6 / 21
大切な人の想いをつなぐ
しおりを挟む次の日から早速俺は、糸を手当たり次第にみんなに持ってもらった。学校の友達には「またその糸の話か?」と半分かわらかれながらも、面白半分で試してもらった。結果はイマイチで、友人たちが持っても何も反応はなかった。むしろ、糸に傾注している物好きなやつとして、俺は学校で変人扱いされることになった。
数打ちゃ当たる作戦で、自宅に帰ってからももちろん、両親や従業員に糸を手にしてもらう。みんな、「どないしたん紡くん」と俺のことを小さな子供のように扱う。株式会社つむぎに勤めている人たちは年配の方が多いので、俺のことをずっと幼い子供だと思っているのだ。
「今時の自由研究にしちゃ、家業で使うとる糸なんて、ちょっと安直やないかい?」
白川さんはにやりと口の端を持ち上げながらも、俺の言うことを聞いてくれた。
「うーん、やっぱりなんも変わらへんで。紡くん、お役に立てへんでごめんな」
「い、いや、大丈夫です」
やっぱりそうか。まあ、そうだよな。
落胆することはないけれど、ちょっとお手上げ状態だった。
「紡~今日ばあちゃんが帰って来よったよ。縁側におるで」
俺が糸を持って奔走している様を見た父親が、休憩でもしてきいや、と声をかけてきた。
「そうか。分かった」
俺は父さんの言葉通り、自宅の縁側に向かう。
我が家は仕事場と一体化するように、仕事場の隣に位置している。
1階の縁側に行くと、祖母が座ってお茶を飲んでいた。
「まあ紡。おかえり」
「ただいま」
おかえり、と言うべきなのは俺の方なのだが、ばあちゃんはいつも通り、ずっとこの家に住んでいるかのような口ぶりだ。ばあちゃんは1年前から、老人ホームで暮らしている。足が悪く、介護を必要とするので、自ら施設に入ると言い出したのだ。もちろん、息子である父さんも、俺も反対したのだけれど、ばあちゃんは言うことを聞かなかった。
「わたしゃ、この会社を潰したくないねん」
と、口癖のように言っている。父さんがばあちゃんの介護にあたれば、その分会社の売り上げが下がると言いたいのだろう。全然そんなことないのに。と俺は子供ながらに思っていた。
「あれ、その糸はなんじゃ?」
ばあちゃんは俺の手に握られた絹糸を見て訊いた。
「ああ、これ? これは、“世にも不思議な透き通る糸”、だよ」
俺は、もはやこの糸の正体が何かなんて、分かるはずがないと諦めていた。絃葉は残念がるだろうが、これ以上手の打ちようがない。
「ちょっと見せてみい」
ばあちゃんが、思いのほか糸に興味を持ってくれた。もともとこの家の家業は、ばあちゃんの代から始まったものだ。ばあちゃんは以前、株式会社つむぎの社長だった。もともとはばあちゃんの夫——今は亡き祖父が始めた会社なのだが、祖父が早くに亡くなってから、ばあちゃんが切り盛りしていた。父さんに引き継いでからも、ばあちゃんはずっと「つむぎ」を見守ってくれていた。
俺はばあちゃんに糸を見せて、ばあちゃんが糸を受け取った。
「ほえ~なんやこれ。わたしも初めて見たわ。きらきらして、綺麗やねえ」
ばあちゃんのシワの刻まれたまぶたが、愛しそうにきゅーっと細くなる。まぶたに落ち窪んだ瞳の前に糸をかざして、大切な孫を慈しむかのようなまなざしで糸を眺めた。
俺は、そんなばあちゃんの手に握られた糸を見て、息をのんだ。
透き通っている。
絃葉が手にした時よりももっと透明度が高いように感じた。
俺はごくりと生唾を飲み込むと、ばあちゃんに「その糸何色に見える?」と訊いた。
「きらきらしてっけど、白に見えるわ。ああ、でもわたしゃ目がわりぃから、もしかしたらちごうとるかもしれへん」
そう言いながら、ばあちゃんは糸をより一層瞳に近づけた。だが、老眼のばあちゃんは、「やっぱり白や」と何回も呟いた。
その間も、俺は透き通る糸をまじまじと見つめる。
ばあちゃんには、この糸が透き通っているようには見えていない。絃葉の時と同じだ。
「ばあちゃん、それ貸して!」
俺はばあちゃんから再び糸を受け取った。すぐに病院に行って絃葉に報告しようと思ったが、ばあちゃんが「紡」と俺の名前を呼んだ。
「糸はな、大切な人の想いをつなぐんよ。その糸が特別に見えるんなら、きっと紡が誰かの想いをつなぐためにあるんやわ」
ばあちゃんがにっこりと笑う。
もともと落ち窪んでいた瞳がまぶたと一体化して見えなくなった。
「大切な人の想い……」
「そうや。その糸も、紡が誰かと繋がるためのきっかけかもしれへんなあ」
ばあちゃんが昔を懐かしむような口調で紡いだ言葉が、その場から立ち去ろうとする俺の胸に、ほのかに明かりを灯した。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
やくびょう神とおせっかい天使
倉希あさし
青春
一希児雄(はじめきじお)名義で執筆。疫病神と呼ばれた少女・神崎りこは、誰も不幸に見舞われないよう独り寂しく過ごしていた。ある日、同じクラスの少女・明星アイリがりこに話しかけてきた。アイリに不幸が訪れないよう避け続けるりこだったが…。
無敵のイエスマン
春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。
【完結】カワイイ子猫のつくり方
龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。
無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。

隣の優等生は、デブ活に命を捧げたいっ
椎名 富比路
青春
女子高生の尾村いすゞは、実家が大衆食堂をやっている。
クラスの隣の席の優等生細江《ほそえ》 桃亜《ももあ》が、「デブ活がしたい」と言ってきた。
桃亜は学生の身でありながら、アプリ制作会社で就職前提のバイトをしている。
だが、連日の学業と激務によって、常に腹を減らしていた。
料理の腕を磨くため、いすゞは桃亜に協力をする。
青天のヘキレキ
ましら佳
青春
⌘ 青天のヘキレキ
高校の保健養護教諭である金沢環《かなざわたまき》。
上司にも同僚にも生徒からも精神的にどつき回される生活。
思わぬ事故に巻き込まれ、修学旅行の引率先の沼に落ちて神将・毘沙門天の手違いで、問題児である生徒と入れ替わってしまう。
可愛い女子とイケメン男子ではなく、オバちゃんと問題児の中身の取り違えで、ギャップの大きい生活に戸惑い、落としどころを探って行く。
お互いの抱えている問題に、否応なく向き合って行くが・・・・。
出会いは化学変化。
いわゆる“入れ替わり”系のお話を一度書いてみたくて考えたものです。
お楽しみいただけますように。
他コンテンツにも掲載中です。


短編:私の余命は、あと三年と三ヶ月。嘘っぱちの無関心と、苦し紛れの嘘。私の存在が消える前に、どうか、最も美しい「死に様」を教えてください。
茉丗 薫
青春
哀しみと、苦しみと、切なさと。
私と、心を覆う『膜』を隔てた向こう側の『世界』と。
みんな私のことなんて、ほとんどわかってないのに……。
これ以上、傷つけないで。
苦しめないで。
どうか、安らかに、逝かせて……。
あぁ、でも。
ただ無意味に、誰の記憶にも残らないままに死んでいくのは、ちょっと。
なんていうか、悲しいし、いやだなぁ――。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる