10 / 66
第二章
春休み③
しおりを挟む
手紙を書き終えると次は住所が必要だ。ボタン1つで送信できるわけではないからだ。
「お母さん、みーくんの住所ってわかる?」
「わかるわよ」
「教えて」
家が近くても、番地まではわからない。母親同士は、幼稚園から交流が続いているが、子供を連れてのお出かけは幼稚園を卒園して以来はない。
「急にどうしたの?」
「みーくんスマホ持ってないから」
「そういえばみーくんママが言ってたわ。塾用にキッズ携帯を持たせていたけれど、親としか連絡が取れないから、中学入学を機に変更するか聞いたんだって」
「そうなの?」
「うん。そしたら、まだ自分にはきちんと使う自信がないから要らないって」
「……」
「由奈も気をつけなさいよ。特に女の子は揉めごとが多いんだから」
「うん」
すでに、スマホのグループにはうんざりしているとは言えなかった――。
何度も読み直し、おかしいところがないか確認した。心を込めて書いた手紙だと伝わってほしい。
住所を書き、切手を貼って封をした。初めての手紙は、あとはポストに投函するだけだ。
手紙を書き終わるまでもドキドキしたが、今度は郵便ポストまでの道のりに色々と考えてしまう。ボタン1つで瞬時に届くメッセージがどれほど味気ないかを、手紙を書いて知った。
ポストに投函した時の達成感と高揚感は、きっと一生忘れない思い出になる。
◇◇◇
一週間後――。
家に帰ると、母が何やらニヤニヤしている。
「ただいま。お母さんどうしたの?何かいい事あった??」
「いい事は由奈にあったのよ」
「私?」
「そう。はい」
母から差し出されたのは、一枚の水色の封筒。
切手はなく住所は書かれていないが、『由奈ちゃんへ』と綺麗な字で書いてある。
裏を見ると瑞希と差出人の名前が――。
「これって」
「うちのポストに直接入れてくれたのね」
「みーくん」
「良かったわね」
「お母さん、みーくんの住所ってわかる?」
「わかるわよ」
「教えて」
家が近くても、番地まではわからない。母親同士は、幼稚園から交流が続いているが、子供を連れてのお出かけは幼稚園を卒園して以来はない。
「急にどうしたの?」
「みーくんスマホ持ってないから」
「そういえばみーくんママが言ってたわ。塾用にキッズ携帯を持たせていたけれど、親としか連絡が取れないから、中学入学を機に変更するか聞いたんだって」
「そうなの?」
「うん。そしたら、まだ自分にはきちんと使う自信がないから要らないって」
「……」
「由奈も気をつけなさいよ。特に女の子は揉めごとが多いんだから」
「うん」
すでに、スマホのグループにはうんざりしているとは言えなかった――。
何度も読み直し、おかしいところがないか確認した。心を込めて書いた手紙だと伝わってほしい。
住所を書き、切手を貼って封をした。初めての手紙は、あとはポストに投函するだけだ。
手紙を書き終わるまでもドキドキしたが、今度は郵便ポストまでの道のりに色々と考えてしまう。ボタン1つで瞬時に届くメッセージがどれほど味気ないかを、手紙を書いて知った。
ポストに投函した時の達成感と高揚感は、きっと一生忘れない思い出になる。
◇◇◇
一週間後――。
家に帰ると、母が何やらニヤニヤしている。
「ただいま。お母さんどうしたの?何かいい事あった??」
「いい事は由奈にあったのよ」
「私?」
「そう。はい」
母から差し出されたのは、一枚の水色の封筒。
切手はなく住所は書かれていないが、『由奈ちゃんへ』と綺麗な字で書いてある。
裏を見ると瑞希と差出人の名前が――。
「これって」
「うちのポストに直接入れてくれたのね」
「みーくん」
「良かったわね」
0
お気に入りに追加
105
あなたにおすすめの小説
王女様は美しくわらいました
トネリコ
児童書・童話
無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。
それはそれは美しい笑みでした。
「お前程の悪女はおるまいよ」
王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。
きたいの悪女は処刑されました 解説版
瑠璃の姫君と鉄黒の騎士
石河 翠
児童書・童話
可愛いフェリシアはひとりぼっち。部屋の中に閉じ込められ、放置されています。彼女の楽しみは、窓の隙間から空を眺めながら歌うことだけ。
そんなある日フェリシアは、貧しい身なりの男の子にさらわれてしまいました。彼は本来自分が受け取るべきだった幸せを、フェリシアが台無しにしたのだと責め立てます。
突然のことに困惑しつつも、男の子のためにできることはないかと悩んだあげく、彼女は一本の羽を渡すことに決めました。
大好きな友達に似た男の子に笑ってほしい、ただその一心で。けれどそれは、彼女の命を削る行為で……。
記憶を失くしたヒロインと、幸せになりたいヒーローの物語。ハッピーエンドです。
この作品は、他サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID:249286)をお借りしています。
生贄姫の末路 【完結】
松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。
それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。
水の豊かな国には双子のお姫様がいます。
ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。
もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。
王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。
ローズお姉さまのドレス
有沢真尋
児童書・童話
最近のルイーゼは少しおかしい。
いつも丈の合わない、ローズお姉さまのドレスを着ている。
話し方もお姉さまそっくり。
わたしと同じ年なのに、ずいぶん年上のように振舞う。
表紙はかんたん表紙メーカーさまで作成

悪女の死んだ国
神々廻
児童書・童話
ある日、民から恨まれていた悪女が死んだ。しかし、悪女がいなくなってからすぐに国は植民地になってしまった。実は悪女は民を1番に考えていた。
悪女は何を思い生きたのか。悪女は後世に何を残したのか.........
2話完結 1/14に2話の内容を増やしました
【完結】月夜のお茶会
佐倉穂波
児童書・童話
数年に一度開催される「太陽と月の式典」。太陽の国のお姫様ルルは、招待状をもらい月の国で開かれる式典に赴きました。
第2回きずな児童書大賞にエントリーしました。宜しくお願いします。
運よく生まれ変われたので、今度は思いっきり身体を動かします!
克全
児童書・童話
「第1回きずな児童書大賞」重度の心臓病のため、生まれてからずっと病院のベッドから動けなかった少年が12歳で亡くなりました。両親と両祖父母は毎日のように妾(氏神)に奇跡を願いましたが、叶えてあげられませんでした。神々の定めで、現世では奇跡を起こせなかったのです。ですが、記憶を残したまま転生させる事はできました。ほんの少しだけですが、運動が苦にならない健康な身体と神与スキルをおまけに付けてあげました。(氏神談)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる