17 / 95
第一節 夢の価値・ネフダトラブル
Ep.16 素敵だから疑うの?
しおりを挟む
このまま時が過ぎるのをじっと待つ。なんて僕にはできそうもなかった。ナノカは少々嫌な顔をするかもしれないが、ある選択をする。
ちょんちょんと古戸くんの持っていたスマートフォンを触る。かなり近くに教師がいるから声でバレないようにと口の前に指を当てておく。
それから礼をしてから、スマートフォンを奪わせてもらった。一旦スマートフォンがマナーモードになっているかを確認する。それからメモ帳のアプリがちょうどあったから、それを利用させてもらうことにする。
古戸くんが意味が分からず、固まっている間に入力作業を終わらせていった。
『古戸くん、喋るとバレるからこれで会話しよう。ちょっと聞きたいことがあったんだ』
ナノカの方は「ちょ」と言いかけて、口に手を当てた。たぶん続きは「ちょっと、こんなところで話を始める気!?」とかと言ってきたかったのだろうが。仕方ないではないか。理亜が待っている以上、ロッカーから出た後、つまり桃助くんの補修が終わった後で聞き込みを始める訳にはいかない。今ここでやっておくべきだ。それに、だ。
『ナノカも何かやることがあった方が落ち着くだろ』
そう示したことに彼女も賛成したのか、異議を申し立てるような様子はなかった。後は何か発言したいことがある人がスマートフォンを持っていくと言う決まりを作って、質問が始まった。
古戸くんがまず、最初に僕からスマートフォンを取り戻す。
『で、何を聞きたいの?』
そこでナノカがスマートフォンを貸してもらう形となった。
『やらないといけないのよね。仕方ないわね。本当はこう言うのあれなのよ! 本当!』
長ったらしい前置きに「それはいらないなぁ」と思っていたら、続きの文面を見せられた。古戸くんへの質問だ。
『で、ごめんね。クレーマーとして夢を追う会のサポートをするために聞いておきたいことがあるのよ。まず、結成してからどれ位経過したのかなぁって思って』
まずはサークルに入りたてでこの活動に意味があると思っていない人がいるかも、と。今の質問に答えてくれれば、新たな手掛かりを見つけることができるかもしれない。
古戸くんは全てを覚えているようでスマートフォンを手にした途端、素早いスピードで文字を入力する。
『SNSで今年の三月、まだ中学生の時にアヤコさんと出会って、それで今年の四月の後半に学校が近いのなら一緒に活動しないか? ってなって。ただ二人だけだと、まだモチベーションも上がるか分からないから、一緒に夢を追ってる友達がいたら……ってなって。五月の初めにおれが桃助を。五月の終わり頃にアヤコさんが三葉さんを、連れて来たんだよ』
ここで一番怪しくなるのは三葉さんか。
彼女が一番浅く、サークルの恩恵を受けられていない。だから意味がないと言ったのか。彼女の絵は誰が見ても巧い。だから別に他の人が自分の夢を追う姿に対して何を言おうと、効果はない、と。
待て。僕は何を考えてる。今考えているのは誹謗中傷している人達と何の変わりもないではないか。「お高く止まりやがって。どうせ、人の夢なんて」と言ってる奴等と同じ。
自身の考えに腹が立った。たぶん、今ロッカーの中でなかったら思い切り壁を叩いていたことだろう。
「うっ……」
静かにしないといけなくとも嗚咽が出てしまう。突如、こちらの言葉に関して彼女が眉をひそめた。限りなく小さな声で話し掛けてきた。
「ちょっとちょっと、大丈夫……? 体調がいきなり悪くなったとか?」
何だか申し訳ない。大きい声を出さないでとか、こちらに近寄らないでとかの言葉ではないことに。ナノカが本気で心配してくれたことに。
「いや……何でもない。続けよ」
一瞬、「ん?」と教師がこちら側に注目したような気もした。ロッカーからは良く見えないが視線を向けられたような、そんな感じ。そこで桃助くんが「あっ、ちょっ、分かりませーん!」と注意を引いてくれたものだから、何とかなる。
ヒヤヒヤする中、今度は僕が古戸くんからスマートフォンを受け取り、質問だ。
『ごめん。で、じゃあ、どんな効果が出てるの? その、サークルで』
そこにも応じていく古戸くん。またもあの人が怪しいと浮かび上がる。
『おれに関してはやっぱ、巧くなった気もするし。ネットの出し方とかの細かいことはアヤコさんが。あっ、時々三葉さんもこう言うのがって、絵師だからかな。凄い詳しく教えてくれた。で、アヤコさんも人気の上げ方とか歌詞の作り方とか、歌いやすいものとか、逆にどんなものが歌いにくいとか、おれに聞いてたな。で桃助の方はおれと一緒にゲームをやって、かなり巧くなったぞ。ゲームでもランキングに』
長々と綴られていく文面。
古戸くんもネットに関する自分の出し方、宣伝の仕方を色々と学ぶことができた。
アヤコさんも男の歌い方などなど、歌い手側の意見を男子から。サムネをどうすればいいかなどの相談を三葉さんにしてもらったとのこと。
で、桃助くんの方は、ゲーム実況者ならばうまくならなくてはいけない。下手なプレイでも話が面白ければいいとの考え方もあるが。桃助くんは納得がいかず、古戸くんに教えてもらうことによって、ゲームのランキングに乗ることができたと言う。だいぶ成長していく形だ。
しかし、一人。
三葉さんの話題はほとんど上がらなかった。彼女はまだ入ったばかりで何枚か絵を作っては見せてから帰っていくとのこと。感想はノートなどで伝え合ってはいるらしいが。
となると、この中で活動に意味を持っていないのが三葉さんと言うことになるのではないか。
いや、何で。何で頑張って絵を描いているって人が……。
まず、おかしいではないか。
三葉さんはまだ三人に事情を話していない様子だった。もし、値札を作ったのが「このサークルは意味がない」と抗議するためだったとしたら。普通は部外者の僕でなくて、他のメンバーに伝えるはずだ。
何故、それをしなかったのか。
今はこの考えだけが三葉さんが犯人ではないと言える状況的証拠だった。彼女が犯人でないと言えない、この感情が本当に嫌で嫌で仕方がない。気持ちが悪くなりそうだ。
そんな中、新たな反応があった。今も尚、スマートフォンを持っている古戸くんがある行動の許可を取ってきたのである。それも今の悩みが吹き飛ぶような凄まじい顔で。
『こんな時にごめん。足が痒い……蚊が飛び始めたからかな……ちょっと狭くなるかもだけど、掻いていい?』
ここで痒い痒いと暴れられても困る。少しの我慢で彼が落ち着くのならばと僕とナノカは頷いて、容認した。それでナノカに触れられるのなら、僕も後で痒いと言おうかな。いや、後でバレた時に潰されるか。
一旦、彼が足を掻く間に変なことを考えた。その隙にひらり、何かが落ちる。屈めないこの状況では、それが何か分からない。ただ気になった彼女がスマートフォンを借りて、明かりを見せる。
そこでハッと息が詰まる。
値札が足元に。
『611円』
ちょんちょんと古戸くんの持っていたスマートフォンを触る。かなり近くに教師がいるから声でバレないようにと口の前に指を当てておく。
それから礼をしてから、スマートフォンを奪わせてもらった。一旦スマートフォンがマナーモードになっているかを確認する。それからメモ帳のアプリがちょうどあったから、それを利用させてもらうことにする。
古戸くんが意味が分からず、固まっている間に入力作業を終わらせていった。
『古戸くん、喋るとバレるからこれで会話しよう。ちょっと聞きたいことがあったんだ』
ナノカの方は「ちょ」と言いかけて、口に手を当てた。たぶん続きは「ちょっと、こんなところで話を始める気!?」とかと言ってきたかったのだろうが。仕方ないではないか。理亜が待っている以上、ロッカーから出た後、つまり桃助くんの補修が終わった後で聞き込みを始める訳にはいかない。今ここでやっておくべきだ。それに、だ。
『ナノカも何かやることがあった方が落ち着くだろ』
そう示したことに彼女も賛成したのか、異議を申し立てるような様子はなかった。後は何か発言したいことがある人がスマートフォンを持っていくと言う決まりを作って、質問が始まった。
古戸くんがまず、最初に僕からスマートフォンを取り戻す。
『で、何を聞きたいの?』
そこでナノカがスマートフォンを貸してもらう形となった。
『やらないといけないのよね。仕方ないわね。本当はこう言うのあれなのよ! 本当!』
長ったらしい前置きに「それはいらないなぁ」と思っていたら、続きの文面を見せられた。古戸くんへの質問だ。
『で、ごめんね。クレーマーとして夢を追う会のサポートをするために聞いておきたいことがあるのよ。まず、結成してからどれ位経過したのかなぁって思って』
まずはサークルに入りたてでこの活動に意味があると思っていない人がいるかも、と。今の質問に答えてくれれば、新たな手掛かりを見つけることができるかもしれない。
古戸くんは全てを覚えているようでスマートフォンを手にした途端、素早いスピードで文字を入力する。
『SNSで今年の三月、まだ中学生の時にアヤコさんと出会って、それで今年の四月の後半に学校が近いのなら一緒に活動しないか? ってなって。ただ二人だけだと、まだモチベーションも上がるか分からないから、一緒に夢を追ってる友達がいたら……ってなって。五月の初めにおれが桃助を。五月の終わり頃にアヤコさんが三葉さんを、連れて来たんだよ』
ここで一番怪しくなるのは三葉さんか。
彼女が一番浅く、サークルの恩恵を受けられていない。だから意味がないと言ったのか。彼女の絵は誰が見ても巧い。だから別に他の人が自分の夢を追う姿に対して何を言おうと、効果はない、と。
待て。僕は何を考えてる。今考えているのは誹謗中傷している人達と何の変わりもないではないか。「お高く止まりやがって。どうせ、人の夢なんて」と言ってる奴等と同じ。
自身の考えに腹が立った。たぶん、今ロッカーの中でなかったら思い切り壁を叩いていたことだろう。
「うっ……」
静かにしないといけなくとも嗚咽が出てしまう。突如、こちらの言葉に関して彼女が眉をひそめた。限りなく小さな声で話し掛けてきた。
「ちょっとちょっと、大丈夫……? 体調がいきなり悪くなったとか?」
何だか申し訳ない。大きい声を出さないでとか、こちらに近寄らないでとかの言葉ではないことに。ナノカが本気で心配してくれたことに。
「いや……何でもない。続けよ」
一瞬、「ん?」と教師がこちら側に注目したような気もした。ロッカーからは良く見えないが視線を向けられたような、そんな感じ。そこで桃助くんが「あっ、ちょっ、分かりませーん!」と注意を引いてくれたものだから、何とかなる。
ヒヤヒヤする中、今度は僕が古戸くんからスマートフォンを受け取り、質問だ。
『ごめん。で、じゃあ、どんな効果が出てるの? その、サークルで』
そこにも応じていく古戸くん。またもあの人が怪しいと浮かび上がる。
『おれに関してはやっぱ、巧くなった気もするし。ネットの出し方とかの細かいことはアヤコさんが。あっ、時々三葉さんもこう言うのがって、絵師だからかな。凄い詳しく教えてくれた。で、アヤコさんも人気の上げ方とか歌詞の作り方とか、歌いやすいものとか、逆にどんなものが歌いにくいとか、おれに聞いてたな。で桃助の方はおれと一緒にゲームをやって、かなり巧くなったぞ。ゲームでもランキングに』
長々と綴られていく文面。
古戸くんもネットに関する自分の出し方、宣伝の仕方を色々と学ぶことができた。
アヤコさんも男の歌い方などなど、歌い手側の意見を男子から。サムネをどうすればいいかなどの相談を三葉さんにしてもらったとのこと。
で、桃助くんの方は、ゲーム実況者ならばうまくならなくてはいけない。下手なプレイでも話が面白ければいいとの考え方もあるが。桃助くんは納得がいかず、古戸くんに教えてもらうことによって、ゲームのランキングに乗ることができたと言う。だいぶ成長していく形だ。
しかし、一人。
三葉さんの話題はほとんど上がらなかった。彼女はまだ入ったばかりで何枚か絵を作っては見せてから帰っていくとのこと。感想はノートなどで伝え合ってはいるらしいが。
となると、この中で活動に意味を持っていないのが三葉さんと言うことになるのではないか。
いや、何で。何で頑張って絵を描いているって人が……。
まず、おかしいではないか。
三葉さんはまだ三人に事情を話していない様子だった。もし、値札を作ったのが「このサークルは意味がない」と抗議するためだったとしたら。普通は部外者の僕でなくて、他のメンバーに伝えるはずだ。
何故、それをしなかったのか。
今はこの考えだけが三葉さんが犯人ではないと言える状況的証拠だった。彼女が犯人でないと言えない、この感情が本当に嫌で嫌で仕方がない。気持ちが悪くなりそうだ。
そんな中、新たな反応があった。今も尚、スマートフォンを持っている古戸くんがある行動の許可を取ってきたのである。それも今の悩みが吹き飛ぶような凄まじい顔で。
『こんな時にごめん。足が痒い……蚊が飛び始めたからかな……ちょっと狭くなるかもだけど、掻いていい?』
ここで痒い痒いと暴れられても困る。少しの我慢で彼が落ち着くのならばと僕とナノカは頷いて、容認した。それでナノカに触れられるのなら、僕も後で痒いと言おうかな。いや、後でバレた時に潰されるか。
一旦、彼が足を掻く間に変なことを考えた。その隙にひらり、何かが落ちる。屈めないこの状況では、それが何か分からない。ただ気になった彼女がスマートフォンを借りて、明かりを見せる。
そこでハッと息が詰まる。
値札が足元に。
『611円』
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
Arachne 2 ~激闘! 敵はタレイアにあり~
聖
ミステリー
学習支援サイト「Arachne」でのアルバイトを経て、正社員に採用された鳥辺野ソラ。今度は彼自身がアルバイトスタッフを指導する立場となる。さっそく募集をかけてみたところ、面接に現れたのは金髪ギャルの女子高生だった!
年下の女性の扱いに苦戦しつつ、自身の業務にも奮闘するソラ。そんな折、下世話なゴシップ記事を書く週刊誌「タレイア」に仲間が狙われるようになって……?
やけに情報通な記者の正体とは? なぜアラクネをターゲットにするのか?
日常に沸き起こるトラブルを解決しながら、大きな謎を解いていく連作短編集ミステリ。
※前作「Arachne ~君のために垂らす蜘蛛の糸~」の続編です。
前作を読んでいなくても楽しめるように書いたつもりですが、こちらを先に読んだ場合、前作のネタバレを踏むことになります。
前作の方もネタバレなしで楽しみたい、という場合は順番にお読みください。
作者としてはどちらから読んでいただいても嬉しいです!
第8回ホラー・ミステリー小説大賞 にエントリー中!
毎日投稿していく予定ですので、ぜひお気に入りボタンを押してお待ちください!
▼全話統合版(完結済)PDFはこちら
https://ashikamosei.booth.pm/items/6627473
一気に読みたい、DLしてオフラインで読みたい、という方はご利用ください。
終焉の教室
シロタカズキ
ミステリー
30人の高校生が突如として閉じ込められた教室。
そこに響く無機質なアナウンス――「生き残りをかけたデスゲームを開始します」。
提示された“課題”をクリアしなければ、容赦なく“退場”となる。
最初の課題は「クラスメイトの中から裏切り者を見つけ出せ」。
しかし、誰もが疑心暗鬼に陥る中、タイムリミットが突如として加速。
そして、一人目の犠牲者が決まった――。
果たして、このデスゲームの真の目的は?
誰が裏切り者で、誰が生き残るのか?
友情と疑念、策略と裏切りが交錯する極限の心理戦が今、幕を開ける。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。


体育座りでスカートを汚してしまったあの日々
yoshieeesan
現代文学
学生時代にやたらとさせられた体育座りですが、女性からすると服が汚れた嫌な思い出が多いです。そういった短編小説を書いていきます。
伏線回収の夏
影山姫子
ミステリー
ある年の夏。俺は15年ぶりにT県N市にある古い屋敷を訪れた。某大学の芸術学部でクラスメイトだった岡滝利奈の招きだった。かつての同級生の不審死。消えた犯人。屋敷のアトリエにナイフで刻まれた無数のXの傷。利奈はそのなぞを、ミステリー作家であるこの俺に推理してほしいというのだ。俺、利奈、桐山優也、十文字省吾、新山亜沙美、須藤真利亜の六人は、大学時代にこの屋敷で共に芸術の創作に打ち込んだ仲間だった。グループの中に犯人はいるのか? 脳裏によみがえる青春時代の熱気、裏切り、そして別れ。懐かしくも苦い思い出をたどりながら事件の真相に近づく俺に、衝撃のラストが待ち受けていた。
《あなたはすべての伏線を回収することができますか?》
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる