3 / 39
3
しおりを挟む
それはともかく。俺は性犯罪者呼ばわりされて不機嫌極まりなかった。
「おい、何だてめえらって聞いてるんだよ。俺に用があるのかないのか、はっきりしろや」
ミズタは腕を組み、値踏みするように俺を視線で撫で回した。そして眉間に皺を寄せながら、少し屈んでマリに耳打ちする。
「本当にこいつなの? ハンシャ様が探してる『超人類』は」
超人類? 何だそりゃ。マリがうなずき返す。
「間違いありません。あなたもご覧になったでしょう。彼が何の助力もなく、己の念力にのみ頼って宙を飛んだのを」
ちっ、さっきのを見てやがったのか。それにしても俺は念力とやらで空に舞い上がったのか?
ミズタが居丈高に命令してきた。
「あんた、まだガキみたいだけど、名前は?」
俺はその言い方にカチンときたが、こちらだけが相手の名前を知っているのも無粋な気がしたんで、正直に答えてやる。
「鏡研磨だ。で、何か用か? こちとら腹が減ってて機嫌が悪いんだけどな」
マリがおしとやかに頭を下げた。
「鏡研磨さん、あなたは今現在、人類の進化を猛スピードで駆け抜けている超人類です」
「何……?」
人類の進化を? 俺が?
昔の俺なら一笑に付していたであろうその台詞は、しかし最近の体の変化に裏づけされて、重苦しく俺の胸に落ち着いた。圧倒的なパンチ力。冴え渡る喧嘩の勘。鉄をも切断する鋭い手刀。そして、今しがた手に入れた飛行能力……
確かに異常だ。進化といえばそうかもしれない。だがなぜこいつらは自信満々にそうだと指摘できるのか? 俺の知らない何かを知っているのか? 少し興味が湧いてきた。
マリが続ける。
「でもそれは私たち神族の――いにしえの賢者サイード様の望んだことでもあります。どうか私たちの神界に来て、未曾有の危機から私たちをお救いください」
「神界だと? 神様の世界ってか?」
「その通りです。正式には『神が創り上げた世界』とでも申しましょうか」
こいつら、ちょっと頭がおかしいんじゃないか? 俺はその可能性に思い当たって若干引いた。
「ははあ、神界、ねえ。おめえら、宗教か何かの勧誘員か?」
俺の引きつった笑みに、マリはミズタを見上げる。目顔で何かやり取りした。ミズタが委細承知とばかりに、両手の平を胸の前で合わせる。
「研磨、よーく目の穴かっぽじって見てて」
俺たち3人以外誰もいない――まあ車道は往来が多いが――街路に、突如光が溢れ返った。ミズタの左右に開いた掌の間に、まばゆい白光がほとばしっている。何だこりゃ? 新手の特撮技術か?
……などと思っていると、唐突に光が膨れ上がり、中から矢のような塊が射出された。それは俺の足元、アスファルトの地面に飛翔して命中し、派手な音と共に突き刺さった。
発光が消える。ミズタの掌は元通りに闇に紛れ、斜めに立っていた光の矢もさらさらと暗黒に溶けていった。
「どう? これが神族の標準武器、『光の矢』よ。これであたしたちが人間でないこと、分かってくれたかしら」
アスファルトには穴が開きっ放しだ。ボウガンのような拳銃のような、ただその貫通力は絶大な技。もし体に当てられていたらと思うとぞっとする。俺は少し膝が震えた。
「へ、へえ。すげえじゃねえか。たいしたもんだ」
マリは眼鏡をつまみながら長く息を吐いた。仕方ないな、という諦念が透けて見える。
「ミズタ、私はただ宙を飛んでほしかっただけなんですが。このように……」
マリの背中に大きな半透明の輪が生える。その途端、彼女の両足が地面から離れた。空中に体が浮かぶ。まるでさっきの俺と同じように。じゃあ俺も――気がつかなかったけど――あの輪っかを背後に発生させて空を飛んでたのか。確かに、別に光の矢で威嚇しなくとも、これだけでただの人間じゃない――神族とやらであると判別できる。
間抜けなミズタが口を尖らせた。
「別にいいじゃない。この研磨にひと泡吹かせたかったし。……で、どう研磨。これであたしたちが人間じゃないって分かってくれた? あんたが超人類で、同じように人間じゃなくなってきてるのと同じように」
俺は両手を挙げざるを得なかった。論より証拠、百聞は一件に如かず。こうなると一点の疑問の余地もない。ミズタとマリは神界の神族とやらであり、俺は超人類とやらであるわけだ――彼女らが嘘をついていなければ。そうなると別の疑問が湧き上がってくる。
「おい、その超人類の俺に何のようだ? 神界を未曾有の危機から救えって、具体的に何をどうすりゃいいんだ」
「それは……」
そこで異変が起きた。俺から見て右手――道路の方で、突如轟音と共に爆発が生じたのだ。走行していた車が何かにぶち当たり、一息で炎上したようだ。ああ、びっくりした。ぺしゃんこに潰れた軽四は、ドライバーの生死を確認するまでもなかった。携帯電話がないから、通報は他の目撃者に任せるしかないか。事故の発生に、一気に周囲が明るく慌ただしくなる。
ミズタとマリが警戒の色濃く、燃え盛る車を――いや、車が激突した『何か』を注視していた。
「まさか……魔方陣?」
俺は目を凝らした。確かに走行中の乗用車の衝突にもかかわらず、その『何か』はまるで壊れていなかった。赤く光る複雑な紋様が描かれた、黒くて薄っぺらい円盤。それは歪みもせず、炎が引火することもなく、道路上に浮いていた。その中央から更なる『何か』が這い出してくる。
「魔族よ! 研磨、逃げて!」
ミズタが叫んだが遅かった。操り手のいない操り人形のような生き物が、超高速で俺の顔面に蹴りを食らわしたのだ。俺は後方へ吹っ飛び、店舗のシャッターに背中から激突した。痛てえ!
俺は瞬間怒りに沸騰し、近づいてきた木製人形のむき出しの腹に蹴りを打ち込んだ。人形――ミズタに言わせれば魔族――は、よろけながらも、ガードレールの上に器用に着地する。そこから俺に第二撃を放とうとする気配を見せて、不意に隣の木に飛び移った。無人となったガードレール上に、光の矢が2本突き刺さる。見上げれば、空中に避難したミズタとマリが、人形を攻撃したのだった。
「研磨! こいつは多分、泥土魔人の手下よ! 連係して倒すわよ!」
叫ぶミズタに俺は首を振った。蹴られたのは俺だ。ならこの喧嘩は、俺と人形との間で決着をつけねばならない。
「援護するな! 出しゃばるんじゃねえ!」
「なっ……」
怒りに目を白黒させるミズタから視線を外し、街路樹へ目をやる。いない。人形が消え失せている。どこだ? どこへ逃げた?
俺は背後に気配を察知し、宙へ飛んだ。一瞬前まで俺がいた空間を、人形の蹴りが薙ぎ払う。まともに食らっていたら脇腹をえぐられていたところだ。あぶねえ。
俺は180度回転すると、バランスを立て直そうとする魔族に突進し、重厚なパンチを見舞った。それは奴の頭部にジャストミートし、人形は後頭部から地面に叩きつけられた。ひびが入って木片が四散する。それでも死なず、魔族は体操選手のように跳ね起きてこちらへ飛び掛かってきた。今度は鋭い拳打が俺の腹にめり込む。俺は縦回転しながら地べたすれすれを舞った。
「おい、何だてめえらって聞いてるんだよ。俺に用があるのかないのか、はっきりしろや」
ミズタは腕を組み、値踏みするように俺を視線で撫で回した。そして眉間に皺を寄せながら、少し屈んでマリに耳打ちする。
「本当にこいつなの? ハンシャ様が探してる『超人類』は」
超人類? 何だそりゃ。マリがうなずき返す。
「間違いありません。あなたもご覧になったでしょう。彼が何の助力もなく、己の念力にのみ頼って宙を飛んだのを」
ちっ、さっきのを見てやがったのか。それにしても俺は念力とやらで空に舞い上がったのか?
ミズタが居丈高に命令してきた。
「あんた、まだガキみたいだけど、名前は?」
俺はその言い方にカチンときたが、こちらだけが相手の名前を知っているのも無粋な気がしたんで、正直に答えてやる。
「鏡研磨だ。で、何か用か? こちとら腹が減ってて機嫌が悪いんだけどな」
マリがおしとやかに頭を下げた。
「鏡研磨さん、あなたは今現在、人類の進化を猛スピードで駆け抜けている超人類です」
「何……?」
人類の進化を? 俺が?
昔の俺なら一笑に付していたであろうその台詞は、しかし最近の体の変化に裏づけされて、重苦しく俺の胸に落ち着いた。圧倒的なパンチ力。冴え渡る喧嘩の勘。鉄をも切断する鋭い手刀。そして、今しがた手に入れた飛行能力……
確かに異常だ。進化といえばそうかもしれない。だがなぜこいつらは自信満々にそうだと指摘できるのか? 俺の知らない何かを知っているのか? 少し興味が湧いてきた。
マリが続ける。
「でもそれは私たち神族の――いにしえの賢者サイード様の望んだことでもあります。どうか私たちの神界に来て、未曾有の危機から私たちをお救いください」
「神界だと? 神様の世界ってか?」
「その通りです。正式には『神が創り上げた世界』とでも申しましょうか」
こいつら、ちょっと頭がおかしいんじゃないか? 俺はその可能性に思い当たって若干引いた。
「ははあ、神界、ねえ。おめえら、宗教か何かの勧誘員か?」
俺の引きつった笑みに、マリはミズタを見上げる。目顔で何かやり取りした。ミズタが委細承知とばかりに、両手の平を胸の前で合わせる。
「研磨、よーく目の穴かっぽじって見てて」
俺たち3人以外誰もいない――まあ車道は往来が多いが――街路に、突如光が溢れ返った。ミズタの左右に開いた掌の間に、まばゆい白光がほとばしっている。何だこりゃ? 新手の特撮技術か?
……などと思っていると、唐突に光が膨れ上がり、中から矢のような塊が射出された。それは俺の足元、アスファルトの地面に飛翔して命中し、派手な音と共に突き刺さった。
発光が消える。ミズタの掌は元通りに闇に紛れ、斜めに立っていた光の矢もさらさらと暗黒に溶けていった。
「どう? これが神族の標準武器、『光の矢』よ。これであたしたちが人間でないこと、分かってくれたかしら」
アスファルトには穴が開きっ放しだ。ボウガンのような拳銃のような、ただその貫通力は絶大な技。もし体に当てられていたらと思うとぞっとする。俺は少し膝が震えた。
「へ、へえ。すげえじゃねえか。たいしたもんだ」
マリは眼鏡をつまみながら長く息を吐いた。仕方ないな、という諦念が透けて見える。
「ミズタ、私はただ宙を飛んでほしかっただけなんですが。このように……」
マリの背中に大きな半透明の輪が生える。その途端、彼女の両足が地面から離れた。空中に体が浮かぶ。まるでさっきの俺と同じように。じゃあ俺も――気がつかなかったけど――あの輪っかを背後に発生させて空を飛んでたのか。確かに、別に光の矢で威嚇しなくとも、これだけでただの人間じゃない――神族とやらであると判別できる。
間抜けなミズタが口を尖らせた。
「別にいいじゃない。この研磨にひと泡吹かせたかったし。……で、どう研磨。これであたしたちが人間じゃないって分かってくれた? あんたが超人類で、同じように人間じゃなくなってきてるのと同じように」
俺は両手を挙げざるを得なかった。論より証拠、百聞は一件に如かず。こうなると一点の疑問の余地もない。ミズタとマリは神界の神族とやらであり、俺は超人類とやらであるわけだ――彼女らが嘘をついていなければ。そうなると別の疑問が湧き上がってくる。
「おい、その超人類の俺に何のようだ? 神界を未曾有の危機から救えって、具体的に何をどうすりゃいいんだ」
「それは……」
そこで異変が起きた。俺から見て右手――道路の方で、突如轟音と共に爆発が生じたのだ。走行していた車が何かにぶち当たり、一息で炎上したようだ。ああ、びっくりした。ぺしゃんこに潰れた軽四は、ドライバーの生死を確認するまでもなかった。携帯電話がないから、通報は他の目撃者に任せるしかないか。事故の発生に、一気に周囲が明るく慌ただしくなる。
ミズタとマリが警戒の色濃く、燃え盛る車を――いや、車が激突した『何か』を注視していた。
「まさか……魔方陣?」
俺は目を凝らした。確かに走行中の乗用車の衝突にもかかわらず、その『何か』はまるで壊れていなかった。赤く光る複雑な紋様が描かれた、黒くて薄っぺらい円盤。それは歪みもせず、炎が引火することもなく、道路上に浮いていた。その中央から更なる『何か』が這い出してくる。
「魔族よ! 研磨、逃げて!」
ミズタが叫んだが遅かった。操り手のいない操り人形のような生き物が、超高速で俺の顔面に蹴りを食らわしたのだ。俺は後方へ吹っ飛び、店舗のシャッターに背中から激突した。痛てえ!
俺は瞬間怒りに沸騰し、近づいてきた木製人形のむき出しの腹に蹴りを打ち込んだ。人形――ミズタに言わせれば魔族――は、よろけながらも、ガードレールの上に器用に着地する。そこから俺に第二撃を放とうとする気配を見せて、不意に隣の木に飛び移った。無人となったガードレール上に、光の矢が2本突き刺さる。見上げれば、空中に避難したミズタとマリが、人形を攻撃したのだった。
「研磨! こいつは多分、泥土魔人の手下よ! 連係して倒すわよ!」
叫ぶミズタに俺は首を振った。蹴られたのは俺だ。ならこの喧嘩は、俺と人形との間で決着をつけねばならない。
「援護するな! 出しゃばるんじゃねえ!」
「なっ……」
怒りに目を白黒させるミズタから視線を外し、街路樹へ目をやる。いない。人形が消え失せている。どこだ? どこへ逃げた?
俺は背後に気配を察知し、宙へ飛んだ。一瞬前まで俺がいた空間を、人形の蹴りが薙ぎ払う。まともに食らっていたら脇腹をえぐられていたところだ。あぶねえ。
俺は180度回転すると、バランスを立て直そうとする魔族に突進し、重厚なパンチを見舞った。それは奴の頭部にジャストミートし、人形は後頭部から地面に叩きつけられた。ひびが入って木片が四散する。それでも死なず、魔族は体操選手のように跳ね起きてこちらへ飛び掛かってきた。今度は鋭い拳打が俺の腹にめり込む。俺は縦回転しながら地べたすれすれを舞った。
20
お気に入りに追加
15
あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

とある高校の淫らで背徳的な日常
神谷 愛
恋愛
とある高校に在籍する少女の話。
クラスメイトに手を出し、教師に手を出し、あちこちで好き放題している彼女の日常。
後輩も先輩も、教師も彼女の前では一匹の雌に過ぎなかった。
ノクターンとかにもある
お気に入りをしてくれると喜ぶ。
感想を貰ったら踊り狂って喜ぶ。
してくれたら次の投稿が早くなるかも、しれない。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!


少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる