うしかい座とスピカ

凛音@りんね

文字の大きさ
上 下
24 / 24

シンデレラ

しおりを挟む
 よく晴れた、夏の昼下がり。
 エマとユーリは、手入れの行き届いた並木道を歩いていた。
 燦々と降り注ぐ陽光が大地を照らし、エマは柔らかく目を細める。

「今日もいい天気ね」

 シフォン素材の向日葵ひまわりを連想させる黄色いワンピースが、エマの動きに合わせてふわりふわりと軽やかに揺れた。
 エマは空気日傘エアー・パラソルではなく、本物の日傘を差していた。

 総バテンレースの白く上品な日傘は大昔の一点もので、懐古趣味の父親が父の日のプレゼントのお返しとして贈ってくれたのだ。
 エマが日焼けしないようにと屋敷を出る前、ユーリが念を入れてUVカットミストを再度、彼女の全身に隈無く掛けたのは言うまでもない。

「日傘を自分で差すのって、とっても素敵な気分」

 うっとりしながら呟くエマ。
 そんな彼女の後ろをユーリが規則正しい足取りで周囲に目を光らせ、恭しく付いて行く。
 エマは弾む足取りで散策しながら木々や草花、小鳥や虫たちの様子を観察した。

(ふふ、みんな変わらず元気そうで良かったわ)

 季節だけが移ろってゆくような、穏やかで平凡な日々。
 生きとし生けるもの全てが愛おしくて堪らず、決して失いたくないとエマは心の底から祈るように願っていた。

「この日傘、やっぱり手作りなのかしら?」
「はい。こちらの日傘は二十一世紀の日本の職人が約半年かけて作ったアンティークになります」
「まあ、半年もかけて作られたの?」

 エマは差している日傘を、細部までまじまじと見つめた。

「はい。使われている素材は生地、レースともに麻100%で現存する本数が非常に少ないため、こちらの日傘の価値は数億になります」
「もう、お父様ったら気軽にくださっていいものではないわ」

 そう言いながらも使うのをやめようとしないのは、さすが気高きワーグナー家の令嬢である。
 エマにとって値段は、あまり気になることではなかった。
 それよりも、心がときめくかどうかを大事にしている。
 他人からすればまるで価値のないものでも、エマにとっては宝物だと言えるものがたくさんあった。

「去年、屋敷の裏庭で見つけた白百合色の宝石は、ドワーフたちがしっかりと見張っているのかしら」

 いたずらっぽく微笑むエマは、ユニコーンや魔女やドワーフがこの世界に存在しないことを既に知っている。
 それでも心のどこかでは、いつまでも夢見る少女でいたいと願っていた。
 ふと、朗らかだったエマの顔から明るさが消える。

(いつから私は夢を見なくなったの――?)

 少女から大人への階段を上るエマ。
 ガラスの靴を履くことは、この世界に生まれた時から許されていない。
 統治者であるワーグナー家の一人娘として、自身に課せられた役割を果たさなければならなかった。

 だからこそ、エマはシンデレラに強く惹かれたのだ。
 魔法によって灰かぶり姫は美しいドレスをその身に纏い、カボチャの馬車に乗って運命の王子様が待つ舞踏会へ出かけ、深夜十二時の鐘の音が鳴るとガラスの靴を片方だけ落として立ち去るも、ラストは王子様がとびきりの幸せを運んできてくれた――幼い頃、紙の絵本を何度も読み聞かせるようユーリにせがんだ日々を懐かしむ。

『ねぇ、ユーリ。もういちどさいしょからよんで』
『かしこまりました』

 嫌な顔ひとつせず、慈しむように優しい声音で絵本を読んでくれたユーリ。
 彼に頭を撫でられると嬉しかったし、抱っこされると安心した。
 見た目こそ自立型機械ロボットのユーリだが、幼いエマにとって彼は親同然の大切なで、どんな時でも必ずそばにいてくれた。

(――ありがとう、ユーリ)

 シンデレラになれないなら、自分で幸せを掴めばいい。
 灰を被って汚れたなら、自分で洗い流せばいい。

(大丈夫よ、あなたは一人じゃないわ)

 何よりもエマにはユーリという、かけがえのない存在があった。
 これから先、どんなに辛いことがあっても彼と一緒なら乗り越えてゆける。

(そうよね? ユーリ……)

 その時、生まれて初めて心臓の辺りがきゅっとなり、エマは膨らみかけた胸元に手を添えた。
 甘酸っぱいような、くすぐったいような不思議な気持ち。
 エマはどうしてよいのか分からず、そわそわした。

「お嬢様、もうすぐミッディ・ティーブレイクのお時間でございます」
「ええ、そうね――」

 気のない返事をしながら見上げたユーリの姿が一瞬、おとぎ話に出てくる白馬の王子様と重なり、エマはマホガニー色の目を瞬かせる。
 彼の金属とシリコンで作られた体が、夏の日差しを受けてきらりと光った。

(ユーリったら、なんて綺麗なの……)

 大人たちは皆、口を揃えて自立型機械に心などあるわけがないと言い張る。
 しかしエマにはユーリが、誰よりも人間らしいと思えてならなかった。
 もちろん、他の愛すべき自立型機械も例外ではない。

(そうよ。シリウスにいる彼らだって、きっと――)

 日傘越しに天を仰ぐと、完璧にコントロールされた夏の青空がどこまでも広がっていた。

(ああ、世界はこんなにも美しいのね――)

 この世界は残酷だと大昔の人々は言の葉を紡ぎ、歌った。
 国という概念がまだ残っていた時代、幾度となく繰り返された悲しく醜い争い。
 そんな世界に終止符を打ったのは、人類の叡智によって生み出された人工知能と融合した巨大な電子機械の頭脳ブレインだった。
 頭脳ブレインは複数の国を地区として纏め、新たに各地区を統治する者――いわゆる統治者として相応しい人々を選出した。

(彼らとならば、より良い世界を築けるはずよ――)
 
 エマは全てを受け入れたように微笑み、ユーリとともに帰路に就く。
 その足にガラスの靴はもう必要なかった。
 自らの力で未来を切り開いてゆくことを静かに決意し、かつて憧れてやまなかったシンデレラに別れを告げると、少女は新たな一歩を踏み出した。
しおりを挟む
感想 3

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(3件)

櫻月そら
2024.10.17 櫻月そら

王子様のユーリの仕草や言葉が、ものすごく自然でカッコいいですね!
ときめきました〜

図鑑ような世界の理を教えるのはユーリの役割で、心の動きや精神的な豊かさを教えるのはエマなんですね。

この回は、エマはまだユーリの正体を知らない時ですね。

第一話で胸がしめつけられるようでしたが、「最終的にはハッピーエンド」のタグがあったので、二人の行く末をゆっくりと見守りたいと思います(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

解除
櫻月そら
2024.10.14 櫻月そら

感想は承認後しか表示されないようなので、直接的なメッセージをお送りします。

なろうのほうのメッセージボックスを、誰でも受付られるように設定しておきます。

あまりにも突然で、一布さんの割烹でイラストが消えていることに気づくまで、知らないままでした。

体調が良くないのかな、何か悲しいことがあったのかな、疲れてしまったのかな、と色々と想像しますが、自分に何かできることはなかったのだろうかと、やり切れないない気持ちでいます。


どうしても、お話がしたくて、空気も読まずに追いかけてしまい申し訳ありません。

ご迷惑になるだろうとは分かりつつも、わがままを言えば、どんな形であっても繋がっていたいと願っています。

以前にお伝えしたとおり、私の愛は重いので、ごめんなさい(^_^;)

でも、ご負担になるようでしたら、このままスルーしてください。

残されている活動場所を奪いたくはないので……

解除
櫻月そら
2024.10.14 櫻月そら

切ないけれど温かい。
でも、やっぱり悲しくてやり切れない気持ちにもなる一話ですね。

今は特に、エマがユーリを想う気持ちにシンクロしてしまいました。

そして、ここまで追いかけてしまい、ごめんなさい。
こちらしか手がかりがなくて……
「ずっと変わらず大好きです」と、どうしてもお伝えしたくて。

叶うなら、違う星であっても繋がっていたいと願っています。

解除

あなたにおすすめの小説

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

美しい公爵様の、凄まじい独占欲と溺れるほどの愛

らがまふぃん
恋愛
 こちらは以前投稿いたしました、 美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛 の続編となっております。前作よりマイルドな作品に仕上がっておりますが、内面のダークさが前作よりはあるのではなかろうかと。こちらのみでも楽しめるとは思いますが、わかりづらいかもしれません。よろしかったら前作をお読みいただいた方が、より楽しんでいただけるかと思いますので、お時間の都合のつく方は、是非。時々予告なく残酷な表現が入りますので、苦手な方はお控えください。 *早速のお気に入り登録、しおり、エールをありがとうございます。とても励みになります。前作もお読みくださっている方々にも、多大なる感謝を! ※R5.7/23本編完結いたしました。たくさんの方々に支えられ、ここまで続けることが出来ました。本当にありがとうございます。ばんがいへんを数話投稿いたしますので、引き続きお付き合いくださるとありがたいです。この作品の前作が、お気に入り登録をしてくださった方が、ありがたいことに200を超えておりました。感謝を込めて、前作の方に一話、近日中にお届けいたします。よろしかったらお付き合いください。 ※R5.8/6ばんがいへん終了いたしました。長い間お付き合いくださり、また、たくさんのお気に入り登録、しおり、エールを、本当にありがとうございました。 ※R5.9/3お気に入り登録200になっていました。本当にありがとうございます(泣)。嬉しかったので、一話書いてみました。 ※R5.10/30らがまふぃん活動一周年記念として、一話お届けいたします。 ※R6.1/27美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛(前作) と、こちらの作品の間のお話し 美しく冷酷な公爵令息様の、狂おしい熱情に彩られた愛 始めました。お時間の都合のつく方は、是非ご一読くださると嬉しいです。※R6.5/18お気に入り登録300超に感謝!一話書いてみましたので是非是非! *らがまふぃん活動二周年記念として、R6.11/4に一話お届けいたします。少しでも楽しんでいただけますように。 ※R7.2/22お気に入り登録500を超えておりましたことに感謝を込めて、一話お届けいたします。本当にありがとうございます。

私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜

月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。 だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。 「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。 私は心を捨てたのに。 あなたはいきなり許しを乞うてきた。 そして優しくしてくるようになった。 ーー私が想いを捨てた後で。 どうして今更なのですかーー。 *この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る

家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。 しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。 仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。 そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。

今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を

澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。 そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。 だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。 そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。

愛する貴方の心から消えた私は…

矢野りと
恋愛
愛する夫が事故に巻き込まれ隣国で行方不明となったのは一年以上前のこと。 周りが諦めの言葉を口にしても、私は決して諦めなかった。  …彼は絶対に生きている。 そう信じて待ち続けていると、願いが天に通じたのか奇跡的に彼は戻って来た。 だが彼は妻である私のことを忘れてしまっていた。 「すまない、君を愛せない」 そう言った彼の目からは私に対する愛情はなくなっていて…。 *設定はゆるいです。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。