8 / 57
第一話 三つ葉書店の黒猫
猫の名前
しおりを挟む
「そんなに驚かなくてもいいでしょ。猫だって喋るわよ。人間たちには聞こえないだけで」
「いやいやいや、喋んないでしょ! そりゃ猫同士で通じ合える言葉みたいなもんはあるのかもしれないけど、人間の私に通じちゃってるの、おかしいよっ」
「ふふん、この京都の地ではね、そんな摩訶不思議な現象の一つや二つ、起こってもおかしくないものよ」
「わっかんない! あなたが何言ってるのか、まっったく理解できないです」
ぜえぜえ、と上がっていく呼吸を整えながら、なんとかこの不可解な現象を冷静に見つめようと必死になった。でもやっぱり分からない。どうして猫が人間の言葉を喋っているの……?
「そっか。あなたって理解力がないのね。どっからどう見てもわたし、この世のものじゃないでしょう?」
「この世のものじゃない……?」
つまり、幽霊ってこと?
確かに、幽霊ならば触れないのも納得がいくし、猫が人語を喋っても、まあなんとか受け入れることはできる。
と、思わず納得しそうになったけれど、そんな簡単に喋る猫の幽霊の存在を認められるはずがない。
「なんだか混乱している様子ね。もう言っちゃうけどわたし、あやかし猫なの」
「あやかし猫? なにそれ、妖怪?」
次から次へと飛んでいく話に、もはやついていけずにオウム返しに質問をするbot化してしまっている。
「まあ、そうね。妖怪、で正解かしら。人はわたしのことを“化け猫”と呼ぶわ」
「化け猫って……アニメや漫画でよく出てくるやつ?」
「ん、よく出てくるかは分からないけれど、そうね。物語では定番の妖怪かもね」
「はあ」
彼女の話には全然ついていけていないが、反射的に彼女の背中で揺れる尻尾や黄色い瞳を見つめてしまう。妖怪というからには尻尾が何又かに別れていたり、目が怪しく光っていたりするのかと思ったのだが、そんなことはない。見た目はごく普通の、というか一般的な猫より美しい猫だ。
「どうやら信じてもらえないご様子ね。まあ仕方ないわ。喋りかけてみたのはあなたが初めてだし、当然の反応よね」
妖怪猫にしては物分かりのいい口ぶりに、つい笑ってしまいそうになる。
「そりゃあねえ。正直今でも夢なんじゃないかって疑ってる。というか、夢であってほしい」
思わず口から本音が漏れた。
日頃の疲れが祟って、妖怪猫と人語で会話をしているなんていう夢を見ているに過ぎないなら滑稽だ。でも現実で頭がおかしくなったと思うよりはずっといい。
「残念ながら夢じゃないわ。わたし、歴とした現実で生きる妖怪猫だもん」
「そっか……うーん。まあ、そういうことにしておく……」
納得はいかないが、耳に響く心地の良い川のせせらぎや、鼻を掠める春の自然の香りは確かに現実のものとしか思えない。五感すべてで、今自分が息をしているのが夢の世界ではないというのを訴えかけてくる。普段は気にならない周囲の雑音や飛行機が空を飛んでいく音まで、無駄に感じてしまうのだからもう受け入れるほかなかった。
「あの、あやかし猫さん。あなた、名前は何て言うの」
受け入れてしまえば、この目の前の不可思議な存在について、もう少し深掘りしようという気が湧いてきたのだから不思議だ。
そもそも名前なんてあるのか分からないけれど。知り得る情報があるなら引き出したい。あやかし猫と話をするなんて貴重な経験、人生でもう二度とないだろうしね。ひょっとしたらお店に来た観光客にネタとして披露できるかも——なんて浅ましいことを考えたことは秘密!
「わたし? 三沢萌奈よ」
「三沢、萌奈……え、人間じゃん」
ミケ、とかクロ、とかそういう猫らしい名前を期待していた私は度肝を抜かされる。なんだその名前は。苗字と、名前。明らかに人間じゃない! 自分で考えたんだろうか。だとしたら面白い。
「気軽に三沢様って呼んでもらっていいわよ」
「……」
高飛車な物言いのあやかし猫に、ジト目を向ける私。
いやいや、ちょっと待って。
どうして今この場に、私以外に彼女と会話をしている人間がいないんだろう……!
彼女の人名が本当なのかボケなのか、私一人じゃ判断ができないっ。
「もー何その疑り深い顔は。あやかし猫って言ったでしょ。名前だって普通じゃないに決まってるじゃない」
「あやかし猫ってみんな人間の名前してるの?」
「そういうわけじゃないけど、まあ結構いるわね。好きなアニメのヒーローからとった『逆瀬川蓮』とか、バトルアクション映画の俳優の名前と同じ『ジョン・パーカー』とか」
「……あやかし猫ってみんな陽気なのね」
「勘違いしないでちょうだい。わたしの名前はちゃんと本名です。生まれたときからこの名前なの」
「ふうん」
さっきの口ぶりだと、あやかし猫たちはみんな、自分が好きなように名前を付けている感じだけれど。
「人間の人生が十人十色なように、あやかし猫の人生——いや“猫生”だっていろいろなの。信じられないなら証明してあげる」
一体何が始まるのかと身構えていると、三沢萌奈——モナはすっと真面目な表情になり背筋を伸ばした。
ちょうどその時、雲に隠れていた月が再び姿を表す。薄暗い夜の河原が、月明かりでちょっとだけ明るくなったような気がした。
「いやいやいや、喋んないでしょ! そりゃ猫同士で通じ合える言葉みたいなもんはあるのかもしれないけど、人間の私に通じちゃってるの、おかしいよっ」
「ふふん、この京都の地ではね、そんな摩訶不思議な現象の一つや二つ、起こってもおかしくないものよ」
「わっかんない! あなたが何言ってるのか、まっったく理解できないです」
ぜえぜえ、と上がっていく呼吸を整えながら、なんとかこの不可解な現象を冷静に見つめようと必死になった。でもやっぱり分からない。どうして猫が人間の言葉を喋っているの……?
「そっか。あなたって理解力がないのね。どっからどう見てもわたし、この世のものじゃないでしょう?」
「この世のものじゃない……?」
つまり、幽霊ってこと?
確かに、幽霊ならば触れないのも納得がいくし、猫が人語を喋っても、まあなんとか受け入れることはできる。
と、思わず納得しそうになったけれど、そんな簡単に喋る猫の幽霊の存在を認められるはずがない。
「なんだか混乱している様子ね。もう言っちゃうけどわたし、あやかし猫なの」
「あやかし猫? なにそれ、妖怪?」
次から次へと飛んでいく話に、もはやついていけずにオウム返しに質問をするbot化してしまっている。
「まあ、そうね。妖怪、で正解かしら。人はわたしのことを“化け猫”と呼ぶわ」
「化け猫って……アニメや漫画でよく出てくるやつ?」
「ん、よく出てくるかは分からないけれど、そうね。物語では定番の妖怪かもね」
「はあ」
彼女の話には全然ついていけていないが、反射的に彼女の背中で揺れる尻尾や黄色い瞳を見つめてしまう。妖怪というからには尻尾が何又かに別れていたり、目が怪しく光っていたりするのかと思ったのだが、そんなことはない。見た目はごく普通の、というか一般的な猫より美しい猫だ。
「どうやら信じてもらえないご様子ね。まあ仕方ないわ。喋りかけてみたのはあなたが初めてだし、当然の反応よね」
妖怪猫にしては物分かりのいい口ぶりに、つい笑ってしまいそうになる。
「そりゃあねえ。正直今でも夢なんじゃないかって疑ってる。というか、夢であってほしい」
思わず口から本音が漏れた。
日頃の疲れが祟って、妖怪猫と人語で会話をしているなんていう夢を見ているに過ぎないなら滑稽だ。でも現実で頭がおかしくなったと思うよりはずっといい。
「残念ながら夢じゃないわ。わたし、歴とした現実で生きる妖怪猫だもん」
「そっか……うーん。まあ、そういうことにしておく……」
納得はいかないが、耳に響く心地の良い川のせせらぎや、鼻を掠める春の自然の香りは確かに現実のものとしか思えない。五感すべてで、今自分が息をしているのが夢の世界ではないというのを訴えかけてくる。普段は気にならない周囲の雑音や飛行機が空を飛んでいく音まで、無駄に感じてしまうのだからもう受け入れるほかなかった。
「あの、あやかし猫さん。あなた、名前は何て言うの」
受け入れてしまえば、この目の前の不可思議な存在について、もう少し深掘りしようという気が湧いてきたのだから不思議だ。
そもそも名前なんてあるのか分からないけれど。知り得る情報があるなら引き出したい。あやかし猫と話をするなんて貴重な経験、人生でもう二度とないだろうしね。ひょっとしたらお店に来た観光客にネタとして披露できるかも——なんて浅ましいことを考えたことは秘密!
「わたし? 三沢萌奈よ」
「三沢、萌奈……え、人間じゃん」
ミケ、とかクロ、とかそういう猫らしい名前を期待していた私は度肝を抜かされる。なんだその名前は。苗字と、名前。明らかに人間じゃない! 自分で考えたんだろうか。だとしたら面白い。
「気軽に三沢様って呼んでもらっていいわよ」
「……」
高飛車な物言いのあやかし猫に、ジト目を向ける私。
いやいや、ちょっと待って。
どうして今この場に、私以外に彼女と会話をしている人間がいないんだろう……!
彼女の人名が本当なのかボケなのか、私一人じゃ判断ができないっ。
「もー何その疑り深い顔は。あやかし猫って言ったでしょ。名前だって普通じゃないに決まってるじゃない」
「あやかし猫ってみんな人間の名前してるの?」
「そういうわけじゃないけど、まあ結構いるわね。好きなアニメのヒーローからとった『逆瀬川蓮』とか、バトルアクション映画の俳優の名前と同じ『ジョン・パーカー』とか」
「……あやかし猫ってみんな陽気なのね」
「勘違いしないでちょうだい。わたしの名前はちゃんと本名です。生まれたときからこの名前なの」
「ふうん」
さっきの口ぶりだと、あやかし猫たちはみんな、自分が好きなように名前を付けている感じだけれど。
「人間の人生が十人十色なように、あやかし猫の人生——いや“猫生”だっていろいろなの。信じられないなら証明してあげる」
一体何が始まるのかと身構えていると、三沢萌奈——モナはすっと真面目な表情になり背筋を伸ばした。
ちょうどその時、雲に隠れていた月が再び姿を表す。薄暗い夜の河原が、月明かりでちょっとだけ明るくなったような気がした。
6
お気に入りに追加
33
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

お兄様、冷血貴公子じゃなかったんですか?~7歳から始める第二の聖女人生~
みつまめ つぼみ
ファンタジー
17歳で偽りの聖女として処刑された記憶を持つ7歳の女の子が、今度こそ世界を救うためにエルメーテ公爵家に引き取られて人生をやり直します。
記憶では冷血貴公子と呼ばれていた公爵令息は、義妹である主人公一筋。
そんな義兄に戸惑いながらも甘える日々。
「お兄様? シスコンもほどほどにしてくださいね?」
恋愛ポンコツと冷血貴公子の、コミカルでシリアスな救世物語開幕!
目が覚めたら異世界でした!~病弱だけど、心優しい人達に出会えました。なので現代の知識で恩返ししながら元気に頑張って生きていきます!〜
楠ノ木雫
恋愛
病院に入院中だった私、奥村菖は知らず知らずに異世界へ続く穴に落っこちていたらしく、目が覚めたら知らない屋敷のベッドにいた。倒れていた菖を保護してくれたのはこの国の公爵家。彼女達からは、地球には帰れないと言われてしまった。
病気を患っている私はこのままでは死んでしまうのではないだろうかと悟ってしまったその時、いきなり目の前に〝妖精〟が現れた。その妖精達が持っていたものは幻の薬草と呼ばれるもので、自分の病気が治る事が発覚。治療を始めてどんどん元気になった。
元気になり、この国の公爵家にも歓迎されて。だから、恩返しの為に現代の知識をフル活用して頑張って元気に生きたいと思います!
でも、あれ? この世界には私の知る食材はないはずなのに、どうして食事にこの四角くて白い〝コレ〟が出てきたの……!?
※他の投稿サイトにも掲載しています。
【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件
三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。
※アルファポリスのみの公開です。
あやかしが家族になりました
山いい奈
キャラ文芸
★お知らせ
いつもありがとうございます。
当作品、3月末にて非公開にさせていただきます。再公開の日時は未定です。
ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
母親に結婚をせっつかれている主人公、真琴。
一人前の料理人になるべく、天王寺の割烹で修行している。
ある日また母親にうるさく言われ、たわむれに観音さまに良縁を願うと、それがきっかけとなり、白狐のあやかしである雅玖と結婚することになってしまう。
そして5体のあやかしの子を預かり、5つ子として育てることになる。
真琴の夢を知った雅玖は、真琴のために和カフェを建ててくれた。真琴は昼は人間相手に、夜には子どもたちに会いに来るあやかし相手に切り盛りする。
しかし、子どもたちには、ある秘密があるのだった。
家族の行く末は、一体どこにたどり着くのだろうか。
元貧乏貴族の大公夫人、大富豪の旦那様に溺愛されながら人生を謳歌する!
楠ノ木雫
恋愛
貧乏な実家を救うための結婚だった……はずなのに!?
貧乏貴族に生まれたテトラは実は転生者。毎日身を粉にして領民達と一緒に働いてきた。だけど、この家には借金があり、借金取りである商会の商会長から結婚の話を出されてしまっている。彼らはこの貴族の爵位が欲しいらしいけれど、結婚なんてしたくない。
けれどとある日、奴らのせいで仕事を潰された。これでは生活が出来ない。絶体絶命だったその時、とあるお偉いさんが手紙を持ってきた。その中に書いてあったのは……この国の大公様との結婚話ですって!?
※他サイトにも投稿しています。

【長編・完結】私、12歳で死んだ。赤ちゃん還り?水魔法で救済じゃなくて、給水しますよー。
BBやっこ
ファンタジー
死因の毒殺は、意外とは言い切れない。だって貴族の後継者扱いだったから。けど、私はこの家の子ではないかもしれない。そこをつけいられて、親族と名乗る人達に好き勝手されていた。
辺境の地で魔物からの脅威に領地を守りながら、過ごした12年間。その生が終わった筈だったけど…雨。その日に辺境伯が連れて来た赤ん坊。「セリュートとでも名付けておけ」暫定後継者になった瞬間にいた、私は赤ちゃん??
私が、もう一度自分の人生を歩み始める物語。給水係と呼ばれる水魔法でお悩み解決?

料理スキルで完璧な料理が作れるようになったから、異世界を満喫します
黒木 楓
恋愛
隣の部屋の住人というだけで、女子高生2人が行った異世界転移の儀式に私、アカネは巻き込まれてしまう。
どうやら儀式は成功したみたいで、女子高生2人は聖女や賢者といったスキルを手に入れたらしい。
巻き込まれた私のスキルは「料理」スキルだけど、それは手順を省略して完璧な料理が作れる凄いスキルだった。
転生者で1人だけ立場が悪かった私は、こき使われることを恐れてスキルの力を隠しながら過ごしていた。
そうしていたら「お前は不要だ」と言われて城から追い出されたけど――こうなったらもう、異世界を満喫するしかないでしょう。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる