44 / 45
最終章 ちょっと変わった二人きりの冒険者パーティー
この国の未来をあなた達と共に創りたい
しおりを挟む
帝国との戦争と、勇敢なる王の死。
偉大なる女王を襲った原因不明の病。
不慮の事故による第二王女行方不明事件。
そして、禁足地にある山が火を吹く大爆発。
途切れることなく続く不幸に、王国の民は疲弊していた。
しかし、今日。
ソルピアニ王国は喜びと希望に満ちた日を迎えている。
この王国を、輝かしい未来へと導く新たな女王の誕生。
第一王女プレシアが王位を継ぐ、お披露目の日である。
「いやあ、すごい人だねえ」
「それだけ期待が大きいということだ」
女王陛下は宮廷のルーフバルコニーで即位の挨拶をする、と告示されている。
そのため、今日だけは宮廷の中庭が平民にも解放されていた。
中庭に大勢が押しかけたものだから、そこだけ密度が大変なことになっている。
みんな新しい女王陛下を出来るだけ近くで見ようと、押し合いへし合いだ。
アリアとラキスは、少し離れたところから宮廷のルーフバルコニーを見ていた。
ここからだと、プレシアが姿を見せても豆粒サイズでしか見えないだろう。
「お前は、こんな遠くからでいいのか?」
「うん。……もう別れは済ませたから」
それよりもアリアは、集まっている国民の顔を見るのが楽しかった。
「ほら見てよ。みんなとても良い笑顔だ」
「今日はお祭りみたいなものだからな」
王宮暮らしが長かったアリアには物珍しい光景。
しかしラキスにとっては、そうでもないらしい。
「帝国をやりこめた、という前評判も追い風になっている」
ラキスが懐から、いつもの葉巻を取り出しながらつぶやいた。
そうなのだ。
例の山が火を吹いた事件から、すぐのこと。
プレシアは自ら帝国との交渉に乗り出し、多額の賠償金をせしめたらしい。
噂では、山が火を吹いたのも帝国軍が禁足地を荒らしたせいだと詰め寄ったとか。
「まるで母さん……前女王みたい」
「そうなのか?」
「うん。帝国との戦争が終結したときも、賠償金をかなりふんだくったって聞いた」
「そうか」
「それでも戦争の被害を考えると全然足りないって怒ってた」
「……そうだな」
ラキスは葉巻をくわえながら、なんだか難しい顔をしていた。
前の方が少しざわつきはじめた。
どうやらルーフバルコニーに新女王が姿を見せたらしい。
「先の戦争からこれまで。私たちは多くの大切な命を失いました」
プレシアの透き通った声が中庭に響く。
さっきまでザワザワしていた民衆も、口をつぐんで耳を傾ける。
周りの目が前方に釘付けになった隙に、ラキスがゴブリンを喚びだしている。
もちろん召喚したのは斥候だ。
しかも、ただ葉巻に火を点けさせるためだけに喚び、そのまま帰還させた。
「家族や友人を失った者も多いでしょう。私も父と妹を失いました。母は今も病に伏しています」
実の姉から改めて『妹を失いました』と言われると変な感じだ。
「彼らはいたずらにその命を散らしたのでしょうか」
プレシアは聴衆に問いかける。
聴衆からすすり泣く声が聞こえた。
きっと家族や友人を失ったことを思い出したのだろう。
横目でチラリとラキスを見ると、興味無さそうに紫煙を口からはいていた。
一息、間をおいてプレシアは投げかけた問いに自ら答えた。
「その答えは私たちの中にあります。彼らの犠牲を活かすも無駄にするも、我々、生き残った者次第です」
プレシアにとって、女王とは贖罪なのかもしれない。
妹である第二王女を犠牲にして王位についた彼女なりの罪滅ぼし。
「父が身を挺して護り、母が倒れるまで支え、妹が心から愛していたこの国の未来を。私はあなた達と共に創っていきたい!」
一瞬の沈黙。
その後、割れんばかりの拍手が王宮を包み込んだ。
新たな女王が、貴族達の頂点に立つ存在が、「あなた達と共に」と言ったのだ。
具体的な施策を示したわけでもない。
ただのリップサービスといえばそれまでだ。
それでも民は狂喜した。
たとえウソでも、そのようなことを言う王族は今までいなかったから。
王国において貴族と平民の壁は果てしなく高い。
共に道を歩む、という考えなど思い浮かべるだけでも不敬という社会。
だけどもし、今よりもう少しだけでも壁が低くなったなら。
プレシアとアリアが、再び抱擁する奇跡が起きるのかもしれない。
アリアはそんな夢のような未来に、ほんの少しだけ淡い期待を抱いた。
ここからでは見ることはできないけど、きっとプレシアの周囲にいる貴族は、眉をひそめて苦い顔をしていることだろう。
§ § § § §
しばらくお世話になっていた守護者たちの宿場。
即位式を、正確には即位式後のお披露目を堪能したアリアは旅支度を進めていた。
なお、山が吹いた火は宿場まで届かなかった。
しかし、その後に大量の灰が降り積もり、人の住める場所ではなくなっていた。
更に古龍が目覚めてプレシアと契約したことで、守護者の仕事は無くなっている。
だから無理に住む理由も無い。
旅支度を進めているのはアリアとラキスだけではない、ということだ。
「アークはこれからどうするんだ?」
もし行く当てが無いのなら、旅を共にするのも悪くない。
そう考えていたアリアに、アークはニヤリと笑って言った。
「私は貴族になることにしました」
「え?」
「貴族」
「あ! 騎士候?」
そういえば思い当たる節がある。
例の捕虜にした帝国兵。あれで帝国から多額の賠償金を奪ったのだ。
その功績を持ってすれば、一代爵位の騎士侯くらいならなんとかなるのかもしれない。
「いえ、男爵です」
「いやいやいや、貴族ってそんな簡単になれるもんじゃ――」
「私、元はといえば王族の末裔ですよ。男爵位でも低すぎるくらいです」
「ディアスは王家の記録に残ってないんじゃ」
「そこは、新女王の剛腕ってやつですかねえ」
アークが言うには、プレシア姉さんが強引に決めてきたらしい。
ロゴールが死んで貴族派が小さくなっている隙をついた感じだろうか。
「でも……、なんで貴族? しがらみだらけで面倒な世界だよ?」
「貴族になれば、仲間たちと生きていけますから」
「あ……そっか」
忘れていたけど、アークは守護者たちのリーダーだった。
だから彼らの生活の面倒をみる責任がある。
少なくともアーク自身は思っているようだ。
貴族になれば、平民からの税収入を得られる。
治安維持のために私兵を抱えている貴族も多い。
アークは仲間と生きていくために、貴族となることを受け入れたのか。
「ラキスさんとアリアさんは『冒険の旅』ですか」
「うん!」
「俺はただの保護者だ」
とかなんとか言いながらも、一緒に来てくれるのだからラキスには感謝している。
「またこの国に戻ってくることがあれば、ぜひ会いに来てくださいね」
そのときには伯爵くらいにはなってますから、とアークは笑った。
爵位はそんな簡単に上がるようなものではない。
アークもそんなことは当然知っている。
でもなぜか、アークの言葉からは冗談と笑い飛ばせない魂のようなものを感じた。
「うん。いつか、必ず戻ってくるよ」
アリアはアークと固い握手を交わした。
ソルピアニ王国はアリアが生まれ育った国だ。
決して捨てるわけではない。しばしの別れ。
――かくして、ソルピアニ王国は未曾有の危機を脱した。
多くの国民にその事実すら悟られることなく、国を護った英雄たち。
最後に、旅に出たふたりの英雄のその後を少しだけ語って結びとしよう。
偉大なる女王を襲った原因不明の病。
不慮の事故による第二王女行方不明事件。
そして、禁足地にある山が火を吹く大爆発。
途切れることなく続く不幸に、王国の民は疲弊していた。
しかし、今日。
ソルピアニ王国は喜びと希望に満ちた日を迎えている。
この王国を、輝かしい未来へと導く新たな女王の誕生。
第一王女プレシアが王位を継ぐ、お披露目の日である。
「いやあ、すごい人だねえ」
「それだけ期待が大きいということだ」
女王陛下は宮廷のルーフバルコニーで即位の挨拶をする、と告示されている。
そのため、今日だけは宮廷の中庭が平民にも解放されていた。
中庭に大勢が押しかけたものだから、そこだけ密度が大変なことになっている。
みんな新しい女王陛下を出来るだけ近くで見ようと、押し合いへし合いだ。
アリアとラキスは、少し離れたところから宮廷のルーフバルコニーを見ていた。
ここからだと、プレシアが姿を見せても豆粒サイズでしか見えないだろう。
「お前は、こんな遠くからでいいのか?」
「うん。……もう別れは済ませたから」
それよりもアリアは、集まっている国民の顔を見るのが楽しかった。
「ほら見てよ。みんなとても良い笑顔だ」
「今日はお祭りみたいなものだからな」
王宮暮らしが長かったアリアには物珍しい光景。
しかしラキスにとっては、そうでもないらしい。
「帝国をやりこめた、という前評判も追い風になっている」
ラキスが懐から、いつもの葉巻を取り出しながらつぶやいた。
そうなのだ。
例の山が火を吹いた事件から、すぐのこと。
プレシアは自ら帝国との交渉に乗り出し、多額の賠償金をせしめたらしい。
噂では、山が火を吹いたのも帝国軍が禁足地を荒らしたせいだと詰め寄ったとか。
「まるで母さん……前女王みたい」
「そうなのか?」
「うん。帝国との戦争が終結したときも、賠償金をかなりふんだくったって聞いた」
「そうか」
「それでも戦争の被害を考えると全然足りないって怒ってた」
「……そうだな」
ラキスは葉巻をくわえながら、なんだか難しい顔をしていた。
前の方が少しざわつきはじめた。
どうやらルーフバルコニーに新女王が姿を見せたらしい。
「先の戦争からこれまで。私たちは多くの大切な命を失いました」
プレシアの透き通った声が中庭に響く。
さっきまでザワザワしていた民衆も、口をつぐんで耳を傾ける。
周りの目が前方に釘付けになった隙に、ラキスがゴブリンを喚びだしている。
もちろん召喚したのは斥候だ。
しかも、ただ葉巻に火を点けさせるためだけに喚び、そのまま帰還させた。
「家族や友人を失った者も多いでしょう。私も父と妹を失いました。母は今も病に伏しています」
実の姉から改めて『妹を失いました』と言われると変な感じだ。
「彼らはいたずらにその命を散らしたのでしょうか」
プレシアは聴衆に問いかける。
聴衆からすすり泣く声が聞こえた。
きっと家族や友人を失ったことを思い出したのだろう。
横目でチラリとラキスを見ると、興味無さそうに紫煙を口からはいていた。
一息、間をおいてプレシアは投げかけた問いに自ら答えた。
「その答えは私たちの中にあります。彼らの犠牲を活かすも無駄にするも、我々、生き残った者次第です」
プレシアにとって、女王とは贖罪なのかもしれない。
妹である第二王女を犠牲にして王位についた彼女なりの罪滅ぼし。
「父が身を挺して護り、母が倒れるまで支え、妹が心から愛していたこの国の未来を。私はあなた達と共に創っていきたい!」
一瞬の沈黙。
その後、割れんばかりの拍手が王宮を包み込んだ。
新たな女王が、貴族達の頂点に立つ存在が、「あなた達と共に」と言ったのだ。
具体的な施策を示したわけでもない。
ただのリップサービスといえばそれまでだ。
それでも民は狂喜した。
たとえウソでも、そのようなことを言う王族は今までいなかったから。
王国において貴族と平民の壁は果てしなく高い。
共に道を歩む、という考えなど思い浮かべるだけでも不敬という社会。
だけどもし、今よりもう少しだけでも壁が低くなったなら。
プレシアとアリアが、再び抱擁する奇跡が起きるのかもしれない。
アリアはそんな夢のような未来に、ほんの少しだけ淡い期待を抱いた。
ここからでは見ることはできないけど、きっとプレシアの周囲にいる貴族は、眉をひそめて苦い顔をしていることだろう。
§ § § § §
しばらくお世話になっていた守護者たちの宿場。
即位式を、正確には即位式後のお披露目を堪能したアリアは旅支度を進めていた。
なお、山が吹いた火は宿場まで届かなかった。
しかし、その後に大量の灰が降り積もり、人の住める場所ではなくなっていた。
更に古龍が目覚めてプレシアと契約したことで、守護者の仕事は無くなっている。
だから無理に住む理由も無い。
旅支度を進めているのはアリアとラキスだけではない、ということだ。
「アークはこれからどうするんだ?」
もし行く当てが無いのなら、旅を共にするのも悪くない。
そう考えていたアリアに、アークはニヤリと笑って言った。
「私は貴族になることにしました」
「え?」
「貴族」
「あ! 騎士候?」
そういえば思い当たる節がある。
例の捕虜にした帝国兵。あれで帝国から多額の賠償金を奪ったのだ。
その功績を持ってすれば、一代爵位の騎士侯くらいならなんとかなるのかもしれない。
「いえ、男爵です」
「いやいやいや、貴族ってそんな簡単になれるもんじゃ――」
「私、元はといえば王族の末裔ですよ。男爵位でも低すぎるくらいです」
「ディアスは王家の記録に残ってないんじゃ」
「そこは、新女王の剛腕ってやつですかねえ」
アークが言うには、プレシア姉さんが強引に決めてきたらしい。
ロゴールが死んで貴族派が小さくなっている隙をついた感じだろうか。
「でも……、なんで貴族? しがらみだらけで面倒な世界だよ?」
「貴族になれば、仲間たちと生きていけますから」
「あ……そっか」
忘れていたけど、アークは守護者たちのリーダーだった。
だから彼らの生活の面倒をみる責任がある。
少なくともアーク自身は思っているようだ。
貴族になれば、平民からの税収入を得られる。
治安維持のために私兵を抱えている貴族も多い。
アークは仲間と生きていくために、貴族となることを受け入れたのか。
「ラキスさんとアリアさんは『冒険の旅』ですか」
「うん!」
「俺はただの保護者だ」
とかなんとか言いながらも、一緒に来てくれるのだからラキスには感謝している。
「またこの国に戻ってくることがあれば、ぜひ会いに来てくださいね」
そのときには伯爵くらいにはなってますから、とアークは笑った。
爵位はそんな簡単に上がるようなものではない。
アークもそんなことは当然知っている。
でもなぜか、アークの言葉からは冗談と笑い飛ばせない魂のようなものを感じた。
「うん。いつか、必ず戻ってくるよ」
アリアはアークと固い握手を交わした。
ソルピアニ王国はアリアが生まれ育った国だ。
決して捨てるわけではない。しばしの別れ。
――かくして、ソルピアニ王国は未曾有の危機を脱した。
多くの国民にその事実すら悟られることなく、国を護った英雄たち。
最後に、旅に出たふたりの英雄のその後を少しだけ語って結びとしよう。
0
お気に入りに追加
74
あなたにおすすめの小説
鬼神転生記~勇者として異世界転移したのに、呆気なく死にました。~
月見酒
ファンタジー
高校に入ってから距離を置いていた幼馴染4人と3年ぶりに下校することになった主人公、朝霧和也たち5人は、突然異世界へと転移してしまった。
目が覚め、目の前に立つ王女が泣きながら頼み込んできた。
「どうか、この世界を救ってください、勇者様!」
突然のことに混乱するなか、正義感の強い和也の幼馴染4人は勇者として魔王を倒すことに。
和也も言い返せないまま、勇者として頑張ることに。
訓練でゴブリン討伐していた勇者たちだったがアクシデントが起き幼馴染をかばった和也は命を落としてしまう。
「俺の人生も……これで終わり……か。せめて……エルフとダークエルフに会ってみたかったな……」
だが気がつけば、和也は転生していた。元いた世界で大人気だったゲームのアバターの姿で!?
================================================
一巻発売中です。
アーティファクトコレクター -異世界と転生とお宝と-
一星
ファンタジー
至って普通のサラリーマン、松平善は車に跳ねられ死んでしまう。気が付くとそこはダンジョンの中。しかも体は子供になっている!? スキル? ステータス? なんだそれ。ゲームの様な仕組みがある異世界で生き返ったは良いが、こんな状況むごいよ神様。
ダンジョン攻略をしたり、ゴブリンたちを支配したり、戦争に参加したり、鳩を愛でたりする物語です。
基本ゆったり進行で話が進みます。
四章後半ごろから主人公無双が多くなり、その後は人間では最強になります。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。
だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった
何故なら、彼は『転生者』だから…
今度は違う切り口からのアプローチ。
追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。
こうご期待。

【完結】おじいちゃんは元勇者
三園 七詩
ファンタジー
元勇者のおじいさんに拾われた子供の話…
親に捨てられ、周りからも見放され生きる事をあきらめた子供の前に国から追放された元勇者のおじいさんが現れる。
エイトを息子のように可愛がり…いつしか子供は強くなり過ぎてしまっていた…

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~
きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。
洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。
レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。
しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。
スキルを手にしてから早5年――。
「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」
突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。
森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。
それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。
「どうせならこの森で1番派手にしようか――」
そこから更に8年――。
18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。
「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」
最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。
そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。
貴族の四男に生まれて居場所がないのでゴブリンの村に移住して村長をします
佐藤スバル
ファンタジー
15歳の誕生日を迎えたゲッターは、リスモンズ王国の教会で洗礼を受け、神から『加工』というスキルを授かる。しかし、そのスキルは周囲から期待外れと見なされ、父・コンタージュ伯爵の失望の眼差しが彼を苦しめる。ゲッターは自分の道を見つけるため、アイナと共に魔の森を越え、グリプニス王国へと旅立つことを決意する。
しかし彼らが魔の森に足を踏み入れると、思わぬ出会いが待ち受けていた。飢えたゴブリンたちとの遭遇を経て、ゲッターは彼らの苦しい状況を知り、共存の道を模索することに。戦うことが全てではないと気づいた彼は、スキルを活かして彼らを助け、信頼を築くことを選ぶ。
この物語は、ゴブリンとの絆を深め、成長していくゲッターの冒険を描いています。ゲッターの旅は、ただの冒険ではなく、自己発見と共存の物語へと進化していきます。
さあ、あなたもゲッターとアイナと共に、未知なる冒険の扉を開けてみませんか?
最強の職業は解体屋です! ゴミだと思っていたエクストラスキル『解体』が実は超有能でした
服田 晃和
ファンタジー
旧題:最強の職業は『解体屋』です!〜ゴミスキルだと思ってたエクストラスキル『解体』が実は最強のスキルでした〜
大学を卒業後建築会社に就職した普通の男。しかし待っていたのは設計や現場監督なんてカッコいい職業ではなく「解体作業」だった。来る日も来る日も使わなくなった廃ビルや、人が居なくなった廃屋を解体する日々。そんなある日いつものように廃屋を解体していた男は、大量のゴミに押しつぶされてしまい突然の死を迎える。
目が覚めるとそこには自称神様の金髪美少女が立っていた。その神様からは自分の世界に戻り輪廻転生を繰り返すか、できれば剣と魔法の世界に転生して欲しいとお願いされた俺。だったら、せめてサービスしてくれないとな。それと『魔法』は絶対に使えるようにしてくれよ!なんたってファンタジーの世界なんだから!
そうして俺が転生した世界は『職業』が全ての世界。それなのに俺の職業はよく分からない『解体屋』だって?貴族の子に生まれたのに、『魔導士』じゃなきゃ追放らしい。優秀な兄は勿論『魔導士』だってさ。
まぁでもそんな俺にだって、魔法が使えるんだ!えっ?神様の不手際で魔法が使えない?嘘だろ?家族に見放され悲しい人生が待っていると思った矢先。まさかの魔法も剣も極められる最強のチート職業でした!!
魔法を使えると思って転生したのに魔法を使う為にはモンスター討伐が必須!まずはスライムから行ってみよう!そんな男の楽しい冒険ファンタジー!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる