【BL】シマエナガくんとオジロワシさん

三崎こはく

文字の大きさ
上 下
7 / 14

7話 2人でお出かけ

しおりを挟む
 週末。
 その日は朝から雪が降っていた。白くかすんだ空から舞い落ちる大粒の雪が、ただでさえ真っ白な大地を分厚く覆い隠していく。時折吹き抜ける風は身を切るように冷たくて、もこもこのマフラーに思わず顔をうずめてしまう。
(吹雪の予報はないんだけどな……あまり風が強くなるようなら、買い物は早めに切り上げた方がいいかな)

 雪斗が集合場所にたどり着くと、すでにそこには飛彦の姿があった。見慣れた革の上着を着込み、首元にはシックな黒いマフラーを巻いている。帽子をかぶっていないから、黒茶色の髪に次から次へと落ちる綿雪がいかにも寒そうだ。

「飛彦さん。お待たせしてすみません」
 駆け寄りながら謝罪すると、飛彦はまるで気にしていないと微笑んだ。
「私もさっき着いたところです。雪斗くん、自宅から歩いてきたんですか?」
「歩いてきました。思ったよりも道に雪が積もっていて、それで時間がかかっちゃって」
「そうですか。雪斗くんは、あまり鳥の姿にはならないんですか?」
 不思議そうに尋ねられて雪斗は言葉につまった。
 
 自由に鳥の姿になれる鳥獣人たちは、足よりも羽を使って移動することが多い。特に冬場は路面状況が悪くなるため、道を歩くよりも空を飛んだほうが格段に効率的なのだ。
 しかし雪斗には気楽に鳥の姿にはなれない理由がある。もふもふと愛らしいシマエナガの姿が嫌いだからだ。雪の妖精という呼び名など、雪斗にとってただの蔑称でしかない。
 
 だからといってその気持ちを素直に伝える気にはなれず、それらしく話を作った。
「ええと……シマエナガは真っ白な鳥だから、雪景色にまぎれちゃうんですよ。他の鳥とぶつかってしまうと危ないので、冬は極力、鳥の姿にならないようにしています……」
「なるほど……そんな苦労もあるんですね」
 飛彦がそれ以上話を広げなかったので、2人は肩を並べて歩き出した。
 
 雪にうずもれた街を5分も歩き、たどりついた場所は大型の文具専門店だ。店内には数百種類におよぶ封筒・便箋のほか、鉛筆や万年筆、ノートにいたるまで様々な文具が並べられている。
 雪斗が手近な便箋を手にとり、しげしげと眺めていると、飛彦が話しかけてきた。
「その便箋、買うんですか?」
「おばあちゃんのお土産にいいかなと思って。コーヒー豆柄の便箋、可愛くないですか?」
「可愛いと思います。喫茶わたゆきのイメージによく合っていますね」

 お墨付きをもらうと嬉しくなって、雪斗はその便箋を腕の中に抱え込んだ。コーヒー豆のイラストが描かれたシンプルな便箋、祖母も喜んでくれるだろう。
 その後はしばしの自由時間となったので、自由気ままに店内を見て歩いた。現在時刻は午後2時を少しまわったところ、店内はほどよく混みあっている。中でも便箋コーナーにたくさんの人が集まっているのは、文通が一般的なこの街ならではの光景だ。

 便箋を数種類と封筒を一袋。未会計の商品をカゴに入れ、レジへと向かって歩きだしたとき、万年筆コーナーに飛彦の姿を見つけた。右腕に数種類の便箋を抱きこんだ飛彦は、長身をかがめ陳列棚に見入っている。
(あ、そうだ。僕も万年筆が欲しいんだった)
 一番の目的を思い出した雪斗は、飛彦の横に並び陳列棚をのぞき込んだ。黒、赤、緑、比較的安価な物からプレゼント用の高級な物まで、陳列棚にはたくさんの万年筆が並んでいる。

「……思ったより種類が多いですね。万年筆ってどうやって選べばいいんだろ」
 ひとりごとのように呟くと、飛彦は質問を口にした。
「今はどんな万年筆を使っているんですか?」
「おじいちゃんが昔使っていた万年筆を借りています。古い物だからあまり書き心地がよくないんですよね。それで新しい物を買おうかなって」

 目についた万年筆を1本、手に取ってみる。ふたを取り、試し書き用のメモ帳にさらさらとペン先を走らせてみるけれど、これといった特徴は感じられない。今使っている万年筆よりも多少は書きやすいかな、というくらいだ。
(おじいちゃんに万年筆の選び方を聞いておけばよかったなー……。わざわざ出直す気にもなれないし、見た目と値段で適当に選ぶしかないか)
 雪斗は悩ましげな表情で万年筆を物色する。こだわりのない物を選ぶというのは、想像していたよりもずっと大変なことだ。
 
「雪斗くん。この万年筆はどうですか?」
 すぐ隣で陳列棚を眺めていた飛彦が、雪斗の目の前に万年筆をさしだした。これといった特徴のないシンプルな万年筆だ。しかしお値段は手頃でサイズ感も悪くない。初めて持つ万年筆としては無難なところだろう。

「良いですね。あれこれ見てもよくわからないし、これに決めちゃおうかな」
「気に入ってもらえてよかったです。他に買う物はありますか?」
「ないですね。便箋と封筒はもう選んだので」
「そう。じゃあお会計してきますね」
 飛彦は雪斗の手からさりげなく買い物カゴを奪い取った。2人分の買い物カゴを手に、すたすたとレジの方へと向かっていく。
 雪斗はすぐに飛彦の思惑に気がつき、その背中に追いすがった。
「飛彦さん! 僕、自分で払いますから……」
 飛彦は雪斗の分の会計もまとめて済ませてしまうつもりなのだ。便箋が数種類と封筒、万年筆。ひとつひとつは安価でも、まとめて買うとなるとそれなりの金額になる。それだけの支払いを飛彦に肩代わりしてもらう理由が雪斗にはなかった。

「私が買い物に誘ったんですから、これくらいは払わせてください」
「いやいやそうはいきませんって。結構な額になるし悪いですって」
 必死に買い物カゴを奪い返そうとするけれど、飛彦もまた買い物カゴを放そうとはしない。雪斗の猛攻を物ともせずに、ふんわりと優しい顔で笑う。
「私、雪斗くんとの文通が楽しくて仕方ないんですよ。『文通をしよう』と誘ってもらったこと、本当に感謝しているんです。だからこれは私なりの感謝の気持ちです」
「い、いや。でもそれはお互いに利益があってのことですし……」
「それに喫茶わたゆきでも、いつもお菓子をいただいているじゃないですか。いつかお礼をしなきゃいけないと思っていたんです。だからこれは私に出させてください」
「お、お菓子はおばあちゃんが勝手にやってることだからぁ……」

 喫茶わたゆきでは、郵便配達員である飛彦にコーヒーの無料サービスを行っている。しかし無料サービスと言いながら、いつも何だかんだお菓子がセットになってしまうのだ。
 というのも、菓子の作り手である祖母がとことん飛彦贔屓だから。「飛彦さん。これ今日初めて焼いたケーキなんだけどぜひ味見してみて」などと言って飛彦の前に菓子を並べてしまう。孫が1人増えた気分なんだろうな、と雪斗は勝手に解釈していた。

 2人はしばらくのあいだ押し問答を続けたが、飛彦が支払いをゆずることはなく、結局は雪斗が折れる羽目となった。
「じゃ、じゃあ今回だけ……今回だけ支払いをお願いします。本当に今回だけですからね!」
「わかってますって。ではレジに行ってきますね」
 2つの買い物カゴをぶら下げた飛彦は、ご機嫌でレジの方へと向かって行った。
(僕の分の買い物をするのに、なんであんなにご機嫌なんだ……? 飛彦さんの気持ちがよくわからないよ……)
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

旦那様と僕・番外編

三冬月マヨ
BL
『旦那様と僕』の番外編。 基本的にぽかぽか。

【完結】白い森の奥深く

N2O
BL
命を助けられた男と、本当の姿を隠した少年の恋の話。 本編/番外編完結しました。 さらりと読めます。 表紙絵 ⇨ 其間 様 X(@sonoma_59)

【完結】I adore you

ひつじのめい
BL
幼馴染みの蒼はルックスはモテる要素しかないのに、性格まで良くて羨ましく思いながらも夏樹は蒼の事を1番の友達だと思っていた。 そんな時、夏樹に彼女が出来た事が引き金となり2人の関係に変化が訪れる。 ※小説家になろうさんでも公開しているものを修正しています。

後輩に嫌われたと思った先輩と その先輩から突然ブロックされた後輩との、その後の話し…

まゆゆ
BL
澄 真広 (スミ マヒロ) は、高校三年の卒業式の日から。 5年に渡って拗らせた恋を抱えていた。 相手は、後輩の久元 朱 (クモト シュウ) 5年前の卒業式の日、想いを告げるか迷いながら待って居たが、シュウは現れず。振られたと思い込む。 一方で、シュウは、澄が急に自分をブロックしてきた事にショックを受ける。 唯一自分を、励ましてくれた先輩からのブロックを時折思い出しては、辛くなっていた。 それは、澄も同じであの日、来てくれたら今とは違っていたはずで仮に振られたとしても、ここまで拗らせることもなかったと考えていた。 そんな5年後の今、シュウは住み込み先で失敗して追い出された途方に暮れていた。 そこへ社会人となっていた澄と再会する。 果たして5年越しの恋は、動き出すのか? 表紙のイラストは、Daysさんで作らせていただきました。

夢では溺愛騎士、現実ではただのクラスメイト

春音優月
BL
真面目でおとなしい性格の藤村歩夢は、武士と呼ばれているクラスメイトの大谷虎太郎に密かに片想いしている。 クラスではほとんど会話も交わさないのに、なぜか毎晩歩夢の夢に出てくる虎太郎。しかも夢の中での虎太郎は、歩夢を守る騎士で恋人だった。 夢では溺愛騎士、現実ではただのクラスメイト。夢と現実が交錯する片想いの行方は――。 2024.02.23〜02.27 イラスト:かもねさま

【旧作】美貌の冒険者は、憧れの騎士の側にいたい

市川パナ
BL
優美な憧れの騎士のようになりたい。けれどいつも魔法が暴走してしまう。 魔法を制御する銀のペンダントを着けてもらったけれど、それでもコントロールできない。 そんな日々の中、勇者と名乗る少年が現れて――。 不器用な美貌の冒険者と、麗しい騎士から始まるお話。 旧タイトル「銀色ペンダントを離さない」です。 第3話から急展開していきます。

合鍵

茉莉花 香乃
BL
高校から好きだった太一に告白されて恋人になった。鍵も渡されたけれど、僕は見てしまった。太一の部屋から出て行く女の人を…… 他サイトにも公開しています

恐怖症な王子は異世界から来た時雨に癒やされる

琴葉悠
BL
十六夜時雨は諸事情から橋の上から転落し、川に落ちた。 落ちた川から上がると見知らぬ場所にいて、そこで異世界に来た事を知らされる。 異世界人は良き知らせをもたらす事から王族が庇護する役割を担っており、時雨は庇護されることに。 そこで、検査すると、時雨はDomというダイナミクスの性の一つを持っていて──

処理中です...