すきとおるほどつながれる

葉方萌生

文字の大きさ
上 下
14 / 21

もっと一緒に

しおりを挟む

「脳腫瘍……」

「そう。悪性の、一番悪いやつ。だから手術しても完全に取り除くことはできなくて、放射線で治療するの。……それでも、私の場合、延命治療にしかならないんだって。私は、余命1年って言われてる」

「1年……」

 辿々しい口調で、そのあまりにも短い期間を唱えた。
 どういうわけか、彼女は半分笑っているように見える。俺は、自分の心臓がバクバクと音を立てて、胸がぎゅっと締め付けられるように痛かった。

「笑っちゃうよね。お父さんの転勤で京丹後にやってきたかと思えば、錦山高校に入学して、文化祭が終わった直後に倒れてしまって。毎日、毎日、この病室から外の景色を見るの。季節が移り変わるのは、庭の木の枝についている葉っぱを眺めていると感じることができる。ずっと病院にいるとね、暑さも寒さも分からない。時々庭に出て過ごしているけど、思ってたよりも気温が高かったり低かったりしてびっくりしたこともあったよ」

 絃葉が、入院中に唯一時間潰しでやっていたことが、庭を眺めることかもしれないと思って、俺は身体が震えた。
 俺と病院でぶつかった日も、彼女は外を眺めていたと言っていた。それしか、楽しみがなかったんだ。

「紡くんに出会うまでは、看護師さんとお母さんが話し相手だったの。看護師さんはあんまり気を遣ったりしないけど、向こうは仕事の一貫なんだと思うと、なんか本音では話しづらくて。お母さんは……めちゃくちゃ気を遣う。だからお母さんとも話しにくかった。悲しい顔を見せたら、お母さんがもっと悲しくなっちゃうから、笑っていなきゃって思ってたの」

 大晦日の日に病室で鉢合わせた絃葉のお母さんのことを思い出す。とても気さくで、優しそうなお母さんだった。絃葉と似ていて美人でもあった。絃葉は、あのお母さんと、本音で話せなくて寂しかったのかもしれない。

「そんなとき、紡くんと出会って、私の世界が変わったの。あの文化祭で見た時から、あなたのことがとっても気になってた。あんなに素敵な着物を作る人が、どんな心の持ち主なのか、気になって仕方がなかったわ。紡くんとは対等の関係でいたいから、できるだけ病気のことは話さないようにしてた。そしたらやっぱり、紡くんとの日々はとっても楽しかった。クリスマスイブのデートは最高に幸せだったし。不思議な糸の話だって、まだ気になってるんだから……」

 絃葉の声が、だんだんと震えていくのに気がついた。

「私……紡くんのこともっと知りたい。もっと、もっと、話したいよ。もっとあなたと一緒にいたい。病気で頭痛がするたびに、副作用の発作が起きるたびに、あなたの顔が浮かんでくるの。苦しくて負けそうになる私は、あなたに会いたい一心で、なんとか持ち堪えるんだよ」

 絃葉が、これまでに聞いたことないような切実な声で本音をぶちまける。
 俺は、素手で心臓を鷲掴みにされたかのように、切なさが込み上げてきた。気がつけば、「絃葉」と彼女の名前を呼んでいた。彼女がふっと顔をこちらに向ける。何かを請い求めるかのような必死さに、俺はとうとう自分の中で一番大きな感情が膨れ上がる。

「俺は絃葉のことが、好きや。だから俺も、もっと絃葉と一緒にいたいよ」

 弾けた。
 糸が、パチンとはさみで切り取られた時みたいに、俺は絃葉を愛しく思う気持ちを彼女に伝えた。
 絃葉の瞳がふるりと揺れる。瞳の奥に、彼女の答えを待っている俺の必死な顔が映り込んでいた。

「嬉しい……。紡くん、私も好き、だよ。紡くんが私を好きになる前から、好きだよ。大好きだよ。……でも私は、恋なんかしちゃいけないって、思う。この恋はあなたを傷つける刃だから……」

 絃葉から好きだと言われて嬉しいはずなのに、彼女の言葉が、俺の胸にグサグサと刺さっていく。
 恋をしちゃいけないなんて、そんなこと。
 そんな悲しいこと……言わないでくれ。

「病気だから恋しちゃいけないなんてことないよ。俺は絃葉と恋がしたい。だから俺と、付き合おう」

 俺の心に迷いはなかった。
 たとえ彼女の命が病気に攫われてしまうのだとしても、俺はできる限り長い時間、彼女と一緒にいたい。その一心で、絃葉の返事を待った。
 絃葉は瞳を何度も瞬かせて、たっぷり間を置いた。ベッドの上で結ばれた両手がふるふると小刻みに震えている。
 やがて、病室の中が静寂で溶けてしまうのではないかというぐらい張り詰めた空気が漂ってきた頃、ようやく彼女が口を開いた。

「分からないよ。無理だよ。紡くんは、分かってないよ。この恋がどんなに辛い結果を招くのか……。紡くんに、私の気持ちは、分からないよっ」

 初めて聞く、彼女の叫び声だった。
 俺は驚いて、瞠目したまま固まってしまう。

「……今日はもう、出て行ってくれない?」

 はっきりとした拒絶の声だった。
 俺は、これ以上彼女に何を伝えても無駄なのだと悟る。彼女の苦しみを、俺が本当に理解できているのかと言われたら多分そうじゃない。いや、全然できていない。悔しくて、情けなくて、その場でうずくまりたかった。

「……分かった。ごめん」

 ああ、どうして。
 俺はどうして、彼女を抱きしめてやれないのだろうか。
 俺を拒絶しようとする彼女の心がいっぱい震えていることに気がついているはずなのに。
 結局のところ俺はまだほんのちっぽけな子供で、好きな人の一人も幸せにしてやれないのかもしれない。そんなやるせなさに、唇を噛み締めていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

やくびょう神とおせっかい天使

倉希あさし
青春
一希児雄(はじめきじお)名義で執筆。疫病神と呼ばれた少女・神崎りこは、誰も不幸に見舞われないよう独り寂しく過ごしていた。ある日、同じクラスの少女・明星アイリがりこに話しかけてきた。アイリに不幸が訪れないよう避け続けるりこだったが…。

無敵のイエスマン

春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

青春の初期衝動

微熱の初期衝動
青春
青い春の初期症状について、書き起こしていきます。 少しでも貴方の心を動かせることを祈って。

ファンファーレ!

ほしのことば
青春
♡完結まで毎日投稿♡ 高校2年生の初夏、ユキは余命1年だと申告された。思えば、今まで「なんとなく」で生きてきた人生。延命治療も勧められたが、ユキは治療はせず、残りの人生を全力で生きることを決意した。 友情・恋愛・行事・学業…。 今まで適当にこなしてきただけの毎日を全力で過ごすことで、ユキの「生」に関する気持ちは段々と動いていく。 主人公のユキの心情を軸に、ユキが全力で生きることで起きる周りの心情の変化も描く。 誰もが感じたことのある青春時代の悩みや感動が、きっとあなたの心に寄り添う作品。

この命が消えたとしても、きみの笑顔は忘れない

水瀬さら
青春
母を亡くし親戚の家で暮らす高校生の奈央は、友達も作らず孤独に過ごしていた。そんな奈央に「写真を撮らせてほしい」としつこく迫ってくる、クラスメイトの春輝。春輝を嫌っていた奈央だが、お互いを知っていくうちに惹かれはじめ、付き合うことになる。しかし突然、ふたりを引き裂く出来事が起きてしまい……。奈央は海にある祠の神様に祈り、奇跡を起こすが、それは悲しい別れのはじまりだった。 孤独な高校生たちの、夏休みが終わるまでの物語です。

【完結】カワイイ子猫のつくり方

龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。 無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。

隣の優等生は、デブ活に命を捧げたいっ

椎名 富比路
青春
女子高生の尾村いすゞは、実家が大衆食堂をやっている。 クラスの隣の席の優等生細江《ほそえ》 桃亜《ももあ》が、「デブ活がしたい」と言ってきた。 桃亜は学生の身でありながら、アプリ制作会社で就職前提のバイトをしている。 だが、連日の学業と激務によって、常に腹を減らしていた。 料理の腕を磨くため、いすゞは桃亜に協力をする。

青天のヘキレキ

ましら佳
青春
⌘ 青天のヘキレキ 高校の保健養護教諭である金沢環《かなざわたまき》。 上司にも同僚にも生徒からも精神的にどつき回される生活。 思わぬ事故に巻き込まれ、修学旅行の引率先の沼に落ちて神将・毘沙門天の手違いで、問題児である生徒と入れ替わってしまう。 可愛い女子とイケメン男子ではなく、オバちゃんと問題児の中身の取り違えで、ギャップの大きい生活に戸惑い、落としどころを探って行く。 お互いの抱えている問題に、否応なく向き合って行くが・・・・。 出会いは化学変化。 いわゆる“入れ替わり”系のお話を一度書いてみたくて考えたものです。 お楽しみいただけますように。 他コンテンツにも掲載中です。

処理中です...