26 / 40
第2章 呪われし者
Stray kitten 2
しおりを挟む
いつから本国の歴史に関与し、裏で暗躍していたのかは誰も知らない。気がつけば、雅家は必ずそこにいた。
優れた能力を持つ者は、誰からも憧れの眼差しで見られるが、同時に妬みの対象ともなる。闇の象徴であるにも拘わらず、表舞台に立つ人間よりも、輝いている雅家らを、政府は恐れ葬り去ろうと決めた。
「政府はrebirthに移民たちを送ると決めた時、ある噂を流した」
内乱へと発展した争いを後ろで操っていたのは雅家だと、そう移民らに吹き込んだ。
「奴らの家が島の中央にある理由を知ってるか?」
「島全体を監視するため……だと思ってましたが、」
でもそれは正解じゃない。ハイエナの口ぶりが示している。
「本当は雅家を逃がさないようにするためだったんですね」
まさに四面楚歌。政府の嘘偽りで、移民たちの怒りの矛先にされた雅家に、大勢の刺客たち。
(奇襲攻撃に備える為の……ダミーの部屋)
戦では、大将の首を敵側に取られれば敗けが確定する。当主がどの部屋に住んでいるのか、一目では分からせないために作られた部屋の数々。茶木の言葉をようやく理解できた。
「確かに移民の中にも過激な犯罪者はいた。けど多くの人はただの巻き添えだ。本国側から見てる住人に、ただの更正施設だと思わせるための」
これで必要ない者たちを一掃できると、共倒れを願った政府の思惑は外れる。
「他心通や天眼通、人の心を操るのはもちろん、それら以上に絶対的カリスマという力が、雅家当主には備わっていた」
それは、善も悪も巻き込む力。王たる者の資質に皆が魅力されていく。やがて命を狙っていた者らも、神のような存在に平伏し、祭り上げるようになる。
それこそが政府の誤算。
「今でも雅家に反発する者はいるけど、みんな心の底じゃ認めてるんだよ」
対等以上の力を持ちながら、それを活かさず、自分たちを捨てた政府に協力する彼らを見ていると、歯がゆくて仕方ない。
「ま、愛情の裏返しってやつかな」
「なるほど……だから、ハイエナくんも狼子さんに突っかかって行くんだね。『好きだからこそ意地悪したくなる』みたいな?」
納得だと頷く。ハイエナの態度は前々から怪しいと思っていた。
「なっ!? ば、ばかやろー!! だ、誰があんなゴリラ女!!」
「そっか……僕たち恋敵か……」
「おい! 話し聞けよ!?」
あらぬ方向に話が飛び火し、激しく動揺する。
「ハイエナくん、負けないからね」
「だから違うって!!」
どんなに否定しようとも、犬飼の耳に届くことはなかった。
「……パ」
「ん?」
「あ?」
何かを呟いたと思ったら、それまでぐっすりと眠っていたキティが目を覚まし、勢いよく起き上がる。
「……やっと見つけたよ、子猫」
次いで声が聞こえ、犬飼とハイエナは同時に後ろを振り返ったら、入り口に男が立っていた。
(……気づかなかった)
気配が感じられなかった。茶木や右近の時と同じように。ただ彼らとは明らかに違う。その違和感が何かは分からないが。
「──パパ!」
「一人でいなくなるなんて……すごく心配したんだからね」
長身でやせ形、黒い長髪を後ろで束ねた男は、その場にしゃがむとキティを抱き留める。
「ゴメンナサイ……どうしてもパパに逢いたくて」
叱られたと思ったのか、しょんぼりと肩を落とす。そんな彼女の髪を男は、確かめるように優しく撫でて、無事でよかったと一層強く抱きしめた。
「あの、もしかして……?」
「あ、この度は……ご迷惑をおかけしました。私はキティの父親で斑目と申します」
そう言って男が名刺を取り出す。受け取ったそれには、斑目 相柳と書かれていた。
「……政府関係者の方ですか、研究所に勤めていらっしゃるんですね」
「えぇ、主にウイルスやDNAの研究をしています」
「よく彼女の居場所が分かりましたね」
「路地裏に貼ってあった紙を見ました。それに巣だと書いてあったので、車で飛んできました」
「rebirthには観光で?」
犬飼たちの間を割って、珍しくハイエナが質問をする。
「いえ、仕事の関係で」
「こんな小さい子を連れて?」
「本来なら置いてくるべきなんですが……妻には先立たれ、いつも面倒を見てもらっているシッターさんが急に病気になり、仕方なく……」
「そうですか、そりゃ大変ですね」
「……えぇ、本当に」
ハイエナは探るように斑目をジッと見た。彼の直感が、目の前の男は胡散臭く感じると知らせる。キティの態度が男は父親だとはっきり示しているので、それに偽りはないだろうが。ニッコリと笑っているのか、それとも元々そんな顔なのか、その目の奥の感情を読み取ることができない。
「何かお礼をしなければならないのですが、あいにく時間が。まだ一つやらなければならない仕事が残っていまして……」
「そんな! お礼なんて!」
「いいえ、大事な娘を助けて下さったお礼をさせて貰えないと、私の気がすみません。今度またrebirthへ来る用がありますので、その時は必ず寄せてもらいます」
「お礼は本当に結構です、キティちゃんと二人で遊びに来て下さったら」
「あの、貴方の名前は?」
「犬飼です。この店の下の階で何でも屋をやってます」
「……犬飼さん、そうですか」
斑目が手を差し出す。感謝と別れ、両方を兼ねて。
「本当にありがとうございました」
「……いいえ」
触れたその手は酷く冷たかった。まるで死人のように。
「キティ、お兄さんたちに挨拶を」
「いぬのお兄ちゃんと小さいお兄ちゃん、サヨナラ!」
「バイバイ、また遊びに来てね」
「このガキ!? 誰がチビだ!!」
右手で手を振り左手で怒るハイエナを制しながら、斑目とキティの背中を見送った。
「けっ、可愛げのないガキ……まるでゴリラ女みてーだぜ」
「あ、ハイエナくんも思った? 顔はそんなに似てないんだけど、なんか雰囲気が狼子さんみたいだったよね」
「そんなことより気をつけろよ? あの斑目って男、ただ者じゃねーぞ」
音もなく気配も感じさせず、気がつけばそこにいる。まるで蛇みたいに。
「あの野郎、rebirthの人間じゃねーのに俺の店知ってたな」
車で飛んできたと斑目は言った。華やかな表通りとは全く違う人気のない裏通りは、本国のお偉方は無縁の場所。ましてや店に看板はない。誰にも尋ねず巣にたどり着けるなんて、まずあり得ない。
「薄気味悪ぃ……」
ハイエナが溢した言葉にピンときた。さっきの違和感の正体、それこそが茶木や右近と違った理由だと、犬飼は思った。
◇
「えぇ……貴方の紹介のおかげで、いい臓器が手に入りました」
ビルを出て、先にキティを車に乗せた斑目は、どこかへ電話をかけていた。
「いいえ、まだバラしてはいません。鮮度が大事ですから。つきましては一体持ち帰りますので、検査が通るように裏で手を回していただけたら有難いんですが」
トランクの中には自由を奪われた名も無き本体が。窓越しに手を振ってくるキティに微笑み返す。
「そうですか……感謝します。あ、それと申請した人数は3人でしたが、帰りは2人になりますので訂正しといて下さい。……はい、殺しましたよ? 理由? 愚図の役立たずだからですよ」
子ども一人監視するという簡単な任務すら出来ない者は、自分の部下には必要ない。今ごろは穴の中でパーツとして、誰かの役に立っていることだろう。
(ま、キティは普通とは違うんだけどね)
それでは……と、電話を終え運転席へと乗り込む。
「待たせたね。さぁ、行こう」
「……パパ? 運転してたお兄ちゃんは?」
無垢な顔をしたキティが尋ねる。
「急にお腹が痛くなってね、先に帰って行ったよ」
自分のせいで死んだとも気付かずに。
「ふ~ん、そっか」
「それよりキティ。どうしてあんな路地裏に? お前ならパパの匂いを辿れば、居場所を探せただろう?」
「最初はパパの匂いを追ってたの」
でも……と、続ける。
「あの道の向こうからママの匂いがしたの!」
「……ママの?」
「うん! それでね、そこに走って行ったら、あの犬のお兄ちゃんにぶつかったの!」
犬飼から死んだ母親の匂いがした、キティは嬉しそうに語る。そんな娘とは対照的に、斑目の目は鋭くなりハンドルを持つ手には強い力が──。
「……パパ? どうしたの? 怒ってるの?」
「いいや、怒ってないよ」
子猫には。隣で心配する彼女の髪を優しく撫でた。
「さ、もう一仕事だ」
「えぇ~! まだ~?」
「すぐに終わるよ。ある物を置いてくるだけだからね。そしたらお舟に乗って本国に帰って、パパと遊ぼう」
「うん!」
斑目は静かに車を発進させた。
(……邪魔者が、また増えた)
ミラー越しに見えるビルを睨み付けながら。
優れた能力を持つ者は、誰からも憧れの眼差しで見られるが、同時に妬みの対象ともなる。闇の象徴であるにも拘わらず、表舞台に立つ人間よりも、輝いている雅家らを、政府は恐れ葬り去ろうと決めた。
「政府はrebirthに移民たちを送ると決めた時、ある噂を流した」
内乱へと発展した争いを後ろで操っていたのは雅家だと、そう移民らに吹き込んだ。
「奴らの家が島の中央にある理由を知ってるか?」
「島全体を監視するため……だと思ってましたが、」
でもそれは正解じゃない。ハイエナの口ぶりが示している。
「本当は雅家を逃がさないようにするためだったんですね」
まさに四面楚歌。政府の嘘偽りで、移民たちの怒りの矛先にされた雅家に、大勢の刺客たち。
(奇襲攻撃に備える為の……ダミーの部屋)
戦では、大将の首を敵側に取られれば敗けが確定する。当主がどの部屋に住んでいるのか、一目では分からせないために作られた部屋の数々。茶木の言葉をようやく理解できた。
「確かに移民の中にも過激な犯罪者はいた。けど多くの人はただの巻き添えだ。本国側から見てる住人に、ただの更正施設だと思わせるための」
これで必要ない者たちを一掃できると、共倒れを願った政府の思惑は外れる。
「他心通や天眼通、人の心を操るのはもちろん、それら以上に絶対的カリスマという力が、雅家当主には備わっていた」
それは、善も悪も巻き込む力。王たる者の資質に皆が魅力されていく。やがて命を狙っていた者らも、神のような存在に平伏し、祭り上げるようになる。
それこそが政府の誤算。
「今でも雅家に反発する者はいるけど、みんな心の底じゃ認めてるんだよ」
対等以上の力を持ちながら、それを活かさず、自分たちを捨てた政府に協力する彼らを見ていると、歯がゆくて仕方ない。
「ま、愛情の裏返しってやつかな」
「なるほど……だから、ハイエナくんも狼子さんに突っかかって行くんだね。『好きだからこそ意地悪したくなる』みたいな?」
納得だと頷く。ハイエナの態度は前々から怪しいと思っていた。
「なっ!? ば、ばかやろー!! だ、誰があんなゴリラ女!!」
「そっか……僕たち恋敵か……」
「おい! 話し聞けよ!?」
あらぬ方向に話が飛び火し、激しく動揺する。
「ハイエナくん、負けないからね」
「だから違うって!!」
どんなに否定しようとも、犬飼の耳に届くことはなかった。
「……パ」
「ん?」
「あ?」
何かを呟いたと思ったら、それまでぐっすりと眠っていたキティが目を覚まし、勢いよく起き上がる。
「……やっと見つけたよ、子猫」
次いで声が聞こえ、犬飼とハイエナは同時に後ろを振り返ったら、入り口に男が立っていた。
(……気づかなかった)
気配が感じられなかった。茶木や右近の時と同じように。ただ彼らとは明らかに違う。その違和感が何かは分からないが。
「──パパ!」
「一人でいなくなるなんて……すごく心配したんだからね」
長身でやせ形、黒い長髪を後ろで束ねた男は、その場にしゃがむとキティを抱き留める。
「ゴメンナサイ……どうしてもパパに逢いたくて」
叱られたと思ったのか、しょんぼりと肩を落とす。そんな彼女の髪を男は、確かめるように優しく撫でて、無事でよかったと一層強く抱きしめた。
「あの、もしかして……?」
「あ、この度は……ご迷惑をおかけしました。私はキティの父親で斑目と申します」
そう言って男が名刺を取り出す。受け取ったそれには、斑目 相柳と書かれていた。
「……政府関係者の方ですか、研究所に勤めていらっしゃるんですね」
「えぇ、主にウイルスやDNAの研究をしています」
「よく彼女の居場所が分かりましたね」
「路地裏に貼ってあった紙を見ました。それに巣だと書いてあったので、車で飛んできました」
「rebirthには観光で?」
犬飼たちの間を割って、珍しくハイエナが質問をする。
「いえ、仕事の関係で」
「こんな小さい子を連れて?」
「本来なら置いてくるべきなんですが……妻には先立たれ、いつも面倒を見てもらっているシッターさんが急に病気になり、仕方なく……」
「そうですか、そりゃ大変ですね」
「……えぇ、本当に」
ハイエナは探るように斑目をジッと見た。彼の直感が、目の前の男は胡散臭く感じると知らせる。キティの態度が男は父親だとはっきり示しているので、それに偽りはないだろうが。ニッコリと笑っているのか、それとも元々そんな顔なのか、その目の奥の感情を読み取ることができない。
「何かお礼をしなければならないのですが、あいにく時間が。まだ一つやらなければならない仕事が残っていまして……」
「そんな! お礼なんて!」
「いいえ、大事な娘を助けて下さったお礼をさせて貰えないと、私の気がすみません。今度またrebirthへ来る用がありますので、その時は必ず寄せてもらいます」
「お礼は本当に結構です、キティちゃんと二人で遊びに来て下さったら」
「あの、貴方の名前は?」
「犬飼です。この店の下の階で何でも屋をやってます」
「……犬飼さん、そうですか」
斑目が手を差し出す。感謝と別れ、両方を兼ねて。
「本当にありがとうございました」
「……いいえ」
触れたその手は酷く冷たかった。まるで死人のように。
「キティ、お兄さんたちに挨拶を」
「いぬのお兄ちゃんと小さいお兄ちゃん、サヨナラ!」
「バイバイ、また遊びに来てね」
「このガキ!? 誰がチビだ!!」
右手で手を振り左手で怒るハイエナを制しながら、斑目とキティの背中を見送った。
「けっ、可愛げのないガキ……まるでゴリラ女みてーだぜ」
「あ、ハイエナくんも思った? 顔はそんなに似てないんだけど、なんか雰囲気が狼子さんみたいだったよね」
「そんなことより気をつけろよ? あの斑目って男、ただ者じゃねーぞ」
音もなく気配も感じさせず、気がつけばそこにいる。まるで蛇みたいに。
「あの野郎、rebirthの人間じゃねーのに俺の店知ってたな」
車で飛んできたと斑目は言った。華やかな表通りとは全く違う人気のない裏通りは、本国のお偉方は無縁の場所。ましてや店に看板はない。誰にも尋ねず巣にたどり着けるなんて、まずあり得ない。
「薄気味悪ぃ……」
ハイエナが溢した言葉にピンときた。さっきの違和感の正体、それこそが茶木や右近と違った理由だと、犬飼は思った。
◇
「えぇ……貴方の紹介のおかげで、いい臓器が手に入りました」
ビルを出て、先にキティを車に乗せた斑目は、どこかへ電話をかけていた。
「いいえ、まだバラしてはいません。鮮度が大事ですから。つきましては一体持ち帰りますので、検査が通るように裏で手を回していただけたら有難いんですが」
トランクの中には自由を奪われた名も無き本体が。窓越しに手を振ってくるキティに微笑み返す。
「そうですか……感謝します。あ、それと申請した人数は3人でしたが、帰りは2人になりますので訂正しといて下さい。……はい、殺しましたよ? 理由? 愚図の役立たずだからですよ」
子ども一人監視するという簡単な任務すら出来ない者は、自分の部下には必要ない。今ごろは穴の中でパーツとして、誰かの役に立っていることだろう。
(ま、キティは普通とは違うんだけどね)
それでは……と、電話を終え運転席へと乗り込む。
「待たせたね。さぁ、行こう」
「……パパ? 運転してたお兄ちゃんは?」
無垢な顔をしたキティが尋ねる。
「急にお腹が痛くなってね、先に帰って行ったよ」
自分のせいで死んだとも気付かずに。
「ふ~ん、そっか」
「それよりキティ。どうしてあんな路地裏に? お前ならパパの匂いを辿れば、居場所を探せただろう?」
「最初はパパの匂いを追ってたの」
でも……と、続ける。
「あの道の向こうからママの匂いがしたの!」
「……ママの?」
「うん! それでね、そこに走って行ったら、あの犬のお兄ちゃんにぶつかったの!」
犬飼から死んだ母親の匂いがした、キティは嬉しそうに語る。そんな娘とは対照的に、斑目の目は鋭くなりハンドルを持つ手には強い力が──。
「……パパ? どうしたの? 怒ってるの?」
「いいや、怒ってないよ」
子猫には。隣で心配する彼女の髪を優しく撫でた。
「さ、もう一仕事だ」
「えぇ~! まだ~?」
「すぐに終わるよ。ある物を置いてくるだけだからね。そしたらお舟に乗って本国に帰って、パパと遊ぼう」
「うん!」
斑目は静かに車を発進させた。
(……邪魔者が、また増えた)
ミラー越しに見えるビルを睨み付けながら。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。


妻を蔑ろにしていた結果。
下菊みこと
恋愛
愚かな夫が自業自得で後悔するだけ。妻は結果に満足しています。
主人公は愛人を囲っていた。愛人曰く妻は彼女に嫌がらせをしているらしい。そんな性悪な妻が、屋敷の最上階から身投げしようとしていると報告されて急いで妻のもとへ行く。
小説家になろう様でも投稿しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜
月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。
だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。
「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。
私は心を捨てたのに。
あなたはいきなり許しを乞うてきた。
そして優しくしてくるようになった。
ーー私が想いを捨てた後で。
どうして今更なのですかーー。
*この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる