79 / 146
Ⅰ.貴方様と私の計略 ~ 出会いそして約束 ~
79.侯爵による閑話
しおりを挟む
テイラー侯爵。それが、わしが呼ばれておる名だ。
忘れられてないと良いが、まぁそれは些細なことだな。
わしは少々頭にきておる。
今回の騒動の終息に尽力した、シュトラウス辺境伯家を貶めようとしている輩にも、
我がテイラー家を貶めいようとしている輩にもだ。
身内びいきと呼ばれようが、シュトラウス辺境伯と孫のミリュエラは良い関係を築ていおるようだった。
にもかかわらず、今回の騒動をシュトラウス辺境伯による自作自演、あるいはミリュエラによる手引きがあったのではないかと言うものが現れた。
騒動が起こる前から怪しんでおったベルディナル公爵を含む第二王子派だけではなく、
全ての派閥から同じような疑惑が噴出した。
ただ、王を含むすべての王族がそれを否定しているから、わしは沈黙を守っておる。
そうでなければ、率先して報復という名の害虫駆除を行っておるだろう。
ミラが可愛いというのが7割程占めていることは否定せんが、そもそもそのような輩は王族にも毒になる。
己の利権のみを考え、国の利権など考えもせん。
国は民あってのものでもあるが、阿ればよいというものでもない。
我ら議席権を有する者と王族は、国のため民のために動かねばならん。
時に、非道になる必要もあるだろう。民は否と言いたい政策をとる必要もあるだろう。
そこに、己の矜持と誇りを持つべきであり、自らの利権を追求すべきものでない。
しかし、貴族の腐敗は進むばかりで、己の利権を求めるものが増えた。
ゆえに、民にはそれらが貴族らし貴族とみられておる。
そういう意味では、シュトラウス辺境伯は貴族らしからぬ貴族であった。
養うべきものがいる以上、多少の利権を求めることは致し方ない。
しかし、彼はそれ以上に辺境伯として、辺境を預かるものとしての矜持を兼ね備えていた。
国を守るとは何なのか。それを正しく理解し、大局を見据えておるように見える。
実は、辺境の問題を片付け、ミラと共に王都へとやってきたシュトラウス辺境伯には、ミラを危険に合わせ申し訳ないと言われた。
テイラー侯爵としてのわしは、この時ミラを優先的に選べなかった辺境伯の考えも思いも共感が持てるものであり、辺境を預かる者として当然であると思っていた。
しかし、ミラの祖父としてのわしは、少し意地の悪い質問をしてみた。
「ミラは優先すべきほどの存在ではなかったか?」
辺境伯は、ピキリと音がしそうなほど固まったが、わしの問いに素直に答えることにしたようだ。
側にいた、マルクスとヘーゼルが何か助言をしていたようだが、まぁそれにも驚いたが。
あの二人を名で呼び、二人も辺境伯を認めているようだったからの。
「私個人の感情は、ミリィ…ミリュエラ嬢を優先したい思いもありました。私がいち早く彼女を助けに行きたいと。しかし、私は辺境伯であり国境を預かる任を任されているものであるため、それはできませんでした。国境で明らかにこちらへ敵意を向けているものがいる以上、国を民を守らねばなりません。それは、辺境伯としての私の矜持です。辺境伯としてあそこにいた以上、私は個人として動くわけにはいかなかった」
辺境伯は、そこまで言うと拳を固く握り、俯いてしまった。
「侯爵。あまり、辺境伯を追い詰めるな」
「いじめはよくないな」
二人の言葉に、辺境伯は二人へと詰め寄り横に首を振っている。
まるで、そんなこと言う必要がないと言っているように。
「すまんの。別に攻めているわけではない。ただ、ちょっとした興味本位での」
わしの言葉にシュトラウス辺境伯は、苦笑をして見せる。
なんじゃ。少々つまらんの。わしの質問の意図をわかっていて答えてみせたか。
それに、ミラに対する己の後悔と葛藤は、本物のようだった。
何より他をなかなか認めぬ二人が彼を認めておる。
「ヘーゼルもマルクスも便宜上わしについておったが、己が仕えるものを決めたのか」
わしの言葉に、二人は真顔で見つめ返し、にやりと笑う。
名言こそされなかったが、その表情は明確に返事をしていおる。
ヘーゼルは娘を主と定め仕えていた。わしと妻は、ヘーゼルの過去を知ったうえで、それを許していた。
娘が死に、ミラをわしが引き取ってからは、邸で働いてはいた。
まぁ、わしに仕えていたかと言われれば、雇っていたという方が正しいかろう。
マルクスの詳細はわしは知らん。自分は使えるから雇えと言われ、身元は確かなものが保証した。実際使ってみれば、驚くほどの能力を発揮した。
まぁ、こやつこそ雇い雇われ関係であったろう。
その2人が仕えるものを決めた。喜ばしい反面、だれだか気になる。
まぁ、わしの前に姿を現しておるから、テイラー家に不利はないのであろう。
なんとなくだが、2人とは今後も付き合いが発生しそうな予感がある。
だから、2人を観察しておれば、仕えるものもわかるであろう。
そんな事を考えながら、仕事に戻るため辺境伯たちと別れることにした。
忘れられてないと良いが、まぁそれは些細なことだな。
わしは少々頭にきておる。
今回の騒動の終息に尽力した、シュトラウス辺境伯家を貶めようとしている輩にも、
我がテイラー家を貶めいようとしている輩にもだ。
身内びいきと呼ばれようが、シュトラウス辺境伯と孫のミリュエラは良い関係を築ていおるようだった。
にもかかわらず、今回の騒動をシュトラウス辺境伯による自作自演、あるいはミリュエラによる手引きがあったのではないかと言うものが現れた。
騒動が起こる前から怪しんでおったベルディナル公爵を含む第二王子派だけではなく、
全ての派閥から同じような疑惑が噴出した。
ただ、王を含むすべての王族がそれを否定しているから、わしは沈黙を守っておる。
そうでなければ、率先して報復という名の害虫駆除を行っておるだろう。
ミラが可愛いというのが7割程占めていることは否定せんが、そもそもそのような輩は王族にも毒になる。
己の利権のみを考え、国の利権など考えもせん。
国は民あってのものでもあるが、阿ればよいというものでもない。
我ら議席権を有する者と王族は、国のため民のために動かねばならん。
時に、非道になる必要もあるだろう。民は否と言いたい政策をとる必要もあるだろう。
そこに、己の矜持と誇りを持つべきであり、自らの利権を追求すべきものでない。
しかし、貴族の腐敗は進むばかりで、己の利権を求めるものが増えた。
ゆえに、民にはそれらが貴族らし貴族とみられておる。
そういう意味では、シュトラウス辺境伯は貴族らしからぬ貴族であった。
養うべきものがいる以上、多少の利権を求めることは致し方ない。
しかし、彼はそれ以上に辺境伯として、辺境を預かるものとしての矜持を兼ね備えていた。
国を守るとは何なのか。それを正しく理解し、大局を見据えておるように見える。
実は、辺境の問題を片付け、ミラと共に王都へとやってきたシュトラウス辺境伯には、ミラを危険に合わせ申し訳ないと言われた。
テイラー侯爵としてのわしは、この時ミラを優先的に選べなかった辺境伯の考えも思いも共感が持てるものであり、辺境を預かる者として当然であると思っていた。
しかし、ミラの祖父としてのわしは、少し意地の悪い質問をしてみた。
「ミラは優先すべきほどの存在ではなかったか?」
辺境伯は、ピキリと音がしそうなほど固まったが、わしの問いに素直に答えることにしたようだ。
側にいた、マルクスとヘーゼルが何か助言をしていたようだが、まぁそれにも驚いたが。
あの二人を名で呼び、二人も辺境伯を認めているようだったからの。
「私個人の感情は、ミリィ…ミリュエラ嬢を優先したい思いもありました。私がいち早く彼女を助けに行きたいと。しかし、私は辺境伯であり国境を預かる任を任されているものであるため、それはできませんでした。国境で明らかにこちらへ敵意を向けているものがいる以上、国を民を守らねばなりません。それは、辺境伯としての私の矜持です。辺境伯としてあそこにいた以上、私は個人として動くわけにはいかなかった」
辺境伯は、そこまで言うと拳を固く握り、俯いてしまった。
「侯爵。あまり、辺境伯を追い詰めるな」
「いじめはよくないな」
二人の言葉に、辺境伯は二人へと詰め寄り横に首を振っている。
まるで、そんなこと言う必要がないと言っているように。
「すまんの。別に攻めているわけではない。ただ、ちょっとした興味本位での」
わしの言葉にシュトラウス辺境伯は、苦笑をして見せる。
なんじゃ。少々つまらんの。わしの質問の意図をわかっていて答えてみせたか。
それに、ミラに対する己の後悔と葛藤は、本物のようだった。
何より他をなかなか認めぬ二人が彼を認めておる。
「ヘーゼルもマルクスも便宜上わしについておったが、己が仕えるものを決めたのか」
わしの言葉に、二人は真顔で見つめ返し、にやりと笑う。
名言こそされなかったが、その表情は明確に返事をしていおる。
ヘーゼルは娘を主と定め仕えていた。わしと妻は、ヘーゼルの過去を知ったうえで、それを許していた。
娘が死に、ミラをわしが引き取ってからは、邸で働いてはいた。
まぁ、わしに仕えていたかと言われれば、雇っていたという方が正しいかろう。
マルクスの詳細はわしは知らん。自分は使えるから雇えと言われ、身元は確かなものが保証した。実際使ってみれば、驚くほどの能力を発揮した。
まぁ、こやつこそ雇い雇われ関係であったろう。
その2人が仕えるものを決めた。喜ばしい反面、だれだか気になる。
まぁ、わしの前に姿を現しておるから、テイラー家に不利はないのであろう。
なんとなくだが、2人とは今後も付き合いが発生しそうな予感がある。
だから、2人を観察しておれば、仕えるものもわかるであろう。
そんな事を考えながら、仕事に戻るため辺境伯たちと別れることにした。
0
お気に入りに追加
40
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。


三度目の嘘つき
豆狸
恋愛
「……本当に良かったのかい、エカテリナ。こんな嘘をついて……」
「……いいのよ。私に新しい相手が出来れば、周囲も殿下と男爵令嬢の仲を認めずにはいられなくなるわ」
なろう様でも公開中ですが、少し構成が違います。内容は同じです。
愛されていたのだと知りました。それは、あなたの愛をなくした時の事でした。
桗梛葉 (たなは)
恋愛
リリナシスと王太子ヴィルトスが婚約をしたのは、2人がまだ幼い頃だった。
それから、ずっと2人は一緒に過ごしていた。
一緒に駆け回って、悪戯をして、叱られる事もあったのに。
いつの間にか、そんな2人の関係は、ひどく冷たくなっていた。
変わってしまったのは、いつだろう。
分からないままリリナシスは、想いを反転させる禁忌薬に手を出してしまう。
******************************************
こちらは、全19話(修正したら予定より6話伸びました🙏)
7/22~7/25の4日間は、1日2話の投稿予定です。以降は、1日1話になります。

王妃の仕事なんて知りません、今から逃げます!
gacchi
恋愛
側妃を迎えるって、え?聞いてないよ?
王妃の仕事が大変でも頑張ってたのは、レオルドが好きだから。
国への責任感?そんなの無いよ。もういい。私、逃げるから!
12/16加筆修正したものをカクヨムに投稿しました。

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる