6 / 8
06 後宮の夜は深く
しおりを挟む
新しい書は瞬く間に市井で広まった。新しい寵妃の懐妊。それは民にとってもよい話だ。皇子が生まれれば、祝いにその年の税金が半分になることがある。寵妃の子となれば、二ヶ月も毎日愛された寵妃ともなれば、格別の祝いとなるだろう。
その書はすぐに後宮の中でも広まった。その書が事実であるかのように、満月の晩を境に皇帝は紅妃の呼び出しを辞めている。そして、紅妃は皇帝の許可を得て、全ての行事の不参加が許された。
全ての行事――あの意味のわからない朝の挨拶もその内の一つだ。
蘇芳殿には数名の妃たちが訪問した。あの涙黒子の妃や鈴妃。他にも何人か。彼女たちの探るような言葉を紅花は全て躱した。躱しながらも、意味深な言葉を残し、妊娠が事実であるかのように振る舞った。
食事に気をつけ、時折腹の辺りを気遣うフリをした。
うまい飯を食べていたせいか、少しふっくらしたお陰で真実味が増したように思う。
月が薄っぺらくなった日。その日は妙に木々がざわめいていた。
紅花の侍女はわずか二人。人見知りだとか理由をつけて人数を減らしたのにはわけがある。――隙を見せるためだ。
その内の一人に手紙を持たせ、皇帝に渡すように命じる。残りの一人は落とし物を捜すように命じ、蘇芳殿から追い出した。
蝋燭の火が揺れる。静かなようで騒がしい。そんな夜だ。風が部屋の扉を叩きつける。廃妃の祟り。そんなものを信じてはいない。
もし、怨霊の類いであれば、紅花の盛大な嘘に気づいているはずだからだ。
紅花を祟る必要がどこにある。皇帝からも寵愛も腹の中の子も全てが作り話だというのに。
トントントンと扉が叩かれた。風の仕業にしては丁寧な音だ。紅花はゆっくりと扉を開ける。強い風と共に、女が一人部屋に入って来た。
「鈴妃。びっくりしたわ。こんな時間にどうしたの?」
紅花は心底驚いた顔をして鈴妃を見た。
「心配になって。ここは人が少ないでしょう? 最初の被害者が出た日もこんな日だったわ」
鈴妃は紅花の手を取って瞳を潤ませた。
「鈴妃だって怖い思いをしたのに……」
「私はもう何も失うものはないわ。子どもだっていないし、今は新しい命が大切よ。二人でいれば廃妃の祟りだって怖くないわ」
鈴妃の真剣な目に紅花は苦笑を返す。祟りなどない。そう言っても彼女は納得しないだろう。
「陛下もひどいわね。あんなに寵愛していたのに、全然人を手配してくれないなんて……」
鈴妃は深くため息を吐いた。人の気配のしない宮殿はやけに静かで、風が扉を叩く音ばかりが響く。
「私が人見知りだから気を遣ってくれているのよ」
「そうは言っても外に下女を配置するとか色々とできたはずよ。私が陛下にお願いしてあげる。そうしたら明日から安心して眠れるはずよ」
「ありがとう。そんなに気遣ってくれて嬉しいわ」
紅花は淑やかに笑う。歯を見せて笑うのは妃らしくないと雲嵐に言われて以来、気をつけていることだ。歯を見せて笑うと口紅が歯に付いてしまうのも、理由の一つではある。
「今、みんな出払っていて人がいないの。お茶を入れるわ」
茶器に手を掛けると、鈴妃が紅花の手の上に手を添えた。
「私がやるわ。これでもお茶を入れるのは得意なの」
「そう? じゃあお願い。好きな茶葉を使って。たくさんいただいたけれど、茶葉は詳しくないの」
お茶など喉を潤すことができれば十分ではないか。鈴妃は茶葉を選びながら感嘆の声を上げた。
「どれも最高級なものばかりね」
「そうなの?」
「そうよ。陛下の愛を感じるわ」
「お茶なんてどれも同じでしょ? 愛だなんてそんな」
「何言っているのよ。口に入れるもの、着る物。全てから陛下の愛がわかるものばかりよ?」
それはそうだ。見ただけで寵愛されているとわかるような物を揃えてもらっている。お茶にまで寵愛を示しているとは知らなかった。
適当に飲んでいたけれど、実は貴重なものもあるのではないだろうか。そうであれば、少しは味わって飲んでいたほうがよかったと後悔する。
鈴妃は入れたばかりのお茶を紅花に差し出すと、きょろきょろと辺りを見回した。
「本当に誰もいないの?」
「ええ、昼間に落とし物をしてしまって。大切な物だから探してもらっているの」
紅花は茶器に口をつける。鈴妃は微笑んだ。
「夜だと探すのに手間取るかもしれないわね」
「そうね。鈴妃が来ると知っていれば一人は残しておいたのに」
「いいのよ。二人で話せるのは嬉しいわ」
鈴妃はいつも紅花に優しい。皇后や他の妃から嫌味を言われたあとにはそっと駆け寄り、支えてくれた。
「いつも助けてあげられなくてごめんなさいね。私にもっと力があればよかったのだけれど……」
鈴妃は茶器を持つと大きなため息を吐き出す。彼女は紅花を気遣いはするが、表立って盾になることはなかった。それだけの権力は彼女にはない。
後宮内での権力は身分の他に皇帝の寵愛と、子どもの有無が関係してくる。鈴妃は三度子どもを流しているそうだ。
紅花は鈴妃の手を握って満面の笑みを浮かべた。
「私が力をつけて鈴妃のことを守るわ」
「新米の妃が力を持つなんて……」
「私には味方がいるもの」
紅花は笑みを深めて腹を撫でる。まだ膨れてはいない。いや、そもそも子など宿してはいないのだが。
「噂は本当だったの?」
「噂になっているの? 陛下にも宮廷医にも口止めしていたのに……」
「毎日呼ばれていればいずれはと思ったけど、本当だったのね。紅妃は運がいいわ」
「ありがとう。陛下はきっと皇子だって言っていたわ」
「そう……。本当におめでとう」
鈴妃は笑みを浮かべた。浮かない顔をしている。しかし、他の妃の懐妊を喜べるほど余裕はないのはみんな同じだ。
「なんだか……」
紅花は頭を押さえた。鈴妃の口角が上がる。
「眠いんじゃない?」
「……あ、そうかも」
「疲れているのよ。ゆっくり休んで」
鈴妃が言い終えるよりも早く、紅花は力なくその場に横たわった。
「本当にどこもかしこも豪華ね。……だから、廃妃が嫉妬してもおかしくないのよ……」
鈴妃の声が夜の闇に溶ける。
その書はすぐに後宮の中でも広まった。その書が事実であるかのように、満月の晩を境に皇帝は紅妃の呼び出しを辞めている。そして、紅妃は皇帝の許可を得て、全ての行事の不参加が許された。
全ての行事――あの意味のわからない朝の挨拶もその内の一つだ。
蘇芳殿には数名の妃たちが訪問した。あの涙黒子の妃や鈴妃。他にも何人か。彼女たちの探るような言葉を紅花は全て躱した。躱しながらも、意味深な言葉を残し、妊娠が事実であるかのように振る舞った。
食事に気をつけ、時折腹の辺りを気遣うフリをした。
うまい飯を食べていたせいか、少しふっくらしたお陰で真実味が増したように思う。
月が薄っぺらくなった日。その日は妙に木々がざわめいていた。
紅花の侍女はわずか二人。人見知りだとか理由をつけて人数を減らしたのにはわけがある。――隙を見せるためだ。
その内の一人に手紙を持たせ、皇帝に渡すように命じる。残りの一人は落とし物を捜すように命じ、蘇芳殿から追い出した。
蝋燭の火が揺れる。静かなようで騒がしい。そんな夜だ。風が部屋の扉を叩きつける。廃妃の祟り。そんなものを信じてはいない。
もし、怨霊の類いであれば、紅花の盛大な嘘に気づいているはずだからだ。
紅花を祟る必要がどこにある。皇帝からも寵愛も腹の中の子も全てが作り話だというのに。
トントントンと扉が叩かれた。風の仕業にしては丁寧な音だ。紅花はゆっくりと扉を開ける。強い風と共に、女が一人部屋に入って来た。
「鈴妃。びっくりしたわ。こんな時間にどうしたの?」
紅花は心底驚いた顔をして鈴妃を見た。
「心配になって。ここは人が少ないでしょう? 最初の被害者が出た日もこんな日だったわ」
鈴妃は紅花の手を取って瞳を潤ませた。
「鈴妃だって怖い思いをしたのに……」
「私はもう何も失うものはないわ。子どもだっていないし、今は新しい命が大切よ。二人でいれば廃妃の祟りだって怖くないわ」
鈴妃の真剣な目に紅花は苦笑を返す。祟りなどない。そう言っても彼女は納得しないだろう。
「陛下もひどいわね。あんなに寵愛していたのに、全然人を手配してくれないなんて……」
鈴妃は深くため息を吐いた。人の気配のしない宮殿はやけに静かで、風が扉を叩く音ばかりが響く。
「私が人見知りだから気を遣ってくれているのよ」
「そうは言っても外に下女を配置するとか色々とできたはずよ。私が陛下にお願いしてあげる。そうしたら明日から安心して眠れるはずよ」
「ありがとう。そんなに気遣ってくれて嬉しいわ」
紅花は淑やかに笑う。歯を見せて笑うのは妃らしくないと雲嵐に言われて以来、気をつけていることだ。歯を見せて笑うと口紅が歯に付いてしまうのも、理由の一つではある。
「今、みんな出払っていて人がいないの。お茶を入れるわ」
茶器に手を掛けると、鈴妃が紅花の手の上に手を添えた。
「私がやるわ。これでもお茶を入れるのは得意なの」
「そう? じゃあお願い。好きな茶葉を使って。たくさんいただいたけれど、茶葉は詳しくないの」
お茶など喉を潤すことができれば十分ではないか。鈴妃は茶葉を選びながら感嘆の声を上げた。
「どれも最高級なものばかりね」
「そうなの?」
「そうよ。陛下の愛を感じるわ」
「お茶なんてどれも同じでしょ? 愛だなんてそんな」
「何言っているのよ。口に入れるもの、着る物。全てから陛下の愛がわかるものばかりよ?」
それはそうだ。見ただけで寵愛されているとわかるような物を揃えてもらっている。お茶にまで寵愛を示しているとは知らなかった。
適当に飲んでいたけれど、実は貴重なものもあるのではないだろうか。そうであれば、少しは味わって飲んでいたほうがよかったと後悔する。
鈴妃は入れたばかりのお茶を紅花に差し出すと、きょろきょろと辺りを見回した。
「本当に誰もいないの?」
「ええ、昼間に落とし物をしてしまって。大切な物だから探してもらっているの」
紅花は茶器に口をつける。鈴妃は微笑んだ。
「夜だと探すのに手間取るかもしれないわね」
「そうね。鈴妃が来ると知っていれば一人は残しておいたのに」
「いいのよ。二人で話せるのは嬉しいわ」
鈴妃はいつも紅花に優しい。皇后や他の妃から嫌味を言われたあとにはそっと駆け寄り、支えてくれた。
「いつも助けてあげられなくてごめんなさいね。私にもっと力があればよかったのだけれど……」
鈴妃は茶器を持つと大きなため息を吐き出す。彼女は紅花を気遣いはするが、表立って盾になることはなかった。それだけの権力は彼女にはない。
後宮内での権力は身分の他に皇帝の寵愛と、子どもの有無が関係してくる。鈴妃は三度子どもを流しているそうだ。
紅花は鈴妃の手を握って満面の笑みを浮かべた。
「私が力をつけて鈴妃のことを守るわ」
「新米の妃が力を持つなんて……」
「私には味方がいるもの」
紅花は笑みを深めて腹を撫でる。まだ膨れてはいない。いや、そもそも子など宿してはいないのだが。
「噂は本当だったの?」
「噂になっているの? 陛下にも宮廷医にも口止めしていたのに……」
「毎日呼ばれていればいずれはと思ったけど、本当だったのね。紅妃は運がいいわ」
「ありがとう。陛下はきっと皇子だって言っていたわ」
「そう……。本当におめでとう」
鈴妃は笑みを浮かべた。浮かない顔をしている。しかし、他の妃の懐妊を喜べるほど余裕はないのはみんな同じだ。
「なんだか……」
紅花は頭を押さえた。鈴妃の口角が上がる。
「眠いんじゃない?」
「……あ、そうかも」
「疲れているのよ。ゆっくり休んで」
鈴妃が言い終えるよりも早く、紅花は力なくその場に横たわった。
「本当にどこもかしこも豪華ね。……だから、廃妃が嫉妬してもおかしくないのよ……」
鈴妃の声が夜の闇に溶ける。
0
お気に入りに追加
19
あなたにおすすめの小説

下っ端妃は逃げ出したい
都茉莉
キャラ文芸
新皇帝の即位、それは妃狩りの始まりーー
庶民がそれを逃れるすべなど、さっさと結婚してしまう以外なく、出遅れた少女は後宮で下っ端妃として過ごすことになる。
そんな鈍臭い妃の一人たる私は、偶然後宮から逃げ出す手がかりを発見する。その手がかりは府庫にあるらしいと知って、調べること数日。脱走用と思われる地図を発見した。
しかし、気が緩んだのか、年下の少女に見つかってしまう。そして、少女を見張るために共に過ごすことになったのだが、この少女、何か隠し事があるようで……

後宮の手かざし皇后〜盲目のお飾り皇后が持つ波動の力〜
二位関りをん
キャラ文芸
龍の国の若き皇帝・浩明に5大名家の娘である美華が皇后として嫁いできた。しかし美華は病により目が見えなくなっていた。
そんな美華を冷たくあしらう浩明。婚儀の夜、美華の目の前で彼女付きの女官が心臓発作に倒れてしまう。
その時。美華は慌てること無く駆け寄り、女官に手をかざすと女官は元気になる。
どうも美華には不思議な力があるようで…?
【完結】出戻り妃は紅を刷く
瀬里
キャラ文芸
一年前、変わり種の妃として後宮に入った気の弱い宇春(ユーチェン)は、皇帝の関心を引くことができず、実家に帰された。
しかし、後宮のイベントである「詩吟の会」のため、再び女官として後宮に赴くことになる。妃としては落第点だった宇春だが、女官たちからは、頼りにされていたのだ。というのも、宇春は、紅を引くと、別人のような能力を発揮するからだ。
そして、気の弱い宇春が勇気を出して後宮に戻ったのには、実はもう一つ理由があった。それは、心を寄せていた、近衛武官の劉(リュウ)に告白し、きちんと振られることだった──。
これは、出戻り妃の宇春(ユーチェン)が、再び後宮に戻り、女官としての恋とお仕事に翻弄される物語。
全十一話の短編です。
表紙は「桜ゆゆの。」ちゃんです。

誰の代わりに愛されているのか知った私は優しい嘘に溺れていく
矢野りと
恋愛
彼がかつて愛した人は私の知っている人だった。
髪色、瞳の色、そして後ろ姿は私にとても似ている。
いいえ違う…、似ているのは彼女ではなく私だ。望まれて嫁いだから愛されているのかと思っていたけれども、それは間違いだと知ってしまった。
『私はただの身代わりだったのね…』
彼は変わらない。
いつも優しい言葉を紡いでくれる。
でも真実を知ってしまった私にはそれが嘘だと分かっているから…。

冷徹公に嫁いだ可哀想なお姫様
さくたろう
恋愛
役立たずだと家族から虐げられている半身不随の姫アンジェリカ。味方になってくれるのは従兄弟のノースだけだった。
ある日、姉のジュリエッタの代わりに大陸の覇者、冷徹公の異名を持つ王マイロ・カースに嫁ぐことになる。
恐ろしくて震えるアンジェリカだが、マイロは想像よりもはるかに優しい人だった。アンジェリカはマイロに心を開いていき、マイロもまた、心が美しいアンジェリカに癒されていく。
※小説家になろう様にも掲載しています
いつか設定を少し変えて、長編にしたいなぁと思っているお話ですが、ひとまず短編のまま投稿しました。

お腹の子と一緒に逃げたところ、結局お腹の子の父親に捕まりました。
下菊みこと
恋愛
逃げたけど逃げ切れなかったお話。
またはチャラ男だと思ってたらヤンデレだったお話。
あるいは今度こそ幸せ家族になるお話。
ご都合主義の多分ハッピーエンド?
小説家になろう様でも投稿しています。
私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。
石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。
自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。
そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。
好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。
この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。
扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる