生まれる前から好きでした。

文字の大きさ
上 下
16 / 45

16. 嫉妬

しおりを挟む
 昼休み。
 いつも気づけば側にいる三峰汐音が姿を現さない。

「あれ? あの一年、今日は来ないんだな」

 福井奏が相澤和真の心の声を代弁する。

「別に、約束しているわけじゃないし……。今日は、学食へ行ってくる」

 まるで自分の心の中のもやもやに対する言い訳のような言葉が勝手に唇から零れ、慌てって席を立った。

「おっ! じゃあ、俺も学食にする! 一緒に行こうぜ~」

 上機嫌の奏が和真の肩に腕を回し、体重をかけてくる。

「! 重い。これ以上背が伸びなかったらおまえのせいだぞ!」

 和真は横目でジロリと睨む。

「なんだ? 背を伸ばしたかったのか?」

 『了解』と言葉が続き、奏の口角がぐっと上がった。
 突然、和真は奏に両手首を掴まれる。

「?!」

 『あっ』と声を出す暇もなかった。和真の体がくるりと反転する。気づけば奏の背中に軽々と引っ張り上げられていた。柔軟体操でする背中を伸ばすポーズだ。

「! ば、馬鹿! 止めろ! 下ろせ!」
「あははは。相澤、また福井に遊ばれてんのか?」

 廊下で奏の背中に担がれた状態でジタバタする和真の姿に、クラスメイト達が笑いながら声を掛けてくる。さらにムカつく事は、和真が背中でどれほど暴れても奏がビクともしない事だ。やっと地面に足が着くと、和真は肩で息をしながら涼しい顔の奏を睨みつける。

「いい加減にしろよ、奏!」
「あれ? 背負われるのが嫌だったのか? じゃあ、次は俺の腕の中で抱きつぶしてやろう!」

 ニヤリと笑うと、奏は両手の指をまるでかぎ爪のように曲げ、頭の上にまで上げたかと思うと、和真に襲い掛かって来た。

「ぐふっ」

 突然、奏が仰け反るる。調子に乗っておおいかぶさって来た奏のあごに頭突きを食らわせたのだ。相当痛かったのだろう、うずくまっている奏をやった当人も痛かったので、和真は自分の頭をでながら見下ろす。

「ほら、行くぞ。早く行かないと、人気の日替わり定食が無くなる」

 ちょっと涙目で見上げてくる奏に、和真は一つため息をつく。

「……ほら、手を出せ」

 和真が右手を出せば、奏がその手を掴んで立ち上がる。
 だが、頑丈なはずの奏が僅かによろめいた。和真は咄嗟に奏の体を抱きかかえる。

「まさか、脳震盪のうしんとうを起こしてないよな?」

 焦りながら奏の顔を覗き込めば、奏は一瞬驚いた顔をした。
 だが、すぐに破顔すると嬉しそうに和真の耳元に唇を寄せてきた。

「俺、おまえに睨まれるの嫌いじゃない」
「変態だな」
「そうなのかも」

 お互い顔を見合わせると、どちらからともなく噴き出した。二人で笑っていると、奏と同じサッカー部の松井と芝崎が声を掛けてきた。

「楽しそうだな。奏」
「昼食はどうする?」
「食堂に行く」
「俺らも混ぜて~」

 二人も加わり、賑やかに四人で食堂に向かう。松井達と部活の話をし始めた奏を和真は背後から見つめる。奏は人当たりが良いから友達も多く、後輩にも慕われている。そんな男がなぜか同じクラスという接点しかない和真になんだかんだとかまってくるのだ。正直、不思議で仕方がない。
 ふと和真の視線が中庭へ向く。校舎の陰で、男一人に女三人が向かい合っている。
 突然、ドクッと心臓が大きく跳ねた。男は下を向いていて顔は見えないというのに、それが誰なのか分かってしまったからだ。

「汐音……」
「え? あいつ居たの?」

 思わず唇から零れ落ちた名前に奏が反応するのと同じくして、俯いていた汐音が顔を上げこちらを見た。かなり距離があるのに目が合った気がした。和真の視線の先を追って奏も汐音に気付く。

「へえ~、女に囲まれてるじゃんか。やっぱりモテるんだな。まあ、あれだけ綺麗な顔をしていたら、女の方がほっておかないか」

 感心する奏の声を聞きながら、和真はなぜか汐音から目を離すことが出来い。すると、汐音は女達に何か言うと、こちらに向かって駆けて出した。思わず和真は数歩後退る。

「どうしたんだ?」

 不思議そうに奏が訊ねてくる。

「やっぱり、食堂はまた別の日に行く……よ」
 
 まるで譫言のようにそれだけを言うと、和真は身を翻した。

「おい! どうしたんだよ?! 和真!」

 突然の事に、奏が驚いたように声を上げている。

「ごめん!」

 肩越しに謝罪の言葉を叫んで、そのまま走った。思っていたより早く地面を蹴る足音が背後から徐々に近づいてくる。それでも止まらずに走り続けた。

「どこまで行くんですか? 和真さん!」

 思いのほか近くから声が聞こえてきて振り返れば、汐音がすぐ後ろに迫っていた。和真は力が抜けたように走るのを辞める。

「遅れてしまってすみません」

 汐音はそのまま前に回り込むと、立ち塞がるように和真の正面に立った。息が上がっている和真に比べて、汐音はまったく息に乱れがない。

「謝らなくていい。別におまえを待ってなかったし……」

 まるで拗ねたような自分の声に驚き、言葉が途切れる。

「……私が告白をされているのを見たのですね。安心してください。ちゃんと断りましたから」

(やっぱり、告白されてたんだ……)

 さらに胸がモヤモヤしてきて眉を寄せる。

「安心て何だよ? おれは何も心配なんてしてないぞ」
「そうですか? てっきり、嫉妬してくださったのかと思っていました」

 汐音に至極まじめな表情で言われて、和真は焦る。視線が定まらない。

「ば! ……な、何でおまえにおれが嫉妬しなくちゃなんないんだよ!」
「違いましたか? では、なぜ私の顔を見てくださらないのですか?」

 ギクリとなる。汐音が指摘したように、和真は汐音の顔を見る事が出来なかった。自分の足先を見つめたまま、沈黙に耐える。
 突然、汐音が和真の手首を掴んだ。

「さあ! 早く食べましょうか? 今日はおにぎりだけではないですよ! タコさんウインナーを作ってきました♪」

 上機嫌の汐音に手を引かれ、和真は自分の気持ちを持て余しながら歩き出した。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

そんなの真実じゃない

イヌノカニ
BL
引きこもって四年、生きていてもしょうがないと感じた主人公は身の周りの整理し始める。自分の部屋に溢れる幼馴染との思い出を見て、どんなパソコンやスマホよりも自分の事を知っているのは幼馴染だと気付く。どうにかして彼から自分に関する記憶を消したいと思った主人公は偶然見た広告の人を意のままに操れるというお香を手に幼馴染に会いに行くが———? 彼は本当に俺の知っている彼なのだろうか。 ============== 人の証言と記憶の曖昧さをテーマに書いたので、ハッキリとせずに終わります。

初恋はおしまい

佐治尚実
BL
高校生の朝好にとって卒業までの二年間は奇跡に満ちていた。クラスで目立たず、一人の時間を大事にする日々。そんな朝好に、クラスの頂点に君臨する修司の視線が絡んでくるのが不思議でならなかった。人気者の彼の一方的で執拗な気配に朝好の気持ちは高ぶり、ついには卒業式の日に修司を呼び止める所までいく。それも修司に無神経な言葉をぶつけられてショックを受ける。彼への思いを知った朝好は成人式で修司との再会を望んだ。 高校時代の初恋をこじらせた二人が、成人式で再会する話です。珍しく攻めがツンツンしています。 ※以前投稿した『初恋はおしまい』を大幅に加筆修正して再投稿しました。現在非公開の『初恋はおしまい』にお気に入りや♡をくださりありがとうございました!こちらを読んでいただけると幸いです。 今作は個人サイト、各投稿サイトにて掲載しています。

君はアルファじゃなくて《高校生、バスケ部の二人》

市川パナ
BL
高校の入学式。いつも要領のいいα性のナオキは、整った容姿の男子生徒に意識を奪われた。恐らく彼もα性なのだろう。 男子も女子も熱い眼差しを彼に注いだり、自分たちにファンクラブができたりするけれど、彼の一番になりたい。 (旧タイトル『アルファのはずの彼は、オメガみたいな匂いがする』です。)全4話です。

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた

翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」 そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。 チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。

思い出して欲しい二人

春色悠
BL
 喫茶店でアルバイトをしている鷹木翠(たかぎ みどり)。ある日、喫茶店に初恋の人、白河朱鳥(しらかわ あすか)が女性を伴って入ってきた。しかも朱鳥は翠の事を覚えていない様で、幼い頃の約束をずっと覚えていた翠はショックを受ける。  そして恋心を忘れようと努力するが、昔と変わったのに変わっていない朱鳥に寧ろ、どんどん惚れてしまう。  一方朱鳥は、バッチリと翠の事を覚えていた。まさか取引先との昼食を食べに行った先で、再会すると思わず、緩む頬を引き締めて翠にかっこいい所を見せようと頑張ったが、翠は朱鳥の事を覚えていない様。それでも全く愛が冷めず、今度は本当に結婚するために翠を落としにかかる。  そんな二人の、もだもだ、じれったい、さっさとくっつけ!と、言いたくなるようなラブロマンス。

「恋みたい」

悠里
BL
親友の二人が、相手の事が好きすぎるまま、父の転勤で離れて。 離れても親友のまま、連絡をとりあって、一年。 恋みたい、と気付くのは……? 桜の雰囲気とともにお楽しみ頂けたら🌸

うまく笑えない君へと捧ぐ

西友
BL
 本編+おまけ話、完結です。  ありがとうございました!  中学二年の夏、彰太(しょうた)は恋愛を諦めた。でも、一人でも恋は出来るから。そんな想いを秘めたまま、彰太は一翔(かずと)に片想いをする。やがて、ハグから始まった二人の恋愛は、三年で幕を閉じることになる。  一翔の左手の薬指には、微かに光る指輪がある。綺麗な奥さんと、一歳になる娘がいるという一翔。あの三年間は、幻だった。一翔はそんな風に思っているかもしれない。  ──でも。おれにとっては、確かに現実だったよ。  もう二度と交差することのない想いを秘め、彰太は遠い場所で笑う一翔に背を向けた。

楽な片恋

藍川 東
BL
 蓮見早良(はすみ さわら)は恋をしていた。  ひとつ下の幼馴染、片桐優一朗(かたぎり ゆういちろう)に。  それは一方的で、実ることを望んでいないがゆえに、『楽な片恋』のはずだった……  早良と優一朗は、母親同士が親友ということもあり、幼馴染として育った。  ひとつ年上ということは、高校生までならばアドバンテージになる。  平々凡々な自分でも、年上の幼馴染、ということですべてに優秀な優一朗に対して兄貴ぶった優しさで接することができる。  高校三年生になった早良は、今年が最後になる『年上の幼馴染』としての立ち位置をかみしめて、その後は手の届かない存在になるであろう優一朗を、遠くから片恋していくつもりだった。  優一朗のひとことさえなければ…………

処理中です...