大怪獣異世界に現わる ~雇われ労働にテンプレはない~

轆轤百足

文字の大きさ
上 下
266 / 357
超魔の目覚め

食い尽くされる国

しおりを挟む
 その大きな都市には、阿鼻叫喚と鼓膜を激しく刺激する高音が響き渡っていた。
 ……空襲。
 まさに、それだろう。都市の上空を埋め尽くすかのごとく、無数の気味の悪い何かが飛び回り人々を襲っているのだから。
 空を縦横無尽に飛行するそれは、頭部にギョロリとした眼球が一つ、全身はヌメリのありそうな白っぽい皮膚に覆われ、金属を引っ掻きまわすような咆哮を轟かせ、その全長は十八メートルにもなろう。

「うあぁぁ! ……なんで蛮竜がこんな大陸の中央部に?」

 悲鳴をあげながら逃げ惑う男は恐怖で顔をひきつらせた。
 空のどこを見ても、写るのは獰猛かつ飢えた醜い竜。
 そいつらが建物を破壊しながら、必死の形相で逃げ回る住民達を貪り食っている。
 あちこちから絶叫が響き、鮮血が撒き散らされ、骨を噛み砕く不気味な音が鳴る。
 なんで、こんなことになったのか?
 分かるわけがない。
 あまりにも突然だったのだ、なんの前触れもなく蛮竜が飛来してきて、この都市で腹ごしらえを始めたのは。
 蛮竜はあらゆる生き物を食らう貪欲な生物。
 何の力も持たない非力な人間など、奴等にとっては格好の御馳走この上ないだろう。

「くそぉ! ……来やがれ、人食いの化け物!」

 そんな血の滴る補食地獄の中、一人の兵士が槍を手にして果敢にも雄叫びをあげる。
 もちろんのこと、この都市と住民を守ろうとしている兵は彼だけではない。
 ……が、相手は空を飛び回る人食い竜なのだ。
 剣、槍、矢、そんな装備が通用するはずもなく、苦戦はおろか住民同様に兵達も次々と餌食にされている始末。
 そんな状況で威勢良く叫んだためだろうか、飛翔する一匹の蛮竜がその単眼で若き兵士をとらえた。

「うあぁぁぁ! ……熱い、熱いぃぃぃ!!」

 勇敢な叫びが悲鳴に変貌する。
 上空から赤黒い体液を吐きかけられたのだ。
 とたんに果敢な若き兵士の全身から煙が上がり始め、装備していた物や服が腐食して崩れおちる。
 そして身に付けていた物だけでなく若者の肉体をも焼いていく。
 皮膚や脂肪組織が糸をひくように溶けていき、真っ赤な筋肉組織があらわになり、人体模型の出来損ないのような姿へと変わり果てる。
 それを待っていたとの如く、蛮竜のぬらついた触手のような舌が伸びてきて、人体模型と化した兵士を絡めとると上空へと拐っていった。
 そして大きな氷砂糖でも砕くような、骨を噛み砕く咀嚼音が不気味に木霊する。
 蛮竜も分かっているのだろう、人肉は旨いが、身に付けている物は不味いと。
 だから一度、獲物の表面を溶解させてから食らう。
 餌にありつく、とは言い難い程におぞましい補食の光景だ。

「……うっ」
「……ひぃいい」

 そんな中で小さな悲鳴をあげたのは、若き兵士が食われた現場近くの瓦礫の陰に身を隠す二人の少女であった。
 彼女達が恐怖で振るえるのは仕方ないことだろう。
 兵が食われる瞬間を間近で見てしまった、だけでなく風向きの影響で生きたまま人が溶かされる臭気を吸ってしまったのだから。

「……うぐっ」

 鋼の剣を携えた少女は、あまりの不快さに吐き気を覚え口を押さえる。
 拡散した人体の溶ける異臭は、鼻が曲がりそうなもの。
 肉が焼ける臭いと薬剤臭が混じり合い一体となった、例えようのない強烈な刺激臭であった。

「お願い、しっかりして」

 そんな口を押さえる少女を励ますように、その背を優しく撫でたのは弓を手にして矢筒を背負った少女である。
 剣を手にする少女よりかは気が座っているのだろうが、そんな彼女も顔は蒼白に染まり、華奢な体を震わせている。

「……なんとしても、王都から脱出するのよ。必ず姫様を無事に避難させないと」

 そう囁いて弓矢を持つ少女は、瓦礫から少しだけ顔を出し、目立たぬように周囲や上空に目を向ける。
 脱出と言っても、下手に動けば蛮竜に見つかる。
 しかし、ここでじっとしていても間違いなく蛮竜の餌になるのは確実。
 現状安全な場所などあるわけもなく、蛮竜の目に触れず、うまく掻い潜りながら移動していくしか助かる道はないだろう。

「……」

 そして隙を見た弓矢を持つ少女は、自分達がいる瓦礫から数メートル程後方に転がっている瓦礫に目を向け、誰かを呼ぶように目立たぬように小さく手を振る。

「……はぁはぁ」
「ひぃうっ……」

 すると手を振った先の瓦礫の陰から姿を現したのは、息を荒げるメイド服の少女と、そんな彼女に手を引かれながら脅えた声を溢す小さな女の子であった。
 二人は物音をたてぬように小走りで移動し、武具を持った少女達と合流する。
 幸い、と言っていいものか。空中を舞う蛮竜どもは、逃げる住民達に夢中で四人の少女達には気付いた様子はなかった。
 ……だがしかし、脱出までの道のりは程遠い。
 もしこの状況を生き残るとしたら、冷静な判断力、慎重な行動、そして残るは運であろう。
 もし四人欠けることなく、ともなれば奇跡が起きるしかないだろう。
 それに事が全て上手くいき四人が脱出できたとしても、もうこの国の崩壊は止められまい。
 ……これはバイナル王国が陥落して数日後に起きた蛮竜による災害。
 また一つ国が終わりを迎えたのだ。




 百以上の蛮竜に覆われた都。絶叫をあげて逃げ惑う住民。
 そんな場所から更に上空、闇夜に溶け込むような黒い姿が羽ばたいていた。
 ……その姿は蛮竜。
 だが、その体色は夜の如く黒い。

同胞達はらからたちヨ、スベテヲ食イ尽クセ! 人類全テヲ我々の糧ニスルノダ!」

 ……それは紛れもなく人語であった。
 だがしかし上空に人などいない。
 なら、この声はいったいなんなのか?
 そして謎の言葉のあとに、キーンと鋭い高周波のような音が鳴り響くのであった。


× × ×


 真上に到達した太陽の光は何とも暑いものだ。
 仕事を使用ものなら汗水流すのは必然、しかしながら業務を疎かにしてはならない。
 特に人命に関わることならなおさらの事、ましてや世界の命運に関わる任務を生業としている石カブトはすぐさま行動を起こさなくてはならない。

「そんじゃ、行ってくるぜ。エリンダ様と難民達の面倒は任せたぞアサム」

 出発前の準備運動を終えてオボロは、見送りとして佇んでいた少女のような青年に目を向けた。
 夜中、ゴドルザーとの戦闘で重傷を負っていたはずだが超人の肉体からは傷跡が綺麗に消えていた。

「分かりました。オボロさんも、気を付けてくださいね」

 優しげに言うアサムの腕には白獅子の王子が抱かれており、上機嫌らしく笑みを見せていた。
 それを見て、オボロも僅かながら口角をあげる。

「まあ、お前のことだ、ニオンもいるし問題ないだろう」

 今日はメルガロスに戻らなければならない日。
 隊長の留守ともなれば、ゲン・ドラゴンでの任務や業務などの管理は副長であるニオンと最年長であるアサムが中心となる。
 とは言え心配の必要はない。ニオンもアサムも、何事もそつなくこなしてくれるのだから。
 ならば、これ以上言うことはない。
 ……唯一、気になることと言えば。

「ミアナ、別にあれこれと細かく言うつもりはない。だがな無謀な考えはするなよ。しっかりと、自分で見極めて行動するんだ」

 そう言って、アサムの隣に立つもう一人の見送り人に顔を向ける。

「……うん。オボロ、何かとゴメンね、迷惑ばかりかけて」

 下を向きながら頷くレッサーパンダの少女の言葉は震えていた。
 それだけ聞くとオボロは振り返り、三人に巨大な背を見せる。
 そして、さっそく出発しようと思った時だった。

――ギュウゥゥゥグルルルル!

 オボロの腹から響き渡るような音が鳴る。

「……腹へったなぁ。しょうがねぇ、途中でなんか狩るか」

 一人ごとのように呟くと、今度こそオボロは出発するのであった。
 しかし、その移動の仕方は歩くでもなく走るでもなかった。
 跳躍での移動。
 助走もつけない超人の脚力から生まれたジャンプ力はオボロの巨体を高度約一二〇〇メートルまで上昇させ、そして地平線へと姿を消すのであった。
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

身体交換

廣瀬純一
SF
男と女の身体を交換する話

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

江戸時代改装計画 

華研えねこ
歴史・時代
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。 「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」  頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。  ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。  (何故だ、どうしてこうなった……!!)  自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。  トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。  ・アメリカ合衆国は満州国を承認  ・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲  ・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認  ・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い  ・アメリカ合衆国の軍備縮小  ・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃  ・アメリカ合衆国の移民法の撤廃  ・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと  確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。

高校生とUFO

廣瀬純一
SF
UFOと遭遇した高校生の男女の体が入れ替わる話

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

異世界に転移す万国旗

あずき
ファンタジー
202X年、震度3ほどの地震と共に海底ケーブルが寸断された。 日本政府はアメリカ政府と協力し、情報収集を開始した。 ワシントンD.Cから出港した米艦隊が日本海に現れたことで、 アメリカ大陸が日本の西に移動していることが判明。 さらに横須賀から出発した護衛艦隊がグレートブリテン島を発見。 このことから、世界中の国々が位置や向きを変え、 違う惑星、もしくは世界に転移していることが判明した。

処理中です...