310 / 318
終章
望まぬ○○○-5
しおりを挟む
新郎新婦の入場から30分ほどが経った頃。ゼータは会場の隅っこに身を隠し、1人でちびちびと酒を飲んでいた。1人でいる理由は言わずもがな、妖精のような姿をできるだけ人に見られたくないためである。ブライズメイドという大層な仕事を請け負いはしたけれど、いざ蓋を開けてみれば当日の仕事は多くはない。というのもこの結婚式自体が気ままなガーデンパーティの域を出ないからだ。人間同士の結婚式でよく取り入れられるような、派手な催しは何もなし。ただ集まった人々がともに酒を飲み、好き勝手に語らうだけの場所。ゼータの仕事は入場時の花びら撒きと、式の後半で予定されているダンスパーティーのちょっとした準備だけだ。目立たないところで酒を飲んでいても問題はないのである。
自由に会場内を歩き回るクリスを、何気なく目で追っていたとき。ゼータの元に足音が近づいてくる。足音の主は、きっかりと礼服を着込んだリジンだ。腰回りには、礼服に不釣り合いなウェストポーチを付けている。
「よう、そこの妖精。暇そうだな」
「リジン、会場に来ていたんですか?花嫁の身繕いが終わったのだから、もう帰ったものだと思っていました」
「これでもプロだからな。不慮の事態に備えて、結婚式の最中は花嫁の傍にいる」
「不慮の事態って?」
「例えばドレスの裾を踏んで着崩してしまったり、酒を飲むうちに化粧が崩れてしまったり、色々あるだろう。あんたもどこか直してほしいところがあれば言え。ブライズメイドのお2人さんも、俺の客であることに違いはないからな」
ゼータはぺたぺたと全身に触れてみる。髪の乱れはなし、耳飾りは両方とも失くしていない、ドレスの肩紐は落ちていない、スカートの裾はめくれあがっていない、靴汚れもなし。
「……今は特にないですね」
「そうかよ」
それから先しばらくの間、ゼータとリジンは並んで会場を観察した。もっとも目立つ場所にある高砂席には、今は人の姿はない。式の主役であるメリオンとクリスは、会場内のあちこちを自由に歩き回っている。メリオンは十二種族長の女性陣に囲まれているし、クリスはゼータの知らない男性官吏と酒を酌み交わしている。予定外の結婚式ではあったが、2人ともそれなりに楽しそうだ。
木の幹に背中を預けたリジンが、ふぁぁ、と呑気に欠伸をする。
「メリハリのない結婚式だな。いや、結婚パーティという方が正しいのか。パーティらしい演出は何もしないのか?ウェディングケーキ入刀やブーケトスは定番だろう。皆、ただ酒を飲んでおしゃべりをしているだけじゃないか」
「花嫁であるメリオンが、あまりそういった演出を好みませんからね。このくらいで丁度良いんじゃないですか。一応、後半ではダンスパーティーを予定していますけれど」
「ふーん、あんたも踊るのか」
「ど、どうでしょう。レイが会場にやってくれば、少しくらいは踊るかもしれないですけれど…」
ドラキス王国の王妃はダンスがお下手なんです。お下手を通り越してド下手なんです。ゼータは心の中でそう呟くのである。
「レイさんはまだ会場に来ていないのか。仕事か?」
「いえ、仕事ではないですよ。王様が会場にいると皆に気を遣わせるから、途中でこっそり顔を出すそうです」
「ふーん…それなら一言くらい挨拶はするか…」
「それが良いんじゃないですか。レイも喜びま…おっと」
会場内を眺めていたゼータは、おもむろにそう声を上げた。ゼータの見つめる会場の隅では、どこからともなく現れた演奏隊が楽器の音合わせ中だ。自由気ままな結婚式も後半戦、間もなくダンスパーティーが始まろうとしている。そしてそのダンスパーティーの序盤で、ゼータはある人物にちょっとした贈り物をするつもりでいる。喜んでくれれば良いのだけれど。
「リジン、私はもう行きますね。演奏隊の方々と少し打ち合わせたいことがあるんです」
「ああ、ゼータ。ちょっと待て」
リジンの呼びかけに、ゼータはつんのめるようにして足を止める。よろめきながら振り返って見れば、リジンがウェストポーチから口紅を取り出したところだ。
「何でしょう?」
「紅を引き直してやる。大分落ちてしまっているから」
リジンがゼータに歩み寄れば、ゼータは忙しない足踏みを止めて目を閉じる。では、お願いします。と唇を突き出す。まるでキスを待つような顔だ。リジンはそんなゼータの顔をしばし眺め、それから顎先に指をかける。愛らしさ満点の薄桃色の口紅を、ゼータの唇に丁寧に塗っていく。付けすぎてしまったところは指先で拭う。
「…良いですか?」
「ああ、もう良い」
「ありがとうございました。リジン、ではまた後ほど」
ゼータはリジンに向けて軽く頭を下げると、演奏隊のいる方へ向かって駆けていく。途中芝生につまづくものだから、あわや下着が丸見えになるところだ。
リジンは口紅を握りしめたまま、去り行くゼータの後ろ姿を見つめていた。ゼータの唇から拭いとった紅は、指先を擦り合わせればすぐに消えしまう。少し名残惜しい。
***
きゅぃぃ、と甲高い楽器音を聞き、メリオンは幻獣族長アマルディーナとの会話を一区切りにした。結婚式の後半でダンスパーティーが予定されていることは、事前にシルフィーから知らされている。元より踊ることは得意なメリオンだ。拒否することはしなかった。しかしいざ当日になってみれば、「このすその長いウェディングドレスで本当にダンスが踊れるのか?」という疑問は拭えないわけだけれど。
「メリオンさん、一度高砂席に戻りませんか?ダンスパーティーに合わせて会場のテーブルを移動するみたいですから」
少し離れたところからクリスの声が飛んでくる。会場内を見回してみれば、確かに参列客が協力してテーブルを移動させているところだ。踊りやすいようにと、会場の中心に空きスペースを作るつもりなのだろう。借り物のドレス姿で運搬作業を手伝うわけにはいかないし、かといってただ会場の中心に立ち尽くしているというも気が引ける。メリオンはクリスの誘いを素直に受け取り、長らく不在にしていた高砂席へと戻る。椅子に腰を下ろし、長らく放置されていた料理を一口口に運ぶ。
「一緒に踊るの、初めてですね。楽しみだな」
乾燥気味の料理をひょいひょいと口に運びながら、クリスは言う。互いに好き勝手会場を歩き回っていたために、2人が落ち着いて会話を交わすのは入場時以来のことだ。
「俺は踊らんぞ」
「え?」
「この鶏のように真っ白なドレスを見ろ。ダンスの最中にドレスの裾を踏めば、草の汁が付くことは避けられん。借り物のドレスを汚してしまっては申し訳ないだろう」
「それは…確かにそうですけれど」
と言いながらもクリスは不満げである。「メリオンさんと手と手を取り合って踊りたかったのに」という本音がありありと透けている。しかし衣装の貸し出し時に、貸衣装店の店主リジンから「著しい衣装の破損や汚れについては別途料金を頂戴いたします。修復が不可能な場合には買取」との説明を受けているメリオンだ。余計な出費を避けるためには、ダンスパーティーは観客となるに限る。
会場内のテーブルは全て脇へと避けられ、後は演奏隊の準備が整うのを待つばかり。芝生に立つ人々も直に奏でられる音楽を心待ちにしている。やがて演奏隊の1人が、竹笛を手に大きく息を吸い込む。
『~~♪』
会場に響く竹笛の音。そこに集まった人々はしゃべることを止め、風の音のように響く竹笛の音を聞いた。「この曲は何?」「初めて聞く曲だね」と互いに首を傾げながら。
メリオンだけが、その曲がなんであるかを知っていた。
「メリオンさん…この曲、何でしょう?知っています?」
「…これは祭歌だ」
「祭歌?」
「祝い歌とも呼ばれる。俺の故郷の曲だ」
メリオンは瞬き一つせずに、会場を包む竹笛の音を聞く。
それは祖国の片隅にある故郷の曲。もう千年近くも前に、当時の村人たちが作り上げた曲だ。貧しい暮らしの中で、せめて皆が心を揃えて歌える曲を作ろうと、手製の笛や太鼓を駆使して作り上げた。初めはただ仕事の合間に口ずさむだけであった曲は、村が豊かになるにつれて村祭りや祝いの儀の折に歌われるようになった。畑が実りを迎えた時にはその歌を歌いながら収穫に当たり、巨大な魔獣を仕留めた時にはその歌を歌いながら村に帰る。子が生まれればその歌を歌いながら沐浴をし、人が逝けばその歌を歌って黄泉へと送るのだ。
涙が出るほどに懐かしい曲を、演奏隊の1人が懸命に奏でている。祭歌の存在など知るはずもない、ドラキス王国の演奏隊が。
メリオンはゆっくりと会場内を見回した。竹笛の音に耳を澄ませる参列客の中で、ただ1人そわそわと肩を揺らしている者がいる。ちらちらと頻繁に高砂席へ視線を送る者は、薄桃色のドレスに身を包んだゼータだ。この演出がゼータの計らいであることは火を見るよりも明らか。
メリオンは執務室に置いた「畜音具」に、旧バルトリア王国の国舞と祭歌を録音している。遠く故郷を離れても故郷の曲と共にいたい。その願いから見様見真似で楽譜を書き、楽器を扱える者に依頼して奏でてもらったものだ。そしてゼータは過去に一度だけ、メリオンの執務室でその録音された祭歌を耳にしている。旧バルトリア王国を解体したメリオンが、1人その祭歌を聞いていたところに、たまたまゼータがやって来たのだ。
ゼータが祭歌の存在を知っていること自体は不自然ではない。けれども祭歌の楽譜を入手しようと思えば、メリオンの執務室から畜音具を盗み出すか、旧バルトリア王国国土の片隅にあるメリオンの故郷を訪れるしか方法はないはずだ。小国ブラキスト、かつてメリオンが首長として治めた土地に。畜音具を盗み出したのなら有無を言わせず頬を張り倒してやるところだが、今演奏隊の扱う竹笛は故郷のそれによく似ている。一体どうしてゼータは、メリオンの故郷が現在の小国ブラキストであることを知ったのだろう?
竹笛の音は間もなく止んだ。満足気な表情の演奏隊は席へと戻り、竹笛を袋にしまい込むと、今度はフルートに唇を付ける。指揮者の合図で、ダンスパーティーに相応しい壮大な音楽が奏でられる。会場の人々は竹笛の音など忘れ、楽しそうに踊り出す。
「おいクリス、踊るぞ」
「え、良いんですか?ドレスが汚れるのは不味いんじゃ…」
「汚れたら潔く買い取れば良い。故郷の曲を耳にして、黙って座っていろという方が無理な話だ」
メリオンはクリスの手を引き、ダンスの輪の中へと入っていく。色とりどりのドレスの真ん中で、純白のウェディングドレスが裾開く様は、さながら花畑で舞う美しい白鳥のよう。
初めは望まぬ結婚式であった。
けれども一生に一度くらい、こうして人の温かさに触れるのも悪くはない。
***
ゼータはレイバックを探す旅の途中で、小国ブラキストに立ち寄っている。
そして荷馬車市で情報収集をする間に、竹笛が奏でる祭歌を聞いている。第6章『サーヴァ』
自由に会場内を歩き回るクリスを、何気なく目で追っていたとき。ゼータの元に足音が近づいてくる。足音の主は、きっかりと礼服を着込んだリジンだ。腰回りには、礼服に不釣り合いなウェストポーチを付けている。
「よう、そこの妖精。暇そうだな」
「リジン、会場に来ていたんですか?花嫁の身繕いが終わったのだから、もう帰ったものだと思っていました」
「これでもプロだからな。不慮の事態に備えて、結婚式の最中は花嫁の傍にいる」
「不慮の事態って?」
「例えばドレスの裾を踏んで着崩してしまったり、酒を飲むうちに化粧が崩れてしまったり、色々あるだろう。あんたもどこか直してほしいところがあれば言え。ブライズメイドのお2人さんも、俺の客であることに違いはないからな」
ゼータはぺたぺたと全身に触れてみる。髪の乱れはなし、耳飾りは両方とも失くしていない、ドレスの肩紐は落ちていない、スカートの裾はめくれあがっていない、靴汚れもなし。
「……今は特にないですね」
「そうかよ」
それから先しばらくの間、ゼータとリジンは並んで会場を観察した。もっとも目立つ場所にある高砂席には、今は人の姿はない。式の主役であるメリオンとクリスは、会場内のあちこちを自由に歩き回っている。メリオンは十二種族長の女性陣に囲まれているし、クリスはゼータの知らない男性官吏と酒を酌み交わしている。予定外の結婚式ではあったが、2人ともそれなりに楽しそうだ。
木の幹に背中を預けたリジンが、ふぁぁ、と呑気に欠伸をする。
「メリハリのない結婚式だな。いや、結婚パーティという方が正しいのか。パーティらしい演出は何もしないのか?ウェディングケーキ入刀やブーケトスは定番だろう。皆、ただ酒を飲んでおしゃべりをしているだけじゃないか」
「花嫁であるメリオンが、あまりそういった演出を好みませんからね。このくらいで丁度良いんじゃないですか。一応、後半ではダンスパーティーを予定していますけれど」
「ふーん、あんたも踊るのか」
「ど、どうでしょう。レイが会場にやってくれば、少しくらいは踊るかもしれないですけれど…」
ドラキス王国の王妃はダンスがお下手なんです。お下手を通り越してド下手なんです。ゼータは心の中でそう呟くのである。
「レイさんはまだ会場に来ていないのか。仕事か?」
「いえ、仕事ではないですよ。王様が会場にいると皆に気を遣わせるから、途中でこっそり顔を出すそうです」
「ふーん…それなら一言くらい挨拶はするか…」
「それが良いんじゃないですか。レイも喜びま…おっと」
会場内を眺めていたゼータは、おもむろにそう声を上げた。ゼータの見つめる会場の隅では、どこからともなく現れた演奏隊が楽器の音合わせ中だ。自由気ままな結婚式も後半戦、間もなくダンスパーティーが始まろうとしている。そしてそのダンスパーティーの序盤で、ゼータはある人物にちょっとした贈り物をするつもりでいる。喜んでくれれば良いのだけれど。
「リジン、私はもう行きますね。演奏隊の方々と少し打ち合わせたいことがあるんです」
「ああ、ゼータ。ちょっと待て」
リジンの呼びかけに、ゼータはつんのめるようにして足を止める。よろめきながら振り返って見れば、リジンがウェストポーチから口紅を取り出したところだ。
「何でしょう?」
「紅を引き直してやる。大分落ちてしまっているから」
リジンがゼータに歩み寄れば、ゼータは忙しない足踏みを止めて目を閉じる。では、お願いします。と唇を突き出す。まるでキスを待つような顔だ。リジンはそんなゼータの顔をしばし眺め、それから顎先に指をかける。愛らしさ満点の薄桃色の口紅を、ゼータの唇に丁寧に塗っていく。付けすぎてしまったところは指先で拭う。
「…良いですか?」
「ああ、もう良い」
「ありがとうございました。リジン、ではまた後ほど」
ゼータはリジンに向けて軽く頭を下げると、演奏隊のいる方へ向かって駆けていく。途中芝生につまづくものだから、あわや下着が丸見えになるところだ。
リジンは口紅を握りしめたまま、去り行くゼータの後ろ姿を見つめていた。ゼータの唇から拭いとった紅は、指先を擦り合わせればすぐに消えしまう。少し名残惜しい。
***
きゅぃぃ、と甲高い楽器音を聞き、メリオンは幻獣族長アマルディーナとの会話を一区切りにした。結婚式の後半でダンスパーティーが予定されていることは、事前にシルフィーから知らされている。元より踊ることは得意なメリオンだ。拒否することはしなかった。しかしいざ当日になってみれば、「このすその長いウェディングドレスで本当にダンスが踊れるのか?」という疑問は拭えないわけだけれど。
「メリオンさん、一度高砂席に戻りませんか?ダンスパーティーに合わせて会場のテーブルを移動するみたいですから」
少し離れたところからクリスの声が飛んでくる。会場内を見回してみれば、確かに参列客が協力してテーブルを移動させているところだ。踊りやすいようにと、会場の中心に空きスペースを作るつもりなのだろう。借り物のドレス姿で運搬作業を手伝うわけにはいかないし、かといってただ会場の中心に立ち尽くしているというも気が引ける。メリオンはクリスの誘いを素直に受け取り、長らく不在にしていた高砂席へと戻る。椅子に腰を下ろし、長らく放置されていた料理を一口口に運ぶ。
「一緒に踊るの、初めてですね。楽しみだな」
乾燥気味の料理をひょいひょいと口に運びながら、クリスは言う。互いに好き勝手会場を歩き回っていたために、2人が落ち着いて会話を交わすのは入場時以来のことだ。
「俺は踊らんぞ」
「え?」
「この鶏のように真っ白なドレスを見ろ。ダンスの最中にドレスの裾を踏めば、草の汁が付くことは避けられん。借り物のドレスを汚してしまっては申し訳ないだろう」
「それは…確かにそうですけれど」
と言いながらもクリスは不満げである。「メリオンさんと手と手を取り合って踊りたかったのに」という本音がありありと透けている。しかし衣装の貸し出し時に、貸衣装店の店主リジンから「著しい衣装の破損や汚れについては別途料金を頂戴いたします。修復が不可能な場合には買取」との説明を受けているメリオンだ。余計な出費を避けるためには、ダンスパーティーは観客となるに限る。
会場内のテーブルは全て脇へと避けられ、後は演奏隊の準備が整うのを待つばかり。芝生に立つ人々も直に奏でられる音楽を心待ちにしている。やがて演奏隊の1人が、竹笛を手に大きく息を吸い込む。
『~~♪』
会場に響く竹笛の音。そこに集まった人々はしゃべることを止め、風の音のように響く竹笛の音を聞いた。「この曲は何?」「初めて聞く曲だね」と互いに首を傾げながら。
メリオンだけが、その曲がなんであるかを知っていた。
「メリオンさん…この曲、何でしょう?知っています?」
「…これは祭歌だ」
「祭歌?」
「祝い歌とも呼ばれる。俺の故郷の曲だ」
メリオンは瞬き一つせずに、会場を包む竹笛の音を聞く。
それは祖国の片隅にある故郷の曲。もう千年近くも前に、当時の村人たちが作り上げた曲だ。貧しい暮らしの中で、せめて皆が心を揃えて歌える曲を作ろうと、手製の笛や太鼓を駆使して作り上げた。初めはただ仕事の合間に口ずさむだけであった曲は、村が豊かになるにつれて村祭りや祝いの儀の折に歌われるようになった。畑が実りを迎えた時にはその歌を歌いながら収穫に当たり、巨大な魔獣を仕留めた時にはその歌を歌いながら村に帰る。子が生まれればその歌を歌いながら沐浴をし、人が逝けばその歌を歌って黄泉へと送るのだ。
涙が出るほどに懐かしい曲を、演奏隊の1人が懸命に奏でている。祭歌の存在など知るはずもない、ドラキス王国の演奏隊が。
メリオンはゆっくりと会場内を見回した。竹笛の音に耳を澄ませる参列客の中で、ただ1人そわそわと肩を揺らしている者がいる。ちらちらと頻繁に高砂席へ視線を送る者は、薄桃色のドレスに身を包んだゼータだ。この演出がゼータの計らいであることは火を見るよりも明らか。
メリオンは執務室に置いた「畜音具」に、旧バルトリア王国の国舞と祭歌を録音している。遠く故郷を離れても故郷の曲と共にいたい。その願いから見様見真似で楽譜を書き、楽器を扱える者に依頼して奏でてもらったものだ。そしてゼータは過去に一度だけ、メリオンの執務室でその録音された祭歌を耳にしている。旧バルトリア王国を解体したメリオンが、1人その祭歌を聞いていたところに、たまたまゼータがやって来たのだ。
ゼータが祭歌の存在を知っていること自体は不自然ではない。けれども祭歌の楽譜を入手しようと思えば、メリオンの執務室から畜音具を盗み出すか、旧バルトリア王国国土の片隅にあるメリオンの故郷を訪れるしか方法はないはずだ。小国ブラキスト、かつてメリオンが首長として治めた土地に。畜音具を盗み出したのなら有無を言わせず頬を張り倒してやるところだが、今演奏隊の扱う竹笛は故郷のそれによく似ている。一体どうしてゼータは、メリオンの故郷が現在の小国ブラキストであることを知ったのだろう?
竹笛の音は間もなく止んだ。満足気な表情の演奏隊は席へと戻り、竹笛を袋にしまい込むと、今度はフルートに唇を付ける。指揮者の合図で、ダンスパーティーに相応しい壮大な音楽が奏でられる。会場の人々は竹笛の音など忘れ、楽しそうに踊り出す。
「おいクリス、踊るぞ」
「え、良いんですか?ドレスが汚れるのは不味いんじゃ…」
「汚れたら潔く買い取れば良い。故郷の曲を耳にして、黙って座っていろという方が無理な話だ」
メリオンはクリスの手を引き、ダンスの輪の中へと入っていく。色とりどりのドレスの真ん中で、純白のウェディングドレスが裾開く様は、さながら花畑で舞う美しい白鳥のよう。
初めは望まぬ結婚式であった。
けれども一生に一度くらい、こうして人の温かさに触れるのも悪くはない。
***
ゼータはレイバックを探す旅の途中で、小国ブラキストに立ち寄っている。
そして荷馬車市で情報収集をする間に、竹笛が奏でる祭歌を聞いている。第6章『サーヴァ』
10
お気に入りに追加
252
あなたにおすすめの小説

前世が俺の友人で、いまだに俺のことが好きだって本当ですか
Bee
BL
半年前に別れた元恋人だった男の結婚式で、ユウジはそこではじめて二股をかけられていたことを知る。8年も一緒にいた相手に裏切られていたことを知り、ショックを受けたユウジは式場を飛び出してしまう。
無我夢中で車を走らせて、気がつくとユウジは見知らぬ場所にいることに気がつく。そこはまるで天国のようで、そばには7年前に死んだ友人の黒木が。黒木はユウジのことが好きだったと言い出して――
最初は主人公が別れた男の結婚式に参加しているところから始まります。
死んだ友人との再会と、その友人の生まれ変わりと思われる青年との出会いへと話が続きます。
生まれ変わり(?)21歳大学生×きれいめな48歳おっさんの話です。
※軽い性的表現あり
短編から長編に変更しています
悩める文官のひとりごと
きりか
BL
幼い頃から憧れていた騎士団に入りたくても、小柄でひ弱なリュカ・アルマンは、学校を卒業と同時に、文官として騎士団に入団する。方向音痴なリュカは、マルーン副団長の部屋と間違え、イザーク団長の部屋に入り込む。
そこでは、惚れ薬を口にした団長がいて…。
エチシーンが書けなくて、朝チュンとなりました。
ムーンライト様にも掲載しております。

僕はお別れしたつもりでした
まと
BL
遠距離恋愛中だった恋人との関係が自然消滅した。どこか心にぽっかりと穴が空いたまま毎日を過ごしていた藍(あい)。大晦日の夜、寂しがり屋の親友と二人で年越しを楽しむことになり、ハメを外して酔いつぶれてしまう。目が覚めたら「ここどこ」状態!!
親友と仲良すぎな主人公と、別れたはずの恋人とのお話。
⚠️趣味で書いておりますので、誤字脱字のご報告や、世界観に対する批判コメントはご遠慮します。そういったコメントにはお返しできませんので宜しくお願いします。
大晦日あたりに出そうと思ったお話です。
【完結】オーロラ魔法士と第3王子
N2O
BL
全16話
※2022.2.18 完結しました。ありがとうございました。
※2023.11.18 文章を整えました。
辺境伯爵家次男のリーシュ・ギデオン(16)が、突然第3王子のラファド・ミファエル(18)の専属魔法士に任命された。
「なんで、僕?」
一人狼第3王子×黒髪美人魔法士
設定はふんわりです。
小説を書くのは初めてなので、何卒ご容赦ください。
嫌な人が出てこない、ふわふわハッピーエンドを書きたくて始めました。
感想聞かせていただけると大変嬉しいです。
表紙絵
⇨ キラクニ 様 X(@kirakunibl)

今夜のご飯も一緒に食べよう~ある日突然やってきたヒゲの熊男はまさかのスパダリでした~
松本尚生
BL
瞬は失恋して職と住み処を失い、小さなワンルームから弁当屋のバイトに通っている。
ある日瞬が帰ると、「誠~~~!」と背後からヒゲの熊男が襲いかかる。「誠って誰!?」上がりこんだ熊は大量の食材を持っていた。瞬は困り果てながら調理する。瞬が「『誠さん』って恋人?」と尋ねると、彼はふふっと笑って瞬を抱きしめ――。
恋なんてコリゴリの瞬と、正体不明のスパダリ熊男=伸幸のお部屋グルメの顛末。
伸幸の持ちこむ謎の食材と、それらをテキパキとさばいていく瞬のかけ合いもお楽しみください。
死に戻り騎士は、今こそ駆け落ち王子を護ります!
時雨
BL
「駆け落ちの供をしてほしい」
すべては真面目な王子エリアスの、この一言から始まった。
王子に”国を捨てても一緒になりたい人がいる”と打ち明けられた、護衛騎士ランベルト。
発表されたばかりの公爵家令嬢との婚約はなんだったのか!?混乱する騎士の気持ちなど関係ない。
国境へ向かう二人を追う影……騎士ランベルトは追手の剣に倒れた。
後悔と共に途切れた騎士の意識は、死亡した時から三年も前の騎士団の寮で目覚める。
――二人に追手を放った犯人は、一体誰だったのか?
容疑者が浮かんでは消える。そもそも犯人が三年先まで何もしてこない保証はない。
怪しいのは、王位を争う第一王子?裏切られた公爵令嬢?…正体不明の駆け落ち相手?
今度こそ王子エリアスを護るため、過去の記憶よりも積極的に王子に関わるランベルト。
急に距離を縮める騎士を、はじめは警戒するエリアス。ランベルトの昔と変わらぬ態度に、徐々にその警戒も解けていって…?
過去にない行動で変わっていく事象。動き出す影。
ランベルトは今度こそエリアスを護りきれるのか!?
負けず嫌いで頑固で堅実、第二王子(年下) × 面倒見の良い、気の長い一途騎士(年上)のお話です。
-------------------------------------------------------------------
主人公は頑な、王子も頑固なので、ゆるい気持ちで見守っていただけると幸いです。

【完】三度目の死に戻りで、アーネスト・ストレリッツは生き残りを図る
112
BL
ダジュール王国の第一王子アーネストは既に二度、処刑されては、その三日前に戻るというのを繰り返している。三度目の今回こそ、処刑を免れたいと、見張りの兵士に声をかけると、その兵士も同じように三度目の人生を歩んでいた。
★本編で出てこない世界観
男同士でも結婚でき、子供を産めます。その為、血統が重視されています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる