56 / 122
第6章:予選大会
第5話:ヨーコ=タマモ
しおりを挟む
「わらわの名前はヨーコ=タマモじゃ。見た通り、半狐半人であるぞ。頭が高い、ひかえおろうっ!」
ロック=イートが予選決勝が行なわれる会場入りを果たすや否や、対戦相手が頼まれもしないのに自己紹介を始めたのであった。いきなり罵声を浴びせられたロック=イートは眼を白黒とさせてしまう。意表を突くためにわざとやっているのかと身構えそうになるが、彼女は元からそんな性格であることが次の一言で判明することとなる。
「わらわの前に立つのだけは誉めてやるのじゃ。しかしじゃ。おぬし程度の実力で、わらわに抗おうとは片腹痛しなのじゃっ!」
ロック=イートは初対面の相手にここまで堂々と言い張れるモノかと逆に驚いてしまう。まだ一合も己の武器を打ち付け合ってもいない内から、彼女はロック=イートのことをその辺に転がっている路傍の石の如くの評価を与えてくる。そんな彼女に対して、ロック=イートはへッ……と鼻を鳴らす。その態度が気に喰わないのか、ヨーコ=タマモは憤慨し始め、顔につけていた狐の仮面を自ら剥ぎ取り、それを砂地の地面へと叩きつけてしまう。
「ええいっ! わらわがそなたを不憫に思って、忠告してやったというのに、その態度は何なのじゃ! わらわ好みの顔立ちをしているために、わらわはそなたを無暗に傷つけたくないという配慮がわからぬのかえ!?」
「そんな心遣いをされていたなんて、俺は男冥利に尽きるのかな? でも俺は女性が相手でも寸止めなんかする気は一切ないぜ?」
「話にならぬ男なのじゃっ! 絶世の美女たるわらわが愛でてやろうと言うのに、それを袖にする気満々なところが気に入らぬのじゃっ!」
半狐半人であるヨーコ=タマモは、自分でそう言うだけあって、胸は豊満であり、その胸が軽く着崩した紅を基調着物からはみ出しそうになっている。銀色の髪、銀色の狐尾。その髪と尾に朱の色が何本か入っており、その妖艶ぷりには観客席に座る男たちを大層魅了したのである。そして、観客席の皆は彼女が先ほどの試合でどのように戦ったのかをつぶさに見ている。そんな彼女に生意気な台詞を吐くロック=イートなぞ、なます斬りにされてしまえば良いとばかりにブーイングが巻き起こる。
そのブーイングに対して、ロック=イートは右手で後頭部をボリボリと掻く他無かった。彼女と自分のオッズレートを見ても、自分の不人気っぷりがうかがい知れたのである。彼女は今、会場を埋める男たちの賭け金のほぼ全てが集まっていた。予選会場に居る男連中でロック=イートに賭けたのはコープ=フルールのみである。そして、あのようなヨーコ=タマモの態度が気に喰わないのか、ご婦人たちはロック=イートに賭け金を積んだという格好となり、なんとか賭けが成立している状況となる。
(オッズレートは2対8ってか……。こりゃ、はっきりと人気が分かれたもんだなあ……)
普通は実力を鑑みて、オッズレートは決まるモノだが、人気者が出場するとなると、一方的なモノに変わることがある。ロック=イートは観客に対してのアピールをあまりしない男である。対して、ヨーコ=タマモには華がある。アンゴリア大王国ではあまり見かけない『着物』を身に着けていることが彼女の妖艶さを際立てている助けとなっている。対して、ロック=イートは重厚な全身鎧を着ているわけでもなく、試合を重ねることで、相手の返り血により汚れてしまったカラテ着と両手に巻いているバンテージのみだ。見た目からして、ロック=イートは劣っていると言っても過言ではなかった。
「まあ良いのじゃ。少しばかり痛めつければ、そなたの不埒な考えも改まるというモノじゃ」
ヨーコ=タマモはそう言うと、着物の腕部分の裾から2本の鞭をシャリリンッという金属音と共に出し始める。それは鞭というよりも連鎖状の鎖であった。しかも、その鞭を自分の周囲を囲むように展開し始めたのである。まるで今描いた多重円の中に一歩でも踏み込めば、その金属製の鎖で出来た鞭によってズタズタに引き裂いてやらんとばかりの展開方法であった。
ロック=イートはそんな彼女の構えを見て、彼女の闘い方を推し量ることとなる。先ほどまで攻撃的だった台詞の割りには、防御的に展開させた鎖状の鞭に、彼女のふところの深さを思い知ることとなる。彼女は試合場に自分の領域を展開させたのである。闘いの極意とは相手と自分の領域の奪い合いと言っても良い場合がある。他の言葉として言い換えれば、相手の長所を潰し、かつ、自分の長所を生かすことこそが、闘いの醍醐味なのだ。
ロック=イートはヨーコ=タマモへ自然と先手を譲ることとなる。このことから、ロック=イートは彼女が相当な手練れであることを改めて知ることとなる。ロック=イートの基本的な闘いは『先の先』である。カウンター気味に動く『後の先』は用いることは用いるが、それはあくまでも相手の体格や闘い方を考慮し、さらには相手の出方次第だ。要はそうせざるを得ないから『後の先』を用いると言った方が分かりやすいだろう。
とにもかくにも、先に相手に動かれてしまったのは事実である。ロック=イートは試合開始前から自分が不利な立場に置かれてしまったとそう思うのであった。そして、試合管理人が会場に設置された銅鑼の横に立ち、いつものようにゴホンッ! とわざとらしい咳をつく。そして、右手を頭上高く振り上げて、予選決勝の開始を告げる。それと同時に銅鑼がジャンジャンジャーン! と会場中に鳴り響く。その音を合図にロック=イートは左足で地面を蹴り、一気にヨーコ=タマモに接近したのだ。
(こやつっ! わらわがわざわざ危険だと教えてやったというのに、猪突猛進してくるのかえっ!?)
ヨーコ=タマモは意表を突かれる形となる。明らかに罠だとわかっているところに勢いよく踏み込んでくるバカが眼の前に存在したからだ。彼女はチッ! と大きく舌打ちし、右腕を軽く上へと振り上げて、鎖状の鞭を動かす。右腕から発せられたエネルギーは波となり、それはやがて大波へと変わっていく。ロック=イートがヨーコ=タマモの領域に足を踏み込んだ位置にある鞭が上方向に振り上がる。
(そりゃそうきて当然だよなっ。だが、俺は退かんっ!)
ロック=イートが下方向から鎖状の鞭が起伏しながら迫りくるのを感じていた。だが、それでももう一歩踏み込み、彼女のフトコロへと飛び込もうとする。ロック=イートの右腕によるストレートが彼女の胸部に吸い込まれていくかと思われたが、それよりも先に鎖状の鞭がロック=イートの左足を絡め取り、ロック=イートを宙へと放り投げてしまうのであった……。
ロック=イートが予選決勝が行なわれる会場入りを果たすや否や、対戦相手が頼まれもしないのに自己紹介を始めたのであった。いきなり罵声を浴びせられたロック=イートは眼を白黒とさせてしまう。意表を突くためにわざとやっているのかと身構えそうになるが、彼女は元からそんな性格であることが次の一言で判明することとなる。
「わらわの前に立つのだけは誉めてやるのじゃ。しかしじゃ。おぬし程度の実力で、わらわに抗おうとは片腹痛しなのじゃっ!」
ロック=イートは初対面の相手にここまで堂々と言い張れるモノかと逆に驚いてしまう。まだ一合も己の武器を打ち付け合ってもいない内から、彼女はロック=イートのことをその辺に転がっている路傍の石の如くの評価を与えてくる。そんな彼女に対して、ロック=イートはへッ……と鼻を鳴らす。その態度が気に喰わないのか、ヨーコ=タマモは憤慨し始め、顔につけていた狐の仮面を自ら剥ぎ取り、それを砂地の地面へと叩きつけてしまう。
「ええいっ! わらわがそなたを不憫に思って、忠告してやったというのに、その態度は何なのじゃ! わらわ好みの顔立ちをしているために、わらわはそなたを無暗に傷つけたくないという配慮がわからぬのかえ!?」
「そんな心遣いをされていたなんて、俺は男冥利に尽きるのかな? でも俺は女性が相手でも寸止めなんかする気は一切ないぜ?」
「話にならぬ男なのじゃっ! 絶世の美女たるわらわが愛でてやろうと言うのに、それを袖にする気満々なところが気に入らぬのじゃっ!」
半狐半人であるヨーコ=タマモは、自分でそう言うだけあって、胸は豊満であり、その胸が軽く着崩した紅を基調着物からはみ出しそうになっている。銀色の髪、銀色の狐尾。その髪と尾に朱の色が何本か入っており、その妖艶ぷりには観客席に座る男たちを大層魅了したのである。そして、観客席の皆は彼女が先ほどの試合でどのように戦ったのかをつぶさに見ている。そんな彼女に生意気な台詞を吐くロック=イートなぞ、なます斬りにされてしまえば良いとばかりにブーイングが巻き起こる。
そのブーイングに対して、ロック=イートは右手で後頭部をボリボリと掻く他無かった。彼女と自分のオッズレートを見ても、自分の不人気っぷりがうかがい知れたのである。彼女は今、会場を埋める男たちの賭け金のほぼ全てが集まっていた。予選会場に居る男連中でロック=イートに賭けたのはコープ=フルールのみである。そして、あのようなヨーコ=タマモの態度が気に喰わないのか、ご婦人たちはロック=イートに賭け金を積んだという格好となり、なんとか賭けが成立している状況となる。
(オッズレートは2対8ってか……。こりゃ、はっきりと人気が分かれたもんだなあ……)
普通は実力を鑑みて、オッズレートは決まるモノだが、人気者が出場するとなると、一方的なモノに変わることがある。ロック=イートは観客に対してのアピールをあまりしない男である。対して、ヨーコ=タマモには華がある。アンゴリア大王国ではあまり見かけない『着物』を身に着けていることが彼女の妖艶さを際立てている助けとなっている。対して、ロック=イートは重厚な全身鎧を着ているわけでもなく、試合を重ねることで、相手の返り血により汚れてしまったカラテ着と両手に巻いているバンテージのみだ。見た目からして、ロック=イートは劣っていると言っても過言ではなかった。
「まあ良いのじゃ。少しばかり痛めつければ、そなたの不埒な考えも改まるというモノじゃ」
ヨーコ=タマモはそう言うと、着物の腕部分の裾から2本の鞭をシャリリンッという金属音と共に出し始める。それは鞭というよりも連鎖状の鎖であった。しかも、その鞭を自分の周囲を囲むように展開し始めたのである。まるで今描いた多重円の中に一歩でも踏み込めば、その金属製の鎖で出来た鞭によってズタズタに引き裂いてやらんとばかりの展開方法であった。
ロック=イートはそんな彼女の構えを見て、彼女の闘い方を推し量ることとなる。先ほどまで攻撃的だった台詞の割りには、防御的に展開させた鎖状の鞭に、彼女のふところの深さを思い知ることとなる。彼女は試合場に自分の領域を展開させたのである。闘いの極意とは相手と自分の領域の奪い合いと言っても良い場合がある。他の言葉として言い換えれば、相手の長所を潰し、かつ、自分の長所を生かすことこそが、闘いの醍醐味なのだ。
ロック=イートはヨーコ=タマモへ自然と先手を譲ることとなる。このことから、ロック=イートは彼女が相当な手練れであることを改めて知ることとなる。ロック=イートの基本的な闘いは『先の先』である。カウンター気味に動く『後の先』は用いることは用いるが、それはあくまでも相手の体格や闘い方を考慮し、さらには相手の出方次第だ。要はそうせざるを得ないから『後の先』を用いると言った方が分かりやすいだろう。
とにもかくにも、先に相手に動かれてしまったのは事実である。ロック=イートは試合開始前から自分が不利な立場に置かれてしまったとそう思うのであった。そして、試合管理人が会場に設置された銅鑼の横に立ち、いつものようにゴホンッ! とわざとらしい咳をつく。そして、右手を頭上高く振り上げて、予選決勝の開始を告げる。それと同時に銅鑼がジャンジャンジャーン! と会場中に鳴り響く。その音を合図にロック=イートは左足で地面を蹴り、一気にヨーコ=タマモに接近したのだ。
(こやつっ! わらわがわざわざ危険だと教えてやったというのに、猪突猛進してくるのかえっ!?)
ヨーコ=タマモは意表を突かれる形となる。明らかに罠だとわかっているところに勢いよく踏み込んでくるバカが眼の前に存在したからだ。彼女はチッ! と大きく舌打ちし、右腕を軽く上へと振り上げて、鎖状の鞭を動かす。右腕から発せられたエネルギーは波となり、それはやがて大波へと変わっていく。ロック=イートがヨーコ=タマモの領域に足を踏み込んだ位置にある鞭が上方向に振り上がる。
(そりゃそうきて当然だよなっ。だが、俺は退かんっ!)
ロック=イートが下方向から鎖状の鞭が起伏しながら迫りくるのを感じていた。だが、それでももう一歩踏み込み、彼女のフトコロへと飛び込もうとする。ロック=イートの右腕によるストレートが彼女の胸部に吸い込まれていくかと思われたが、それよりも先に鎖状の鞭がロック=イートの左足を絡め取り、ロック=イートを宙へと放り投げてしまうのであった……。
0
お気に入りに追加
40
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~
繭
ファンタジー
高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。
見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に
え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。
確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!?
ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・
気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。
誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!?
女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話
保険でR15
タイトル変更の可能性あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!
あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!?
資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。
そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。
どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。
「私、ガンバる!」
だったら私は帰してもらえない?ダメ?
聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。
スローライフまでは到達しなかったよ……。
緩いざまああり。
注意
いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。
完結【進】ご都合主義で生きてます。-通販サイトで異世界スローライフのはずが?!-
ジェルミ
ファンタジー
32歳でこの世を去った相川涼香は、異世界の女神ゼクシーにより転移を誘われる。
断ると今度生まれ変わる時は、虫やダニかもしれないと脅され転移を選んだ。
彼女は女神に不便を感じない様に通販サイトの能力と、しばらく暮らせるだけのお金が欲しい、と願った。
通販サイトなんて知らない女神は、知っている振りをして安易に了承する。そして授かったのは、町のスーパーレベルの能力だった。
お惣菜お安いですよ?いかがです?
物語はまったり、のんびりと進みます。
※本作はカクヨム様にも掲載しております。
【完結】聖女戦記物語。結局、誰が聖女役?-魔法より武力と丈夫な体に自信があります-
ジェルミ
ファンタジー
聖女召喚再び。失敗したと誰もが思ったが、現れたのは….
17歳でこの世を去った本郷 武は異世界の女神から転移を誘われる。
だが転移先は魔物が闊歩し国が荒れていた。
それを収めるため、国始まって以来の聖女召喚を行った。
そして女と男が召喚された。
女は聖女ともてはやされ、男は用無しと蔑まれる。
しかし召喚に巻き込まれたと思われていた男こそ、聖女ではなく聖人だった。
国を逃げ出した男は死んだことになり、再び聖女召喚が始まる。
しかし、そこには…。
※本作はカクヨム様にも掲載しております。
この作品は嗜好が分かれる作品となるかと思います。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
勝手に召喚され捨てられた聖女さま。~よっしゃここから本当のセカンドライフの始まりだ!~
楠ノ木雫
ファンタジー
IT企業に勤めていた25歳独身彼氏無しの立花菫は、勝手に異世界に召喚され勝手に聖女として称えられた。確かにステータスには一応〈聖女〉と記されているのだが、しばらくして偽物扱いされ国を追放される。まぁ仕方ない、と森に移り住み神様の助けの元セカンドライフを満喫するのだった。だが、彼女を追いだした国はその日を境に天気が大荒れになり始めていき……
※他の投稿サイトにも掲載しています。
転生の水神様ーー使える魔法は水属性のみだが最強ですーー
芍薬甘草湯
ファンタジー
水道局職員が異世界に転生、水神様の加護を受けて活躍する異世界転生テンプレ的なストーリーです。
42歳のパッとしない水道局職員が死亡したのち水神様から加護を約束される。
下級貴族の三男ネロ=ヴァッサーに転生し12歳の祝福の儀で水神様に再会する。
約束通り祝福をもらったが使えるのは水属性魔法のみ。
それでもネロは水魔法を工夫しながら活躍していく。
一話当たりは短いです。
通勤通学の合間などにどうぞ。
あまり深く考えずに、気楽に読んでいただければ幸いです。
完結しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる