36 / 318
緋糸たぐる御伽姫
36.想い満つるパンドラ
しおりを挟む
山道を登る二頭の馬を、レイバックは駆け足で追った。幸いにも暗闇を走る馬の速度は遅い。付かず離れずの距離を保ったまま目的地へと辿り着いた。
着いた場所は森の中にある小さな小屋だ。辺りは拓けているが、雑草が生い茂り小屋の外装も手入れがされているとは言い難い。もう長いこと人の立ち入らぬ小屋だ。馬を降りたダグと兵士の装いの男は、近くの木に手綱を繋いだ。兵士の先導で小屋の中へと入って行く。レイバックはそろそろと小屋に近づき、太い木の幹の陰に身を隠す。
獣の鼻息が聞こえた。振り返れば近くの木に3頭の馬が繋がれている。黒革の馬具を付けた馬だ。馬の一頭は後ろ脚に荷物をぶら下げている。薄汚れた布袋の口から覗く物は、剣の柄だ。レイバックは剣の柄を握り、布袋の中から引っ張り出す。王宮軍の持つ長剣によく似た剣だ。ならばダグを案内した兵士と彼の仲間は、王宮に縁のある者達か。
馴染みの武器を手にしたレイバックは、小屋の扉に歩み寄る。内部の様子はいか様であると恐れを抱きながら、万一に備え剣を抜く。
次の瞬間、レイバックの目の前で小屋の扉が勢いよく開いた。すぐに一人の男が飛び出してくる。ダグを案内した、兵士の格好をした男だ。男は力任せに扉を閉め、脚を縺れさせながら馬の方へと向かって行く。そして木に結び付けた手綱を解き、馬に跨ると驚くほどの速さで走り去って行った。鞭打たれた馬の嘶きが遠く聞こえる。動転した兵士は最後までレイバックの存在に気が付かなかった。
次いで聞こえた物は小屋を震わすような叫び声だ。まるで理解の及ばぬ化け物を目前にした時のような、恐怖に満ちた悲鳴。小屋の内側で物のぶつかり合う物音がして、軋む扉が開く。中から出てきた者はダグであった。言葉にならぬ呻き声を漏らし、土の地面に倒れ込む。ダグの身体には両腕がなかった。
「あれ、レイ。何しているんですか。散歩?」
呑気な声と共に、開け放たれた小屋の扉からはゼータが顔を出した。血の飛んだ顔に、だぼついた衣服。足元で悶えるダグなど気にも留めない。
「こんな所まで散歩など来るか。ダグを追って来たんだ」
「あ、そう。よく分かりましたね。この男が黒幕だと」
「…たまたまだ」
不愛想に返しながらも、レイバックはようやく人心地が付いた。生きていた良かった、と胸が熱くなる。しかし心を安らげたのも束の間で、レイバックの足元に擦り寄る物体がある。
「助けてくれ…」
芋虫のようにレイバックの足元に寄る者は、腕をなくしたダグだ。ルナを害そうとした愚行など忘れ、助けを求めて嗚咽を漏らす。ゼータの瞳が無感情にダグに向く。
「失礼。早急に始末します」
「いや、俺の家臣だ。俺が責任を持とう」
涙に濡れたダグの瞳は希望に満ち、レイバックを見上げる。しかし責任を持つと言った主の手に、抜き身の長剣が握られていることに気付き、希望の光は一瞬にして掻き消えた。
辞世の句など聞く間もなく、振り下ろされた長刀はいとも容易くダグの首を落とした。恐怖に満ちた眼は光を失い、鮮血を噴き上げた身体はやがて動かなくなる。主の命に背くだけでは飽き足らず、あろうことか心を通わせた大切な友を奪い去ろうとした。愚か者に相応しい末路だ。
***
「別に来なくても良かったのに」
「事が済んだだの4人掛かりだのと聞いて、来ずにいられるか」
「あ、そんなことを言っていましたか。私の前では産まれたての小鹿みたいに震えていたのに、役者ですねぇ。あの兵士」
「ダグを小屋に呼ぶように言ったのか」
「そうですよ。私の方から遥々赴いても良かったんですけれど、精霊族祭の会場で騒ぎを起こすのは申しわけないじゃないですか。お客様には勿論ですけれど、レイにも」
「俺?」
「記念すべき夜でしょう。水を差すような真似をしてすみませんね。早く会いに行った方が良いんじゃないですか」
「待て。何の話だ」
「メアリ姫ですよ。告白されませんでした? あ、まだだった?」
「告白は、されたが」
「…ほら。記念すべき王妃誕生の夜だ。おめでとうございます」
そう言ってゼータが拍手などしようとするものだから、レイバックは慌ててその両手首を掴む。
「待て待て。早とちるな。俺はメアリ姫を妃にするつもりはない」
「…そうなんですか? では告白には何と返事を?」
「返事を返していない。会話の途中でクリスがやって来たんだ。ルナを見なかったか、と言って。…返事は全てが片付いたらきちんとするさ。申し訳ないが想いに応えることはできない、と」
「…そう。そうですか。何だ。心配して損した」
ゼータの顔に微笑みが浮かぶ。暗闇の中では見落としてしまいそうな、微かな微笑みだ。
「でも何で? メアリ姫じゃ駄目でした?」
「さぁ…何でだろうな」
レイバックは掴んだままの手首を引き寄せて、幾分か低いゼータの肩に顎を載せる。血の匂いの中に嗅ぎなれた香りがある。落ち着く。レイバックはゼータの背に腕を回し、強く抱き竦める。二度とその身体が離れていかないようにと。
***
心の奥底に古びた箱があった。その存在を認識しながらも、頑なに開けることを拒んできた箱だ。錆びて、軋み、埃にまみれ、それでも大事に守り抜いてきた。
その箱に詰まる物の正体には薄々気が付いていた。しかしその箱を開けてはならぬと自らに言い聞かせ、蓋を閉ざしてきた。いつしか箱の中身は膨れ上がり、朽ちた蓋の隙間から中に詰まる物が溢れ出してきた。それでも零れ落ちた物には目を向けぬようにして、頑なに蓋を開けずにいた。鍵も蝶番もとうに壊れ、底も壁も朽ち、中身が溢れ出るまでにもう幾分と持たぬことは知っていた。
そして今ついに箱は壊れ、中の物体が滾々と溢れ出す。隠し続けていた想いが身体の隅々を満たす。足先から頭頂まで行き渡り、行き場をなくした想いは口から零れて落ちる。
「愛している」
止めどなく溢れ、何度も零れ落ちる言葉を、ゼータはレイバックの腕の中で聞いた。
着いた場所は森の中にある小さな小屋だ。辺りは拓けているが、雑草が生い茂り小屋の外装も手入れがされているとは言い難い。もう長いこと人の立ち入らぬ小屋だ。馬を降りたダグと兵士の装いの男は、近くの木に手綱を繋いだ。兵士の先導で小屋の中へと入って行く。レイバックはそろそろと小屋に近づき、太い木の幹の陰に身を隠す。
獣の鼻息が聞こえた。振り返れば近くの木に3頭の馬が繋がれている。黒革の馬具を付けた馬だ。馬の一頭は後ろ脚に荷物をぶら下げている。薄汚れた布袋の口から覗く物は、剣の柄だ。レイバックは剣の柄を握り、布袋の中から引っ張り出す。王宮軍の持つ長剣によく似た剣だ。ならばダグを案内した兵士と彼の仲間は、王宮に縁のある者達か。
馴染みの武器を手にしたレイバックは、小屋の扉に歩み寄る。内部の様子はいか様であると恐れを抱きながら、万一に備え剣を抜く。
次の瞬間、レイバックの目の前で小屋の扉が勢いよく開いた。すぐに一人の男が飛び出してくる。ダグを案内した、兵士の格好をした男だ。男は力任せに扉を閉め、脚を縺れさせながら馬の方へと向かって行く。そして木に結び付けた手綱を解き、馬に跨ると驚くほどの速さで走り去って行った。鞭打たれた馬の嘶きが遠く聞こえる。動転した兵士は最後までレイバックの存在に気が付かなかった。
次いで聞こえた物は小屋を震わすような叫び声だ。まるで理解の及ばぬ化け物を目前にした時のような、恐怖に満ちた悲鳴。小屋の内側で物のぶつかり合う物音がして、軋む扉が開く。中から出てきた者はダグであった。言葉にならぬ呻き声を漏らし、土の地面に倒れ込む。ダグの身体には両腕がなかった。
「あれ、レイ。何しているんですか。散歩?」
呑気な声と共に、開け放たれた小屋の扉からはゼータが顔を出した。血の飛んだ顔に、だぼついた衣服。足元で悶えるダグなど気にも留めない。
「こんな所まで散歩など来るか。ダグを追って来たんだ」
「あ、そう。よく分かりましたね。この男が黒幕だと」
「…たまたまだ」
不愛想に返しながらも、レイバックはようやく人心地が付いた。生きていた良かった、と胸が熱くなる。しかし心を安らげたのも束の間で、レイバックの足元に擦り寄る物体がある。
「助けてくれ…」
芋虫のようにレイバックの足元に寄る者は、腕をなくしたダグだ。ルナを害そうとした愚行など忘れ、助けを求めて嗚咽を漏らす。ゼータの瞳が無感情にダグに向く。
「失礼。早急に始末します」
「いや、俺の家臣だ。俺が責任を持とう」
涙に濡れたダグの瞳は希望に満ち、レイバックを見上げる。しかし責任を持つと言った主の手に、抜き身の長剣が握られていることに気付き、希望の光は一瞬にして掻き消えた。
辞世の句など聞く間もなく、振り下ろされた長刀はいとも容易くダグの首を落とした。恐怖に満ちた眼は光を失い、鮮血を噴き上げた身体はやがて動かなくなる。主の命に背くだけでは飽き足らず、あろうことか心を通わせた大切な友を奪い去ろうとした。愚か者に相応しい末路だ。
***
「別に来なくても良かったのに」
「事が済んだだの4人掛かりだのと聞いて、来ずにいられるか」
「あ、そんなことを言っていましたか。私の前では産まれたての小鹿みたいに震えていたのに、役者ですねぇ。あの兵士」
「ダグを小屋に呼ぶように言ったのか」
「そうですよ。私の方から遥々赴いても良かったんですけれど、精霊族祭の会場で騒ぎを起こすのは申しわけないじゃないですか。お客様には勿論ですけれど、レイにも」
「俺?」
「記念すべき夜でしょう。水を差すような真似をしてすみませんね。早く会いに行った方が良いんじゃないですか」
「待て。何の話だ」
「メアリ姫ですよ。告白されませんでした? あ、まだだった?」
「告白は、されたが」
「…ほら。記念すべき王妃誕生の夜だ。おめでとうございます」
そう言ってゼータが拍手などしようとするものだから、レイバックは慌ててその両手首を掴む。
「待て待て。早とちるな。俺はメアリ姫を妃にするつもりはない」
「…そうなんですか? では告白には何と返事を?」
「返事を返していない。会話の途中でクリスがやって来たんだ。ルナを見なかったか、と言って。…返事は全てが片付いたらきちんとするさ。申し訳ないが想いに応えることはできない、と」
「…そう。そうですか。何だ。心配して損した」
ゼータの顔に微笑みが浮かぶ。暗闇の中では見落としてしまいそうな、微かな微笑みだ。
「でも何で? メアリ姫じゃ駄目でした?」
「さぁ…何でだろうな」
レイバックは掴んだままの手首を引き寄せて、幾分か低いゼータの肩に顎を載せる。血の匂いの中に嗅ぎなれた香りがある。落ち着く。レイバックはゼータの背に腕を回し、強く抱き竦める。二度とその身体が離れていかないようにと。
***
心の奥底に古びた箱があった。その存在を認識しながらも、頑なに開けることを拒んできた箱だ。錆びて、軋み、埃にまみれ、それでも大事に守り抜いてきた。
その箱に詰まる物の正体には薄々気が付いていた。しかしその箱を開けてはならぬと自らに言い聞かせ、蓋を閉ざしてきた。いつしか箱の中身は膨れ上がり、朽ちた蓋の隙間から中に詰まる物が溢れ出してきた。それでも零れ落ちた物には目を向けぬようにして、頑なに蓋を開けずにいた。鍵も蝶番もとうに壊れ、底も壁も朽ち、中身が溢れ出るまでにもう幾分と持たぬことは知っていた。
そして今ついに箱は壊れ、中の物体が滾々と溢れ出す。隠し続けていた想いが身体の隅々を満たす。足先から頭頂まで行き渡り、行き場をなくした想いは口から零れて落ちる。
「愛している」
止めどなく溢れ、何度も零れ落ちる言葉を、ゼータはレイバックの腕の中で聞いた。
20
お気に入りに追加
252
あなたにおすすめの小説

前世が俺の友人で、いまだに俺のことが好きだって本当ですか
Bee
BL
半年前に別れた元恋人だった男の結婚式で、ユウジはそこではじめて二股をかけられていたことを知る。8年も一緒にいた相手に裏切られていたことを知り、ショックを受けたユウジは式場を飛び出してしまう。
無我夢中で車を走らせて、気がつくとユウジは見知らぬ場所にいることに気がつく。そこはまるで天国のようで、そばには7年前に死んだ友人の黒木が。黒木はユウジのことが好きだったと言い出して――
最初は主人公が別れた男の結婚式に参加しているところから始まります。
死んだ友人との再会と、その友人の生まれ変わりと思われる青年との出会いへと話が続きます。
生まれ変わり(?)21歳大学生×きれいめな48歳おっさんの話です。
※軽い性的表現あり
短編から長編に変更しています
悩める文官のひとりごと
きりか
BL
幼い頃から憧れていた騎士団に入りたくても、小柄でひ弱なリュカ・アルマンは、学校を卒業と同時に、文官として騎士団に入団する。方向音痴なリュカは、マルーン副団長の部屋と間違え、イザーク団長の部屋に入り込む。
そこでは、惚れ薬を口にした団長がいて…。
エチシーンが書けなくて、朝チュンとなりました。
ムーンライト様にも掲載しております。

僕はお別れしたつもりでした
まと
BL
遠距離恋愛中だった恋人との関係が自然消滅した。どこか心にぽっかりと穴が空いたまま毎日を過ごしていた藍(あい)。大晦日の夜、寂しがり屋の親友と二人で年越しを楽しむことになり、ハメを外して酔いつぶれてしまう。目が覚めたら「ここどこ」状態!!
親友と仲良すぎな主人公と、別れたはずの恋人とのお話。
⚠️趣味で書いておりますので、誤字脱字のご報告や、世界観に対する批判コメントはご遠慮します。そういったコメントにはお返しできませんので宜しくお願いします。
大晦日あたりに出そうと思ったお話です。
【完結】オーロラ魔法士と第3王子
N2O
BL
全16話
※2022.2.18 完結しました。ありがとうございました。
※2023.11.18 文章を整えました。
辺境伯爵家次男のリーシュ・ギデオン(16)が、突然第3王子のラファド・ミファエル(18)の専属魔法士に任命された。
「なんで、僕?」
一人狼第3王子×黒髪美人魔法士
設定はふんわりです。
小説を書くのは初めてなので、何卒ご容赦ください。
嫌な人が出てこない、ふわふわハッピーエンドを書きたくて始めました。
感想聞かせていただけると大変嬉しいです。
表紙絵
⇨ キラクニ 様 X(@kirakunibl)

今夜のご飯も一緒に食べよう~ある日突然やってきたヒゲの熊男はまさかのスパダリでした~
松本尚生
BL
瞬は失恋して職と住み処を失い、小さなワンルームから弁当屋のバイトに通っている。
ある日瞬が帰ると、「誠~~~!」と背後からヒゲの熊男が襲いかかる。「誠って誰!?」上がりこんだ熊は大量の食材を持っていた。瞬は困り果てながら調理する。瞬が「『誠さん』って恋人?」と尋ねると、彼はふふっと笑って瞬を抱きしめ――。
恋なんてコリゴリの瞬と、正体不明のスパダリ熊男=伸幸のお部屋グルメの顛末。
伸幸の持ちこむ謎の食材と、それらをテキパキとさばいていく瞬のかけ合いもお楽しみください。
死に戻り騎士は、今こそ駆け落ち王子を護ります!
時雨
BL
「駆け落ちの供をしてほしい」
すべては真面目な王子エリアスの、この一言から始まった。
王子に”国を捨てても一緒になりたい人がいる”と打ち明けられた、護衛騎士ランベルト。
発表されたばかりの公爵家令嬢との婚約はなんだったのか!?混乱する騎士の気持ちなど関係ない。
国境へ向かう二人を追う影……騎士ランベルトは追手の剣に倒れた。
後悔と共に途切れた騎士の意識は、死亡した時から三年も前の騎士団の寮で目覚める。
――二人に追手を放った犯人は、一体誰だったのか?
容疑者が浮かんでは消える。そもそも犯人が三年先まで何もしてこない保証はない。
怪しいのは、王位を争う第一王子?裏切られた公爵令嬢?…正体不明の駆け落ち相手?
今度こそ王子エリアスを護るため、過去の記憶よりも積極的に王子に関わるランベルト。
急に距離を縮める騎士を、はじめは警戒するエリアス。ランベルトの昔と変わらぬ態度に、徐々にその警戒も解けていって…?
過去にない行動で変わっていく事象。動き出す影。
ランベルトは今度こそエリアスを護りきれるのか!?
負けず嫌いで頑固で堅実、第二王子(年下) × 面倒見の良い、気の長い一途騎士(年上)のお話です。
-------------------------------------------------------------------
主人公は頑な、王子も頑固なので、ゆるい気持ちで見守っていただけると幸いです。

【完】三度目の死に戻りで、アーネスト・ストレリッツは生き残りを図る
112
BL
ダジュール王国の第一王子アーネストは既に二度、処刑されては、その三日前に戻るというのを繰り返している。三度目の今回こそ、処刑を免れたいと、見張りの兵士に声をかけると、その兵士も同じように三度目の人生を歩んでいた。
★本編で出てこない世界観
男同士でも結婚でき、子供を産めます。その為、血統が重視されています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる