ど近眼悪役令嬢に転生しました。言っておきますが、眼鏡は顔の一部ですから!

As-me.com

文字の大きさ
上 下
14 / 32

14 それは奇跡の出会い(王子視点)

しおりを挟む
「ァ、アリアーティア?!本当にアリアーティアなのか!」

 分厚すぎて素顔の判別もつかないほどの瓶底眼鏡と輝く銀髪。もうそれはアリアーティアでしかなかった。

 というか、なんかもう雰囲気的に絶対アリアーティアじゃないか。と、なにやら懐かしい雰囲気に思わず気が緩む王子だった。









 思わず興奮し過ぎで声が裏返りながらも手を伸ばしたが仕方がない。瓶底眼鏡を手で押さえながら、あわあわと狼狽えるその少女を見てーーーー俺は数年前のあの日……運命の日のことを思い出していた。







***







 あの日、俺は婚約者であったアリアーティアに命を救われたのだ。






 そう、あの日。俺はなぜかひとりで外を歩いていた。なんでかはわからないが、なぜかそんな気分だったとしか言いようがない。

 いくら王族とその関係者しか出歩けない場所であったとしても気が緩み過ぎだったと後に叱られるが致方ないことだったが……。

 その場で、突然に暗殺者によって命を狙われたのだ。

 毒矢で射抜かれ、本当なら自分が命を落とすはずだった。だが、死んだのは婚約者であるアリアーティアだったのだ。

 いつも瓶底眼鏡をかけている、みっともない公爵令嬢。どれだけ王族の婚約者として正しい姿になるように指導しても全く言うことを聞かない。とにかく生意気だった。

 いつも「なんであんな女が」と下唇を噛みながら耐えていたのは、あの女は母上のお気に入りだったからだ。なぜ母上があんな眼鏡を気に入ってたのかは理解できなかったが、公爵令嬢という地位である以上文句も言えない。能力的に欠点でもあれば糾弾出来たのに、使用人どころか母上専属の老騎士にまで褒め称えられる令嬢をたかが王子である俺にどうこうできるわけもなかったが。(というか、追い詰めようとしても欠点がなくてできなかった)





 アリアーティアは瓶底眼鏡なのを差し引いても素晴らしい令嬢だ。

 勉学にも熱意的で、マナーも完璧。しかも公爵令嬢だ。瓶底眼鏡でさえなければ王子自分の婚約者としては完璧過ぎる存在だったのだ。本当に眼鏡だけが気に入らなかっただけなんだ。

 どうしても素顔がみたい。せめて俺にだけは見せてくれたら……。




 ……だが、どれだけ苦言をしいても、忠告してもアリアーティアは瓶底眼鏡をはずさななかった。

 それがまるで“お前なんかに見せる価値はない”と言われているようで、悔しかったんだ。



 だから、まさか命をかけて俺を助けてくれるなんて驚き過ぎて……俺は、彼女に感謝を述べることもできなかった。


 それからというもの、なぜか無性にひとりになりたくなる。その行為がどれだけ自分の価値を下げるかもわかっているのに。

 ただ、そうすれば……アリアーティアが再び姿を現してくれるような気がして。


 俺の腕の中で確かにアリアーティアは死んだ。その体が冷たくなるのも確かに確認したのに。俺は、なぜかアリアーティアがまだどこかにいるような気がしていたんだ。











「……やっぱり生きていたんだな」



 俺は、自分の直感を信じ……アリアーティアを抱きしめようと腕を伸ばしたのだった。
しおりを挟む
感想 17

あなたにおすすめの小説

【完結】魔女令嬢はただ静かに生きていたいだけ

こな
恋愛
 公爵家の令嬢として傲慢に育った十歳の少女、エマ・ルソーネは、ちょっとした事故により前世の記憶を思い出し、今世が乙女ゲームの世界であることに気付く。しかも自分は、魔女の血を引く最低最悪の悪役令嬢だった。  待っているのはオールデスエンド。回避すべく動くも、何故だが攻略対象たちとの接点は増えるばかりで、あれよあれよという間に物語の筋書き通り、魔法研究機関に入所することになってしまう。  ひたすら静かに過ごすことに努めるエマを、研究所に集った癖のある者たちの脅威が襲う。日々の苦悩に、エマの胃痛はとどまる所を知らない……

婚約破棄ですか???実家からちょうど帰ってこいと言われたので好都合です!!!これからは復讐をします!!!~どこにでもある普通の令嬢物語~

tartan321
恋愛
婚約破棄とはなかなか考えたものでございますね。しかしながら、私はもう帰って来いと言われてしまいました。ですから、帰ることにします。これで、あなた様の口うるさい両親や、その他の家族の皆様とも顔を合わせることがないのですね。ラッキーです!!! 壮大なストーリーで奏でる、感動的なファンタジーアドベンチャーです!!!!!最後の涙の理由とは??? 一度完結といたしました。続編は引き続き書きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

順番を待たなくなった側室と、順番を待つようになった皇帝のお話 〜陛下!どうか私のことは思い出さないで〜

白猫
恋愛
主人公のレーナマリアは、西の小国エルトネイル王国の第1王女。エルトネイル王国の国王であるレーナマリアの父は、アヴァンジェル帝国との争いを避けるため、皇帝ルクスフィードの元へ娘を側室として差し出すことにした。「側室なら食べるに困るわけでもないし、痛ぶられるわけでもないわ!」と特別な悲観もせず帝国へ渡ったレーナマリアだが、到着してすぐに己の甘さに気付かされることになる。皇帝ルクスフィードには、既に49人もの側室がいたのだ。自分が50番目の側室であると知ったレーナマリアは呆然としたが、「自分で変えられる状況でもないのだから、悩んでも仕方ないわ!」と今度は割り切る。明るい性格で毎日を楽しくぐうたらに過ごしていくが、ある日…側室たちが期待する皇帝との「閨の儀」の話を聞いてしまう。レーナマリアは、すっかり忘れていた皇帝の存在と、その皇帝と男女として交わることへの想像以上の拒絶感に苛まれ…そんな「望んでもいない順番待ちの列」に加わる気はない!と宣言すると、すぐに自分の人生のために生きる道を模索し始める。そして月日が流れ…いつの日か、逆に皇帝が彼女の列に並ぶことになってしまったのだ。立場逆転の恋愛劇、はたして二人の心は結ばれるのか? ➡️登場人物、国、背景など全て架空の100%フィクションです。

絶対婚約いたしません。させられました。案の定、婚約破棄されました

toyjoy11
ファンタジー
婚約破棄ものではあるのだけど、どちらかと言うと反乱もの。 残酷シーンが多く含まれます。 誰も高位貴族が婚約者になりたがらない第一王子と婚約者になったミルフィーユ・レモナンド侯爵令嬢。 両親に 「絶対アレと婚約しません。もしも、させるんでしたら、私は、クーデターを起こしてやります。」 と宣言した彼女は有言実行をするのだった。 一応、転生者ではあるものの元10歳児。チートはありません。 4/5 21時完結予定。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢

岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか? 「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」 「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」 マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

村娘になった悪役令嬢

枝豆@敦騎
恋愛
父が連れてきた妹を名乗る少女に出会った時、公爵令嬢スザンナは自分の前世と妹がヒロインの乙女ゲームの存在を思い出す。 ゲームの知識を得たスザンナは自分が将来妹の殺害を企てる事や自分が父の実子でない事を知り、身分を捨て母の故郷で平民として暮らすことにした。 村娘になった少女が行き倒れを拾ったり、ヒロインに連れ戻されそうになったり、悪役として利用されそうになったりしながら最後には幸せになるお話です。 ※他サイトにも掲載しています。(他サイトに投稿したものと異なっている部分があります) アルファポリスのみ後日談投稿しております。

親切なミザリー

みるみる
恋愛
第一王子アポロの婚約者ミザリーは、「親切なミザリー」としてまわりから慕われていました。 ところが、子爵家令嬢のアリスと偶然出会ってしまったアポロはアリスを好きになってしまい、ミザリーを蔑ろにするようになりました。アポロだけでなく、アポロのまわりの友人達もアリスを慕うようになりました。 ミザリーはアリスに嫉妬し、様々な嫌がらせをアリスにする様になりました。 こうしてミザリーは、いつしか親切なミザリーから悪女ミザリーへと変貌したのでした。 ‥ですが、ミザリーの突然の死後、何故か再びミザリーの評価は上がり、「親切なミザリー」として人々に慕われるようになり、ミザリーが死後海に投げ落とされたという崖の上には沢山の花が、毎日絶やされる事なく人々により捧げられ続けるのでした。 ※不定期更新です。

作られた悪役令嬢

白羽鳥(扇つくも)
恋愛
血塗られたエリザベス――胸に赤い薔薇の痣を持って生まれた公爵令嬢は、王太子の妃となる神託を受けた。 けれど王太子が選んだのは、同じく胸に痣のある異世界の少女。 嫉妬に狂ったエリザベスは少女を斧で襲い、王太子の怒りを買ってしまう。 罰として与えられたのは、呪いの刻印と化け物と呼ばれる伯爵との結婚。 それは世界一美しい姿をした、世界一醜い女の物語――だと思われていたが……? ※作中に登場する名前が偶然禁止ワードに引っ掛かったため、工夫を入れてます。 ※第14回恋愛小説大賞応募作品です。3月からは不定期更新になります。 ※「小説家になろう」「カクヨム」にも掲載しています。

処理中です...