1 / 3
ホラー「トリハダ ―劇場版2―」
しおりを挟む
U-NEXTで見ています。(無料体験期間中なので最近は毎日U-NEXT)
映画はだいたい、ホラー、ミステリーのジャンルから探すことが多いです。
家族からは
「視聴履歴がやばいね」
といわれています。
幽霊や超常現象にはあまり興味がありませんが、人の怖さを描いた作品が好きなので
これからここに書いていくものも、人の怖さ系の作品が多くなるかもしれません。
今日見ていたのは「トリハダ ―劇場版2―」。
全体で1時間半くらいで、短編で構成されています。
名前から分かる通り、ホラーです。
人間の怖さを描いた映画で、幽霊や超常現象とはまた違った怖さがあります。
ありそうだけど、ない、だけど、あったらいやだと思うような。
短編のタイトルがちょっと変わっていて面白いですよ。
見る方はぜひ、タイトルにも注目してくださいね。
この映画、私はわりと好きでした。
もし、見るものないなというときは見てみてくださいね。
(ホラー嫌いでなければ)
映画はだいたい、ホラー、ミステリーのジャンルから探すことが多いです。
家族からは
「視聴履歴がやばいね」
といわれています。
幽霊や超常現象にはあまり興味がありませんが、人の怖さを描いた作品が好きなので
これからここに書いていくものも、人の怖さ系の作品が多くなるかもしれません。
今日見ていたのは「トリハダ ―劇場版2―」。
全体で1時間半くらいで、短編で構成されています。
名前から分かる通り、ホラーです。
人間の怖さを描いた映画で、幽霊や超常現象とはまた違った怖さがあります。
ありそうだけど、ない、だけど、あったらいやだと思うような。
短編のタイトルがちょっと変わっていて面白いですよ。
見る方はぜひ、タイトルにも注目してくださいね。
この映画、私はわりと好きでした。
もし、見るものないなというときは見てみてくださいね。
(ホラー嫌いでなければ)
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
BL書籍の印税で娘の振り袖買うつもりが無理だった話【取らぬ狸の皮算用】
月歌(ツキウタ)
エッセイ・ノンフィクション
【取らぬ狸の皮算用】
書籍化したら印税で娘の成人式の準備をしようと考えていましたが‥‥無理でした。
取らぬ狸の皮算用とはこのこと。
☆書籍化作家の金銭的には夢のないお話です。でも、暗い話じゃないよ☺子育ての楽しさと創作の楽しさを満喫している貧弱書籍化作家のつぶやきです。あー、重版したいw
☆月歌ってどんな人?こんな人↓↓☆
『嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す』が、アルファポリスの第9回BL小説大賞にて奨励賞を受賞(#^.^#)
その後、幸運な事に書籍化の話が進み、2023年3月13日に無事に刊行される運びとなりました。49歳で商業BL作家としてデビューさせていただく機会を得ました。
☆表紙絵、挿絵は全てAIイラスです
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
私が場面緘黙症を受け入れるまで
お鮫
エッセイ・ノンフィクション
私が場面緘黙症で大変だったことや、こういうことを思っていたというのをただ話すだけです。もし自分が場面緘黙症だったり、身近にいるかたに、こういう子もいるんだって知ってもらえれば幸いです。もちろん場面緘黙症ってなんぞや、という方ものぞいてみてください。
ほとんど私の体験談をそのまま文字に起こしています。
初めての投稿になります。生暖かく見守りください
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
紅茶
夕月 檸檬 (ゆづき れもん)
エッセイ・ノンフィクション
紅茶にまつわるショートストーリー集。
2018年開催、KIRIN×note「紅茶のある風景」コンテスト応募作品。
fm GIG「お昼にほっこりどーどすか」で
2021年9月 「レモンスライス」の静岡市認定まち劇パフォーマー/singer・Tommyさんの朗読版
2021年10月 「砂糖を入れない紅茶」の作者朗読版
2021年11月 「砂糖を入れない紅茶」のパーソナリティー・如月凛さん朗読版
が放送されました。
占いアプリ「リスミィ」使ってみた
占いジプシーさん
エッセイ・ノンフィクション
・占いアプリって実際当たるのか
・占い師多すぎて誰がいいのかわからん
・なんとなく怖い
・どんだけ金を搾り取られるのか
未知の世界すぎて一歩を踏み出せない皆さんに「リスミィに一ヶ月で7〜8万課金したヤベェ女」が身を呈してレポートを書き届けます。
これを読んで「やべえやっぱ近づくのやめよ」と思うか「ちょっとためしてみようかな」と思うかはあなた次第。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
英語どころか標準語さえちょうろくじゃない私が異国に住んでしまった件
凛江
エッセイ・ノンフィクション
表題通りの話。全部実話です。
脚色は一切ありません(笑)。
こんな話需要が無いと思いますが、似たような経験してる人が目を止めてくれるといいなぁと思って書いてみました(笑)。
それから、今は疎遠になってしまった、『向こうで出会った人たち』の誰かも気づいてくれると嬉しいです。
因みに、『ちょうろく』は『満足に』みたいな意味です。
私は標準語だと思っていたのですが方言みたいですね。
追記:時を経てマレーシアに住むことになったので、そちらでの生活も書いてみたいと思います。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる