スター☆ウォッチャー

泉蒼

文字の大きさ
上 下
47 / 64
第9章 バーンズの計算!

9-3

しおりを挟む
「……ヘンリ? ひょっとして、腹が減ってるのか?」

 そう聞くと、ヘンリが「てへへ」と、照れ笑いを浮かべる。

「なんだよ、ハハ……。てっきりおれは、物語の分析でもしてるんだって、感心してたのにさ。まあ、腹が減っては戦はできねえって言うしな。よしヘンリ、おれに任せろ」

 ずっこけそうになったおれは、気を取りなおし、リュックサックを取りにいった。その中から、おれは母さん特製のサンドイッチを持って、暖炉の中に戻ってきたんだ。

「こうもりって、チーズとか大丈夫なのか?」

「食べるでやんすっ」

 一瞬、こうもりの胃腸が心配になったけれど、ヘンリが構わずサンドをつかみとる。

「バクっ! う、うんまいなりっ! バクバクバクっ、ガツガツガツっ」

「心配無用か……ハハ。 じゃあ、おれも腹ごしらえすっかな」

 煙突の中で、おれとヘンリは仲良くサンドイッチを食べた。どうやら、ヘンリは母さんのサンドが気に入ったらしい。自分と同じ大きさをしたヘンリのサンドが、みるみるうちになくなっていく。

 おれもお腹が満たされると、「ゲフっ」とお腹をさするヘンリに質問した。

「バーンズはどこに行ったのかな。もうあきらめて、消えちゃったとか?」

「うーん、ゲフっ。まだ、なにか企んでいるんじゃないかって、おいらは考えてるなり」

「そうだよな……りんごを突き返されて、鋭い目つきをしてたもんな。ああ、なんだか気になってきたぞ。よしヘンリ、すぐに観測を再開するぞ!」

 本の上でうなずくヘンリを見て、おれはすぐにマジカルメガネのつまみを回した。

     ★     ★     ★

  雲の牢屋にやってきたバーンズは、翼に2体の人形を抱えていた。

 「お人形さん? この人たちは誰なの?」

  ケイティは突然の訪問者に目を丸くしたが、兵隊とかわいらしい女の子の人形を見て顔をパッと明るくさせる。

  するとバーンズが、牢屋の前に2体の人形を並べた。

 「ぐへへ、このくるみ割り人形たちは、歌を聴くのが大好きなんだよ、ふへへ」

  2体の人形が、むくりと起き上がる。

 「ケイティさん。歌を聴かせてくれるのなら、ぼくはあなたの友だちになりましょう」

  兵隊の人形がしゃべると、女の子の人形もクルンとした瞳をケイティにむけた。

 「わたしも歌が大好き。だから、ぜひあなたの歌声を聴かせてちょうだい!」

  歌が大好きな人形だと聞いて、ケイティの目は輝いた。

  そんな妖精の心のスキを、バーンズは見逃さなかった。すぐにバーンズがりんごを投げ入れたのだ。

  ケイティはためらいもせず、そのりんごを手に取ってしまう。

 「ふへへ、あとは歌声を取り戻すだけだ。これで人形も友だちになってくれるぞ、ぐヘへ」

  ケイティは目をつむり、りんごを口に運んだ。

  ところが、りんごがくちびるに触れるすんぜんで、ケイティが首を横にふる。

 「ダメよっ! 今ごろナバービは、魔法が使えずに落ち込んでいるわ」

  ケイティは、手にもったリンゴを、ポイと牢屋の外に投げた。

 「バーンズさん、あなたがりんごを届けてあげて! お願い、ナバービのところへ」

 「……」

  バーンズはなにも言わなかった。だがその鋭い目は真っ赤に血走っている。

  やがて、「ぐうぅ」と喉を鳴らしたバーンズは、くちばしにりんごを刺して雲の上から飛び去って行った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

児童絵本館のオオカミ

火隆丸
児童書・童話
閉鎖した児童絵本館に放置されたオオカミの着ぐるみが語る、数々の思い出。ボロボロの着ぐるみの中には、たくさんの人の想いが詰まっています。着ぐるみと人との間に生まれた、切なくも美しい物語です。

【総集編】童話パロディ短編集

Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。童話パロディ短編集

おっとりドンの童歌

花田 一劫
児童書・童話
いつもおっとりしているドン(道明寺僚) が、通学途中で暴走車に引かれてしまった。 意識を失い気が付くと、この世では見たことのない奇妙な部屋の中。 「どこ。どこ。ここはどこ?」と自問していたら、こっちに雀が近づいて来た。 なんと、その雀は歌をうたい狂ったように踊って(跳ねて)いた。 「チュン。チュン。はあ~。らっせーら。らっせいら。らせらせ、らせーら。」と。 その雀が言うことには、ドンが死んだことを(津軽弁や古いギャグを交えて)伝えに来た者だという。 道明寺が下の世界を覗くと、テレビのドラマで観た昔話の風景のようだった。 その中には、自分と瓜二つのドン助や同級生の瓜二つのハナちゃん、ヤーミ、イート、ヨウカイ、カトッぺがいた。 みんながいる村では、ヌエという妖怪がいた。 ヌエとは、顔は鬼、身体は熊、虎の手や足をもち、何とシッポの先に大蛇の頭がついてあり、人を食べる恐ろしい妖怪のことだった。 ある時、ハナちゃんがヌエに攫われて、ドン助とヤーミがヌエを退治に行くことになるが、天界からドラマを観るように楽しんで鑑賞していた道明寺だったが、道明寺の体は消え、意識はドン助の体と同化していった。 ドン助とヤーミは、ハナちゃんを救出できたのか?恐ろしいヌエは退治できたのか?

【総集編】日本昔話 パロディ短編集

Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。  今まで発表した 日本昔ばなしの短編集を、再放送致します。 朝ドラの総集編のような物です笑 読みやすくなっているので、 ⭐️して、何度もお読み下さい。 読んだ方も、読んでない方も、 新しい発見があるはず! 是非お楽しみ下さい😄 ⭐︎登録、コメント待ってます。

世にも奇妙な日本昔話

佐野絹恵(サノキヌエ)
児童書・童話
昔々ある所に お爺さんと お婆さんが住んでいました お婆さんは川に洗濯物へ お爺さんは山へ竹取りへ 竹取り? お婆さんが川で 洗濯物をしていると 巨大な亀が泳いで来ました ??? ━━━━━━━━━━━━━━━ 貴方の知っている日本昔話とは 異なる話 ミステリーコメディ小説

シャルル・ド・ラングとピエールのおはなし

ねこうさぎしゃ
児童書・童話
ノルウェジアン・フォレスト・キャットのシャルル・ド・ラングはちょっと変わった猫です。人間のように二本足で歩き、タキシードを着てシルクハットを被り、猫目石のついたステッキまで持っています。 以前シャルル・ド・ラングが住んでいた世界では、動物たちはみな、二本足で立ち歩くのが普通なのでしたが……。 不思議な力で出会った者を助ける謎の猫、シャルル・ド・ラングのお話です。

【完】ことうの怪物いっか ~夏休みに親子で漂流したのは怪物島!? 吸血鬼と人造人間に育てられた女の子を救出せよ! ~

丹斗大巴
児童書・童話
 どきどきヒヤヒヤの夏休み!小学生とその両親が流れ着いたのは、モンスターの住む孤島!? *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆*   夏休み、家族で出掛けた先でクルーザーが転覆し、漂流した青山親子の3人。とある島に流れ着くと、古風で顔色の悪い外国人と、大怪我を負ったという気味の悪い執事、そしてあどけない少女が住んでいた。なんと、彼らの正体は吸血鬼と、その吸血鬼に作られた人造人間! 人間の少女を救い出し、無事に島から脱出できるのか……!?  *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* 家族のきずなと種を超えた友情の物語。

【総集編】アリとキリギリスパロディ集

Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。 1分で読める! 各話読切 アリとキリギリスのパロディ集

処理中です...