上 下
14 / 36

14話 私の顔、ジロジロ見過ぎ!

しおりを挟む
まったく、やりたい放題ね……
今日も絵梨花とお局が出勤してる。鬱陶しい。勝手にシフト替えて、私にも在宅させろって。
それに、何だこれ?

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 
RE: ご依頼の件

綾坂さん、
受賞者リストを送るわ。賞状の準備をよろしく。宛名書きは書道の達人にお願いするのよ。誰のことか知ってるわよね。まぁ、やってくれるかはあなたの誠意次第だけど。 

池園絵梨花
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 
RE: ご依頼の件

追伸。
景品購入代、現金三十万用意すること。取りに行かせるから。

池園絵梨花
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 

次から次へと上から目線のメールが飛んでくる。 

『花、書道の達人って誰?』
『……お局です。これは脅しかと思います』

怪文書の報復がしたいに決まってる。お願いしても中々引き受けてくれないだろう。敵はとことん意地悪するつもりだ。

『陰険ねぇ。まぁ、宛名書きは心配しないで』
『えっ、でも』
『わたくしも書道の達人よ。お局より上手いから』
『それは、もしかして私が書くってことですか?』
『そうよ。大丈夫。で、道具は何処にあるの?』

いえ、ちょっと待って。私、書道なんて自信ありません。容姿はララ様の高配分ハイブリッドだけど脳伝達、つまり能力は綾坂花のままかと?

「綾坂さん……」

絵梨花のメールを見ながらララ様と心の交信していたら、後輩モブ男子が声を掛けてきた。昨日、素顔を見られた男だ。彼から話し掛けられるのも珍しい。

「はい」
「あの、現金を」

ああ、お使いね。絵梨花とは五メートルくらいの距離なのに態々あなたが取りに来るなんて大変ね。

現金は引き出しの中にある。前任から会費の半分は通帳に入れず、現金で持っておくよう言われていたから直ぐに鍵を開けて取り出した。

「はい。宜しくお願いします」
「綾坂さん……僕、事情はよく知らないけど宛名書き頼む時、“有志一同”って電子ファイルのこと、正直に話して処分するって誓えば、引き受けてくれると思いますよ」
「有志一同?何のことか存じませんが?」

怪文書ね。やっぱりそれがって言う意味だったのか。

「い、いゃあ……彼女らを敵に回さない方が」

もう十分過ぎるほど敵ですけど?

「忠告ありがとう。でも宛名書きは他を当たりますから不要ですわ」
「そ、そうですか。安心しました。池園さん、ちょっと怖くてね。僕も先輩も逆らえないんですよ。本当は綾坂さんと、もっとフレンドリーになりたいのですが……」

はぁ──?何言ってるのかしら?寝惚けてるんじゃないの?それに私の顔、ジロジロ見過ぎ!

『花の魅力に気づいたのよ、きっと』

ララ様、いまさら許しません!

ぷんっと席を立ち、ロッカーへ急行した。引き継ぎの時に預かった賞状を持って、組合の会館へ行かなければならない。確か書道クラブがあったはず。一応、組合の雑務もしてるから専従とも話が通じる。私は案内された教室で道具を借りることに成功した。

ふと、壁に貼られた作品に目がいく。中々の達筆だと思ったら、何とお局の名前が記されていた。

な、なるほど、これは達人ね。彼女はここで自分らしさを発揮してたのかと、つい考えてしまう。

『花、こっちを見て』
『はい?』

何かと思ったら、お局に優るとも劣らない美しく躍動感溢れる作品があった。そして、その名を拝見して驚いた。

ああっ、翔様だ。伊集院翔って書かれてるよ!

『まぁ、翔も幼稚園から手習してるからね。師範くらいの腕はあるわ』  

すごい。素敵な文字です。

いえ、待って。感動してる場合ではない。お局と翔様は書道クラブで繋がっていたという事実が判明したのだ。その方がびっくりだわ。

で、ララ様。勢いでここへ参りましたが私の書道で本当に大丈夫でしょうか……?





しおりを挟む

処理中です...