駄目ゲーム部活動記録!

よなぷー

文字の大きさ
上 下
7 / 62

0007(一)06

しおりを挟む
 俺はそのくりくりとした瞳に気圧されながら、それでも言うべきことは言うべきと、足を踏み直した。

「正直、辛かったです。あんなゲームを毎日毎日プレイするなんて、はっきり言って俺には無理かと……」

「高松君!」

 いきなり雲雀先輩が大声でたしなめてきた。

「ゲームに『あんな』なんて失礼なので! この世に存在するゲームは、たとえどんな駄目ゲーであろうと、製作者の真心がこもっているので。それに触れず、ただ馬鹿にするだけなら誰にでも出来るので!」

 声量を落とし、柔和に転換する。

「高松君、どんなものにも無駄はないので。そのゲームのいいところを発見してあげる、価値を創造してあげる。それがゲームを遊ぶものの最低限の礼儀だと思うので。特に駄ゲー部のソフトは部費で購入した無料のもの。ただで遊んでおいて文句をつけるのはおかしいので」

 俺は夜を四角く切り取る光の中で、雲雀先輩の言葉を反芻した。まあ、確かに一理ある。そういえば風林先輩は忍耐、愛、友情が得られるとか言っていたっけ。本当だろうか、まだ今日の段階では手応えはさほどない。ただ、何となしにその手がかりは掴めている気がした。

「それで高松君。明日も仮入部、来てくれるので……?」

 雲雀先輩が恐る恐る尋ねてきた。俺は悩んだ。だがそれは数秒と経たずに結論を導き出した。

「はい、お願いします」

 気がつけばそう答えていた。『星をみるひと』は駄ゲーらしく爽快感など1ミクロンもなかった。だが部員の女子たちと一緒に遊ぶのは悪くない体験だったのだ。結局、俺は単純だった。

 雲雀先輩の端麗な顔がにわかに明るくなる。

「良かったので! じゃあ明日も放課後、この部室でお待ちしてるので!」

「はい、うかがいます!」

 しかし、雲雀先輩の笑顔には若干の違和感があった。どこかこう、寂しげというか、悲しげというか……。俺はそれが何に起因するものかどうにも掴み損ねた。やはりまだ俺が仮入部だからなのだろうか?

「じゃ、もう遅いので、気をつけてなので」

 俺は雲雀先輩に見送られ、首を傾げながら帰路についた。



 俺の一家は団地住まいだ。父はサラリーマンの高松優(たかまつ・ゆう)、母は共働きの高松彩音(たかまつ・あやね)。三人家族である。

 午後8時、夕飯の鮭をつつきながら俺は父さんに聞いてみた。

「ねえ、俺ぐらいの年の頃、父さんって何で遊んでた?」

 一家の長は鶏肉を噛みながら、ビールを一口飲んだ。

「そうだな、電子ゲームだな。『ゲーム&ウオッチ』って知ってるか?」

「いいや」

 七三に分かれた髪が蛍光灯に輝いている。

「時計機能がついた、簡単なミニゲームを遊べるおもちゃだ。任天堂なら分かるだろ? あれが出してたんだ。単純で、反射神経を使うものが多かったんだ」

「ふうん」

 母さんが割り込んできた。

「それなら私も知ってるわ。みんなお金を貯めておもちゃ売り場で買ってたもの。友達と学校に持っていって、代わる代わる遊んだわ」

 俺は熱いお茶をすすり、口腔内のご飯を喉に流し込む。

「駄目ゲー……つまらないものはあった?」

 父さんは目をしばたたいた後、にっこりと唇で舟をかたどった。

「あったけど、それでも遊んだな。それしかなかったからね。つまらなくても、面白いと思い込んで無理矢理プレイしてた。今のお前の世代は幸せだぞ。面白いゲームが山ほどあるんだからな――って、テレビゲーム禁止を命じておいて言うのもなんだけどな」

 そっか。今日の駄ゲーも、それしかなければ夢中で遊んでいたんだろうな。

 俺はうなずくと、両手を合わせて「ごちそうさま」とこうべを垂れた。母さんがいたわるように優しく話しかけてくる。

「どう、豊。中学校、やっていけそう?」

 俺は首肯した。

「うん。何か、楽しくなってきたところだよ」

 その後、俺は風呂に入った。熱い湯船に肩まで浸かり、立ち上る湯気を見ながら考える。

 小学生の頃は野球をやっていたが、万年補欠だった。つまらないから身が入らないのか、上達しないから面白くないのか。結局快感を得たことは一度もなかった。それで自分自身が少し嫌になっていたところだった。前にも言ったが、自分は運動神経はからっきし駄目なのだ。

 駄ゲー部か……。

 新人は一人もいないようだし、こき使われることもあるかもしれない。また蜘蛛が出て、美夏先輩に蹴られるかもしれない。でも……

 こんな俺でも、いいところはあるかもしれないじゃないか。それを発見してもらえるかもしれない。価値を創造してもらえるかもしれない。

 決めた。俺、駄ゲー部に入ろう。

 俺は景気づけに、勢いよく湯水に潜り込んだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

サンスポット【完結】

中畑 道
青春
校内一静で暗い場所に部室を構える竹ヶ鼻商店街歴史文化研究部。入学以来詳しい理由を聞かされることなく下校時刻まで部室で過ごすことを義務付けられた唯一の部員入間川息吹は、日課の筋トレ後ただ静かに時間が過ぎるのを待つ生活を一年以上続けていた。 そんな誰も寄り付かない部室を訪れた女生徒北条志摩子。彼女との出会いが切っ掛けで入間川は気付かされる。   この部の意義、自分が居る理由、そして、何をすべきかを。    ※この物語は、全四章で構成されています。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

自称未来の妻なヤンデレ転校生に振り回された挙句、最終的に責任を取らされる話

水島紗鳥
青春
成績優秀でスポーツ万能な男子高校生の黒月拓馬は、学校では常に1人だった。 そんなハイスペックぼっちな拓馬の前に未来の妻を自称する日英ハーフの美少女転校生、十六夜アリスが現れた事で平穏だった日常生活が激変する。 凄まじくヤンデレなアリスは拓馬を自分だけの物にするためにありとあらゆる手段を取り、どんどん外堀を埋めていく。 「なあ、サインと判子欲しいって渡された紙が記入済婚姻届なのは気のせいか?」 「気にしない気にしない」 「いや、気にするに決まってるだろ」 ヤンデレなアリスから完全にロックオンされてしまった拓馬の運命はいかに……?(なお、もう一生逃げられない模様) 表紙はイラストレーターの谷川犬兎様に描いていただきました。 小説投稿サイトでの利用許可を頂いております。

女豹の恩讐『死闘!兄と妹。禁断のシュートマッチ』

コバひろ
大衆娯楽
前作 “雌蛇の罠『異性異種格闘技戦』男と女、宿命のシュートマッチ” (全20話)の続編。 https://www.alphapolis.co.jp/novel/329235482/129667563/episode/6150211 男子キックボクサーを倒したNOZOMIのその後は? そんな女子格闘家NOZOMIに敗れ命まで落とした父の仇を討つべく、兄と娘の青春、家族愛。 格闘技を通して、ジェンダーフリー、ジェンダーレスとは?を描きたいと思います。

〈社会人百合〉アキとハル

みなはらつかさ
恋愛
 女の子拾いました――。  ある朝起きたら、隣にネイキッドな女の子が寝ていた!?  主人公・紅(くれない)アキは、どういったことかと問いただすと、酔っ払った勢いで、彼女・葵(あおい)ハルと一夜をともにしたらしい。  しかも、ハルは失踪中の大企業令嬢で……? 絵:Novel AI

憧れの先輩とイケナイ状況に!?

暗黒神ゼブラ
恋愛
今日私は憧れの先輩とご飯を食べに行くことになっちゃった!?

処理中です...