35 / 48
第3章 狐の涙
6 立ちはだかる頼光
しおりを挟む「おまえらの命は我が握っている。覚悟するのだな」
頼光だ。
あいつはさっき大黒様にどこかへ飛ばされたはずだ。なぜ、ここにいる。しぶとい奴だ。
まずい、こんなときに出てくるなんて。いや、こんなときだから出てきたのか。大黒様と恵比須様がいる。きっと大丈夫だ。またやっつけてくれるはずだ。今はここにいる親子も守らなきゃいけない。
「頼光か。おまえさんも可哀想な奴だのぉ。魂となってもまだ鬼退治ごっこか」
「なに、ごっこではない。我は帝の命に従っているだけだ」
「帝のぉ。そんなものおりゃせんよ。おまえさんは狐に騙されているだけ。さっさと成仏するがいい」
「うるさい、鬼どもにそんなことを言われる筋合いはない。問答無用、叩き斬ってやる」
頼光が一歩踏み出した瞬間、ブワッと黒い煙が立ち込めた。
刀は愛莉の頭上に振り上げられていた。いつの間に。瞬間移動したのか。
「まずはおまえからだ」
「させるか」
頼光の刀は大黒様の剣に弾き返されていた。
「大黒、助太刀するぞ」
恵比須様は釣り竿を一振りして頼光の襟元に釣り針を引っかけた。だが、頼光は釣り糸をぶち切り不敵な笑みを湛えていた。
「馬鹿者、蛭子の技は見切っている。無駄だ」
大黒様はすぐさま剣を頼光の心臓目がけて突き立てる。だが、その頼光は剣を弾き飛ばしてしまった。大黒様の剣が宙を舞い大和の目の前の地面に突き刺さる。小さな剣だ。おもちゃの剣みたいだ。思わず手に取りたくなったのだが、鬼猫の言葉が頭を過って手を引っ込めた。
「くそっ、愛莉逃げろ。こいつ以前よりも力を増している」
「でも、あの親子はどうするの」
大黒様はチラッと親子を見遣り舌打ちをした。
完全に不利な状況だ。
「ふん、鬼は殲滅するのだ。んっ」
頼光は刀を見遣り投げ捨てた。すると、後ろへと飛び跳ねてどこから取り出したのか弓を手にしていた。投げ捨てた刀を見遣ると刃がボロボロになっていた。そういうことか。
「我は弓術も得意だからな。皆の心臓を貫いてやる。誰から貫いてやろうか」
矢をつがえた頼光は標的を愛莉から自分に変えた。
矢じりがこっちを向いている。
ニヤリとして矢を討ち放つ。死ぬ。終わりだ。思わず瞼を閉じて歯を食いしばる。だが、いつまで経っても矢が飛んでこない。恐る恐る瞼を上げると前に大きな壁があった。いつの間に。
これは壁ではない。大きな背中だ。
「当麻蹴速か。邪魔立てするな。それともおまえが先に死にたいのか」
蹴早が守ってくれたのか。
「蹴速、遅いぞ。どこへ行っていた」
「大黒、これを探しにいっていた」
「石か。なぜそんなものを」
「だだの石ではない」
「おまえら我を前に雑談か。ずいぶん余裕があるものだ。忌々しい奴らだ。すぐに口を利けなくしてやる。今度こそ心臓を貫いてやるからな。蹴速、おまえからだ。土蜘蛛退治といこうではないか」
頼光が矢を放った瞬間、愛莉が「やめて」と叫んだ。その声に反応したのか首から下げていた愛莉の勾玉が光り出して放たれた矢を燃やしてしまった。
いったい、何が起きた。勾玉にそんな力が宿っていたのか。それとも愛莉の力なのか。
あたりが光に包まれて目が眩む。
「よし、今のうちに鬼猫にこれを届けよう」
眩しくて何も見えなかったが蹴速の声だと気づく。すぐに蹴速の気配が消えた。
大和は眩しさに顔を背けてしゃがみ込む。その瞬間、目の前に突き刺さった大黒様の小さな剣に手が触れてしまった。
うぅっ。な、なんだ。
指先から電流が流れて身体が硬直してしまった。なにかの映像が頭に浮かぶ。
龍か。いや、あれは大蛇か。
そう思った瞬間、顔に冷たいものが落ちてきた。雨粒だ。
まさかさっきの男の子の龍。んっ、これは。違う、あっ、そうか。そういうことだったのか。大和の中にあたたかなものが入り込んでくる。気づけば、小さな剣が普通の大きさに変わっていた。大和はしっかりと剣を握りしめる。すると剣から光が迸り天から光の槍が頼光目がけて落ちてきて突き刺さり爆発した。
頼光の絶叫が響き渡るとともに大粒の雨が地面を叩きつけてきた。
「おお、素戔嗚尊の復活だ」
この剣は天叢雲剣だったのか。大和は降りしきる雨の中そう感じ取った。ただ不思議なことに雨は大和たちの周りだけ降っていなかった。まるで見えない傘でもあるかのように。
頼光は雷に打たれて完全に消え失せたようだ。だが、問題がひとつ。八岐大蛇が出現してしまった。これはまずいのではないだろうか。
「ふぉふぉふぉ、大丈夫だのぉ。八岐大蛇はおまえの僕だ。鬼猫はこれを望んではいなかったようだがのぉ。これも宿命なのかもしれないな」
あっ、大黒様が。
「やっと元の姿に戻れたぞ」
大黒様の顔がすぐ横にある。なんだか変な気分だ。
「こうなったら、この櫛も愛莉に渡すべきだろう」
「えっ、どういうこと」
「この櫛は愛莉のものだ。受け取れ」
愛莉が櫛を受け取ると、櫛が一瞬輝きパッと消え失せた。気づけば、愛莉の姿が大人の姿に変わっていた。
「櫛名田比売様」
大黒様と恵比須様の声が重なった。『クシナダヒメ』って誰だ。そういえばさっき朧げに同じような姿を目にした。
大和の疑問を感じ取ったのか恵比須様が「おまえさんの妻だ。ふぉふぉふぉ」と小突いてきた。妻だって。いやいや、それは……。
「おっ、消防車と救急車が来たようだのぉ」
大和はチラッとだけ愛莉に目を向けて消防車と救急車に手を振り大声をあげた。
なんだかとんでもないことが起きている。愛莉が妻だなんて。いやいや、それは前世での話だろう。今はこの家の怨霊だか妖怪だかをどうにかすることだけを考えよう。今なら鬼猫の力になれる気がする。
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説
アポリアの林
千年砂漠
ホラー
中学三年生の久住晴彦は学校でのイジメに耐えかねて家出し、プロフィール完全未公開の小説家の羽崎薫に保護された。
しかし羽崎の家で一ヶ月過した後家に戻った晴彦は重大な事件を起こしてしまう。
晴彦の事件を捜査する井川達夫と小宮俊介は、晴彦を保護した羽崎に滞在中の晴彦の話を聞きに行くが、特に不審な点はない。が、羽崎の家のある林の中で赤いワンピースの少女を見た小宮は、少女に示唆され夢で晴彦が事件を起こすまでの日々の追体験をするようになる。
羽崎の態度に引っかかる物を感じた井川は、晴彦のクラスメートで人の意識や感情が見える共感覚の持ち主の原田詩織の助けを得て小宮と共に、羽崎と少女の謎の解明へと乗り出す。
リューズ
宮田歩
ホラー
アンティークの機械式の手に入れた平田。ふとした事でリューズをいじってみると、時間が飛んだ。しかも飛ばした記憶ははっきりとしている。平田は「嫌な時間を飛ばす」と言う夢の様な生活を手に入れた…。
『忌み地・元霧原村の怪』
潮ノ海月
ホラー
とある年の五月の中旬、都会から来た転校生、神代渉が霧野川高校の教室に現れる。彼の洗練された姿に女子たちは興味を示し、一部の男子は不満を抱く。その中、主人公の森月和也は、渉の涼やかな笑顔の裏に冷たさを感じ、彼に違和感を感じた。
渉の編入から一週間が過ぎ、男子達も次第に渉を受け入れ、和也の友人の野風雄二も渉の魅力に引き込まれ、彼の友人となった。転校生騒ぎが終息しかけたある日の学校の昼休み、女子二人が『こっくりさん』で遊び始め、突然の悲鳴が教室に響く。そしてその翌日、同じクラスの女子、清水莉子が体調不良で休み、『こっくりさん』の祟りという噂が学校中に広まっていく。その次の日の放課後、莉子を心配したと斉藤凪紗は、彼女の友人である和也、雄二、凪沙、葵、渉の五人と共に莉子の家を訪れる。すると莉子の家は重苦しい雰囲気に包まれ、莉子の母親は憔悴した姿に変わっていた。その異変に気づいた渉と和也が莉子の部屋へ入ると、彼女は霊障によって変わり果てた姿に。しかし、彼女の霊障は始まりでしかなく、その後に起こる霊障、怪異。そして元霧原村に古くから伝わる因習、忌み地にまつわる闇、恐怖の怪異へと続く序章に過ぎなかった。
《主人公は和也(語り部)となります》
鉄と草の血脈――天神編
藍染 迅
歴史・時代
日本史上最大の怨霊と恐れられた菅原道真。
何故それほどに恐れられ、天神として祀られたのか?
その活躍の陰には、「鉄と草」をアイデンティティとする一族の暗躍があった。
二人の酔っぱらいが安酒を呷りながら、歴史と伝説に隠された謎に迫る。
吞むほどに謎は深まる——。
奇怪未解世界
五月 病
ホラー
突如大勢の人間が消えるという事件が起きた。
学内にいた人間の中で唯一生存した女子高生そよぎは自身に降りかかる怪異を退け、消えた友人たちを取り戻すために「怪人アンサー」に助けを求める。
奇妙な契約関係になった怪人アンサーとそよぎは学校の人間が消えた理由を見つけ出すため夕刻から深夜にかけて調査を進めていく。
その過程で様々な怪異に遭遇していくことになっていくが……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる