すきとおるほどつながれる

葉方萌生

文字の大きさ
上 下
9 / 21

初めてのデート

しおりを挟む
 彼女をエスコートすり方法を悶々と考えていた俺だったが、すべて無駄だった。
 なにせ絃葉は、とても意気揚々とやってきたバスに乗り、映画館のそばのバス停で降りた後、軽快な足取りで映画館へと踏み込んだからだ。
 なんの映画を見る? なんて会話も一切なくて、

「私、あの映画が見たい!」

 と、映画館で一番大きく堂々と飾られたポスターを指差した。

「青春系の映画?」

 ポスターには『感涙必至! 残り少ない命を前に、愛する人とつながれますか?』というキャッチコピーがどんと書かれている。
 背景の写真は、今をときめく女優・俳優の二人が唇を重ねているシーンだ。
 なんとなく、主人公やヒロインが病気か何かで余命宣告される映画なのだということが想像できた。

「うん! この間テレビでCMやってるの見て知ってさ~。ずっと見たかったんだけど、一人で見るのも寂しくて。紡くんと外出できたから、今しかないって思って」

「分かった。それなら見よう。チケット買うてくるわ」

「ありがとう」

 正直、病気系の映画は好きじゃない……というか、大病を患っているはずの彼女と一緒に、そういった映画を見るのはどうかと思ったんだけれど。
 当の本人が乗り気だから、まあいいか、と俺は彼女の願いを聞き入れた。

 だが、それがいけなかった。

「ううっ……やばい、やばいよ……。泣きすぎて顔が腫れてるっ。メイクもぐちゃぐちゃだよ……! せっかく頑張って、初めて化粧したのにっ」

 映画を見終わった後、近くのカフェで休憩をしながら、絃葉がまだとめどなく溢れる涙をハンカチで拭っていた。普通、映画館で泣いても、出てきたら自然と涙は収まるものじゃないか。でもこれだけ長い間泣けるくらい、映画のストーリーが絃葉の胸に沁みたんだろう。
 確かに、あの映画はよかった。
 ヒロインが不治の病を患っており、余命三ヶ月という残酷な宣告をされてしまう。ヒロインに恋した主人公には特殊能力があって、未来が見える。ヒロインは自分の余命がいくばくもないことを必死に主人公に隠している。だけど、主人公にはヒロインの命がもうすぐ尽きることがわかっていて——。
 あらすじだけを見ても、泣ける要素がたくさんある。俺は、隣で鼻を啜る彼女の吐息を感じながら、必死に涙を噛み殺していた。

「化粧、初めてやったん?」

 あえて映画の内容には触れず、俺は気になったことを聞いた。

「う、うん。だって、憧れだった紡くんとの、初めてのデートだもん」

 ドクン、と心臓が一回跳ねる。今日の俺はおかしい。彼女が泣いたり笑ったりする顔が、愛しくてたまらない。

「そうか……それはなんというか、嬉しいよ。ありがとう」

 素直な気持ちを口にしている自分が、自分でも不思議だった。

「あー、私もあんな恋がしたい。あんなふうに、誰かをまっすぐに愛することができたら、とっても幸せだろうね」

 涙を拭いて、瞳を真っ赤にした彼女が、俺の目をまっすぐに見つめて微笑んだ。
 誰かをまっすぐに愛することができたら。
 俺は、たぶん絃葉のことが——。
 このまま、口にしてしまいそうだと思った俺は、はっと我に返って口を噤む。さすがに、今この場で正直な気持ちを打ち明けることはできない。
 デートはまだまだ残ってる。
 もう少し、彼女と二人きりの時間を楽しもう。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~

kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。

やくびょう神とおせっかい天使

倉希あさし
青春
一希児雄(はじめきじお)名義で執筆。疫病神と呼ばれた少女・神崎りこは、誰も不幸に見舞われないよう独り寂しく過ごしていた。ある日、同じクラスの少女・明星アイリがりこに話しかけてきた。アイリに不幸が訪れないよう避け続けるりこだったが…。

無敵のイエスマン

春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

青春の初期衝動

微熱の初期衝動
青春
青い春の初期症状について、書き起こしていきます。 少しでも貴方の心を動かせることを祈って。

この命が消えたとしても、きみの笑顔は忘れない

水瀬さら
青春
母を亡くし親戚の家で暮らす高校生の奈央は、友達も作らず孤独に過ごしていた。そんな奈央に「写真を撮らせてほしい」としつこく迫ってくる、クラスメイトの春輝。春輝を嫌っていた奈央だが、お互いを知っていくうちに惹かれはじめ、付き合うことになる。しかし突然、ふたりを引き裂く出来事が起きてしまい……。奈央は海にある祠の神様に祈り、奇跡を起こすが、それは悲しい別れのはじまりだった。 孤独な高校生たちの、夏休みが終わるまでの物語です。

繋がる想い

雪苺
青春
幼い頃に出会った。 私にしか見えなかった少女にまた会いたい。 表紙イラストはミカスケさんのをお借りしました。 他サイトでも掲載しています。

【完結】カワイイ子猫のつくり方

龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。 無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。

隣の優等生は、デブ活に命を捧げたいっ

椎名 富比路
青春
女子高生の尾村いすゞは、実家が大衆食堂をやっている。 クラスの隣の席の優等生細江《ほそえ》 桃亜《ももあ》が、「デブ活がしたい」と言ってきた。 桃亜は学生の身でありながら、アプリ制作会社で就職前提のバイトをしている。 だが、連日の学業と激務によって、常に腹を減らしていた。 料理の腕を磨くため、いすゞは桃亜に協力をする。

処理中です...