163 / 318
荒城の夜半に龍が啼く
一緒にお風呂
しおりを挟む
半ば強引に連れ込まれた浴室は、ポトス城王宮の私室のそれよりも大分狭い。タイル敷きの洗い場は人2人が寝ころべば手狭になるほどの広さで、ホーロー製の浴槽も手足を伸ばすに十分な広さとは言い難い。大の大人が2人で浸かれば尚更窮屈だ。その窮屈な浴槽の中で、湯に浸かり込んだレイバックはご機嫌だ。汗粒を浮かべる2本の腕の中には、諦めに満ちた表情のゼータが抱き込まれている。
「綺麗な風呂で良かったな。城に立ち入った時はあまりの陰鬱さにどうなる事かと思ったが、客室は整っているし備品も揃っている。飯も美味いしな」
「客間は全て改修済みだとマギが言っていましたよ。儀式棟の改修と掃除が追い付かなくて、侍女と官吏が総動員で式典の準備に当たっているみたいです」
無難な答えを返しながらも、レイバックに抱き込まれたゼータは居心地が悪そうだ。ポトス城の王宮には、王宮居住者が自由に使える共同の浴室がある。そこでレイバックと鉢合わせることは幾度となくあったし、かつて逢瀬宿で一緒に風呂に浸かった経験もある。しかしその全てが男性体での出来事だ。女性の姿でレイバックと風呂を共にした経験は一度たりともない。日常的に肌を重ねているのだから、当然互いに裸は見慣れている。しかし寝所で見る裸と、風呂場で見る裸は趣が違う。湯に浸かった当初から尻付近に当たる固い物体も、ゼータが居心地の悪さを感じる要因の一つである。
「俺達も明日は慌ただしくなる。午前中は即位式典で着用するドレスと燕尾服の衣装合わせ。昼食を挟み、午後は登城した全国王が集っての会談だ。妃の参加は自由とされているが、どうする?」
レイバックの手は湯船から湯をすくい上げ、ゼータの肩に流しかけた。2人が客室に戻る時間に合わせてロコが湯を張ってくれた湯船、程よい温度のお湯には薄橙色の入浴剤が入れられている。柑橘系の香りが疲れた頭と身体を癒してくれる。
「その事なんですけどね。ダイナに一緒に黒の城の散策しようと誘われました」
「城の散策?許可は取っているのか」
「ダイナ曰く、客室のある南棟は自由に出歩いて良いらしいですよ。城壁を越えなければ、屋外の散歩も問題はないそうです」
「それなら良いが…ジュリの妃は好奇心が旺盛だな」
「好奇心というよりは偵察目的らしいです。フィビアス女王率いる黒の城中枢部に、他国侵略の意思がないことを確認したいんですって。例えば不必要に多くの武器を蓄えていないか、兵士の数が異様に多くはないか。バルトリア王国に王が立つことは小国地帯にとって喜ばしくもあり、また脅威でもあるんですって。国力の差が顕著ですからね。バルトリア王国が国家として他国侵略を目論めば、小国地帯にそれを押し止める武力はありません。国王方は皆、結構気を張っているみたいですよ」
「なるほど偵察か…。ゼータにそのような責務を負わせるとは考えもしなかったな。書庫を見つけたら出てこなくなりそうだ」
「すみませんねぇ…無能寄りの王妃で」
しょぼくれるゼータの肩を、レイバックは抱き寄せた。裸の肌が触れ合い、濡れた緋髪がゼータの首裏をくすぐる。
「今日は立派に王妃の務めを果たしたじゃないか。ラガーニャとの対話の席を設けてくれただろう。サロンを去り際に、他の国王から声を掛けられてな。滞在中の食事の共には困らなさそうだ」
「それは良かったです。急遽私が不在となっても問題はありませんね」
一瞬、浴室内は静まり返る。ぴんと張り詰めた空気の中で、ゼータは恐る恐る背後を振り返った。吐息の届く場所に、不機嫌を露わにしたレイバックの顔がある。
「メリオンの入れ知恵か?」
「な、何のことでしょう」
「惚けるなよ。この度の遠征にあたり、メリオンにあれこれと入れ知恵をされたのだろう。ここまでの発言を振り返るに、黒の城内部で俺を一人にするなというところか?まさか相風呂の提案をすんなり許諾したのも、メリオンの教えを守るためか」
「それは…」
レイバックの言葉は一字一句正しい。ゼータは答えを返すことが出来ず、黙り込む。
「あの野郎。俺と仲違いを起こすや否や、即座にゼータを囲い込みにかかったのか。強(したた)かというか、小狡いというか…メリオンに狡猾と卑下されたのでは、サキュバスの女王も面目が立たんな」
囲い込む、小狡い。己の家臣に向ける散々な評価に、ゼータは眉尻を吊り上げた。レイバックの胸板に手のひらを押し当て、突き放す。薄橙色の水面が揺れて、ホーローの湯船から湯が溢れ出す。
「レイ。先に言っておきますけれど、私今回の件に関しては絶対的にメリオンの味方ですよ。サキュバスが狡猾的で異端とされるのは、バルトリア王国の常識であると情報屋の男性も言っていたじゃないですか。神国ジュリでも、フィビアス女王がサキュバスであることを理由に、アメシス殿の即位式参列に反対する家臣がいたと聞きます。わかるでしょう。メリオンの意見は、偏見ではなく常識なんですよ。常識的な事実を個人の偏見と決めつけ、現実が見えなくなっているのはレイの方ですよ」
「しかしメリオンは、俺の妃を狡猾的と卑下したも同然で」
「生憎私は馬鹿正直ですからね。人生に一度でも、狡猾的と称賛されてみたいものです。ねぇレイ、しっかりしてくださいよ。最悪の事態を想定することは王様として当然です。万が一レイがフィビアス女王の技の餌食になれば、ドラキス王国の民は守り神を失くしてしまうんですよ。目的いかんによっては、私は邪魔者として始末されてしまうかもしれません。そうなっても良いんですか?」
ゼータはレイバックの両眼を見つめ、必死に訴える。ゼータはメリオンが好きではない。世の中の人々を好きか苦手かに二分するのであれば、間違いなく苦手の部類に属する人だ。日々貞操を狙われる身としては「淫猥な本性を暴かれ王宮から追放されてしまえ」と思う瞬間があることも事実。しかし今回ばかりは、そんなメリオンの発言を無下に扱うことはできない。誰もが認めるバルトリア王国の知者であり、王宮一危機管理能力に優れたメリオン。彼が「危険」と見なした黒の城の内部で、必要最低限の護身すらしないなどただの愚か者でしかない。
レイバックは長いこと、ゼータの瞳を見据え考えこんでいた。きっかりと引き結ばれた上下の唇からは、やがて自嘲気味な溜息が漏れる。
「…ゼータの言う通りだ。俺が頑なであったな。反省しよう」
そう言うと、レイバックは再びゼータの身体を抱き込んだ。黒髪に覆われたうなじに鼻先を擦り付ける様子は、さながら拗ねた幼子がお気に入りにぬいぐるみを抱き締めるよう。一方たくましい二の腕に抱き込まれたゼータは、途端にご機嫌だ。
「ではメリオンの教えを飲み込んでいただけますか。実は遠征出発前に3つほど、黒の城滞在の心構えを伝授されているんですけれど」
「ぜひ授けてくれ」
「まず一つ目は、黒の城内部で単身にならないこと。客室にいるときも気を抜かず、城内の移動時は他国の国王と行動を共にしてください。2つ目は食事への薬の混入を疑うこと。サロンでの飲食に気を遣う必要はありませんが、例えば明日の会談で目の前に出された茶菓子には手を付けないでください。薬で眠らされたのでは、惑わしの術を警戒するどころではありませんからね。3つ目にフィビアス女王との肉体的接触を控えること。握手程度は致し方なくとも、親愛の抱擁や口付けには応じないでください。惑わしの術の発動条件が不明のままですからね。警戒に警戒を重ねても十分とは言えません」
「その教えを飲み込むのであれば、ダンスパーティーへの参加は見合わせるべきか」
「不参加が最善であることに違いはないですけれど、大国の国王という立場上そう上手くもいかないでしょう。最低限の顔みせが済んだら、適当に理由をつけて会場から退散せよとのメリオンの指示です。あと、2か国対談には私も同席させていただきます。フィビアス女王がレイと2人きりでの対談を望んでいますから、同席を拒まれる可能性は十分にあります。説得を頼みますよ」
「承知した」
ぬいぐるみのように抱き込まれたゼータからは、レイバックの表情を伺うことはできない。しかし後頭部にあたる声音はいつになく真剣だ。レイバックがメリオンの教えを飲み込むのならば、黒の城滞中の危険はかなり軽減される。時間は掛かったが必死の説得が功を奏したと、ゼータの脳内は大団円だ。
「あとは何かあったかな…メリオンに言われて、いざという時の脳内訓練を積んではきたんです。無駄な交戦を避けるに越したことはないですけれど、緊急時には得意の魔法を駆使して…何ですか?」
首筋に熱を持った吐息がかかり、ゼータは身を竦めた。抱き込まれているのだから首筋に吐息が当たるのは当然のこと。しかしふぅ、と音を立てて吐きかけられるそれは、生命を維持するための呼気とは違う。明確な意図をもってゼータの首筋に吹きかけられたのだ。悪戯な声音が耳朶をくすぐる。
「仲直り」
一時前までの真面目な声色はどこへやら。レイバックの声音は砂糖菓子のように甘い。たくましい2本の腕は水中を動き、柔らかな胸の皮膚に触れる。ゼータは身体を強張らせた。背中にあたる固い感触は健在である。
「身体を洗って上がります。レイはどうぞごゆっくり」
不埒な動作を開始した腕を押しのけ、ゼータは湯船から這い出た。抱きかかえるもののなくなったレイバックは不満げである。
「逢瀬宿でもそうだったが、風呂場で盛るのは駄目なのか?結構盛り上がると思うんだが」
「声が響くので嫌です」
「…それが良いんじゃないか」
レイバックは湯船から薄橙色の湯を救い上げゼータの元に飛ばす。子どものような挙動を無視して、ゼータは洗髪を開始した。
風呂から上がり寝支度を整え、レイバックとゼータは早々に布団に潜り込んだ。灯りを落とし身体を合わせ、暗闇の中には2人分の笑い声がこだまする。しかし楽しげな笑い声はじきに聞こえなくなった。早起きと長時間に及ぶ飛行、慣れぬ他国の重鎮との会話、すっかり疲れ切っていた2人は柔らかな布団の誘惑に抗えなかったのだ。
狭いベッドの上には安らかな寝息、城の夜は更けてゆく。
「綺麗な風呂で良かったな。城に立ち入った時はあまりの陰鬱さにどうなる事かと思ったが、客室は整っているし備品も揃っている。飯も美味いしな」
「客間は全て改修済みだとマギが言っていましたよ。儀式棟の改修と掃除が追い付かなくて、侍女と官吏が総動員で式典の準備に当たっているみたいです」
無難な答えを返しながらも、レイバックに抱き込まれたゼータは居心地が悪そうだ。ポトス城の王宮には、王宮居住者が自由に使える共同の浴室がある。そこでレイバックと鉢合わせることは幾度となくあったし、かつて逢瀬宿で一緒に風呂に浸かった経験もある。しかしその全てが男性体での出来事だ。女性の姿でレイバックと風呂を共にした経験は一度たりともない。日常的に肌を重ねているのだから、当然互いに裸は見慣れている。しかし寝所で見る裸と、風呂場で見る裸は趣が違う。湯に浸かった当初から尻付近に当たる固い物体も、ゼータが居心地の悪さを感じる要因の一つである。
「俺達も明日は慌ただしくなる。午前中は即位式典で着用するドレスと燕尾服の衣装合わせ。昼食を挟み、午後は登城した全国王が集っての会談だ。妃の参加は自由とされているが、どうする?」
レイバックの手は湯船から湯をすくい上げ、ゼータの肩に流しかけた。2人が客室に戻る時間に合わせてロコが湯を張ってくれた湯船、程よい温度のお湯には薄橙色の入浴剤が入れられている。柑橘系の香りが疲れた頭と身体を癒してくれる。
「その事なんですけどね。ダイナに一緒に黒の城の散策しようと誘われました」
「城の散策?許可は取っているのか」
「ダイナ曰く、客室のある南棟は自由に出歩いて良いらしいですよ。城壁を越えなければ、屋外の散歩も問題はないそうです」
「それなら良いが…ジュリの妃は好奇心が旺盛だな」
「好奇心というよりは偵察目的らしいです。フィビアス女王率いる黒の城中枢部に、他国侵略の意思がないことを確認したいんですって。例えば不必要に多くの武器を蓄えていないか、兵士の数が異様に多くはないか。バルトリア王国に王が立つことは小国地帯にとって喜ばしくもあり、また脅威でもあるんですって。国力の差が顕著ですからね。バルトリア王国が国家として他国侵略を目論めば、小国地帯にそれを押し止める武力はありません。国王方は皆、結構気を張っているみたいですよ」
「なるほど偵察か…。ゼータにそのような責務を負わせるとは考えもしなかったな。書庫を見つけたら出てこなくなりそうだ」
「すみませんねぇ…無能寄りの王妃で」
しょぼくれるゼータの肩を、レイバックは抱き寄せた。裸の肌が触れ合い、濡れた緋髪がゼータの首裏をくすぐる。
「今日は立派に王妃の務めを果たしたじゃないか。ラガーニャとの対話の席を設けてくれただろう。サロンを去り際に、他の国王から声を掛けられてな。滞在中の食事の共には困らなさそうだ」
「それは良かったです。急遽私が不在となっても問題はありませんね」
一瞬、浴室内は静まり返る。ぴんと張り詰めた空気の中で、ゼータは恐る恐る背後を振り返った。吐息の届く場所に、不機嫌を露わにしたレイバックの顔がある。
「メリオンの入れ知恵か?」
「な、何のことでしょう」
「惚けるなよ。この度の遠征にあたり、メリオンにあれこれと入れ知恵をされたのだろう。ここまでの発言を振り返るに、黒の城内部で俺を一人にするなというところか?まさか相風呂の提案をすんなり許諾したのも、メリオンの教えを守るためか」
「それは…」
レイバックの言葉は一字一句正しい。ゼータは答えを返すことが出来ず、黙り込む。
「あの野郎。俺と仲違いを起こすや否や、即座にゼータを囲い込みにかかったのか。強(したた)かというか、小狡いというか…メリオンに狡猾と卑下されたのでは、サキュバスの女王も面目が立たんな」
囲い込む、小狡い。己の家臣に向ける散々な評価に、ゼータは眉尻を吊り上げた。レイバックの胸板に手のひらを押し当て、突き放す。薄橙色の水面が揺れて、ホーローの湯船から湯が溢れ出す。
「レイ。先に言っておきますけれど、私今回の件に関しては絶対的にメリオンの味方ですよ。サキュバスが狡猾的で異端とされるのは、バルトリア王国の常識であると情報屋の男性も言っていたじゃないですか。神国ジュリでも、フィビアス女王がサキュバスであることを理由に、アメシス殿の即位式参列に反対する家臣がいたと聞きます。わかるでしょう。メリオンの意見は、偏見ではなく常識なんですよ。常識的な事実を個人の偏見と決めつけ、現実が見えなくなっているのはレイの方ですよ」
「しかしメリオンは、俺の妃を狡猾的と卑下したも同然で」
「生憎私は馬鹿正直ですからね。人生に一度でも、狡猾的と称賛されてみたいものです。ねぇレイ、しっかりしてくださいよ。最悪の事態を想定することは王様として当然です。万が一レイがフィビアス女王の技の餌食になれば、ドラキス王国の民は守り神を失くしてしまうんですよ。目的いかんによっては、私は邪魔者として始末されてしまうかもしれません。そうなっても良いんですか?」
ゼータはレイバックの両眼を見つめ、必死に訴える。ゼータはメリオンが好きではない。世の中の人々を好きか苦手かに二分するのであれば、間違いなく苦手の部類に属する人だ。日々貞操を狙われる身としては「淫猥な本性を暴かれ王宮から追放されてしまえ」と思う瞬間があることも事実。しかし今回ばかりは、そんなメリオンの発言を無下に扱うことはできない。誰もが認めるバルトリア王国の知者であり、王宮一危機管理能力に優れたメリオン。彼が「危険」と見なした黒の城の内部で、必要最低限の護身すらしないなどただの愚か者でしかない。
レイバックは長いこと、ゼータの瞳を見据え考えこんでいた。きっかりと引き結ばれた上下の唇からは、やがて自嘲気味な溜息が漏れる。
「…ゼータの言う通りだ。俺が頑なであったな。反省しよう」
そう言うと、レイバックは再びゼータの身体を抱き込んだ。黒髪に覆われたうなじに鼻先を擦り付ける様子は、さながら拗ねた幼子がお気に入りにぬいぐるみを抱き締めるよう。一方たくましい二の腕に抱き込まれたゼータは、途端にご機嫌だ。
「ではメリオンの教えを飲み込んでいただけますか。実は遠征出発前に3つほど、黒の城滞在の心構えを伝授されているんですけれど」
「ぜひ授けてくれ」
「まず一つ目は、黒の城内部で単身にならないこと。客室にいるときも気を抜かず、城内の移動時は他国の国王と行動を共にしてください。2つ目は食事への薬の混入を疑うこと。サロンでの飲食に気を遣う必要はありませんが、例えば明日の会談で目の前に出された茶菓子には手を付けないでください。薬で眠らされたのでは、惑わしの術を警戒するどころではありませんからね。3つ目にフィビアス女王との肉体的接触を控えること。握手程度は致し方なくとも、親愛の抱擁や口付けには応じないでください。惑わしの術の発動条件が不明のままですからね。警戒に警戒を重ねても十分とは言えません」
「その教えを飲み込むのであれば、ダンスパーティーへの参加は見合わせるべきか」
「不参加が最善であることに違いはないですけれど、大国の国王という立場上そう上手くもいかないでしょう。最低限の顔みせが済んだら、適当に理由をつけて会場から退散せよとのメリオンの指示です。あと、2か国対談には私も同席させていただきます。フィビアス女王がレイと2人きりでの対談を望んでいますから、同席を拒まれる可能性は十分にあります。説得を頼みますよ」
「承知した」
ぬいぐるみのように抱き込まれたゼータからは、レイバックの表情を伺うことはできない。しかし後頭部にあたる声音はいつになく真剣だ。レイバックがメリオンの教えを飲み込むのならば、黒の城滞中の危険はかなり軽減される。時間は掛かったが必死の説得が功を奏したと、ゼータの脳内は大団円だ。
「あとは何かあったかな…メリオンに言われて、いざという時の脳内訓練を積んではきたんです。無駄な交戦を避けるに越したことはないですけれど、緊急時には得意の魔法を駆使して…何ですか?」
首筋に熱を持った吐息がかかり、ゼータは身を竦めた。抱き込まれているのだから首筋に吐息が当たるのは当然のこと。しかしふぅ、と音を立てて吐きかけられるそれは、生命を維持するための呼気とは違う。明確な意図をもってゼータの首筋に吹きかけられたのだ。悪戯な声音が耳朶をくすぐる。
「仲直り」
一時前までの真面目な声色はどこへやら。レイバックの声音は砂糖菓子のように甘い。たくましい2本の腕は水中を動き、柔らかな胸の皮膚に触れる。ゼータは身体を強張らせた。背中にあたる固い感触は健在である。
「身体を洗って上がります。レイはどうぞごゆっくり」
不埒な動作を開始した腕を押しのけ、ゼータは湯船から這い出た。抱きかかえるもののなくなったレイバックは不満げである。
「逢瀬宿でもそうだったが、風呂場で盛るのは駄目なのか?結構盛り上がると思うんだが」
「声が響くので嫌です」
「…それが良いんじゃないか」
レイバックは湯船から薄橙色の湯を救い上げゼータの元に飛ばす。子どものような挙動を無視して、ゼータは洗髪を開始した。
風呂から上がり寝支度を整え、レイバックとゼータは早々に布団に潜り込んだ。灯りを落とし身体を合わせ、暗闇の中には2人分の笑い声がこだまする。しかし楽しげな笑い声はじきに聞こえなくなった。早起きと長時間に及ぶ飛行、慣れぬ他国の重鎮との会話、すっかり疲れ切っていた2人は柔らかな布団の誘惑に抗えなかったのだ。
狭いベッドの上には安らかな寝息、城の夜は更けてゆく。
10
お気に入りに追加
252
あなたにおすすめの小説

前世が俺の友人で、いまだに俺のことが好きだって本当ですか
Bee
BL
半年前に別れた元恋人だった男の結婚式で、ユウジはそこではじめて二股をかけられていたことを知る。8年も一緒にいた相手に裏切られていたことを知り、ショックを受けたユウジは式場を飛び出してしまう。
無我夢中で車を走らせて、気がつくとユウジは見知らぬ場所にいることに気がつく。そこはまるで天国のようで、そばには7年前に死んだ友人の黒木が。黒木はユウジのことが好きだったと言い出して――
最初は主人公が別れた男の結婚式に参加しているところから始まります。
死んだ友人との再会と、その友人の生まれ変わりと思われる青年との出会いへと話が続きます。
生まれ変わり(?)21歳大学生×きれいめな48歳おっさんの話です。
※軽い性的表現あり
短編から長編に変更しています
悩める文官のひとりごと
きりか
BL
幼い頃から憧れていた騎士団に入りたくても、小柄でひ弱なリュカ・アルマンは、学校を卒業と同時に、文官として騎士団に入団する。方向音痴なリュカは、マルーン副団長の部屋と間違え、イザーク団長の部屋に入り込む。
そこでは、惚れ薬を口にした団長がいて…。
エチシーンが書けなくて、朝チュンとなりました。
ムーンライト様にも掲載しております。

僕はお別れしたつもりでした
まと
BL
遠距離恋愛中だった恋人との関係が自然消滅した。どこか心にぽっかりと穴が空いたまま毎日を過ごしていた藍(あい)。大晦日の夜、寂しがり屋の親友と二人で年越しを楽しむことになり、ハメを外して酔いつぶれてしまう。目が覚めたら「ここどこ」状態!!
親友と仲良すぎな主人公と、別れたはずの恋人とのお話。
⚠️趣味で書いておりますので、誤字脱字のご報告や、世界観に対する批判コメントはご遠慮します。そういったコメントにはお返しできませんので宜しくお願いします。
大晦日あたりに出そうと思ったお話です。
【完結】オーロラ魔法士と第3王子
N2O
BL
全16話
※2022.2.18 完結しました。ありがとうございました。
※2023.11.18 文章を整えました。
辺境伯爵家次男のリーシュ・ギデオン(16)が、突然第3王子のラファド・ミファエル(18)の専属魔法士に任命された。
「なんで、僕?」
一人狼第3王子×黒髪美人魔法士
設定はふんわりです。
小説を書くのは初めてなので、何卒ご容赦ください。
嫌な人が出てこない、ふわふわハッピーエンドを書きたくて始めました。
感想聞かせていただけると大変嬉しいです。
表紙絵
⇨ キラクニ 様 X(@kirakunibl)

今夜のご飯も一緒に食べよう~ある日突然やってきたヒゲの熊男はまさかのスパダリでした~
松本尚生
BL
瞬は失恋して職と住み処を失い、小さなワンルームから弁当屋のバイトに通っている。
ある日瞬が帰ると、「誠~~~!」と背後からヒゲの熊男が襲いかかる。「誠って誰!?」上がりこんだ熊は大量の食材を持っていた。瞬は困り果てながら調理する。瞬が「『誠さん』って恋人?」と尋ねると、彼はふふっと笑って瞬を抱きしめ――。
恋なんてコリゴリの瞬と、正体不明のスパダリ熊男=伸幸のお部屋グルメの顛末。
伸幸の持ちこむ謎の食材と、それらをテキパキとさばいていく瞬のかけ合いもお楽しみください。
死に戻り騎士は、今こそ駆け落ち王子を護ります!
時雨
BL
「駆け落ちの供をしてほしい」
すべては真面目な王子エリアスの、この一言から始まった。
王子に”国を捨てても一緒になりたい人がいる”と打ち明けられた、護衛騎士ランベルト。
発表されたばかりの公爵家令嬢との婚約はなんだったのか!?混乱する騎士の気持ちなど関係ない。
国境へ向かう二人を追う影……騎士ランベルトは追手の剣に倒れた。
後悔と共に途切れた騎士の意識は、死亡した時から三年も前の騎士団の寮で目覚める。
――二人に追手を放った犯人は、一体誰だったのか?
容疑者が浮かんでは消える。そもそも犯人が三年先まで何もしてこない保証はない。
怪しいのは、王位を争う第一王子?裏切られた公爵令嬢?…正体不明の駆け落ち相手?
今度こそ王子エリアスを護るため、過去の記憶よりも積極的に王子に関わるランベルト。
急に距離を縮める騎士を、はじめは警戒するエリアス。ランベルトの昔と変わらぬ態度に、徐々にその警戒も解けていって…?
過去にない行動で変わっていく事象。動き出す影。
ランベルトは今度こそエリアスを護りきれるのか!?
負けず嫌いで頑固で堅実、第二王子(年下) × 面倒見の良い、気の長い一途騎士(年上)のお話です。
-------------------------------------------------------------------
主人公は頑な、王子も頑固なので、ゆるい気持ちで見守っていただけると幸いです。

【完】三度目の死に戻りで、アーネスト・ストレリッツは生き残りを図る
112
BL
ダジュール王国の第一王子アーネストは既に二度、処刑されては、その三日前に戻るというのを繰り返している。三度目の今回こそ、処刑を免れたいと、見張りの兵士に声をかけると、その兵士も同じように三度目の人生を歩んでいた。
★本編で出てこない世界観
男同士でも結婚でき、子供を産めます。その為、血統が重視されています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる