29 / 357
国家動乱
血濡れの乱戦
しおりを挟む
巨大な刃が空気を切り裂く。
それは常人の動体視力では到底捉えられないほどの速度。
直撃しようものなら絶対に助からない。
その犠牲者であろう粉微塵になった兵士達の亡骸があちらこちらに散らばっている。
白い骨片、赤い肉片、赤黒い肝臓、多色の各臓物。人間が粉々に弾けた証明だ。そこからあふれでる液や汁が滲み、大地を赤く汚していく。
「おらっ! どうした? 来いよ!」
オボロは自分よりも巨大な鉞を神速に操り、取り囲む兵達を挑発した。
全身に返り血を浴びており、顔面にへばりつく血をベロリと舐め、飲み込んだ。
「戦場で喉が渇いたときは、こうやって喉をうるおしたもんだぜ」
戦闘中に喉渇けば、返り血をすすれ。
それが彼の考えである。極めて無駄も隙もない補給方法だ。
熊の毛玉人の身の丈が二メートルを越えるのは珍しいことではない。
しかし、この巨漢は三五〇センチにもなり、たたでさえ強靭な肉体を誇る毛玉人を遥かに凌ぐ剛力を持つ。
文句がつけられぬほどの全身凶器であった。
「……くそったれ!」
一人の兵士が剣を上段に構えてオボロの間合いに入った瞬間、神速の刃が腹部を擦めた。
危ない、と思い兵士は距離を一旦離すが、腹部に焼けるような熱さを感じた。
腹部がジワリと重たい。
そして腹の辺りから温かい液体のようなものがあふれでてきて、兵士の足下に水溜まりをつくった。
小便ではない、と思った瞬間だった。大蛇のごとき腸が漏れだし地面に散らばったのだ。
「……かっ、擦った……だけで?」
兵士は大量の血を口から吹き出し、崩れ落ち事切れた。
赤竜団の数は、まだ九〇〇はいるだろう。しかし、それは既に百人も死んだことを意味している。
数は竜団のほうが圧倒的だが、相当に苦戦をしいられている。
だが巨大熊の間合いに迂闊に入れない。
少しでも、その領域に踏み入れば、自分の血肉で大地を汚すことになるのは確実だったからだ。
それに戦っているのはオボロだけではない。
巨大熊の背を守るように、彼と背中合わせで刀を構えるニオン。
この美青年はオボロ以上に鮮血をかぶっていた。
「……化け物どもめ」
血濡れの二人に戦慄する兵達。
そして、彼等は最大の戦力を前線に出す決断をした。
「いけ! 飛竜ども! あの化け物達を焼き払え!」
それを合図に、飛翔する二体の飛竜がオボロ達を囲む。
空中からブレスで焼き払う考えだった。
飛竜の火炎の射程は三十メートルにもなるため、敵の攻撃が届かない空中から一方的に攻撃できる。
しかし飛竜を目の前にしても、オボロ達は物怖じするようなことはなかった。
「ニオン、やれるな?」
「当然です」
オボロとニオンが、そう言った瞬間、二人は跳躍した。
どれ程の脚力なのか、二人は容易く飛竜の高度に達する。
そして、空中にいる二体の飛竜に強烈な攻撃を仕掛ける。
オボロは鉞で竜の頭部を叩き割り、ニオンは竜の喉元を斬りつけた。
オボロの刃を受けた竜は脳髄をぶちまけ、ニオンの一閃を受けた竜は喉元から漏れ出すブレス用の燃料が引火して頭が吹き飛んだ。
一瞬の出来事であった。
「……あ、ありえぬ! 飛竜が……」
あまりにも常識外れゆえに、兵達は驚愕の声しかだせない。
魔術を持たない輩に飛竜が負けるなど、前代未聞。
飛竜とは、炎を吐き、大空を飛び回る強力な生物。刀剣の類に倒されるなど有り得ない。
だが、その常識が目の前で壊された。
兵士達がそうこう考えていると突然に激震がはしった。
そして細い光の雨が降り注ぎ最前列の兵達が肉片へと変わりはてた。
それは彼等にとっては、最も最悪な脅威がやって来たことを意味していた。
× × ×
兵士達に包囲されているようだな。
隊長達が戦っている場所を目刺しながら、現場の様子をうかがった。
赤竜団の数はまだまだ多く、飛竜も四十体以上が後方の上空で待機している状態。
「いかに私達と言えど、この数は手こずりますね」
触角に備わる超感覚により、遠くからでもニオン副長の声は、しっかり拾えた。
副長はオボロ隊長以上に返り血を浴びている。いったい何人ぶった斬ったのやら。
発言から察するに、二人ともとんでもなく強い。
普通、あの数相手に「手こずる」なんて言葉がでてくるかよ。
しかし、面倒な状況であるのは確かなようだ。
「助けにきました!」
隊長達を囲んでいる最前列の兵をパルスレーザー掃射で片付ける。
そして兵達を踏み潰しながら、二人の元に駆けつけた。
「ぐあぁぁ!!」
「があぁぉ!!」
怪獣の単なる歩行も、足下にいる奴等にとっては天変地異と同類だろう。
足下から絶叫が響いた。
「うおぉ!」
「ム、ムラト殿、気をつけてくれ。君のその巨体では地が揺れる」
地響きで隊長と副長は転倒せずとも、耐えきれずしゃがみこんでしまった。
「すみませんオボロ隊長、ニオン副長、急いでいたので」
「……ムラト。お前、まさか騎士どもを全滅させたのか!? こんな短時間で」
俺の顔を見上げて、隊長は目を見開いていた。
よほど驚愕したのだろう。
俺一体で、あれだけのエリート集団を殺したのだ。隊長が驚くのも無理はないのかもしれん。
「はい、後味は最悪ですがね……奴等一人残らず向かってきました。死ぬのは分かりきっていたはずなのに……」
「ここは戦場だ。殺すしかないときもある」
「……わかっています」
「すまん助かる。お前の力を見せてもらうぞ」
隊長は俺の顔から視線を外し、周囲の兵士達に見渡す。
そして赤竜団達は俺を見上げ、近づくのに躊躇しているようだ。
ふと足下から多数の呻き声と泣き声が聞こえる。
レーザー掃射を受けて死にきれなかった者達だ。
「……か、母さん……あい……会いたいよぉ……」
「こんな……場所で死にたくない……家に帰りてぇよ……家に……」
「……ぐっが……ごぼっ……ごぽっ……」
破れた腹に内臓を押し戻しながら母親に会いたがる者。
もげた自分の脚に、しがみついて帰宅を願う者。
肺に穴があき、自分の血で溺れる者。
……俺が作った生き地獄か。
今、俺達がやっているのは戦争と殺人。
なぜ、こんなことになったのか?
今は考えても仕方ないことだ。
今やることは、戦って隊長達と生き延びることのみだ。
「これ以上苦しむな、楽になれ……」
死にかけの者達の脳天を正確にレーザーで撃ち抜いていく。痛みは無いだろう。
「そうだな、楽にしてやらねばな……」
「最初から、彼等には恨みは無いのだから」
オボロ隊長もニオン副長も、近くでもがいている兵士達に刃を振り下ろし地獄から開放していく。
どの道、助かるような負傷ではない。
だったら早く死なせてやるのが情だ。
「竜には竜だ! 飛竜ども、あのデカブツを殺せえぇ!」
飛竜達に命令が下されると、一斉に俺に襲いかかってきた。まとめて四十以上の竜がだ。
「まずいな。空中の敵は、ただでさえ厄介なのに、こうも数が多いと……」
慌てる様子もなく、隊長が上空を見上げる。
ここは俺の出番か。
「隊長、ここは俺に任してください」
地を歩く者にとっては空の敵は驚異だろう。
だが今の俺にとっては逆に絶好の的になる。
飛翔する飛竜達に狙いを定めレーザーを照射する。
たちまちに飛竜達の体や翼は焼き切れ、次々兵達の上に墜落し奴等を押し潰した。
「うわぁぁぁ! 飛竜が……真っ二つになって落ちてくる……」
「飛竜が落ちてくるぞぉ……! 一体なにがおきてるんだ!?」
飛竜が作り出す制空権は、かなりの驚異になると聞いていたが、どうやら俺はそれ無意味なものにしてしまったようだ。
そのありさまを見ていた隊長が口を開いた。
「ほう、ナルミから聞いたとおりだ。視認が困難な攻撃能力を持っているとな、しかもかなり精密だな。しかも対空攻撃にも使えるとわ」
「俺の前では逆に遮蔽物が無い空中こそが危険な場所になります。正確に撃ち落とせますからね」
怪獣の肉体に備わる光学兵器。
その脅威は俺自身もよく分かっている。
戦闘機や誘導弾を難なく迎撃する精密性と威力、この能力の前では人類の空軍力は無に等しいものだった。
「グギャアァ!」
「グルルゥ!」
「ガアァ!」
飛竜は残り三匹。
二匹は空中で静止しながら俺の背中に火炎を吐きかけ、もう一匹は左肩に噛みついている。
「そんなもんじゃ、傷つかねぇよ」
噛みついている飛竜を右手で鷲掴みにし、体から引き剥がす。
飛竜が手の中でジタバタ暴れる。
少し力を込めて握ると、口から勢い良く内臓を吹き出して息絶えた。
「恨むなよ、とは言わねぇよ」
搾られた飛竜が手から滑り落ちた。
「竜団ども、もう退け! 飛竜は二匹しかいねぇぞ。オレ達は王国とは関係ねぇんだ!」
「無駄に死ぬことはない。君達の竜では私達の竜に、かなわないことが分かるだろう?」
隊長と副長が兵の撤退を勧めるが、赤竜団達も騎士隊と同じく退こうとしない。
こいつらも誇りと覚悟で向かってくるのだろうか?
いったい何が、奴等をここまで動かすのか?
「うおぉぉぉ!」
一人の兵士が槍を構え突撃してくると、それに続いて兵達は全方位から雪崩のように突っ込んできた。
完全に数に物を言わせた戦術だ。
その様子だが、どこか後先を考えてないようにも見える。
「くそっ! 事情は知らねぇが、来るなら殺る!」
俺は振り返り、背後で今なおブレス攻撃を継続している二匹の飛竜のうち一匹を張り手でバラバラに吹き飛ばし、もう一匹を掴み捕らえた。
捕らえた飛竜の頭を引っこ抜いて息の根を止め、その亡骸を前方から向かってくる兵達に投げつける。
ぶつけるために投げたのではない。
投げつけた飛竜の遺体が兵達の上を通過する瞬間に、亡骸目掛けレーザーを照射した。
死体の体内に残っていたブレスの燃料が発火し、兵士達の頭上で爆発した。
「ぐぎゃあぁぁ!」
「うがあぁぁ!」
兵士達は爆風で吹き飛ばされ、竜の鱗が突き刺さった者もいる。
「すまねぇな、こんな使い方して」
死体を利用してしまったことには、自然と謝罪がもれた。
しかし兵達は前だけでなく、左右と後ろからも向かって来ている。
すかさず右足を持ちあげ、四股を踏むように大地を踏みつける。
その衝撃で兵達は転倒して動きを止めた。
攻撃さえしてこなければ治まるのに、なぜ向かってくる?
それは常人の動体視力では到底捉えられないほどの速度。
直撃しようものなら絶対に助からない。
その犠牲者であろう粉微塵になった兵士達の亡骸があちらこちらに散らばっている。
白い骨片、赤い肉片、赤黒い肝臓、多色の各臓物。人間が粉々に弾けた証明だ。そこからあふれでる液や汁が滲み、大地を赤く汚していく。
「おらっ! どうした? 来いよ!」
オボロは自分よりも巨大な鉞を神速に操り、取り囲む兵達を挑発した。
全身に返り血を浴びており、顔面にへばりつく血をベロリと舐め、飲み込んだ。
「戦場で喉が渇いたときは、こうやって喉をうるおしたもんだぜ」
戦闘中に喉渇けば、返り血をすすれ。
それが彼の考えである。極めて無駄も隙もない補給方法だ。
熊の毛玉人の身の丈が二メートルを越えるのは珍しいことではない。
しかし、この巨漢は三五〇センチにもなり、たたでさえ強靭な肉体を誇る毛玉人を遥かに凌ぐ剛力を持つ。
文句がつけられぬほどの全身凶器であった。
「……くそったれ!」
一人の兵士が剣を上段に構えてオボロの間合いに入った瞬間、神速の刃が腹部を擦めた。
危ない、と思い兵士は距離を一旦離すが、腹部に焼けるような熱さを感じた。
腹部がジワリと重たい。
そして腹の辺りから温かい液体のようなものがあふれでてきて、兵士の足下に水溜まりをつくった。
小便ではない、と思った瞬間だった。大蛇のごとき腸が漏れだし地面に散らばったのだ。
「……かっ、擦った……だけで?」
兵士は大量の血を口から吹き出し、崩れ落ち事切れた。
赤竜団の数は、まだ九〇〇はいるだろう。しかし、それは既に百人も死んだことを意味している。
数は竜団のほうが圧倒的だが、相当に苦戦をしいられている。
だが巨大熊の間合いに迂闊に入れない。
少しでも、その領域に踏み入れば、自分の血肉で大地を汚すことになるのは確実だったからだ。
それに戦っているのはオボロだけではない。
巨大熊の背を守るように、彼と背中合わせで刀を構えるニオン。
この美青年はオボロ以上に鮮血をかぶっていた。
「……化け物どもめ」
血濡れの二人に戦慄する兵達。
そして、彼等は最大の戦力を前線に出す決断をした。
「いけ! 飛竜ども! あの化け物達を焼き払え!」
それを合図に、飛翔する二体の飛竜がオボロ達を囲む。
空中からブレスで焼き払う考えだった。
飛竜の火炎の射程は三十メートルにもなるため、敵の攻撃が届かない空中から一方的に攻撃できる。
しかし飛竜を目の前にしても、オボロ達は物怖じするようなことはなかった。
「ニオン、やれるな?」
「当然です」
オボロとニオンが、そう言った瞬間、二人は跳躍した。
どれ程の脚力なのか、二人は容易く飛竜の高度に達する。
そして、空中にいる二体の飛竜に強烈な攻撃を仕掛ける。
オボロは鉞で竜の頭部を叩き割り、ニオンは竜の喉元を斬りつけた。
オボロの刃を受けた竜は脳髄をぶちまけ、ニオンの一閃を受けた竜は喉元から漏れ出すブレス用の燃料が引火して頭が吹き飛んだ。
一瞬の出来事であった。
「……あ、ありえぬ! 飛竜が……」
あまりにも常識外れゆえに、兵達は驚愕の声しかだせない。
魔術を持たない輩に飛竜が負けるなど、前代未聞。
飛竜とは、炎を吐き、大空を飛び回る強力な生物。刀剣の類に倒されるなど有り得ない。
だが、その常識が目の前で壊された。
兵士達がそうこう考えていると突然に激震がはしった。
そして細い光の雨が降り注ぎ最前列の兵達が肉片へと変わりはてた。
それは彼等にとっては、最も最悪な脅威がやって来たことを意味していた。
× × ×
兵士達に包囲されているようだな。
隊長達が戦っている場所を目刺しながら、現場の様子をうかがった。
赤竜団の数はまだまだ多く、飛竜も四十体以上が後方の上空で待機している状態。
「いかに私達と言えど、この数は手こずりますね」
触角に備わる超感覚により、遠くからでもニオン副長の声は、しっかり拾えた。
副長はオボロ隊長以上に返り血を浴びている。いったい何人ぶった斬ったのやら。
発言から察するに、二人ともとんでもなく強い。
普通、あの数相手に「手こずる」なんて言葉がでてくるかよ。
しかし、面倒な状況であるのは確かなようだ。
「助けにきました!」
隊長達を囲んでいる最前列の兵をパルスレーザー掃射で片付ける。
そして兵達を踏み潰しながら、二人の元に駆けつけた。
「ぐあぁぁ!!」
「があぁぉ!!」
怪獣の単なる歩行も、足下にいる奴等にとっては天変地異と同類だろう。
足下から絶叫が響いた。
「うおぉ!」
「ム、ムラト殿、気をつけてくれ。君のその巨体では地が揺れる」
地響きで隊長と副長は転倒せずとも、耐えきれずしゃがみこんでしまった。
「すみませんオボロ隊長、ニオン副長、急いでいたので」
「……ムラト。お前、まさか騎士どもを全滅させたのか!? こんな短時間で」
俺の顔を見上げて、隊長は目を見開いていた。
よほど驚愕したのだろう。
俺一体で、あれだけのエリート集団を殺したのだ。隊長が驚くのも無理はないのかもしれん。
「はい、後味は最悪ですがね……奴等一人残らず向かってきました。死ぬのは分かりきっていたはずなのに……」
「ここは戦場だ。殺すしかないときもある」
「……わかっています」
「すまん助かる。お前の力を見せてもらうぞ」
隊長は俺の顔から視線を外し、周囲の兵士達に見渡す。
そして赤竜団達は俺を見上げ、近づくのに躊躇しているようだ。
ふと足下から多数の呻き声と泣き声が聞こえる。
レーザー掃射を受けて死にきれなかった者達だ。
「……か、母さん……あい……会いたいよぉ……」
「こんな……場所で死にたくない……家に帰りてぇよ……家に……」
「……ぐっが……ごぼっ……ごぽっ……」
破れた腹に内臓を押し戻しながら母親に会いたがる者。
もげた自分の脚に、しがみついて帰宅を願う者。
肺に穴があき、自分の血で溺れる者。
……俺が作った生き地獄か。
今、俺達がやっているのは戦争と殺人。
なぜ、こんなことになったのか?
今は考えても仕方ないことだ。
今やることは、戦って隊長達と生き延びることのみだ。
「これ以上苦しむな、楽になれ……」
死にかけの者達の脳天を正確にレーザーで撃ち抜いていく。痛みは無いだろう。
「そうだな、楽にしてやらねばな……」
「最初から、彼等には恨みは無いのだから」
オボロ隊長もニオン副長も、近くでもがいている兵士達に刃を振り下ろし地獄から開放していく。
どの道、助かるような負傷ではない。
だったら早く死なせてやるのが情だ。
「竜には竜だ! 飛竜ども、あのデカブツを殺せえぇ!」
飛竜達に命令が下されると、一斉に俺に襲いかかってきた。まとめて四十以上の竜がだ。
「まずいな。空中の敵は、ただでさえ厄介なのに、こうも数が多いと……」
慌てる様子もなく、隊長が上空を見上げる。
ここは俺の出番か。
「隊長、ここは俺に任してください」
地を歩く者にとっては空の敵は驚異だろう。
だが今の俺にとっては逆に絶好の的になる。
飛翔する飛竜達に狙いを定めレーザーを照射する。
たちまちに飛竜達の体や翼は焼き切れ、次々兵達の上に墜落し奴等を押し潰した。
「うわぁぁぁ! 飛竜が……真っ二つになって落ちてくる……」
「飛竜が落ちてくるぞぉ……! 一体なにがおきてるんだ!?」
飛竜が作り出す制空権は、かなりの驚異になると聞いていたが、どうやら俺はそれ無意味なものにしてしまったようだ。
そのありさまを見ていた隊長が口を開いた。
「ほう、ナルミから聞いたとおりだ。視認が困難な攻撃能力を持っているとな、しかもかなり精密だな。しかも対空攻撃にも使えるとわ」
「俺の前では逆に遮蔽物が無い空中こそが危険な場所になります。正確に撃ち落とせますからね」
怪獣の肉体に備わる光学兵器。
その脅威は俺自身もよく分かっている。
戦闘機や誘導弾を難なく迎撃する精密性と威力、この能力の前では人類の空軍力は無に等しいものだった。
「グギャアァ!」
「グルルゥ!」
「ガアァ!」
飛竜は残り三匹。
二匹は空中で静止しながら俺の背中に火炎を吐きかけ、もう一匹は左肩に噛みついている。
「そんなもんじゃ、傷つかねぇよ」
噛みついている飛竜を右手で鷲掴みにし、体から引き剥がす。
飛竜が手の中でジタバタ暴れる。
少し力を込めて握ると、口から勢い良く内臓を吹き出して息絶えた。
「恨むなよ、とは言わねぇよ」
搾られた飛竜が手から滑り落ちた。
「竜団ども、もう退け! 飛竜は二匹しかいねぇぞ。オレ達は王国とは関係ねぇんだ!」
「無駄に死ぬことはない。君達の竜では私達の竜に、かなわないことが分かるだろう?」
隊長と副長が兵の撤退を勧めるが、赤竜団達も騎士隊と同じく退こうとしない。
こいつらも誇りと覚悟で向かってくるのだろうか?
いったい何が、奴等をここまで動かすのか?
「うおぉぉぉ!」
一人の兵士が槍を構え突撃してくると、それに続いて兵達は全方位から雪崩のように突っ込んできた。
完全に数に物を言わせた戦術だ。
その様子だが、どこか後先を考えてないようにも見える。
「くそっ! 事情は知らねぇが、来るなら殺る!」
俺は振り返り、背後で今なおブレス攻撃を継続している二匹の飛竜のうち一匹を張り手でバラバラに吹き飛ばし、もう一匹を掴み捕らえた。
捕らえた飛竜の頭を引っこ抜いて息の根を止め、その亡骸を前方から向かってくる兵達に投げつける。
ぶつけるために投げたのではない。
投げつけた飛竜の遺体が兵達の上を通過する瞬間に、亡骸目掛けレーザーを照射した。
死体の体内に残っていたブレスの燃料が発火し、兵士達の頭上で爆発した。
「ぐぎゃあぁぁ!」
「うがあぁぁ!」
兵士達は爆風で吹き飛ばされ、竜の鱗が突き刺さった者もいる。
「すまねぇな、こんな使い方して」
死体を利用してしまったことには、自然と謝罪がもれた。
しかし兵達は前だけでなく、左右と後ろからも向かって来ている。
すかさず右足を持ちあげ、四股を踏むように大地を踏みつける。
その衝撃で兵達は転倒して動きを止めた。
攻撃さえしてこなければ治まるのに、なぜ向かってくる?
0
お気に入りに追加
24
あなたにおすすめの小説

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
【なろう430万pv!】船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ
海凪ととかる
SF
離島に向かうフェリーでたまたま一緒になった一人旅のオッサン、岳人《がくと》と帰省途中の女子高生、美岬《みさき》。 二人は船を降りればそれっきりになるはずだった。しかし、運命はそれを許さなかった。
衝突事故により沈没するフェリー。乗員乗客が救命ボートで船から逃げ出す中、衝突の衝撃で海に転落した美岬と、そんな美岬を助けようと海に飛び込んでいた岳人は救命ボートに気づいてもらえず、サメの徘徊する大海原に取り残されてしまう。
絶体絶命のピンチ! しかし岳人はアウトドア業界ではサバイバルマスターの通り名で有名なサバイバルの専門家だった。
ありあわせの材料で筏を作り、漂流物で筏を補強し、雨水を集め、太陽熱で真水を蒸留し、プランクトンでビタミンを補給し、捕まえた魚を保存食に加工し……なんとか生き延びようと創意工夫する岳人と美岬。
大海原の筏というある意味密室空間で共に過ごし、語り合い、力を合わせて極限状態に立ち向かううちに二人の間に特別な感情が芽生え始め……。
はたして二人は絶体絶命のピンチを生き延びて社会復帰することができるのか?
小説家になろうSF(パニック)部門にて400万pv達成、日間/週間/月間1位、四半期2位、年間/累計3位の実績あり。
カクヨムのSF部門においても高評価いただき80万pv達成、最高週間2位、月間3位の実績あり。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる