鬼猫来るーONI-NEKO KITARUー

景綱

文字の大きさ
上 下
37 / 48
第3章 狐の涙

8 鬼猫と九尾の狐、その昔

しおりを挟む
 稲光とともに轟音が鳴り響き、ビクンと肩を震わせた。どこかに雷が落ちたかもしれない。鬼猫は空を埋め尽くす鈍色の雲を見上げた。

 ポツリと鼻の頭に冷たいものが落ちてきてブルブルッと頭を震わせる。

 雨だ。

 ゴロゴロと空から嫌な音を響かせている雷とともに大粒の雨が降り出してきた。
 早く帰らなきゃ。
 鬼猫は雨の中を全速力で駆けていく。

 村はすぐそこだ。雨脚が強くなる前に着くだろう。
 そう思ったのだが、村が真っ赤に燃えていた。もしかして雷が落ちたのかもしれない。村のみんなは大丈夫だろうか。急がなきゃ。

 走り出そうとしたとき、突然尻尾を引っ張られて草むらの中に連れていかれてしまった。誰だ。
 尻尾の先に目を向けると狐がいた。すると、すぐ近くから誰かの声が届いた。

「化け狐、どこへ行った。帝を殺そうと人に化けるとは許せん」
「だが、見失ってしまったぞ。あの村に逃げ込んだことは間違いない。まだ近くにいるはずだ」

「探すのは面倒だ。化け狐は焼け死んだことにしてしまおう。あの村の民は鬼だったということにしてしまおう。そう報告すれば問題はない」
「それはそうだが、念のため、もう少し探してから帰るとしようじゃないか」

 そんな声を耳にして鬼猫は隣の狐に目を向けつつ身を潜めた。鬼だなんて、村の皆は鬼なんかじゃない。それにこの狐は本当に化け狐なのだろうか。

「そういえば最近、鬼猫が産まれたなんて話を耳にしたが知っているか」
「その話は知っている。だが、単なる噂だろう。ついでにあの村の猫も皆燃やしてやった。鬼猫も退治したことにしてしまおう」
「そうだな」

 嘘だ。皆、殺されてしまったのか。
 なんで、どうして。

 鬼猫は腸が煮えくり返り、すぐ向こう側を歩く武将たちに飛び掛かろうと草むらの中から睨みつけた。だが、身体を狐に押さえつけられてしまった。
 なぜ押さえる。あいつらに噛み付いて引っ掻いてやっつけてやろうと思ったのに。

「あいつら行っちまったようだね。もう大丈夫だろう」
「なんで邪魔するんだよ」

「馬鹿だね。向かっていったって殺されるだけだよ」
「けど、あいつら皆を殺したんだぞ」

「そうだね。人とは酷いことをするものだよね」
「そうだろう。んっ、違う。悪いのはあいつらだけだ。やっつけなくちゃ」

「けど、悪いことをすると自分に返ってくるんだって」

 自分に返ってくるってどういうことだろう。

「母上が話していた。人を怨んではいけないって。優しい人もいるからって。だから騙しちゃいけないって。好きになった人も不幸にしてしまうからって。悪いのは自分だったって。だから。悪さはしてはいけないよって」
「優しい人か。確かにいる。村のみんなは優しかった。悪さはいけないのもわかっている。けど、悪者をやっつけるのは悪いことなのか」

 鬼猫は狐の言葉に頷きつつ首を捻った。

「どうだろうね。母上は死ぬ間際にそう言っていたけど。しっくりこない」
「そんなことより、おまえは誰だ。おまえだって誰かを殺そうとしたんじゃないのか。化け狐なんだろう」

 狐は「わらわはね」と口にするなり九本の尻尾をユラユラと揺らめかせた。

「尻尾が……。やっぱり化け狐だったのか」
「化け狐か。人はそういうけど……。そんなんじゃない。母上は権力争いに巻き込まれただけだ。それで命を奪おうとしたと濡れ衣を着せられてしまった。石になってしまうなんて。しかも、毒の石だと……。違うのに、あの地は毒ガスが流出していただけなのに。玉藻前たまものまえって知っているかい」

 鬼猫はかぶりを振った。

「知らないか。母上は好きな人と別れて帝のところに行くはめになってしまった。それなのに、狐だとわかると『化け狐だ、退治しろ』と命令があり仕舞いには石にされてしまった。帝のことを殺そうだなんて思っていなかったはずだ。それでも母上は『人はそんなに悪い者ばかりじゃないよ』なんて口にする。わらわも人の姿になり同じように帝に近づいてみた。そうしたらこのありさまだ」

「そうなんだ。けどさ、人の姿に化けていたのは騙していることと同じだろう。それはよくないことなんじゃないのか」
「それは……」

「そんなことより、村に行ってみる。誰か生きている人がいるかもしれないし」

 鬼猫は村へと向かった。建物はすべて燃えてしまっていた。火はだいぶ消えて来ているが燻っていた。
 生きている人の姿は見当たらない。
 どうしてこんなことをするのだろう。

「なんでこんな酷いことをするのだろうか」

 突然の背後の声に振り返る。権兵衛だ。生きていたのか。

「鬼猫、おいで」

 鬼猫は権兵衛に素直に抱かれた。

「こっちの狐は友達かい、鬼猫」
「ニャ」
「そうかい、なら一緒に来るといい」

 権兵衛は森に行っていたらしく生き残れたようだ。他にも助かった人たちがいた。

「しばらくはこの洞窟で暮らそうじゃないか」

 狐も一緒にしばらく暮らした。木の実や野兎をとり食べた。野兎は狐が捕まえてきてくれた。狐の名前はコクリだった。鬼猫には名前はない。鬼猫が名前なのかもしれないとも思えるけど。

 権兵衛は優しいだろうと鬼猫が話すとコクリは頷いていた。同じ人だとは思えないとも口にした。鬼猫もそう思う。あの武将たちのほうが鬼だ。

 どれくらい洞窟で暮らしただろうか。狐はときどき女の子の姿になって皆と遊んでいた。羨ましかった。
 だが平穏な暮らしも長くは続かなかった。

 ある日、一緒に暮らしていた村人の何人かが武将たちに捕まり殺されてしまった。逃げ帰った者の中の一人が、全部そこの狐のせいだと言い出す始末。

 コクリは化け狐だ。『追い出せ』だの『殺せ』だの言い始めてしまった。
 鬼猫はクコリを庇うことができずに結局、追い出すことになってしまった。だが、一人の村人だけが狐が可哀想だと一緒に出て行った。それだけが救いだ。

『ごめん、コクリ』

しおりを挟む
感想 58

あなたにおすすめの小説

アポリアの林

千年砂漠
ホラー
 中学三年生の久住晴彦は学校でのイジメに耐えかねて家出し、プロフィール完全未公開の小説家の羽崎薫に保護された。  しかし羽崎の家で一ヶ月過した後家に戻った晴彦は重大な事件を起こしてしまう。  晴彦の事件を捜査する井川達夫と小宮俊介は、晴彦を保護した羽崎に滞在中の晴彦の話を聞きに行くが、特に不審な点はない。が、羽崎の家のある林の中で赤いワンピースの少女を見た小宮は、少女に示唆され夢で晴彦が事件を起こすまでの日々の追体験をするようになる。  羽崎の態度に引っかかる物を感じた井川は、晴彦のクラスメートで人の意識や感情が見える共感覚の持ち主の原田詩織の助けを得て小宮と共に、羽崎と少女の謎の解明へと乗り出す。

リューズ

宮田歩
ホラー
アンティークの機械式の手に入れた平田。ふとした事でリューズをいじってみると、時間が飛んだ。しかも飛ばした記憶ははっきりとしている。平田は「嫌な時間を飛ばす」と言う夢の様な生活を手に入れた…。

歩きスマホ

宮田歩
ホラー
イヤホンしながらの歩きスマホで車に轢かれて亡くなった美咲。あの世で三途の橋を渡ろうとした時、通行料の「六文銭」をモバイルSuicaで支払える現実に——。

『忌み地・元霧原村の怪』

潮ノ海月
ホラー
とある年の五月の中旬、都会から来た転校生、神代渉が霧野川高校の教室に現れる。彼の洗練された姿に女子たちは興味を示し、一部の男子は不満を抱く。その中、主人公の森月和也は、渉の涼やかな笑顔の裏に冷たさを感じ、彼に違和感を感じた。 渉の編入から一週間が過ぎ、男子達も次第に渉を受け入れ、和也の友人の野風雄二も渉の魅力に引き込まれ、彼の友人となった。転校生騒ぎが終息しかけたある日の学校の昼休み、女子二人が『こっくりさん』で遊び始め、突然の悲鳴が教室に響く。そしてその翌日、同じクラスの女子、清水莉子が体調不良で休み、『こっくりさん』の祟りという噂が学校中に広まっていく。その次の日の放課後、莉子を心配したと斉藤凪紗は、彼女の友人である和也、雄二、凪沙、葵、渉の五人と共に莉子の家を訪れる。すると莉子の家は重苦しい雰囲気に包まれ、莉子の母親は憔悴した姿に変わっていた。その異変に気づいた渉と和也が莉子の部屋へ入ると、彼女は霊障によって変わり果てた姿に。しかし、彼女の霊障は始まりでしかなく、その後に起こる霊障、怪異。そして元霧原村に古くから伝わる因習、忌み地にまつわる闇、恐怖の怪異へと続く序章に過ぎなかった。 《主人公は和也(語り部)となります》

限界集落

宮田歩
ホラー
下山中、標識を見誤り遭難しかけた芳雄は小さな集落へたどり着く。そこは平家落人の末裔が暮らす隠れ里だと知る。その後芳雄に待ち受ける壮絶な運命とは——。

鉄と草の血脈――天神編

藍染 迅
歴史・時代
日本史上最大の怨霊と恐れられた菅原道真。 何故それほどに恐れられ、天神として祀られたのか? その活躍の陰には、「鉄と草」をアイデンティティとする一族の暗躍があった。 二人の酔っぱらいが安酒を呷りながら、歴史と伝説に隠された謎に迫る。 吞むほどに謎は深まる——。

奇怪未解世界

五月 病
ホラー
突如大勢の人間が消えるという事件が起きた。 学内にいた人間の中で唯一生存した女子高生そよぎは自身に降りかかる怪異を退け、消えた友人たちを取り戻すために「怪人アンサー」に助けを求める。 奇妙な契約関係になった怪人アンサーとそよぎは学校の人間が消えた理由を見つけ出すため夕刻から深夜にかけて調査を進めていく。 その過程で様々な怪異に遭遇していくことになっていくが……。

禊(みそぎ)

宮田歩
ホラー
車にはねられて自分の葬式を見てしまった、浮遊霊となった私。神社に願掛けに行くが——。

処理中です...