鬼猫来るーONI-NEKO KITARUー

景綱

文字の大きさ
上 下
8 / 48
第1章 鬼猫来る

4 鬼猫は何処に

しおりを挟む
「鬼猫さん、鬼猫さん。愛莉だよ。大変なの、鬼猫さん」

 鬼猫鎮神社の小さな社前で愛莉は声をかける。いつもだったら、鬼猫が答えてくれるのに。返事はない。おかしい。いなくなることなんて今までなかったのに。ここ一ヶ月くらい返事がなかった。やっぱり何かが起きているのかもしれない。もっと早く気づくべきだった。

 ひんやりとする風が首筋を撫でていき、ブルッと震えた。
 なんだかいつもと違う。あたたかな気を感じない。誰もいないただの山の中みたいだ。急にひとりぼっちになってしまった感覚になり帰りたくなってくる。

 おかしい。

「鬼猫さん、いるんだよね」

 愛莉は社の扉をゆっくり開けてみた。

 あっ、そんな……。
 社の中には鬼猫の魂の宿った木彫りの猫の置物が鎮座してあるはずだった。それが消えている。誰かに盗まれてしまったのだろうか。そんなはずはない。それならなぜないのだろう。

 あっ、大黒様が。どうして……。
 鬼猫の隣に鎮座している大黒様がなぜか二つに割れていた。いや、割れているというよりも切断されている。やっぱり大黒様の気配もない。

 どういうことだろう。

 そうだ、力士の石像はどうだろう。社の裏手へと回り込む。

 あっ、石像にヒビが入っている。いや、これはもともとあったかもしれない。やっぱりおかしい。力士の気配も感じられない。みんなどこへ行ってしまったのだろう。

 いつも思うことだけど、この力士の名前は難しくて読めない。鬼猫はなんて言っていただろうか。愛莉は頭の片隅にある記憶を引っ張り出そうと必死になった。そうだ、『たぎまのけはや』だ。石像にある文字を見てもそうは読めない。『当麻蹴速』という文字をじっとみつめる。

 愛莉は首を傾げて、記憶が合っているのか不安になった。この力士は蹴り殺されたって話だった。
 ああ、嫌だ。考えたくない。無理やり戦わせたって話だけど、そんなの相撲でもなんでもない。そんなのが相撲のはじまりだなんて。相手の力士の名前も難しくて思い出せない。

 ああ、もう頭が痛くなってきた。鬼猫の話はときどき難しくて。けど、聞きたくなってしまう。

 鬼猫の話を聞くとその場に自分もいた気がしてくるから不思議だ。まだ子供なのに大人の感覚になっていく気もした。祖父は前世の記憶が残っているのだろうって話すけど、そうなのだろうか。

『おまえは子供らしくない』って言われるのはそのせいだろうか。子供か。昔だったら結婚していてもおかしくはない年齢だと鬼猫は話していた。ふとそんなことを思い出して小さく息を吐く。昔だったら大人なのかと思うと不思議な感覚になった。

 時々、自分なのに自分じゃないみたいな気分になってくるときがある。それってやっぱり前世の記憶が関係しているのだろうか。

 そういえば祖父は変なことを口にしていた。

 確か『愛莉も鬼だったのだろう』って。ご先祖様は鬼だったのだろうか。そんな祖父もまた鬼らしい。それに日本人のほとんどが鬼だって笑っていた。笑える話なのかわからないけど。鬼って何って思ってしまう。どう見ても祖父は人だ。角はない。本当は鬼って角がないのだろうか。まさかボケがはじまってしまったのだろうか。それはないか。

 鬼猫の話を聞いて愛莉は祖父の話は本当かもしれないと思えるようになったのも事実だ。
 人なのに鬼か。

 そういえば、大黒様も力士も鬼だなんて話していた。あっ、力士はなにか違う呼び名だった。確か……そうだ土蜘蛛だ。やっぱりよくわからない。どうみても力士は人の姿だ。大黒様も角はない。鬼猫は角っぽいものがあるけど。

 いったい何の話をしているのだろう。自分でもわからなくなってくる。身分がどうとか話していたのは記憶にある。

 ああ、やめた。このお馬鹿さんな頭ではオーバーヒートして脳が焼け焦げてしまう。なんでこんな話を思い出したのだろう。

 そんなことよりも鬼猫はどこ。探さなくては。鬼猫の気を察知すればいい。自分にならできるはず。霊感はもちろん、第六感も働く。けど、何かが邪魔して気を掴めない。

「鬼猫さん、本当にいないの。どこに行っちゃったの」

 刹那、一陣の風が吹き髪をかき乱していく。

「探すなよ、危険だからな」

 今の声は鬼猫だ。声のほうへ振り返ったけど誰もいなかった。

「どこ、どこにいるの。鬼猫さん」

 あたり一帯探し回ったけど、鬼猫はどこにもいなかった。

「鬼猫さん。愛莉、探しに行くからね。悪い人は捕まったから危なくないから」

 きっと鬼猫が聞いているはずだと大声で叫んだ。
 愛莉は溜め息を漏らして、一旦家に戻るしかないと歩き出したそのとき、なにか違和感を覚えた。なんだろう。あたりに目を向けて御神木の傍にある囲いに目を留めた。いつもなら感じるパワーが弱まっている。

 囲いの中には鎮石しずめいしがある。怨霊を封印してあるなんて逸話もある石だ。愛莉は急いで駆け寄り囲いの中を覗き込んだ。鎮石が真っ二つに割れていた。注連縄も落ちている。

 そんな……。これってかなり危機的状況じゃない。

 突然、木々が騒めき始めて冷たい風が唸り声をあげる。
 寒い、真冬になってしまったみたい。春なのに。おかしい、なんだかおかしい。誰かに睨まれているみたい。けど、誰もいない。木々が悲鳴をあげている。

 やめて、やめて、やめて。
 寒い。凍えてしまいそう。
 風の唸り声が強まっていき、愛莉は耳を塞いだ。

 何か悪い者がここにはいる。鎮石が割れてしまったからだろうか。

「鬼は皆殺しだ」

 えっ、なに。

 愛莉は空を見上げた。睨みつける男の顔が空一杯に映り込んですぐに消え去った。同時にあたたかな日差しが入り込み空気が清浄に変わった。身体の冷えが和らいでいく。よかった、もとに戻った。

 安堵したものの愛莉はさっき耳にした『鬼は皆殺しだ』との言葉が蘇り背筋に悪寒が走った。自分も殺されるのかも。そう思ったら胸の奥がゾワリとした。

 ここはもう守られていないのだろうか。一瞬、そう感じたがまだ神域を保っているように思われた。早いところなんとかしなくてはいけない。自分に何ができるかわからないけど、鬼猫を探して元通りの場所にしなくては。音場家の人間としての責務がある。
 愛莉はあたりに目を向けつつ急いで小山を駆け下りていった。

しおりを挟む
感想 58

あなたにおすすめの小説

アポリアの林

千年砂漠
ホラー
 中学三年生の久住晴彦は学校でのイジメに耐えかねて家出し、プロフィール完全未公開の小説家の羽崎薫に保護された。  しかし羽崎の家で一ヶ月過した後家に戻った晴彦は重大な事件を起こしてしまう。  晴彦の事件を捜査する井川達夫と小宮俊介は、晴彦を保護した羽崎に滞在中の晴彦の話を聞きに行くが、特に不審な点はない。が、羽崎の家のある林の中で赤いワンピースの少女を見た小宮は、少女に示唆され夢で晴彦が事件を起こすまでの日々の追体験をするようになる。  羽崎の態度に引っかかる物を感じた井川は、晴彦のクラスメートで人の意識や感情が見える共感覚の持ち主の原田詩織の助けを得て小宮と共に、羽崎と少女の謎の解明へと乗り出す。

リューズ

宮田歩
ホラー
アンティークの機械式の手に入れた平田。ふとした事でリューズをいじってみると、時間が飛んだ。しかも飛ばした記憶ははっきりとしている。平田は「嫌な時間を飛ばす」と言う夢の様な生活を手に入れた…。

歩きスマホ

宮田歩
ホラー
イヤホンしながらの歩きスマホで車に轢かれて亡くなった美咲。あの世で三途の橋を渡ろうとした時、通行料の「六文銭」をモバイルSuicaで支払える現実に——。

『忌み地・元霧原村の怪』

潮ノ海月
ホラー
とある年の五月の中旬、都会から来た転校生、神代渉が霧野川高校の教室に現れる。彼の洗練された姿に女子たちは興味を示し、一部の男子は不満を抱く。その中、主人公の森月和也は、渉の涼やかな笑顔の裏に冷たさを感じ、彼に違和感を感じた。 渉の編入から一週間が過ぎ、男子達も次第に渉を受け入れ、和也の友人の野風雄二も渉の魅力に引き込まれ、彼の友人となった。転校生騒ぎが終息しかけたある日の学校の昼休み、女子二人が『こっくりさん』で遊び始め、突然の悲鳴が教室に響く。そしてその翌日、同じクラスの女子、清水莉子が体調不良で休み、『こっくりさん』の祟りという噂が学校中に広まっていく。その次の日の放課後、莉子を心配したと斉藤凪紗は、彼女の友人である和也、雄二、凪沙、葵、渉の五人と共に莉子の家を訪れる。すると莉子の家は重苦しい雰囲気に包まれ、莉子の母親は憔悴した姿に変わっていた。その異変に気づいた渉と和也が莉子の部屋へ入ると、彼女は霊障によって変わり果てた姿に。しかし、彼女の霊障は始まりでしかなく、その後に起こる霊障、怪異。そして元霧原村に古くから伝わる因習、忌み地にまつわる闇、恐怖の怪異へと続く序章に過ぎなかった。 《主人公は和也(語り部)となります》

限界集落

宮田歩
ホラー
下山中、標識を見誤り遭難しかけた芳雄は小さな集落へたどり着く。そこは平家落人の末裔が暮らす隠れ里だと知る。その後芳雄に待ち受ける壮絶な運命とは——。

真名を告げるもの

三石成
ホラー
松前謙介は物心ついた頃から己に付きまとう異形に悩まされていた。 高校二年に進級をした数日後、謙介は不思議な雰囲気を纏う七瀬白という下級生と出会う。彼は謙介に付きまとう異形を「近づくもの」と呼び、その対処法を教える代わりに己と主従の契約を結ぶことを提案してきて…… この世ならざるものと対峙する、現代ファンタジーホラー。

鉄と草の血脈――天神編

藍染 迅
歴史・時代
日本史上最大の怨霊と恐れられた菅原道真。 何故それほどに恐れられ、天神として祀られたのか? その活躍の陰には、「鉄と草」をアイデンティティとする一族の暗躍があった。 二人の酔っぱらいが安酒を呷りながら、歴史と伝説に隠された謎に迫る。 吞むほどに謎は深まる——。

奇怪未解世界

五月 病
ホラー
突如大勢の人間が消えるという事件が起きた。 学内にいた人間の中で唯一生存した女子高生そよぎは自身に降りかかる怪異を退け、消えた友人たちを取り戻すために「怪人アンサー」に助けを求める。 奇妙な契約関係になった怪人アンサーとそよぎは学校の人間が消えた理由を見つけ出すため夕刻から深夜にかけて調査を進めていく。 その過程で様々な怪異に遭遇していくことになっていくが……。

処理中です...