となりの京町家書店にはあやかし黒猫がいる!

葉方萌生

文字の大きさ
上 下
49 / 57
第五話 三つ葉書店をあなたと守りたい

二日目

しおりを挟む
 五月九日金曜日の朝がやってきた。

「さあて、今日もやってやるぞー!」

 開店前の『三つ葉書店』の前で大きく伸びをした私は、朝の明るい陽光を浴びながら気合いを入れた。昨日の今日で、接客にはいくらか自信がついた。あとは今日を無事に乗り切るだけだ。

「朝からテンション高いわねえ。わたしがいないと何もできないくせに」

「う、うるさいわね。元気に挨拶するくらいはできるって」

「それぐらい誰でもできるわよ」

「いや、詩文さんはいっつもしどろもどろしてますー」

「ふふ、それもそうね」

 あ、まただ。
 モナがうふふ、と微笑ましげに頬を綻ばせている。昨日といい今日といい、いつもの高飛車な態度が少しずつ和らいでいって、なんだか調子が狂うな。
 もしかしたらモナは、生前の三沢萌奈としての一面を、あやかし猫の姿で見せ始めているんだろうか。萌奈もこんなふうに、詩文さんの前では楽しそうに優しく笑ってたのかな。なぜか感慨深くなり、開店前からつんと胸を突かれる思いがした。

「どうしたの? 早く店を開けましょう」

「あ、う、うん」

 モナと詩文さんのことを考えていたなんて言えずに、彼女の指示に従いつつ、お店の扉を開ける。なんか変だな。どうしちゃったんだろう、私。扉を開けて、朝一番の掃除をしている間も、店先に看板を運び、レジ回りを整えている間も、モナの態度が軟化していることについて考えるばかりで、ちっとも仕事に集中することができなかった。

 それでも、やって来るお客さんに対しては正面から向き合わざるを得ず、瞬時に頭を切り替えて接客に励む。その辺りのことは、日頃から接客業に勤しんでいるのが役に立った。

「お子さんが絵本を見ているわ。六歳ぐらいの子におすすめの本はこれと、これ。教えてあげて」

「あ、あの女の人、棚の上の方の本を取りたいみたいよ。脚立はレジ奥に置いてあるはずだから持ってきて」

「本の取り寄せを希望している方がいるわ。タイトルと著者名、冊数も聞いてちょうだい」

「彩葉、取次会社を挟まない直取引の本は、自分で発注しないといけないの。レジ横の棚に発注リストがあるから、それを見なさい」

 司令官モナは、お客さんの動向を見つつ、私がやるべき仕事について淡々と指示をしてくる。本屋の仕事に詳しいのは、日頃から詩文さんの隣で彼の仕事ぶりを見ていたからだろう。彼女の観察力にはあっぱれとしか言いようがない。初めての仕事ばかりであたふたしていたが、モナの的確な指示のおかげでなんとか乗り越えることができた。
 
 金曜日ということもあり、仕事帰りにお店に寄る人が多いのか、十八時以降にもお店は繁盛していた。ビジネス本を手にしたサラリーマンが数人やってきてお会計を済ます。十九時、ようやく閉店時間を迎えると、どっと疲れが押し寄せてきた。

「今日もお疲れ様。売り上げは?」

 間髪を容れず今日の成果を聞いてくるモナ。なかなかストイックな副店長ね……。

「10,5250円。昨日よりだいぶ上がったよ」

「そう。それは良かった。これにて留守番終了ね」

 淡々と終了の合図を告げるモナを、私はまじまじと見つめてしまう。今日一日、仕事に集中はしていたものの、やっぱりモナの変化が気になって仕方がなかった。私が仕事について質問したことにも、今日はいやに素直に答えてくれるし。お客様と会話をしている中で、私につられてモナまで笑うような場面もあった。萌奈としての彼女が、どうしても垣間見えてしまい、何度もドキリとさせられたのだ。

「モナ、あのさ、やっぱり詩文さんにモナのこと——」

 ずっと胸に抱えていたモヤモヤが、どうしても抑えられなくて溢れそうになった。ちょうどその時、お店の扉がガラガラと開く音がしてはたと振り返る。閉店時間を過ぎているので、お客様ならば声をかけようかと口を開いた私だったが、振り返った先で固まった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

お兄様、冷血貴公子じゃなかったんですか?~7歳から始める第二の聖女人生~

みつまめ つぼみ
ファンタジー
 17歳で偽りの聖女として処刑された記憶を持つ7歳の女の子が、今度こそ世界を救うためにエルメーテ公爵家に引き取られて人生をやり直します。  記憶では冷血貴公子と呼ばれていた公爵令息は、義妹である主人公一筋。  そんな義兄に戸惑いながらも甘える日々。 「お兄様? シスコンもほどほどにしてくださいね?」  恋愛ポンコツと冷血貴公子の、コミカルでシリアスな救世物語開幕!

【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件

三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。 ※アルファポリスのみの公開です。

目が覚めたら異世界でした!~病弱だけど、心優しい人達に出会えました。なので現代の知識で恩返ししながら元気に頑張って生きていきます!〜

楠ノ木雫
恋愛
 病院に入院中だった私、奥村菖は知らず知らずに異世界へ続く穴に落っこちていたらしく、目が覚めたら知らない屋敷のベッドにいた。倒れていた菖を保護してくれたのはこの国の公爵家。彼女達からは、地球には帰れないと言われてしまった。  病気を患っている私はこのままでは死んでしまうのではないだろうかと悟ってしまったその時、いきなり目の前に〝妖精〟が現れた。その妖精達が持っていたものは幻の薬草と呼ばれるもので、自分の病気が治る事が発覚。治療を始めてどんどん元気になった。  元気になり、この国の公爵家にも歓迎されて。だから、恩返しの為に現代の知識をフル活用して頑張って元気に生きたいと思います!  でも、あれ? この世界には私の知る食材はないはずなのに、どうして食事にこの四角くて白い〝コレ〟が出てきたの……!?  ※他の投稿サイトにも掲載しています。

元貧乏貴族の大公夫人、大富豪の旦那様に溺愛されながら人生を謳歌する!

楠ノ木雫
恋愛
 貧乏な実家を救うための結婚だった……はずなのに!?  貧乏貴族に生まれたテトラは実は転生者。毎日身を粉にして領民達と一緒に働いてきた。だけど、この家には借金があり、借金取りである商会の商会長から結婚の話を出されてしまっている。彼らはこの貴族の爵位が欲しいらしいけれど、結婚なんてしたくない。  けれどとある日、奴らのせいで仕事を潰された。これでは生活が出来ない。絶体絶命だったその時、とあるお偉いさんが手紙を持ってきた。その中に書いてあったのは……この国の大公様との結婚話ですって!?  ※他サイトにも投稿しています。

あやかしが家族になりました

山いい奈
キャラ文芸
★お知らせ いつもありがとうございます。 当作品、3月末にて非公開にさせていただきます。再公開の日時は未定です。 ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 母親に結婚をせっつかれている主人公、真琴。 一人前の料理人になるべく、天王寺の割烹で修行している。 ある日また母親にうるさく言われ、たわむれに観音さまに良縁を願うと、それがきっかけとなり、白狐のあやかしである雅玖と結婚することになってしまう。 そして5体のあやかしの子を預かり、5つ子として育てることになる。 真琴の夢を知った雅玖は、真琴のために和カフェを建ててくれた。真琴は昼は人間相手に、夜には子どもたちに会いに来るあやかし相手に切り盛りする。 しかし、子どもたちには、ある秘密があるのだった。 家族の行く末は、一体どこにたどり着くのだろうか。

【長編・完結】私、12歳で死んだ。赤ちゃん還り?水魔法で救済じゃなくて、給水しますよー。

BBやっこ
ファンタジー
死因の毒殺は、意外とは言い切れない。だって貴族の後継者扱いだったから。けど、私はこの家の子ではないかもしれない。そこをつけいられて、親族と名乗る人達に好き勝手されていた。 辺境の地で魔物からの脅威に領地を守りながら、過ごした12年間。その生が終わった筈だったけど…雨。その日に辺境伯が連れて来た赤ん坊。「セリュートとでも名付けておけ」暫定後継者になった瞬間にいた、私は赤ちゃん?? 私が、もう一度自分の人生を歩み始める物語。給水係と呼ばれる水魔法でお悩み解決?

料理スキルで完璧な料理が作れるようになったから、異世界を満喫します

黒木 楓
恋愛
 隣の部屋の住人というだけで、女子高生2人が行った異世界転移の儀式に私、アカネは巻き込まれてしまう。  どうやら儀式は成功したみたいで、女子高生2人は聖女や賢者といったスキルを手に入れたらしい。  巻き込まれた私のスキルは「料理」スキルだけど、それは手順を省略して完璧な料理が作れる凄いスキルだった。  転生者で1人だけ立場が悪かった私は、こき使われることを恐れてスキルの力を隠しながら過ごしていた。  そうしていたら「お前は不要だ」と言われて城から追い出されたけど――こうなったらもう、異世界を満喫するしかないでしょう。

処理中です...