美少女クレーマー探偵と夢殺し完全犯罪論信者

夜野舞斗

文字の大きさ
上 下
22 / 95
第一節 夢の価値・ネフダトラブル

Ep.21 犯人は貴方です

しおりを挟む
 まず、最初に提出しないといけないのが値段の意味を教えてくれる証拠だ。ナノカと一緒に見つけたもの。
 これこそが犯人が何をしようとしていたのかも証明する。

「これ、のことだよね? 値札……740円って書いてあるんだよね」

 三葉さんがカッと目を見開いて、こちらが出したものを指差した。

「そ、それが!? また値札があったのか!? こ、今度の意味は何だ!? なよなよするなとでもことなのかよ!?」

 古戸くんが「それだったらなよなよで7474円になるんじゃないかな」と言葉を発し、興奮する彼女をなだめようとしていた。しかし、それでは安心できないらしい。「じゃあ、この意味が分かるのかよ!?」と怒鳴っている。
 僕がもう一つ大切なことを告げておいた。これが何処にあったのか、だ。

「本の中にあったんだよ。それも740円ってちゃんと裏に定価が書かれていた本に、ね」
「じゃあ、それは本当に値札だったのかよ……いや、単にカモフラージュかもしんねぇ! この値札が他の人に見つかった時にどうするべきかの……!」
「僕達が通う学校の本棚の本に、ね……」
「はっ!?」

 どうやら、本が近くにあるものだと勘違いしていたらしい。古戸くん達が本を開かなければ、この値札をそもそも見つけられない。犯人として「こんなとこにこんな値札が!」とやったら、「何で知ってるんだ」と間違いなく怪しまれる。カモフラージュにすらならない。
 まだ三葉さんが混乱しているらしいから、続けて他の値札の意味についても語っていく。

「結局、僕がこれを見つけられた理由って、他の二つの値札にある可能性が浮上したからなんだ」

 古戸くんがすぐに言葉を返してくれた。

「ええと、その13710の奴と611の奴か?」

 三葉さんは「611円って他のもあったのか!?」と大変な様子。一応、そこに関しては桃助くんに説明してもらった。解説が終わったところで、僕の口から推理を流していく。

「うん。その意味を考えてみてさ。やっぱり、数字の語呂合わせじゃ変かなって思って……。ちょっと値段を本当の意味で考えたからなんだ」
「ほ、本当の意味って。値段通りのものってことか?」
「三葉さんの言う通り。学校の中で何かあるかって調べたら……出てきたよ。ロッカーと箒が、ね。同じ値段のものを発見した。どうやら、この学校にはそのロッカーがないから、三葉さんが13710円の意味を、どう一人で悩んでも答えが出ないはずだよ」

 次の説明をしようとした瞬間、隣から何かの熱意が飛んできた。どうやらナノカはこの推理には納得がいっていなかったらしい。

「ちょっと待ちなさい!」
「どうしたの……?」

 つい、あわあわしてしまいそうになるも今は真剣にと心を落ち着かせた。ここまでの推理は間違っていないはず。

「動機のことしか情真くんメモで書いてなかったから、分かんないけど……そう言えば、何で箒の値段になるのよ。あの値札は古戸くんの上靴に付いていたはずでしょ? 箒は廊下の外にあったけど……何で箒に?」

 彼女は適当な事件解明を許さない。その意思がハッキリと伝わってくる。だから、こちらも本気で言い返さねば。
 今、持ち出すのは12HRの状況についての話題だ。

「ナノカ、昨日のことは覚えてる? 窓ガラスが割れてたの」
「ええ。朝も見たでしょ。それが何?」
「窓ガラスが割れるってことは雑巾じゃないでしょ?」
「当たり前でしょ。そりゃあ、きっと箒振り回して野球ごっこで……あっ」
「分かった? たぶん、ナノカの思ってる通り、そこで振り回して箒から値札が落ちたんだよ。で、たまたまそれを古戸くんが付けてった、って感じだね」

 ナノカは「なるほど」と言うも、引き下がる気配はない。だって、まだロッカーのことが残っている。何故ロッカーの値札がこの場で見つかったのか。全く説明できていないから当然なのだが。

「じゃあ、ロッカーの方は? 何でロッカーのものが落ちてるのよ?」

 三葉さんもこちらの言い合いを静観している。僕とナノカ以外何の物音もしない部屋で話は進んでいく。

「簡単だよ。たまにあるじゃない? 小さなものが動いた拍子に鞄の中から飛び出して落ちること。この中の誰かが落としたから、だよ。本当はロッカーに付けたかったものを、ね」
「それは……」

 ナノカは三人を見回した。三葉さんも怒りたいようだが、何とか僕の話を聞いてくれている。早く、その正体も披露してしまおう。

「まず、12HRの本に置くことはできないから三葉さんが自作自演で騒いでいるってことはないで間違いないと思う。まぁ、共犯がいるって話ならあれだけど……今は共犯がいないってことで話を進めさせてもらうよ。動機からしても、あんま犯人と三葉さんが協力するメリットは少ないと思うし」

 残るは古戸くんと桃助くん。
 この値札事件の真犯人は、どちらか。
 もう、僕は知っている。ナノカも口の端を上げて、「しっかりやりなさいよ」とでも言うかのように応援してくれている。
 さぁ、今犯人に真実を叩き付けよう。

「だから二人に絞られる訳だけど……もう、分かってるよ」

 二人が汗を出して、こちらの解答を待っている。もう隠し事はやめよう。楽にしてあげなくては。
 彼を救ってあげないと。

「桃助くん、犯人は君だね……?」

 彼が大きく震えた。古戸くんも荒い呼吸となり、三葉さんがこちらに向かって「てめ……」と動こうとした。ただナノカがその間に入って一言。

「まだ話を聞いてないでしょ。情真くんを責めるのはその後でもいいんじゃないかしら」
「くっ……」

 桃助くんは下を向くだけ。内心ヒヤヒヤしていたため、ナノカに感謝させてもらう。申し訳ない。本当なら僕が守る側としていたかったのだが。
 また惚れてしまうと推理に関係ないことを考えるもすぐに忘れておいた。
 今は彼が何故犯人なのかを解説しよう。きっと古戸くんが言ってくる。予想した数秒後には彼の口が動いていた。

「な、何でそんなことが」
「簡単だったよ。桃助くんが自白してたからね」

 すると少し彼が反応した。「ぼ、ボクが……そんなこと言った覚えは……!」と。覚えがないのも仕方はない。この事件の仕組みを考えると彼自身は失言したことには気が付いていないだろう。
 続けて、僕が彼等に真相を叩き付ける。

「最初に保健室で桃助くんと会話した時にしてたんだよ。僕に重大な手掛かりを言ってしまうとは知らずにね!」 
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

Arachne 2 ~激闘! 敵はタレイアにあり~

ミステリー
学習支援サイト「Arachne」でのアルバイトを経て、正社員に採用された鳥辺野ソラ。今度は彼自身がアルバイトスタッフを指導する立場となる。さっそく募集をかけてみたところ、面接に現れたのは金髪ギャルの女子高生だった! 年下の女性の扱いに苦戦しつつ、自身の業務にも奮闘するソラ。そんな折、下世話なゴシップ記事を書く週刊誌「タレイア」に仲間が狙われるようになって……? やけに情報通な記者の正体とは? なぜアラクネをターゲットにするのか? 日常に沸き起こるトラブルを解決しながら、大きな謎を解いていく連作短編集ミステリ。 ※前作「Arachne ~君のために垂らす蜘蛛の糸~」の続編です。  前作を読んでいなくても楽しめるように書いたつもりですが、こちらを先に読んだ場合、前作のネタバレを踏むことになります。  前作の方もネタバレなしで楽しみたい、という場合は順番にお読みください。  作者としてはどちらから読んでいただいても嬉しいです! 第8回ホラー・ミステリー小説大賞 にエントリー中! 毎日投稿していく予定ですので、ぜひお気に入りボタンを押してお待ちください! ▼全話統合版(完結済)PDFはこちら https://ashikamosei.booth.pm/items/6627473 一気に読みたい、DLしてオフラインで読みたい、という方はご利用ください。

雨の向こう側

サツキユキオ
ミステリー
山奥の保養所で行われるヨガの断食教室に参加した亀山佑月(かめやまゆづき)。他の参加者6人と共に独自ルールに支配された中での共同生活が始まるが────。

終焉の教室

シロタカズキ
ミステリー
30人の高校生が突如として閉じ込められた教室。 そこに響く無機質なアナウンス――「生き残りをかけたデスゲームを開始します」。 提示された“課題”をクリアしなければ、容赦なく“退場”となる。 最初の課題は「クラスメイトの中から裏切り者を見つけ出せ」。 しかし、誰もが疑心暗鬼に陥る中、タイムリミットが突如として加速。 そして、一人目の犠牲者が決まった――。 果たして、このデスゲームの真の目的は? 誰が裏切り者で、誰が生き残るのか? 友情と疑念、策略と裏切りが交錯する極限の心理戦が今、幕を開ける。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

体育座りでスカートを汚してしまったあの日々

yoshieeesan
現代文学
学生時代にやたらとさせられた体育座りですが、女性からすると服が汚れた嫌な思い出が多いです。そういった短編小説を書いていきます。

伏線回収の夏

影山姫子
ミステリー
ある年の夏。俺は15年ぶりにT県N市にある古い屋敷を訪れた。某大学の芸術学部でクラスメイトだった岡滝利奈の招きだった。かつての同級生の不審死。消えた犯人。屋敷のアトリエにナイフで刻まれた無数のXの傷。利奈はそのなぞを、ミステリー作家であるこの俺に推理してほしいというのだ。俺、利奈、桐山優也、十文字省吾、新山亜沙美、須藤真利亜の六人は、大学時代にこの屋敷で共に芸術の創作に打ち込んだ仲間だった。グループの中に犯人はいるのか? 脳裏によみがえる青春時代の熱気、裏切り、そして別れ。懐かしくも苦い思い出をたどりながら事件の真相に近づく俺に、衝撃のラストが待ち受けていた。 《あなたはすべての伏線を回収することができますか?》

処理中です...