250 / 357
潜みし脅威
再び停止する魔獣
しおりを挟む
通常、頭部がなくなった生物は絶命するだろう。
しかし今、眼前に倒れている化け物は違うのだ。
こいつは全宇宙と言う気の遠くなるような規模で破壊と殺戮を撒き散らす魔獣や超獣どもの一角なのだから。
ゆえに超合金で作り上げられた戦人は、ゆっくりと警戒しながら頭部が粉砕されたゴドルザーに近寄った。
推進装置を搭載した鉄拳の一撃は相当なものであったのだろう、周囲には魔獣の体液だけでなく肉片や骨片や脳髄が散らばっている。
「グオォン」
シキシマは倒れてピクリとも動かないゴドルザーを見下ろした。
頭の中枢器官は粉微塵になった、しかしこの暴獣の体内にある無数の中枢は今だに健在。
とても完全に死んだとは断言できない。
それを確認するべく、シキシマは機体に備わる各種センサーを作動させた。
そして、やはり反応があった。微弱ではあるが生命反応が残っている。
「おーい! 死んだのか?」
そう声が響いた方へとシキシマは視線を向けると、魔導士の少女を抱きかかえて駆け寄ってくるオボロの姿があった。
「うわぁ……きたねぇなぁ」
倒れたゴドルザーに近寄るとオボロは不愉快そうに表情をしかめる。
頭のなくなった魔獣の胴体から流れ出ている体液のせいで、広い範囲が泥沼のようになっているのだ。
一歩一歩踏み出す度にグチャグチャと不快な水音がなり、魔獣の体液をたんまりと吸った泥が体に媚りついてきた。
「……うぅ」
その場景にはミアナも堪らず小さな声をあげる。
辺りには血濡れの骨や脳の残骸と思われるものが落ちていた。
オボロは歩み緩めて、ゴドルザーを見上げる。
倒れているとは言え、その大きさは圧倒的であった。
そして頭部があった方へ回り込んだ。
首の断面は引きちぎられたかの用にささくれており、動脈とおぼしき管からは大量の赤黒い液体がこぼれ落ちている。
よく見ると頚椎と食道らしきものも見てとれた。
白い頚椎の断面からは無数のミミズのような神経繊維が垂れ下がっており、食道の奥の方は真っ暗で何も見えない。
(……食道の先が気になるのか?)
と、いきなり頭の中に言葉が浮かび上がる。あの男からだった。
「な! なんなの、声が……いえ、言葉が?」
どうやらミアナの頭の中にも言葉が響いたらしく、彼女は驚愕してオボロの腕の中でビクッと体を弾ませた。
(恐らく先にあるのは胃袋じゃない。口から摂取した補助活動源となる放射性物質を純化して貯蔵する臓器と、光線を発生させる器官があるだろうな。まあ食道と言うよりかは、ある種の砲身とも言えるだろう。内壁から電磁放射線を収束させる特殊な力場を発生させて……)
「オレが知りてぇのは、そう言うことじゃねぇ」
そう言ってオボロは、男の小難しい考察を遮った。
今、重要なのはそこではないのだ。それに科学的な話しなどされても理解できない。
(……ああ、すまん。かなり弱いが今だに生命反応がある。頭を吹っ飛ばされたぐらいでは、死なないようだな)
聞いてオボロは顔を歪めた。
「……こいつは、不死身か?」
星外魔獣との戦いは幾度か経験し、そして勝利してきた。
どのような個体も重要な器官を破壊さえしてしまえば絶命していたはずだ。
なのに、なぜこのゴドルザーは死なないのか?
そのあまりにも異常な生命力にオボロは嫌気を覚える。
(言っただろ、こいつの中枢は体の至るところにあると。その全部を潰さなくては、こいつはくたばりはしないはずだ。恐らく多大なダメージを受けて、また活動停止に至ったたけだ。完全に回復すれば再び暴れだすだろうな)
男の落ち着いたような口調が返ってきた。
(大型の魔獣や超獣は、いままでの小型な個体とは格が違いすぎる。俺も分析してはいるが、今だに大型魔獣や超獣については情報が少ない。攻撃力、耐久力、生命力、移動力、特性も個体によって大きな差があるだろうな。……いずれにせよ、こいつらを放置しとけば間違いなくあらゆる生命が死滅する。それは超常存在とて、例外ではないかもしれん)
あらゆる生命の死滅。その言葉がオボロにのし掛かる。
戦い続けてきて色々とは自覚していたつもりではいたが……。
国家や種族の問題に関わらないためにも傭兵を辞め、そしてニオンと一緒に星外魔獣を専門とする存在として石カブトを創設した。
石カブトを結成した当初は、魔獣からの領地防衛と都市発展のための派遣労働を概要とした万屋を思い浮かべていた。
……しかし、戦いが激化することで徐々に気づき始めていたのだ。
もはや領地の守りや国家存亡、惑星滅亡どころではない領域に踏み込んでいるのではないかと。
――ゴゴゴオォォォ!!
と思いに浸っていると、邪魔するがごとく上空から轟音が響きわたった。
「な、なんだ!」
見上げたオボロの視界にあったのは、縦長の飛翔する構造物であった。それも二機。
その全長は約七十メートル程にもなり、銀色の外装に覆われ、後部には巡航用の大型推進器、それと姿勢制御用の小型推進器が機体各所に備わっている。
そして、その各所に備わる推進器からプラズマを噴射しながらゆっくりと降下してきた。
(ひとまず、ゴドルザーの体は俺達が回収する)
男の言葉がオボロとミアナの頭の中に響くと、シキシマがゴドルザーから離れていく。
これから何かの作業をするようであった。
「これまた、わけの分からねぇもんが出てきたものだ」
呆れたようにオボロは呟く。
空飛ぶ巨大な揚陸艇など現状の技術で作るのは不可能だ。
また何か、とんでもないテクノロジーが用いられてるのは言わずもがなであろう。
「……な、えっ」
ミアナに至っては、もはや何が起きてるのかすらも分からないのだろう。ただただ、つぶらな瞳をパチパチさせるだけであった。
二機の揚陸艇は地表から数十メートルの高さで空中停止し、ゴドルザーを挟みこむような位置につく。
そして機体のハッチが開き、そこからワイヤーらしきものが垂れ下がる。
そのワイヤーを使っていくつもの人影が懸垂下降で大地に降り立つ。
彼等が地面に着地するたび、体液で緩んだ泥がはね上がった。
そして、その中の三人組がオボロ達に近寄ってきた。
「……お前ら、何もんだ?」
オボロが驚きながら、そう言ってしまうのは仕方のないことであった。
その三人は今まで見たこともない容姿をしているのだから。
真ん中に立つ男は、体こそ人の用ではあるが頭は蜥蜴のごとき爬虫類。
左の小柄な女性は、頭髪も皮膚も真っ白で頭部から昆虫のような触覚がはえている。
そして右にいるのは、丸々とした愛嬌がある双眸を持った体長一メートル程の頭足類のような生き物であった。
(魔獣や超獣どもによって母星を滅ぼされた者達の生き残り達だ。お前から見れば、異星人といえるな)
しかし今、眼前に倒れている化け物は違うのだ。
こいつは全宇宙と言う気の遠くなるような規模で破壊と殺戮を撒き散らす魔獣や超獣どもの一角なのだから。
ゆえに超合金で作り上げられた戦人は、ゆっくりと警戒しながら頭部が粉砕されたゴドルザーに近寄った。
推進装置を搭載した鉄拳の一撃は相当なものであったのだろう、周囲には魔獣の体液だけでなく肉片や骨片や脳髄が散らばっている。
「グオォン」
シキシマは倒れてピクリとも動かないゴドルザーを見下ろした。
頭の中枢器官は粉微塵になった、しかしこの暴獣の体内にある無数の中枢は今だに健在。
とても完全に死んだとは断言できない。
それを確認するべく、シキシマは機体に備わる各種センサーを作動させた。
そして、やはり反応があった。微弱ではあるが生命反応が残っている。
「おーい! 死んだのか?」
そう声が響いた方へとシキシマは視線を向けると、魔導士の少女を抱きかかえて駆け寄ってくるオボロの姿があった。
「うわぁ……きたねぇなぁ」
倒れたゴドルザーに近寄るとオボロは不愉快そうに表情をしかめる。
頭のなくなった魔獣の胴体から流れ出ている体液のせいで、広い範囲が泥沼のようになっているのだ。
一歩一歩踏み出す度にグチャグチャと不快な水音がなり、魔獣の体液をたんまりと吸った泥が体に媚りついてきた。
「……うぅ」
その場景にはミアナも堪らず小さな声をあげる。
辺りには血濡れの骨や脳の残骸と思われるものが落ちていた。
オボロは歩み緩めて、ゴドルザーを見上げる。
倒れているとは言え、その大きさは圧倒的であった。
そして頭部があった方へ回り込んだ。
首の断面は引きちぎられたかの用にささくれており、動脈とおぼしき管からは大量の赤黒い液体がこぼれ落ちている。
よく見ると頚椎と食道らしきものも見てとれた。
白い頚椎の断面からは無数のミミズのような神経繊維が垂れ下がっており、食道の奥の方は真っ暗で何も見えない。
(……食道の先が気になるのか?)
と、いきなり頭の中に言葉が浮かび上がる。あの男からだった。
「な! なんなの、声が……いえ、言葉が?」
どうやらミアナの頭の中にも言葉が響いたらしく、彼女は驚愕してオボロの腕の中でビクッと体を弾ませた。
(恐らく先にあるのは胃袋じゃない。口から摂取した補助活動源となる放射性物質を純化して貯蔵する臓器と、光線を発生させる器官があるだろうな。まあ食道と言うよりかは、ある種の砲身とも言えるだろう。内壁から電磁放射線を収束させる特殊な力場を発生させて……)
「オレが知りてぇのは、そう言うことじゃねぇ」
そう言ってオボロは、男の小難しい考察を遮った。
今、重要なのはそこではないのだ。それに科学的な話しなどされても理解できない。
(……ああ、すまん。かなり弱いが今だに生命反応がある。頭を吹っ飛ばされたぐらいでは、死なないようだな)
聞いてオボロは顔を歪めた。
「……こいつは、不死身か?」
星外魔獣との戦いは幾度か経験し、そして勝利してきた。
どのような個体も重要な器官を破壊さえしてしまえば絶命していたはずだ。
なのに、なぜこのゴドルザーは死なないのか?
そのあまりにも異常な生命力にオボロは嫌気を覚える。
(言っただろ、こいつの中枢は体の至るところにあると。その全部を潰さなくては、こいつはくたばりはしないはずだ。恐らく多大なダメージを受けて、また活動停止に至ったたけだ。完全に回復すれば再び暴れだすだろうな)
男の落ち着いたような口調が返ってきた。
(大型の魔獣や超獣は、いままでの小型な個体とは格が違いすぎる。俺も分析してはいるが、今だに大型魔獣や超獣については情報が少ない。攻撃力、耐久力、生命力、移動力、特性も個体によって大きな差があるだろうな。……いずれにせよ、こいつらを放置しとけば間違いなくあらゆる生命が死滅する。それは超常存在とて、例外ではないかもしれん)
あらゆる生命の死滅。その言葉がオボロにのし掛かる。
戦い続けてきて色々とは自覚していたつもりではいたが……。
国家や種族の問題に関わらないためにも傭兵を辞め、そしてニオンと一緒に星外魔獣を専門とする存在として石カブトを創設した。
石カブトを結成した当初は、魔獣からの領地防衛と都市発展のための派遣労働を概要とした万屋を思い浮かべていた。
……しかし、戦いが激化することで徐々に気づき始めていたのだ。
もはや領地の守りや国家存亡、惑星滅亡どころではない領域に踏み込んでいるのではないかと。
――ゴゴゴオォォォ!!
と思いに浸っていると、邪魔するがごとく上空から轟音が響きわたった。
「な、なんだ!」
見上げたオボロの視界にあったのは、縦長の飛翔する構造物であった。それも二機。
その全長は約七十メートル程にもなり、銀色の外装に覆われ、後部には巡航用の大型推進器、それと姿勢制御用の小型推進器が機体各所に備わっている。
そして、その各所に備わる推進器からプラズマを噴射しながらゆっくりと降下してきた。
(ひとまず、ゴドルザーの体は俺達が回収する)
男の言葉がオボロとミアナの頭の中に響くと、シキシマがゴドルザーから離れていく。
これから何かの作業をするようであった。
「これまた、わけの分からねぇもんが出てきたものだ」
呆れたようにオボロは呟く。
空飛ぶ巨大な揚陸艇など現状の技術で作るのは不可能だ。
また何か、とんでもないテクノロジーが用いられてるのは言わずもがなであろう。
「……な、えっ」
ミアナに至っては、もはや何が起きてるのかすらも分からないのだろう。ただただ、つぶらな瞳をパチパチさせるだけであった。
二機の揚陸艇は地表から数十メートルの高さで空中停止し、ゴドルザーを挟みこむような位置につく。
そして機体のハッチが開き、そこからワイヤーらしきものが垂れ下がる。
そのワイヤーを使っていくつもの人影が懸垂下降で大地に降り立つ。
彼等が地面に着地するたび、体液で緩んだ泥がはね上がった。
そして、その中の三人組がオボロ達に近寄ってきた。
「……お前ら、何もんだ?」
オボロが驚きながら、そう言ってしまうのは仕方のないことであった。
その三人は今まで見たこともない容姿をしているのだから。
真ん中に立つ男は、体こそ人の用ではあるが頭は蜥蜴のごとき爬虫類。
左の小柄な女性は、頭髪も皮膚も真っ白で頭部から昆虫のような触覚がはえている。
そして右にいるのは、丸々とした愛嬌がある双眸を持った体長一メートル程の頭足類のような生き物であった。
(魔獣や超獣どもによって母星を滅ぼされた者達の生き残り達だ。お前から見れば、異星人といえるな)
0
お気に入りに追加
24
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界に転移す万国旗
あずき
ファンタジー
202X年、震度3ほどの地震と共に海底ケーブルが寸断された。
日本政府はアメリカ政府と協力し、情報収集を開始した。
ワシントンD.Cから出港した米艦隊が日本海に現れたことで、
アメリカ大陸が日本の西に移動していることが判明。
さらに横須賀から出発した護衛艦隊がグレートブリテン島を発見。
このことから、世界中の国々が位置や向きを変え、
違う惑星、もしくは世界に転移していることが判明した。
江戸時代改装計画
華研えねこ
歴史・時代
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。
「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」
頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。
ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。
(何故だ、どうしてこうなった……!!)
自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。
トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。
・アメリカ合衆国は満州国を承認
・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲
・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認
・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い
・アメリカ合衆国の軍備縮小
・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃
・アメリカ合衆国の移民法の撤廃
・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと
確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる