5 / 21
透明になる理由
しおりを挟む「友達なら名前で呼ぶのが普通です。私も、先輩のこと“紡先輩”って呼びます!」
白い壁に白い天井、すべてが色のない白で囲まれた病室で放課後に彼女と会うのが、俺の日課になっていた。
絃葉は俺が1日だけ入院した京丹後総合病院に長いこと入院しているようだった。俺がいたのはA棟で、彼女が入院しているのはB棟。主に、重病患者が入院する場所なのだと訊いて、俺は背筋が震えた。
絃葉も、重い病気なのだ。
それはウィッグを被った頭を見てなんとなく予想していたことだけれど、いざその事実を目の前にすると、俺は彼女に気の利いた言葉を何もかけてやれなかった。
「ねえ、聞いてますかー?」
彼女の身の上について考え込んでいたら、絃葉は俺の耳元で声を上げた。
「うわ、ちょ、耳元で大きな声出すなや」
「だって、先輩が私の話を聞いてくれないんだもん」
ぷい、とむくれた顔の絃葉が愛らしくて、俺は思わず吹き出した。
絃葉は重病患者なのに、どうしてこんなに明るいんだろうか。俺の方が根暗で陰気なやつじゃないか。きっと彼女が教室にいたら、さぞかし友達にも、異性にも、モテまくるんだろうな——……。
「ごめんって。で、なんの話だっけ?」
「だーかーらー、名前の話です! 友達なら、“向井さん”はやめませんか?」
「ああ、その話か。俺はいいけど……それを言うなら、敬語もやめへん?」
「ええ!?」
絃葉が身を乗り出して大袈裟に驚く。
「なんや、そない驚くこと? 絃葉は今、錦山高校の生徒やないんやし、俺たちは先輩後輩やないやん」
「そ、そうですけどぉ」
俺がさらりと「絃葉」と名前で呼んだことに、彼女はほっと顔を赤くした。分かりやすくて可愛らしい。コロコロと表情を変える彼女に、俺はすっかり魅了されていた。
「……分かりました。じゃあ今から敬語やめま——やめる。そして私も、紡くんって呼ぶ」
小悪魔ぽく笑ってみせる絃葉は、やっぱり初対面で俺の心を掴んだだけのことはある。恥ずかしさと、喜びを、全
面に追い出し、恋する少女みたいにはにかんでいた。
ああ、綺麗だ。
俺の脳髄に、彼女の笑顔が染み込んでいくような心地がする。
病気と闘っていてしんどいはずなのに、どうしてこうも、彼女は明るくいられるんだろうか。きっと、生まれもった性格が前向きで、何があってもへこたれない強い心を持っているんだろう。日々淡々と、無感動に生きている俺とは違う。彼女は日常で感じられる小さな喜びを、すべて掬っている。だからこんなにも、美しいのか。
「私、紡くんと出会えて良かったなあ。ずっと病室でさ、話し相手は時々来てくれる両親と、看護師さんぐらいでね。もう飽きちゃったよ。友達と、楽しいおしゃべりがしたかったから」
親と会話するのに「飽きちゃった」はないだろうとつっこみたくなったが、彼女の切実な想いは否定したくなかった。
「そっか。俺の方こそ良かったよ。学校ではこんなふうに人と喋ることないし。家ではずっと機織機の音がうるさいし。落ち着くところがないんや」
「機織って、あの文化祭の時に作ってた着物だよね?」
絃葉は興味津々な様子で前のめりになって訊いた。
「ああ、そうや。この辺じゃそんなに珍しくもないけど、家が織物屋でさ。クラスに3人も、同業者がいて。それで
文化祭の出し物では着物を展示しようってことになったんや。この絹糸も、仕事場から借りてきた」
俺は先日彼女とぶつかった時に落とした糸を、この日もポケットに忍ばせていた。
「なるほど、そうだったんだ。それでその糸の謎は解けたの?」
「いや、まったく。というか、検証すらしてへんかった」
俺は絃葉と出会ってから、糸のことよりも絃葉のことが頭の中を占めていることに気づかされる。
「えーもったいない! そんなに不思議な糸なのに、糸の正体を解明しない手はないよ!」
「そ、そうかな」
最初は俺の方がこの糸の異質さに気になっていたはずなのに、俺の方に身体をぐっと寄せる絃葉の勢いにけおされて、椅子から後ろへと転げ落ちそうになった。
「うん。あー気になる。気になる! ねえ、何か分かったら私にも教えて」
きらきらと透明に光るようなまなざしが、僕の胸を熱くしたのは間違いない。
「ああ、分かった」
この糸が、色を変えて煌めき、絃葉が持った時にだけ透明になる理由。
俺は彼女のために、この謎を解明することを誓ったのだった。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~
kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。
やくびょう神とおせっかい天使
倉希あさし
青春
一希児雄(はじめきじお)名義で執筆。疫病神と呼ばれた少女・神崎りこは、誰も不幸に見舞われないよう独り寂しく過ごしていた。ある日、同じクラスの少女・明星アイリがりこに話しかけてきた。アイリに不幸が訪れないよう避け続けるりこだったが…。
無敵のイエスマン
春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。
【完結】カワイイ子猫のつくり方
龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。
無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。

隣の優等生は、デブ活に命を捧げたいっ
椎名 富比路
青春
女子高生の尾村いすゞは、実家が大衆食堂をやっている。
クラスの隣の席の優等生細江《ほそえ》 桃亜《ももあ》が、「デブ活がしたい」と言ってきた。
桃亜は学生の身でありながら、アプリ制作会社で就職前提のバイトをしている。
だが、連日の学業と激務によって、常に腹を減らしていた。
料理の腕を磨くため、いすゞは桃亜に協力をする。


ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる