17 / 29
17
しおりを挟む
ミンネスとその仲間二人を倒した後、秘密裏に衛兵団に知らせて、今回の件は団長以下幹部のみが真相を知ることとなった。
ミンネスの死は、表向きは反帝国主義の過激派に襲われて死亡したことにするらしい。
過激派とミンネスの死体を確認した団長は、横目でナハトに視線をやった。
「お前なら殺さずに捕らえられたのではないか」
「抵抗が思ったよりも激しかったので、やむなく斬り捨てました」
「……」
綺麗に斬り落とされたミンネスの首を眺め、団長は探るように押し黙ったが、
「──ご苦労だった」
そう言ってナハトたちを労った。
おそらく団長はナハトがミンネスに情けをかけて介錯したことを察したのだろう。本来であれば生け捕りにした後、尋問にかけて過激派の情報を吐かせるべきだろう。
しかしそれを指摘しないあたりに、ナハトたちにこういった仕事をさせている負い目のようなものが見えた。
「知っての通り、過激派が大きな動きを見せようとしている。その初動をいち早く掴めたのは大きい──ナハト、バルダック、本当によくやってくれた」
「恐縮です」
「今日はこれで上がれ」
「……はい」
ナハトは団長その他幹部と見分役に頭を下げて踵を返した。バルダック、フェリスもそれに続く。
そうして裏路地を抜けた頃には、すっかり日が落ちていた。これから宵の口だ。
表通りに出たところで、バルダックがいつもの通りの軽い調子で口火を切る。
「じゃあな、お二人さん。俺はちょっと花街よって帰るぜ」
「花街⁉」
「──それじゃ」
唐突に湧いて出た艶っぽい語句にフェリスは顔を赤らめるが、バルダックは気にした風でもなく、ひらひらと手を振って行ってしまった。
「すみませんフェリスさん、多目に見てやってください」
ナハトが苦笑交じりにフォローする。
「今日みたいな事があった日は、いつも一人で花街に繰り出しているんですよ。美女の酌で酒を飲まなきゃやっていられないとか」
「憂さ晴らしというわけか」
フェリスは少し分かる気がした。
昼間に抱いた焦燥感とは別の、胸の内に重たい何かが流れ込んで淀んでいるような──そんな気分だった。
こんな風に素面でいるのが辛い時は、酔っぱらって泥のように眠りたくなるのだろう。フェリスも同じ気分だった。
そんなフェリスの心中を察したのか、ナハトがおずおずと提案する。
「ねぇフェリスさん、今日はうちに寄ってきませんか」
「え……」
その言葉に少しドキリとした──そう言えばここ最近はフェリスが押しかけるばかりで、ナハトに誘われて家にに行った事がなかった。
ナハトの家でのことを思い出して、フェリスは猛烈な郷愁にかられる。あの子供たちと囲む食卓の団欒が、無性に恋しく感じた。
自然とフェリスはうなずいていた。
「そうだな、お言葉に甘えるとしよう」
家に戻ってからもナハトはいつもと何も変わらなかった。いつもと同じ優しい顔で子供たちの面倒をみている。
フェリスもそれに倣い、努めていつもと同じように振舞うことにした。子供たちに血生臭さを感じさせたくなかったのだ。
夕食が終わり、子供たちが眠りにつくとナハトが頭を下げる。
「今日もありがとうございました、一緒に子供たちの相手してもらって」
「いや、礼を言うのはこちらの方だ」
しかし逆にフェリスが頭を下げた。
「以前そなたが言っていたことが少しだけ分かる気がする。子供たちに救われるとは、こういう事なのだな」
少しだけ軽やかな顔でフェリスが言う。
子供の無邪気な笑顔が、胸の内の淀みを浄化してくれる。心が洗われるようだ──という比喩を、これほど痛切に感じたことはない。
ナハトも少しだけ先ほどよりも穏やかな顔をしていた。
「俺の師匠は言っていました『人を守る為に人を斬り、人を活かす為に人を殺す』それが剣術の理であり、剣士が背負う業なのだと。その業に圧し潰されそうになる時もあります、だけどそんなオレを救ってくれるのがこの子達の笑顔なんです」
「何の為に人を斬るか、守るべきは何なのか──それが明確だから、そなたは強く揺るがぬのだろうな」
「かもしれませんね」
戦いとは華々しいものばかりではない。むしろ凄惨で陰鬱なものがほとんどだ。
その重さに心がやられそうになったとしても、己の守っているものの尊さ、かけがえのなさを自覚し、信じていれば決して折れることはない。
それをナハトは伝えたかったのだろう。
「ナハト、そなたに感謝を」
「俺は仕事上がりの上司を子守に付き合わせただけですよ」
軽口を叩いて肩を竦めるナハトに、フェリスは小さく噴き出した。
「そうだな。酷い男だそなたは。普通は人に金を払ってさせる仕事を、タダで上司に押し付けるなんて」
「守銭奴ですから」
ミンネス誅殺で沈んでいたフェリスには、このくらいのしょうもないやり取りが心地よかった。
ナハトも頬緩めて軽く笑う──その横顔がとても印象的に見えた。いっぱいの優しさの中でほんの少しだけ陰がある、そんな横顔。
まるで吸い寄せられるようにフェリスはナハトに近付いて──
「ゴホン‼」
──という大きな咳払いでハッと我に返る。
慌ててナハトからフェリスは離れた。
ナハトは不思議そうにリーナを振り返る。
「どうしたリーナ、風邪でも引いたのか?」
「そんな事はないわよ」
「?」
ではさっきのやたら大きな咳払いは何だったのだろう、とナハトは首を捻る。捻った拍子にフェリスを見れば、それこそ風邪でも引いたような真っ赤な顔をしていた。
「あれ? フェリスさん──」
「や、夜分遅くまで邪魔したな。これで失礼する!」
ナハトが言い終わるより早く、フェリスは立ち上がり家を出て行った。ナハトは呆気に取られてポカンと口を開けたままフェリスを見送るしかない。
(……まったく私は何をしているんだ……⁉)
自分の取ろうとした行動を思い出し、荒野を歩くフェリスは赤面して顔を覆う。本当に自分は何をしようとしていたのだろう、あの家の暖かさに気が緩んだのか。
(というかなんで私ばかりこんな恥ずかしい思いをしなくてはならないのだ、あのクソボケ朴念仁め!)
意味もなく心の中でナハトに憎まれ口を叩き、フッとフェリスは背後を振り返った。
暗闇の荒野に、小さな家とも呼べないような小屋の灯りが薄っすらと見える。
あの場所が好きだと思う。あの場所を守りたいとも──
(ナハトもこんな気持ちなのだろうか)
来た時とは違う、不思議と満たされた気分でフェリスは家路についた。しかしその頃、新しい悪意の芽は産声を上げていたのである。
ミンネスの死は、表向きは反帝国主義の過激派に襲われて死亡したことにするらしい。
過激派とミンネスの死体を確認した団長は、横目でナハトに視線をやった。
「お前なら殺さずに捕らえられたのではないか」
「抵抗が思ったよりも激しかったので、やむなく斬り捨てました」
「……」
綺麗に斬り落とされたミンネスの首を眺め、団長は探るように押し黙ったが、
「──ご苦労だった」
そう言ってナハトたちを労った。
おそらく団長はナハトがミンネスに情けをかけて介錯したことを察したのだろう。本来であれば生け捕りにした後、尋問にかけて過激派の情報を吐かせるべきだろう。
しかしそれを指摘しないあたりに、ナハトたちにこういった仕事をさせている負い目のようなものが見えた。
「知っての通り、過激派が大きな動きを見せようとしている。その初動をいち早く掴めたのは大きい──ナハト、バルダック、本当によくやってくれた」
「恐縮です」
「今日はこれで上がれ」
「……はい」
ナハトは団長その他幹部と見分役に頭を下げて踵を返した。バルダック、フェリスもそれに続く。
そうして裏路地を抜けた頃には、すっかり日が落ちていた。これから宵の口だ。
表通りに出たところで、バルダックがいつもの通りの軽い調子で口火を切る。
「じゃあな、お二人さん。俺はちょっと花街よって帰るぜ」
「花街⁉」
「──それじゃ」
唐突に湧いて出た艶っぽい語句にフェリスは顔を赤らめるが、バルダックは気にした風でもなく、ひらひらと手を振って行ってしまった。
「すみませんフェリスさん、多目に見てやってください」
ナハトが苦笑交じりにフォローする。
「今日みたいな事があった日は、いつも一人で花街に繰り出しているんですよ。美女の酌で酒を飲まなきゃやっていられないとか」
「憂さ晴らしというわけか」
フェリスは少し分かる気がした。
昼間に抱いた焦燥感とは別の、胸の内に重たい何かが流れ込んで淀んでいるような──そんな気分だった。
こんな風に素面でいるのが辛い時は、酔っぱらって泥のように眠りたくなるのだろう。フェリスも同じ気分だった。
そんなフェリスの心中を察したのか、ナハトがおずおずと提案する。
「ねぇフェリスさん、今日はうちに寄ってきませんか」
「え……」
その言葉に少しドキリとした──そう言えばここ最近はフェリスが押しかけるばかりで、ナハトに誘われて家にに行った事がなかった。
ナハトの家でのことを思い出して、フェリスは猛烈な郷愁にかられる。あの子供たちと囲む食卓の団欒が、無性に恋しく感じた。
自然とフェリスはうなずいていた。
「そうだな、お言葉に甘えるとしよう」
家に戻ってからもナハトはいつもと何も変わらなかった。いつもと同じ優しい顔で子供たちの面倒をみている。
フェリスもそれに倣い、努めていつもと同じように振舞うことにした。子供たちに血生臭さを感じさせたくなかったのだ。
夕食が終わり、子供たちが眠りにつくとナハトが頭を下げる。
「今日もありがとうございました、一緒に子供たちの相手してもらって」
「いや、礼を言うのはこちらの方だ」
しかし逆にフェリスが頭を下げた。
「以前そなたが言っていたことが少しだけ分かる気がする。子供たちに救われるとは、こういう事なのだな」
少しだけ軽やかな顔でフェリスが言う。
子供の無邪気な笑顔が、胸の内の淀みを浄化してくれる。心が洗われるようだ──という比喩を、これほど痛切に感じたことはない。
ナハトも少しだけ先ほどよりも穏やかな顔をしていた。
「俺の師匠は言っていました『人を守る為に人を斬り、人を活かす為に人を殺す』それが剣術の理であり、剣士が背負う業なのだと。その業に圧し潰されそうになる時もあります、だけどそんなオレを救ってくれるのがこの子達の笑顔なんです」
「何の為に人を斬るか、守るべきは何なのか──それが明確だから、そなたは強く揺るがぬのだろうな」
「かもしれませんね」
戦いとは華々しいものばかりではない。むしろ凄惨で陰鬱なものがほとんどだ。
その重さに心がやられそうになったとしても、己の守っているものの尊さ、かけがえのなさを自覚し、信じていれば決して折れることはない。
それをナハトは伝えたかったのだろう。
「ナハト、そなたに感謝を」
「俺は仕事上がりの上司を子守に付き合わせただけですよ」
軽口を叩いて肩を竦めるナハトに、フェリスは小さく噴き出した。
「そうだな。酷い男だそなたは。普通は人に金を払ってさせる仕事を、タダで上司に押し付けるなんて」
「守銭奴ですから」
ミンネス誅殺で沈んでいたフェリスには、このくらいのしょうもないやり取りが心地よかった。
ナハトも頬緩めて軽く笑う──その横顔がとても印象的に見えた。いっぱいの優しさの中でほんの少しだけ陰がある、そんな横顔。
まるで吸い寄せられるようにフェリスはナハトに近付いて──
「ゴホン‼」
──という大きな咳払いでハッと我に返る。
慌ててナハトからフェリスは離れた。
ナハトは不思議そうにリーナを振り返る。
「どうしたリーナ、風邪でも引いたのか?」
「そんな事はないわよ」
「?」
ではさっきのやたら大きな咳払いは何だったのだろう、とナハトは首を捻る。捻った拍子にフェリスを見れば、それこそ風邪でも引いたような真っ赤な顔をしていた。
「あれ? フェリスさん──」
「や、夜分遅くまで邪魔したな。これで失礼する!」
ナハトが言い終わるより早く、フェリスは立ち上がり家を出て行った。ナハトは呆気に取られてポカンと口を開けたままフェリスを見送るしかない。
(……まったく私は何をしているんだ……⁉)
自分の取ろうとした行動を思い出し、荒野を歩くフェリスは赤面して顔を覆う。本当に自分は何をしようとしていたのだろう、あの家の暖かさに気が緩んだのか。
(というかなんで私ばかりこんな恥ずかしい思いをしなくてはならないのだ、あのクソボケ朴念仁め!)
意味もなく心の中でナハトに憎まれ口を叩き、フッとフェリスは背後を振り返った。
暗闇の荒野に、小さな家とも呼べないような小屋の灯りが薄っすらと見える。
あの場所が好きだと思う。あの場所を守りたいとも──
(ナハトもこんな気持ちなのだろうか)
来た時とは違う、不思議と満たされた気分でフェリスは家路についた。しかしその頃、新しい悪意の芽は産声を上げていたのである。
0
本作にはまだまだ改良の余地があると思っております。『ここがちょっと分かりにくいな』『ここはもっとこうした方がいいんじゃないか』等々、どのような意見でも構いませんので、コメントをいただけたらと思います。 十二田明日
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

魔力ゼロの忌み子に転生してしまった最強の元剣聖は実家を追放されたのち、魔法の杖を「改造」して成り上がります
月ノ@最強付与術師の成長革命/発売中
ファンタジー
小説家になろうでジャンル別日間ランキング入り!
世界最強の剣聖――エルフォ・エルドエルは戦場で死に、なんと赤子に転生してしまう。
美少女のように見える少年――アル・バーナモントに転生した彼の身体には、一切の魔力が宿っていなかった。
忌み子として家族からも見捨てられ、地元の有力貴族へ売られるアル。
そこでひどい仕打ちを受けることになる。
しかし自力で貴族の屋敷を脱出し、なんとか森へ逃れることに成功する。
魔力ゼロのアルであったが、剣聖として磨いた剣の腕だけは、転生しても健在であった。
彼はその剣の技術を駆使して、ゴブリンや盗賊を次々にやっつけ、とある村を救うことになる。
感謝されたアルは、ミュレットという少女とその母ミレーユと共に、新たな生活を手に入れる。
深く愛され、本当の家族を知ることになるのだ。
一方で、アルを追いだした実家の面々は、だんだんと歯車が狂い始める。
さらに、アルを捕えていた貴族、カイベルヘルト家も例外ではなかった。
彼らはどん底へと沈んでいく……。
フルタイトル《文字数の関係でアルファポリスでは略してます》
魔力ゼロの忌み子に転生してしまった最強の元剣聖は実家を追放されたのち、魔法の杖を「改造」して成り上がります~父が老弱して家が潰れそうなので戻ってこいと言われてももう遅い~新しい家族と幸せに暮らしてます
こちらの作品は「小説家になろう」にて先行して公開された内容を転載したものです。
こちらの作品は「小説家になろう」さま「カクヨム」さま「アルファポリス」さまに同時掲載させていただいております。

💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活
XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~
桂
ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。
そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。
そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる