同僚のよしみで麗しの薔薇騎士様の恋人役を拝命しました~奔放な国王に振り回されている隠密バディの両片思いが実るまで~

柳葉うら

文字の大きさ
上 下
29 / 33

29.告白

しおりを挟む
   ***

 王城のダンスホールの音がすっかり遠ざかり、聞こえてくるのは梟の鳴き声くらいで。
 
 私は月明かりだけを頼りに、お兄様の後をついて歩いている。
 
 お兄様は迷いない足取りで庭園の奥へと進んでいるから、恐らく王宮内の地図を把握しているようだ。

(ちょうどこの先には、今は使われていない物置小屋があるわ。もしかして、そこで私を殺すつもりなのかしら?)

 お兄様から逃げられるとは微塵も思っていないから、逃げる手段なんて全く考えていない。
 今逃げたところで、お兄様はどこまでも追いかけて来て、私を殺すだろう。
 
 自分の最期を漠然と想像しながら、前を歩くお兄様の背中をじっと見つめた。
 
(こうしてお兄様の後ろをついて歩くのは久しぶりね。暗殺者の育成機関に入る前以来だわ)
 
 お兄様は決して振り向いてくれなかったから、私は必死で足を動かしてついて行った。
 
 今は普通の速度で歩いても彼の歩幅について行けるけれど、身長の差は埋まっていない。

(心の距離に関しては、むしろ後退しているわね)

 長い年月をかけて、殺すためだけに私を探し出していたのだから、どうしようもなく嫌われているに違いない。
 
 私にどんな恨みがあるのか、冥土の土産として聞いても許されるだろうか。

 そのようなことを考えながら惰性で足を動かしていると、お兄様が立ち止まった。
 予想していた通り、古びた物置小屋の前まで来ていた。

「お兄様、どうやってこの場所を知ったのですか? まさか、使節団を送り込む前に王宮に潜り込んでいたのですか?」
「いいや、私は外交官補佐という名目で使節団と一緒に来た。この場所はお砂糖ちゃんからの情報だ」
「……はい?」
 
 予想外の人物の名前を聞いて固まる私を、お兄様の冷たい銀色の瞳が射抜く。

 いつもならその視線を恐ろしく思っていたのに、お砂糖ちゃんのおかげで怖さが半減した。
 おかげで久しぶりに、お兄様の顔をまじまじと見た。
 
「お砂糖ちゃんとはよく名付けたものだな。あだ名の通り、考えも詰めも甘い子どもだ」
「まさか……お砂糖ちゃんと共謀しているのですか?」
「そうだな。あの少女がお前への恨みつらみを零しているのを聞いたから、話を持ちかけた」
「生垣に隠れていたあの男性たちはお砂糖ちゃんの差し金ですか?」
「おおよそ、あの者たちにお前の誘拐を指示したのだろう。ここにお前を連れてくるという約束を交わしたからな」
「……異国からきた見知らぬ大人の提案に乗るだけではなく人攫いを雇うとは、浅慮にもほどがあります」
 
 今頃ラファエルが妃殿下のもとに到着して、あの男性たちを見つけるだろう。
 警備隊が取り調べをすれば、彼らがお砂糖ちゃんに雇われていることくらいすぐにわかる。

(妃殿下を撒き込んでしまったのだから重罪は免れないわ)

 早ければ今夜にでも陛下がお砂糖ちゃんとその一族を捕らえて処罰を下すだろう。

 妃殿下の襲撃と、その侍女――私を殺害した罪を償わせるために。
 
(もう私の捜索が始まっているかもしれないわね)
 
 ラファエルはきっと、私を探しに来てくれるだろう。
 そうとなれば、彼がここに来るのも時間の問題だ。
 
 ラファエルとお兄様を鉢合わせさせるわけにはいかない。
 私は心の中に残っている未練に目を背いて、お兄様に声をかけた。
 
「お兄様、私を処分するならさっさとしてください」
「……死に急いでいる理由は?」
「もうすぐ、妃殿下から事情を聴いた私の相棒が捜査を始めるでしょう。もしかしたらすぐにここを探しに来るかもしれません。彼を巻き込みたくないんです」
「相棒か……。お前はそんなものを心配をするようになったのだな」

 お兄様は小屋に寄りかかると、腕を組んでしまった。

 気まぐれな死神は私の願いを聞くつもりがないのだろうか。
 こうしている間にもラファエルが来てしまうのではないかと、焦燥に駆られる。
 
 お兄様は顎に手を添え、悠長に考えに耽り始めた。
 
「今の名前はロミルダ・ブラン……か。新しい名前と新しい家族を得た気分はどうだ?」
「ベルファス王国にいた頃と変わりませんでした。私は自分の居場所を失わないために、与えられた任務を完璧に遂行することだけを考えていました。でも、それは最近までの話です」
 
 私は首元に手で触れ、首飾りがあった場所を撫でる。

「最近は訳あって、毎日顔を合わせる人ができたんです。彼と一緒にいたおかげで、今まで感じたことのない感情を知りました」
「今まで感じたことのない感情……?」
 
 そう聞き返したお兄様が、微かに顔を顰めた。
 殺気が強くなり、その気迫に呑まれそうになるのを堪える。
 
「お前と恋人だと噂が流れている、ラファエル・バルヒェットのことか?」
「彼についても調べていたのですね。……ええ、そうです」
「あの者は本当にお前の恋人なのか?」
「……そうであれば、どれだけ良かったでしょう」

 女性恐怖症のラファエルの、本当の恋人にはなれない。
 
 私がいなくなると、ラファエルはまた女性に追いかけられるようになるから、新しい恋人役を探すのだろうか。
 
 ラファエルが新しい恋人役と一緒にいる姿を想像してしまい、目頭が熱くなるのを感じた。
 
「その男に弄ばれていたのか?」
「いいえ、私たちは恋人の演技をしなければならなかったのです。だけど、いつの間にか私は……ラファエルを、本当に好きになってしまいました」

 死を前にして、私はなぜ、お兄様にこのようなことを告げているのだろうか。

 ラファエルにはできない告白をお兄様にしてしまうなんて。
 滑稽な状況なのに、笑いよりも涙が出てくるから困る。

(涙が出る時は、どうやって止めたらいいのかしら?)

 前に泣いたのはいつだったのだろうか。
 久しく泣いていなかったせいで、止め方がわからなくてどうしようもない。

 しかたがないから、他の話を振って気を紛らわせることにした。

「お兄様に聞きたいことがあります。どうして探し出してまで私を殺そうとするのですか? 他の者に任せて、私の亡骸を見ればいいだけでしょう?」
「それは――」

 珍しく言いよどむお兄様が、ふと、私の背後を見て身構えた。

 遅れて私も人の気配を背後に感じ取り、振り返る。

(――ああ、ラファエルが来てしまった)

 馴染みのある気配に、聞き覚えのある足音に、近づいてくる人物の正体を悟る。
 
 次第にラファエルの気配が強くなり、焦りが増す。

「お兄様、早く私を殺して、ここから立ち去ってください!」

 いてもたってもいられず、お兄様を急かすと。
 
「お義兄さん! ロミルダを俺にください!」

 目の前に現れたラファエルが、私の言葉に被せるように叫んだのだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

祝石細工師リーディエの新婚生活

古森きり
恋愛
ハルジェ伯爵家で虐げられていたリーディエは、父に隠居した元公爵ジャスティの後添えに売られてしまう。 高齢のジャスティはリーディエを息子の祝石研究者ソラウの世話係を依頼し、彼に祝石細工師を勧められる。 もの作りの楽しさに目覚めたリーディエは、ソラウとともに穏やかで幸せな日々が始まった―― カクヨム、ノベプラに読み直しナッシング書き溜め。 小説家になろう、アルファポリス、ベリカフェにも掲載すると思う。

拾った指輪で公爵様の妻になりました

奏多
恋愛
結婚の宣誓を行う直前、落ちていた指輪を拾ったエミリア。 とっさに取り替えたのは、家族ごと自分をも売り飛ばそうと計画している高利貸しとの結婚を回避できるからだ。 この指輪の本当の持ち主との結婚相手は怒るのではと思ったが、最悪殺されてもいいと思ったのに、予想外に受け入れてくれたけれど……? 「この試験を通過できれば、君との結婚を継続する。そうでなければ、死んだものとして他国へ行ってもらおうか」 公爵閣下の19回目の結婚相手になったエミリアのお話です。

「あなたと私なら都合のいい結婚ができるんじゃない?」~魔術契約士の契約再婚~

神田柊子
恋愛
専門高等学校魔術科の卒業資格とは別に国家資格も必要な特殊職「魔術契約士」のハリー。 事務所に相談にやってきたのは魔術科の同期クラリスだった。卒業と同時に18歳で結婚したクラリスは、昨年夫と死別した。 義弟と関わりを絶ちたいクラリスと、二度の離婚歴があり結婚はうんざりなのに独身だと外聞がよくないと再婚を勧められているハリーは、利害の一致から結婚を決める。 35歳の再婚同士。恋じゃないけど情はある。体を重ねる理由も必要もない二人だけれど。 ----- 西洋風異世界。電気はないけど魔道具があるって感じの世界観。 魔術あり。政治的な話なし。戦いなし。転移・転生なし。 三人称。視点は予告なく変わります。 ※本作は2021年12月から2024年12月まで公開していた作品を修正したものです。旧題「魔術契約士の契約再婚」 ----- 「魔術師○○の契約結婚」シリーズ3作目になります。多少キャラ被ってるくらいで完全に独立しています。 シリーズの他の話と違って、わかりやすく「恋愛」ではない感じです。 ※小説家になろう様にも掲載中。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

【完結】初恋の人に嫁ぐお姫様は毎日が幸せです。

くまい
恋愛
王国の姫であるヴェロニカには忘れられない初恋の人がいた。その人は王族に使える騎士の団長で、幼少期に兄たちに剣術を教えていたのを目撃したヴェロニカはその姿に一目惚れをしてしまった。 だが一国の姫の結婚は、国の政治の道具として見知らぬ国の王子に嫁がされるのが当たり前だった。だからヴェロニカは好きな人の元に嫁ぐことは夢物語だと諦めていた。 そしてヴェロニカが成人を迎えた年、王妃である母にこの中から結婚相手を探しなさいと釣書を渡された。あぁ、ついにこの日が来たのだと覚悟を決めて相手を見定めていると、最後の釣書には初恋の人の名前が。 これは最後のチャンスかもしれない。ヴェロニカは息を大きく吸い込んで叫ぶ。 「私、ヴェロニカ・エッフェンベルガーはアーデルヘルム・シュタインベックに婚約を申し込みます!」 (小説家になろう、カクヨミでも掲載中)

冷徹公に嫁いだ可哀想なお姫様

さくたろう
恋愛
 役立たずだと家族から虐げられている半身不随の姫アンジェリカ。味方になってくれるのは従兄弟のノースだけだった。  ある日、姉のジュリエッタの代わりに大陸の覇者、冷徹公の異名を持つ王マイロ・カースに嫁ぐことになる。  恐ろしくて震えるアンジェリカだが、マイロは想像よりもはるかに優しい人だった。アンジェリカはマイロに心を開いていき、マイロもまた、心が美しいアンジェリカに癒されていく。 ※小説家になろう様にも掲載しています いつか設定を少し変えて、長編にしたいなぁと思っているお話ですが、ひとまず短編のまま投稿しました。

Lord of My Heart 〜呪われ伯爵は可愛い幼妻を素直に愛せない〜

泉野ジュール
恋愛
オリヴィア・リッチモンドは都会育ちのお嬢さま。 ふたりの出来すぎた兄と、絶世の美女の姉のすみっこで何不自由なく生きてきた十九歳。しかし二十歳を目前にして、いまだ夢見がちなオリヴィアに辟易した父は、彼女に究極の現実を突きつけた──ノースウッド伯爵エドモンド・バレット卿との結婚だ。 初対面から冷たい夫、ど田舎の領地、何だか妙に偉そうな老執事……かくして始まったオリヴィアの新婚生活は、信じられない混乱続き! 世間知らずで純朴なオリヴィアと、厳しい現実主義者エドモンドの結婚から始まる恋の行方。そして、バレット家に伝わる「呪い」とは? 【中近世英国風ヒストリカルロマンス。カクヨム・なろうにも掲載中】

芋女の私になぜか完璧貴公子の伯爵令息が声をかけてきます。

ありま氷炎
恋愛
貧乏男爵令嬢のマギーは、学園を好成績で卒業し文官になることを夢見ている。 そんな彼女は学園では浮いた存在。野暮ったい容姿からも芋女と陰で呼ばれていた。 しかしある日、女子に人気の伯爵令息が声をかけてきて。そこから始まる彼女の物語。

処理中です...