこまでの鑑定を出来る人なんてこの世界にはおりませんの!」
「や、やべぇ…」
メキオンの言葉に驚きつつ、メキオンに向けていた視線をイレーナへと向ける…。
「い、イレーナ…ごめん。勝手に見ちゃって…」
「信希なら構いませんよ?別に隠すこともありませんから…」
「んんっ!信希、その『鑑定』で自分のことを調べることは出来るか?」
「あ、ああ。やってみるよ」
オレとイレーナの会話を遮るロンドゥナの言葉で、オレは鑑定を使っている目的を思い出す。
そして、イレーナに使った鑑定のイメージを今度は自分に向けて使ってみる。
「あれ…?出来ないな」
「ふむ…やはり、そう都合よくもいかんな」
「ああ。だったら魔法具にしてみるとかはどう?それだったら、みんなも使えるよね?」
「信希あったまいい!!」
「シアン、ありがとうね?」
そしてオレは先ほどまで作っていたように水晶を取り出し、まだ鮮明にイメージ出来ている鑑定の魔法を水晶に刻み込んでいく。
──。
0
お気に入りに追加
214
あなたにおすすめの小説

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。
異世界で穴掘ってます!
KeyBow
ファンタジー
修学旅行中のバスにいた筈が、異世界召喚にバスの全員が突如されてしまう。主人公の聡太が得たスキルは穴掘り。外れスキルとされ、屑の外れ者として抹殺されそうになるもしぶとく生き残り、救ってくれた少女と成り上がって行く。不遇といわれるギフトを駆使して日の目を見ようとする物語

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!

俺は善人にはなれない
気衒い
ファンタジー
とある過去を持つ青年が異世界へ。しかし、神様が転生させてくれた訳でも誰かが王城に召喚した訳でもない。気が付いたら、森の中にいたという状況だった。その後、青年は優秀なステータスと珍しい固有スキルを武器に異世界を渡り歩いていく。そして、道中で沢山の者と出会い、様々な経験をした青年の周りにはいつしか多くの仲間達が集っていた。これはそんな青年が異世界で誰も成し得なかった偉業を達成する物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる