15 / 94
1話「嘆きの墓標」
10
しおりを挟む
「――倒すには、相手の弱点をつくのが一番だよな。で、何かないのか?」
グラハムとハミルトの肩に腕をまわしたセネトを横目に、ネーメットが呆れたようにため息をついた。
「ワシがその間、時間を稼ぐので早くするんじゃぞ…」
それだけを言うと、ネーメットは立ち上がろうとしているカトリの気を引く為に動く。
セネトは視線だけでネーメットを見送ると、グラハムとハミルトに戻した。
グラハムが腕を組みながら首をかしげ、ハミルトは何か考え込みながら独り言のように呟く。
「…うーん?」
「…カトリの弱点、ね」
しばし悩んだらしい2人は何も思い当たらなかったのか、ゆっくりと首を横にふった。
その答えにセネトは2人の肩を支えにうなだれたが、何かを思いついたように顔を上げる。
「…そういえば、カトリって言ったっけ?彼女も…魔術士?」
「ん?ああ…まだ"見習い"だったけどね」
ハミルトが頷いて答えると、セネトは戦っているネーメットとカトリの方に視線を向けた。
「なるほどね…魔力は弱いようだけど、魔術士っぽい気配がすると思った。で、カトリの師から聞いた事もないのか?」
「ぁ…それなら、聞いてみたら?カトリの師は、ハミルトだもん…」
そう言ったグラハムの頭を思わず叩いたセネトは、苦笑しているハミルトを見る。
「そうかー…って、それを早く言え!――で、何か思い当たらないのか?」
「えー…そうだね。あぁ…そういえば、虫が出た時――苦手だと言っていたな…」
セネトの問いに答えたハミルトに、セネトは頭をかいてからハミルトの首を軽く絞めた。
「…おい。ここに虫を集めている間に、ネーメットのじいさんがやられてしまうだろうが」
「そ、そう言われても…ね。彼女と過ごせたのは…たった一年だったんだ」
少し苦しそうなハミルトが視線をグラハムへ向けると、グラハムも「そうだ」と言うように何度も頷いている。
そんなやりとりを見ていたらしいネーメットが、恨めしいオーラをだしながらセネトへ声をかけた。
「…いい加減、手伝おうと思わぬか?いくらワシでも、限度があるわ…」
「あー…ごめん、ネーメットのじいさん。少しだけ…忘れてたぜ」
カトリの攻撃を防いでいるネーメットの姿に、セネトが笑いながら謝罪する。
大きくため息をついたネーメットは、大きく斬り込んで笑っているセネトを睨んだ。
「そうじゃろうと、思っておったわ!で、何か策は思いついたのか?」
「…いや~、それが――こいつらが、思った以上に使えなくてさ…」
腕を組んだセネトが、少しむっとした様子のハミルトとグラハムを見遣る。
…しばらくして、ため息をついたハミルトは顎に手を当てて答えた。
「使えなくて悪かったね。そういえば…昔、私の師から聞いた事がある。『死霊術』には2つのタイプがある、と――」
「確か『魔力によって操る方法』と『魔力を込めた核、または魔道具を使用する方法』じゃったよのぅ…」
自らの持つ剣に術式を描き、『光』属性を付与させてからハミルトの話にネーメットは頷く。
ネーメットの言葉に、セネトは首をかしげると呟いた。
「へー、なるほど…死者を使役する方法って2つもあるのか」
「上にいた死者達は、私とグラハムに話を持ちかけてきた奴らが作ったもの…そして、ここで私が使ったのは――」
ハミルトがポケットから出したのは、小さな白く丸い石がついたペンダントだった。
それをセネトへ向けて放り投げ、受け取ったセネトが興味深げに観察する。
「なるほど…これがあれば、おれでも簡単に死霊術が使えるわけだな」
セネトがペンダントに魔力を込めると、白い石は黒く光り輝いた。
何やら嬉しそうなセネトの肩に手を置いたハミルトは、少し言いにくそうにネーメットの方を指差す。
「そうだけど…ところで、それに魔力を込めない方がいいと思うけど?」
首をかしげたセネトがハミルトの指す方向を見てみると、そこには何故か力をつけたらしいカトリに押され気味なネーメットの姿があった。
試しに、セネトがペンダントに込めていた魔力を止めてみる…と、カトリの勢いが元に戻る。
「ほー…面白いな、これ…」
納得したように何度か頷いたセネトがもう一度ペンダントに魔力を込めようとした瞬間、ネーメットの低い声が聞こえてきた。
「もう一度やってもよいが…その時はお前さんも覚悟をしておくのじゃぞ、セネト」
「…いや、さっきのは事故だから。悪気はないんだぜ…たまたま偶然で」
かなり怒っているネーメットに睨まれ、セネトは口元をひきつらせながらゆっくりとペンダントを床に置く。
「――そうかのぅ。まぁ、その話は後日ゆっくりとするかのぅ…セネト。なぁーに…心配するな、お前さんの上司も一緒じゃぞ」
セネトの必死の言い訳を無視したネーメットは、視線だけをセネトへ向けながらカトリへと戦っていた。
「………安心できないだろう、あいつと一緒だと。余計にさ…」
逃げられない状況に、セネトは愚痴るように呟いて大きくため息をついたのだった……
***
グラハムとハミルトの肩に腕をまわしたセネトを横目に、ネーメットが呆れたようにため息をついた。
「ワシがその間、時間を稼ぐので早くするんじゃぞ…」
それだけを言うと、ネーメットは立ち上がろうとしているカトリの気を引く為に動く。
セネトは視線だけでネーメットを見送ると、グラハムとハミルトに戻した。
グラハムが腕を組みながら首をかしげ、ハミルトは何か考え込みながら独り言のように呟く。
「…うーん?」
「…カトリの弱点、ね」
しばし悩んだらしい2人は何も思い当たらなかったのか、ゆっくりと首を横にふった。
その答えにセネトは2人の肩を支えにうなだれたが、何かを思いついたように顔を上げる。
「…そういえば、カトリって言ったっけ?彼女も…魔術士?」
「ん?ああ…まだ"見習い"だったけどね」
ハミルトが頷いて答えると、セネトは戦っているネーメットとカトリの方に視線を向けた。
「なるほどね…魔力は弱いようだけど、魔術士っぽい気配がすると思った。で、カトリの師から聞いた事もないのか?」
「ぁ…それなら、聞いてみたら?カトリの師は、ハミルトだもん…」
そう言ったグラハムの頭を思わず叩いたセネトは、苦笑しているハミルトを見る。
「そうかー…って、それを早く言え!――で、何か思い当たらないのか?」
「えー…そうだね。あぁ…そういえば、虫が出た時――苦手だと言っていたな…」
セネトの問いに答えたハミルトに、セネトは頭をかいてからハミルトの首を軽く絞めた。
「…おい。ここに虫を集めている間に、ネーメットのじいさんがやられてしまうだろうが」
「そ、そう言われても…ね。彼女と過ごせたのは…たった一年だったんだ」
少し苦しそうなハミルトが視線をグラハムへ向けると、グラハムも「そうだ」と言うように何度も頷いている。
そんなやりとりを見ていたらしいネーメットが、恨めしいオーラをだしながらセネトへ声をかけた。
「…いい加減、手伝おうと思わぬか?いくらワシでも、限度があるわ…」
「あー…ごめん、ネーメットのじいさん。少しだけ…忘れてたぜ」
カトリの攻撃を防いでいるネーメットの姿に、セネトが笑いながら謝罪する。
大きくため息をついたネーメットは、大きく斬り込んで笑っているセネトを睨んだ。
「そうじゃろうと、思っておったわ!で、何か策は思いついたのか?」
「…いや~、それが――こいつらが、思った以上に使えなくてさ…」
腕を組んだセネトが、少しむっとした様子のハミルトとグラハムを見遣る。
…しばらくして、ため息をついたハミルトは顎に手を当てて答えた。
「使えなくて悪かったね。そういえば…昔、私の師から聞いた事がある。『死霊術』には2つのタイプがある、と――」
「確か『魔力によって操る方法』と『魔力を込めた核、または魔道具を使用する方法』じゃったよのぅ…」
自らの持つ剣に術式を描き、『光』属性を付与させてからハミルトの話にネーメットは頷く。
ネーメットの言葉に、セネトは首をかしげると呟いた。
「へー、なるほど…死者を使役する方法って2つもあるのか」
「上にいた死者達は、私とグラハムに話を持ちかけてきた奴らが作ったもの…そして、ここで私が使ったのは――」
ハミルトがポケットから出したのは、小さな白く丸い石がついたペンダントだった。
それをセネトへ向けて放り投げ、受け取ったセネトが興味深げに観察する。
「なるほど…これがあれば、おれでも簡単に死霊術が使えるわけだな」
セネトがペンダントに魔力を込めると、白い石は黒く光り輝いた。
何やら嬉しそうなセネトの肩に手を置いたハミルトは、少し言いにくそうにネーメットの方を指差す。
「そうだけど…ところで、それに魔力を込めない方がいいと思うけど?」
首をかしげたセネトがハミルトの指す方向を見てみると、そこには何故か力をつけたらしいカトリに押され気味なネーメットの姿があった。
試しに、セネトがペンダントに込めていた魔力を止めてみる…と、カトリの勢いが元に戻る。
「ほー…面白いな、これ…」
納得したように何度か頷いたセネトがもう一度ペンダントに魔力を込めようとした瞬間、ネーメットの低い声が聞こえてきた。
「もう一度やってもよいが…その時はお前さんも覚悟をしておくのじゃぞ、セネト」
「…いや、さっきのは事故だから。悪気はないんだぜ…たまたま偶然で」
かなり怒っているネーメットに睨まれ、セネトは口元をひきつらせながらゆっくりとペンダントを床に置く。
「――そうかのぅ。まぁ、その話は後日ゆっくりとするかのぅ…セネト。なぁーに…心配するな、お前さんの上司も一緒じゃぞ」
セネトの必死の言い訳を無視したネーメットは、視線だけをセネトへ向けながらカトリへと戦っていた。
「………安心できないだろう、あいつと一緒だと。余計にさ…」
逃げられない状況に、セネトは愚痴るように呟いて大きくため息をついたのだった……
***
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
惑う霧氷の彼方
雪原るい
ファンタジー
――その日、私は大切なものをふたつ失いました。
ある日、少女が目覚めると見知らぬ場所にいた。
山間の小さな集落…
…だが、そこは生者と死者の住まう狭間の世界だった。
――死者は霧と共に現れる…
小さな集落に伝わる伝承に隠された秘密とは?
そして、少女が失った大切なものとは一体…?
小さな集落に死者たちの霧が包み込み…
今、悲しみの鎮魂歌が流れる…
それは、悲しく淡い願いのこめられた…失われたものを知る物語――
***
自サイトにも載せています。更新頻度は不定期、ゆっくりのんびりペースです。
※R-15は一応…残酷な描写などがあるかもなので設定しています。
⚠作者独自の設定などがある場合もありますので、予めご了承ください。
本作は『闇空の柩シリーズ』2作目となります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【コミカライズ&書籍化・取り下げ予定】お幸せに、婚約者様。私も私で、幸せになりますので。
ごろごろみかん。
恋愛
仕事と私、どっちが大切なの?
……なんて、本気で思う日が来るとは思わなかった。
彼は、王族に仕える近衛騎士だ。そして、婚約者の私より護衛対象である王女を優先する。彼は、「王女殿下とは何も無い」と言うけれど、彼女の方はそうでもないみたいですよ?
婚約を解消しろ、と王女殿下にあまりに迫られるので──全て、手放すことにしました。
お幸せに、婚約者様。
私も私で、幸せになりますので。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
もう死んでしまった私へ
ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。
幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか?
今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!!
ゆるゆる設定です。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる