36 / 357
国家動乱
協力の要請
しおりを挟む
仲間達に指示を出した後、オボロは堂々と王都に現れ、あっさり捕縛された。無論、城に入り込むため、あえて捕まったものだ。
そして彼が今いるのは国王の城の地下牢。
全裸にされ、その狭苦しい牢に入れられていた。
両腕は鎖で繋がっている。
もちろんのこと城の連中に、なぜ自分達の命を狙ったのかなど聞いても、誰も答えてくれるはずがなかった。
裁判もなしに、明朝に処刑すると告げられた。
誰が見ても不条理な内容である。
オボロは一人牢内であぐらをかき、何かを考えていた。
「ふふっ、城の奴等め。オレを、こんなに剥いてくれやがって。……さては、オレの完全裸を鑑賞したいんだなぁ」
オボロは服を脱がされたことを喜ぶ、しかし見に来る奴はいないだろう。こんな場でも、相変わらず裸を見てもらうことに快楽を感じていた。
だが、けしてふざけてるだけではない。実際、しっかりと事は行われている。
「とにかく今は、ナルミの報告を待つか」
城内にナルミを忍び込ませ情報を探らせているのだ。
オボロが王都に姿を現したため、国王は自分の計画が失敗したことを知り、この機密が国中に広まる前に、計画を知ってしまった奴等を始末にかかるはず。
理由はまだ分からないが自分達を抹殺するべく、ギルドマスターを脅し、あまつさえ他国の戦場に放り出すなど、正気の沙汰ではない。ことの話が国中に行き渡れば国民達は一気に王へ不審を抱くだろう。
そうなる前に、徹底的に、それこそ虫も残さぬようクバルスやギルド本部を潰すため多くの兵を送るはず。
しかし、それが目的である。
そうなれば城内は手薄になりナルミも仕事をしやすいし、いざとなれば脱獄もたやすくなる。
悪く言うとクバルスを陽動のための囮に使ったものである。
しかしクバルスは最大の戦力が護衛しているため、どれだけ兵士を投入しても心配無用だろう。
しかし、考えはそれだけではない。
もし最悪の事態となれば国家を相手に一戦を交える考えもあった。とは言え、これは最後の手段。
あくまでも戦闘を避けることを優先する。
「とにかく今は報告を待つのみか」
オボロは我慢強く待ち続けることを決意する。
しかしペトロワ領の高度な文明に慣れていた彼には、この空間が結構苦痛だった。とある理由により、彼等の領地は高い工業技術をゆうしている。
「……寂しい。……退屈だ。……暗い。うちの生活が、どんだけ便利だったか身にしみるぜ。この城、ほんと暗いんだよなぁ」
巨大熊が一人でブツブツ文句をたれる。
牢を照らすのはガーボの油脂を利用した松明のみ。
電気技術が発展しているペトロワ領が恋しい。電球の光が欲しいのだ。
「ああ……。せめて、うまいメシを食わしてくれよ。国王の城なんだからさ、いいコック雇ってないのぉ?」
最後の晩餐として城から出されたメシも最悪だった。
まるで残飯。明日処刑される身だと言うのに、ひどいものだ。
心がこもった、アサムの温かい手料理が食いたくてしょうがない。
文明の差に嘆くしかなかった。
「しっかし、王の城がこんなにも時代遅れとはなぁ」
「違うよ隊長。あたし達が、他を置いて進みすぎているだけだよ」
天井からヒラリと現れたのは一人の忍者少女ナルミだ。なにか情報をつかんできたようだ。
二人は鉄格子を挟んで会話を始めた。
「待ちくたびれたぜぇ、ナルミ。なにか良い情報はあったか?」
「王が石カブトを消そうとした真相だけど、まだ分からない。だけど、隊長が予測したとおり、しばらく前に親衛騎士隊と、城内半分近くの兵士が城をでたよ。たぶんクバルスに向かうと思う」
オボロの考えは当たった。
しかし過剰すぎる量である。
街一つ襲うのに精鋭たる騎士に加え、城の兵士半分を出陣させるなど。
国王は計画が失敗して焦っているのだろうか? しかし、それなら城内はかなり手薄になりはてる。
ナルミが報告を続ける。
「城を出たのは人間だけじゃなく……魔物も」
「なんだと!」
「ここよりもっと深い場所で何体もの魔物が氷漬けにされて眠らされていたの」
「くそ! 国王の野郎めぇ、魔物を飼い慣らしていたのか」
魔物を手なずけるなど軍用としての使用以外に考えられない。
「国王め、戦争をおっ始める気満々だな。地元の噂話は本当だったか。魔物を使うなんぞ、なんて野郎だ」
急な増税と、よく分からない人集め。
それにより国王が統治する地域では戦争の噂がはびこっている。それに現実味がでてきた。
そして魔物の利用に、オボロは激怒した。
戦いとは知と理を持った者達が覚悟を決めて命を張るもの。本能だけの魔物を持ち込むなど、あまりにも無粋なものなのだ。
「隊長。クバルスは大丈夫かな? 相当数の魔物が駆り出されたけど……」
「大丈夫だ。街にはムラトがいるしな」
ナルミは心配するが、ムラトの力を直に知るオボロにとっては、むしろ力不足に感じられていた。
「それとね魔物の階より、さらに地下深くにまだ何かがあるんだ。今度はそこを調べてくるよ」
「まだ地下があるのかよ。そんな深い所なら、なにか見られたら不味いものがありそうだな。……よし分かった。気をつけて行ってこい」
「うんっ」
ナルミが返事して、出発しようとしたときだ。コツコツと足音が響いた。
いつごろからいたのか、暗がりから黒い布で全身を覆った者が二人に近づいてきた。
「いけねぇ。城内が忙しくて見張りなんぞいねぇとふんで油断してた。それとも、オレの裸でも見に来たか」
オボロは両腕の鎖を無理矢理引きちぎり、牢の鉄格子をこともなげにグニャリとひん曲げた。
彼の剛力の前では、最初から牢屋など無いも同然である。
そしてナルミは懐でクナイを輝かせる。
「ま、まてっ! 妾は敵ではない! むしろ力を貸して欲しいのだ!」
二人に睨まれた黒布の者は慌てて両手をジタバタさせて敵意が無いことを伝える。さらには助力の申し出までしてきた。
声からして女性であることが分かる。
「オレ達に力を貸せと?」
オボロは曲げた鉄格子を、また力にまかせて元にもどし、話に興味をしめした。しかし信用はまだ出来ないため警戒は緩めた様子はない。
布をかぶった女性は安堵の息をはき、語り始めた。
「ちち……いや、国王がなぜ、お前達を始末しようとしているか教えよう。単刀直入に言うと、お前達を脅威と感じているのだ」
「オレ達が?」
オボロは首を傾げた。
なぜ自分達のような、ただの雇われ集団が脅威なのか?
「お前達は、ギルドの冒険者やそこらの傭兵集団とは訳が違う。国王は、お前達の人外すぎる実力を把握しているし、将来自身の脅威になると信じて疑わない。お前達に真っ向から挑めば、間違いなく国が半壊、最悪滅びるなどと言っていた。つまり、お前達の戦力を恐れているのだ」
「……人外とはな。失礼なんだか、誉めてるんだか」
「いや、あんまりいい気分はしないよ」
自分達が人扱いされてないことに、オボロとナルミは呆れ気味になる。
「だからこそ、戦場に放り出す計画を立てたのだろう。しかし、どうやって生き延びたのだ? いくら、お前達でも……」
「あたしも気になる」
オボロは、ナルミにまだサンダウロと言う激戦地からどうやって生きて帰ってきたか説明していなかった。
二人の疑問にオボロは鋭い牙を見せた。
「戦って生き延びた。しかたなく全滅させた」
「……ば、バカな!」
「……まさか。隊長とニオン副長とムラトだけで?」
黒布の女性と、ナルミが絶句する。
たった二人と一匹の竜で、選りすぐりの戦力を全滅させるなど、どうかしている。
特にバイナル王国の魔導騎士隊は、この大陸でも精鋭中の精鋭に数えられている。
「オレ達は最悪の場合、国を相手に戦争をかます考えもある」
オボロが言う。
女性は少し沈黙したあと、ナルミに視線を向け再び口を開いた。
「……そうか。だが城内を調査しているところを見ると、まだ対話の余地はあるのだな?」
「ああ。ひとまず、ある程度は分かった。国王がオレ達に手を出さず、詫びを入れれば武力行使はしない。……だがそれで終わるはずがない」
「なにっ!」
オボロの最後の言葉で、布を被った女性は彼に向き直った。
オボロは、すでに女性の正体を感じ取っていたのだ。口調が静かで丁寧なものになる。
「なにかまだ、あるのですね? だからオレ達に助力を」
「お前、分かっていたのか?」
「まさか、あなた様がこんなところに来るとは……」
「しっ……」
オボロの発言を制止するように彼女は自分の口元に人差し指を当てると、改めて協力の提案を切り出す。
ナルミは何も口に出さず、二人のやりとりに困惑する。
「国王は元々とても民達を大事にするお方だった。しかし、ここのところ魔物の研究に明け暮れ始め、まるで戦争の準備をしているように物資を調達している。このまま王の暴走を放置していては、取り返しのつかないことになるだろう。それに城に雇われた民達の姿もないのだ。たのむ国王を止めてくれ」
「了解です。オレ達の力、お貸しします。その依頼を引き受けましょう」
オボロは女性の依頼を承諾した。いずれにせよ国王の暴走を止めなければ何も解決しない。
そして女性は国民が犠牲になることだけは避けたい様子だった。
そして彼が今いるのは国王の城の地下牢。
全裸にされ、その狭苦しい牢に入れられていた。
両腕は鎖で繋がっている。
もちろんのこと城の連中に、なぜ自分達の命を狙ったのかなど聞いても、誰も答えてくれるはずがなかった。
裁判もなしに、明朝に処刑すると告げられた。
誰が見ても不条理な内容である。
オボロは一人牢内であぐらをかき、何かを考えていた。
「ふふっ、城の奴等め。オレを、こんなに剥いてくれやがって。……さては、オレの完全裸を鑑賞したいんだなぁ」
オボロは服を脱がされたことを喜ぶ、しかし見に来る奴はいないだろう。こんな場でも、相変わらず裸を見てもらうことに快楽を感じていた。
だが、けしてふざけてるだけではない。実際、しっかりと事は行われている。
「とにかく今は、ナルミの報告を待つか」
城内にナルミを忍び込ませ情報を探らせているのだ。
オボロが王都に姿を現したため、国王は自分の計画が失敗したことを知り、この機密が国中に広まる前に、計画を知ってしまった奴等を始末にかかるはず。
理由はまだ分からないが自分達を抹殺するべく、ギルドマスターを脅し、あまつさえ他国の戦場に放り出すなど、正気の沙汰ではない。ことの話が国中に行き渡れば国民達は一気に王へ不審を抱くだろう。
そうなる前に、徹底的に、それこそ虫も残さぬようクバルスやギルド本部を潰すため多くの兵を送るはず。
しかし、それが目的である。
そうなれば城内は手薄になりナルミも仕事をしやすいし、いざとなれば脱獄もたやすくなる。
悪く言うとクバルスを陽動のための囮に使ったものである。
しかしクバルスは最大の戦力が護衛しているため、どれだけ兵士を投入しても心配無用だろう。
しかし、考えはそれだけではない。
もし最悪の事態となれば国家を相手に一戦を交える考えもあった。とは言え、これは最後の手段。
あくまでも戦闘を避けることを優先する。
「とにかく今は報告を待つのみか」
オボロは我慢強く待ち続けることを決意する。
しかしペトロワ領の高度な文明に慣れていた彼には、この空間が結構苦痛だった。とある理由により、彼等の領地は高い工業技術をゆうしている。
「……寂しい。……退屈だ。……暗い。うちの生活が、どんだけ便利だったか身にしみるぜ。この城、ほんと暗いんだよなぁ」
巨大熊が一人でブツブツ文句をたれる。
牢を照らすのはガーボの油脂を利用した松明のみ。
電気技術が発展しているペトロワ領が恋しい。電球の光が欲しいのだ。
「ああ……。せめて、うまいメシを食わしてくれよ。国王の城なんだからさ、いいコック雇ってないのぉ?」
最後の晩餐として城から出されたメシも最悪だった。
まるで残飯。明日処刑される身だと言うのに、ひどいものだ。
心がこもった、アサムの温かい手料理が食いたくてしょうがない。
文明の差に嘆くしかなかった。
「しっかし、王の城がこんなにも時代遅れとはなぁ」
「違うよ隊長。あたし達が、他を置いて進みすぎているだけだよ」
天井からヒラリと現れたのは一人の忍者少女ナルミだ。なにか情報をつかんできたようだ。
二人は鉄格子を挟んで会話を始めた。
「待ちくたびれたぜぇ、ナルミ。なにか良い情報はあったか?」
「王が石カブトを消そうとした真相だけど、まだ分からない。だけど、隊長が予測したとおり、しばらく前に親衛騎士隊と、城内半分近くの兵士が城をでたよ。たぶんクバルスに向かうと思う」
オボロの考えは当たった。
しかし過剰すぎる量である。
街一つ襲うのに精鋭たる騎士に加え、城の兵士半分を出陣させるなど。
国王は計画が失敗して焦っているのだろうか? しかし、それなら城内はかなり手薄になりはてる。
ナルミが報告を続ける。
「城を出たのは人間だけじゃなく……魔物も」
「なんだと!」
「ここよりもっと深い場所で何体もの魔物が氷漬けにされて眠らされていたの」
「くそ! 国王の野郎めぇ、魔物を飼い慣らしていたのか」
魔物を手なずけるなど軍用としての使用以外に考えられない。
「国王め、戦争をおっ始める気満々だな。地元の噂話は本当だったか。魔物を使うなんぞ、なんて野郎だ」
急な増税と、よく分からない人集め。
それにより国王が統治する地域では戦争の噂がはびこっている。それに現実味がでてきた。
そして魔物の利用に、オボロは激怒した。
戦いとは知と理を持った者達が覚悟を決めて命を張るもの。本能だけの魔物を持ち込むなど、あまりにも無粋なものなのだ。
「隊長。クバルスは大丈夫かな? 相当数の魔物が駆り出されたけど……」
「大丈夫だ。街にはムラトがいるしな」
ナルミは心配するが、ムラトの力を直に知るオボロにとっては、むしろ力不足に感じられていた。
「それとね魔物の階より、さらに地下深くにまだ何かがあるんだ。今度はそこを調べてくるよ」
「まだ地下があるのかよ。そんな深い所なら、なにか見られたら不味いものがありそうだな。……よし分かった。気をつけて行ってこい」
「うんっ」
ナルミが返事して、出発しようとしたときだ。コツコツと足音が響いた。
いつごろからいたのか、暗がりから黒い布で全身を覆った者が二人に近づいてきた。
「いけねぇ。城内が忙しくて見張りなんぞいねぇとふんで油断してた。それとも、オレの裸でも見に来たか」
オボロは両腕の鎖を無理矢理引きちぎり、牢の鉄格子をこともなげにグニャリとひん曲げた。
彼の剛力の前では、最初から牢屋など無いも同然である。
そしてナルミは懐でクナイを輝かせる。
「ま、まてっ! 妾は敵ではない! むしろ力を貸して欲しいのだ!」
二人に睨まれた黒布の者は慌てて両手をジタバタさせて敵意が無いことを伝える。さらには助力の申し出までしてきた。
声からして女性であることが分かる。
「オレ達に力を貸せと?」
オボロは曲げた鉄格子を、また力にまかせて元にもどし、話に興味をしめした。しかし信用はまだ出来ないため警戒は緩めた様子はない。
布をかぶった女性は安堵の息をはき、語り始めた。
「ちち……いや、国王がなぜ、お前達を始末しようとしているか教えよう。単刀直入に言うと、お前達を脅威と感じているのだ」
「オレ達が?」
オボロは首を傾げた。
なぜ自分達のような、ただの雇われ集団が脅威なのか?
「お前達は、ギルドの冒険者やそこらの傭兵集団とは訳が違う。国王は、お前達の人外すぎる実力を把握しているし、将来自身の脅威になると信じて疑わない。お前達に真っ向から挑めば、間違いなく国が半壊、最悪滅びるなどと言っていた。つまり、お前達の戦力を恐れているのだ」
「……人外とはな。失礼なんだか、誉めてるんだか」
「いや、あんまりいい気分はしないよ」
自分達が人扱いされてないことに、オボロとナルミは呆れ気味になる。
「だからこそ、戦場に放り出す計画を立てたのだろう。しかし、どうやって生き延びたのだ? いくら、お前達でも……」
「あたしも気になる」
オボロは、ナルミにまだサンダウロと言う激戦地からどうやって生きて帰ってきたか説明していなかった。
二人の疑問にオボロは鋭い牙を見せた。
「戦って生き延びた。しかたなく全滅させた」
「……ば、バカな!」
「……まさか。隊長とニオン副長とムラトだけで?」
黒布の女性と、ナルミが絶句する。
たった二人と一匹の竜で、選りすぐりの戦力を全滅させるなど、どうかしている。
特にバイナル王国の魔導騎士隊は、この大陸でも精鋭中の精鋭に数えられている。
「オレ達は最悪の場合、国を相手に戦争をかます考えもある」
オボロが言う。
女性は少し沈黙したあと、ナルミに視線を向け再び口を開いた。
「……そうか。だが城内を調査しているところを見ると、まだ対話の余地はあるのだな?」
「ああ。ひとまず、ある程度は分かった。国王がオレ達に手を出さず、詫びを入れれば武力行使はしない。……だがそれで終わるはずがない」
「なにっ!」
オボロの最後の言葉で、布を被った女性は彼に向き直った。
オボロは、すでに女性の正体を感じ取っていたのだ。口調が静かで丁寧なものになる。
「なにかまだ、あるのですね? だからオレ達に助力を」
「お前、分かっていたのか?」
「まさか、あなた様がこんなところに来るとは……」
「しっ……」
オボロの発言を制止するように彼女は自分の口元に人差し指を当てると、改めて協力の提案を切り出す。
ナルミは何も口に出さず、二人のやりとりに困惑する。
「国王は元々とても民達を大事にするお方だった。しかし、ここのところ魔物の研究に明け暮れ始め、まるで戦争の準備をしているように物資を調達している。このまま王の暴走を放置していては、取り返しのつかないことになるだろう。それに城に雇われた民達の姿もないのだ。たのむ国王を止めてくれ」
「了解です。オレ達の力、お貸しします。その依頼を引き受けましょう」
オボロは女性の依頼を承諾した。いずれにせよ国王の暴走を止めなければ何も解決しない。
そして女性は国民が犠牲になることだけは避けたい様子だった。
0
お気に入りに追加
24
あなたにおすすめの小説
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
【新訳】帝国の海~大日本帝国海軍よ、世界に平和をもたらせ!第一部
山本 双六
歴史・時代
たくさんの人が亡くなった太平洋戦争。では、もし日本が勝てば原爆が落とされず、何万人の人が助かったかもしれないそう思い執筆しました。(一部史実と異なることがあるためご了承ください)初投稿ということで俊也さんの『re:太平洋戦争・大東亜の旭日となれ』を参考にさせて頂きました。
これからどうかよろしくお願い致します!
ちなみに、作品の表紙は、AIで生成しております。
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
江戸時代改装計画
城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。
「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」
頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。
ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。
(何故だ、どうしてこうなった……!!)
自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。
トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。
・アメリカ合衆国は満州国を承認
・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲
・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認
・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い
・アメリカ合衆国の軍備縮小
・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃
・アメリカ合衆国の移民法の撤廃
・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと
確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。
CombatWorldOnline~落ちこぼれ空手青年のアオハルがここに~
ゆる弥
SF
ある空手少年は周りに期待されながらもなかなか試合に勝てない日々が続いていた。
そんな時に親友から進められフルダイブ型のVRMMOゲームに誘われる。
そのゲームを通して知り合ったお爺さんから指導を受けるようになり、現実での成績も向上していく成り上がりストーリー!
これはある空手少年の成長していく青春の一ページ。
身体検査
RIKUTO
BL
次世代優生保護法。この世界の日本は、最適な遺伝子を残し、日本民族の優秀さを維持するとの目的で、
選ばれた青少年たちの体を徹底的に検査する。厳正な検査だというが、異常なほどに性器と排泄器の検査をするのである。それに選ばれたとある少年の全記録。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる