おまけ娘の異世界チート生活〜君がいるこの世界を愛し続ける〜

蓮条緋月

文字の大きさ
上 下
2 / 68
始まりの章

1話 異世界生活の幕開け

しおりを挟む
「そうですか。わざわざ調べてくださりありがとうございます。このような一般人のために貴重なお時間を使わせてしまい申し訳ありません」

と言って一礼をした彼女を見て男性をはじめとする周囲が固まった。それはそうだろう。どこの世界に価値なし宣言突きつけられて笑って礼と謝罪を言う人間がいるというのか。だが彼女にとってはこれは計算のうち。本当の目的は別にある。

「失礼ついでにひとつお伺いしてもよろしいでしょうか」
「なんでしょう?」
「私が聖女ではないと判明したことで私がここにいる理由はなくなったものと存じます。つきましては元の世界に返していただくことはできますでしょうか?」

 そう、これだ。聖女ではないと判明した者がたどる運命は

一、一応異世界からのお客様。このまま城に
  置く。(丁重か否かは不明)
二、目的の人物でない、ましてやただの一般
  人。穀潰しはいらぬと外へ放り出す。
 (お金の有無不明)

この二つだろう。正直言って彼女はどっちも嫌なのだ。異世界は憧れていた彼女だが実際体験したいとは思っていない。体験しないからこその憧れだったのだ。住めば都という言葉があるがこの異世界で魔力なしが普通に生きていけるかといえば微妙。ましてや便利なものが溢れる日本に生まれ育った平和ボケの小娘が暮らすのはどう考えても容易ではない。であれば、とっとと元の世界に帰るほかない。
 元の世界に返すという言葉に横にいた女の子も反応を示した。当然だ。彼女達がじっと男性を見つめると気まずそうに目を伏せられた。彼女にとって答えはそれで充分だった。

(あーらら、これは……嫌な方の予想通りだな……)

 心の中で現実逃避をはじめる彼女と対称的に女の子は汲み取れなかったのか男性の言葉を待っている。

(できれば言わないで欲しいな。彼女のためにも)

 自分ではない。少女を案じて彼女はそう思った。その言葉を聴けば泣き崩れるだろうことは明白だったから。しかし現実とは酷なもので、理不尽にそれは突きつけられる。

「申し訳ありませんが貴女を元の世界に返すことはできません」

 直後、女の子は彼女にしがみついて泣き出した。

(あーあ、言っちゃった。でも後から言われるのも堪えるだろうし)

しがみついてきた女の子をあやしながらさてどうしたものかと思案する彼女だが意識は周囲へ向いていた。すると一人の男性が彼女達に歩み寄る。いや、正確には泣きじゃくる女の子に、だが。

「そんなに泣かないでください。お辛いでしょうが私たちがしっかりとお守り致しますから」

 そう穏やかに言い手を差し出した彼の目に彼女は映っていなかった。早くも対応の差を感じた彼女は内心怒りを感じていた。
 泣いていた少女は恐る恐る男性の手を取るとにっこりと微笑んで壊物を扱うようにそっと引き寄せそのまま部屋を出て行った。
 そんな様子を呆然と見送った彼女に別の男性が歩み寄る

「貴女はこちらへどうぞ」

淡々とした口調で告げ、さっさと踵を返した男性に彼女はおとなしくついて行った。



「こちらの部屋をお使いくださいませ、それでは」

男性はそう言ってさっさと出て行った。

「倉庫?」

そう思わずにはいられないほど案内された部屋は酷かった。あるのは簡易的な机と椅子それからとっても寝心地の悪そうなベッドのみ。あまりの対応にさすがの彼女も笑顔のまましばらく固まった。そして

「ふざっけんなよ~~~!」

今言える精一杯の思いを吐き出したのだった。

 部屋で叫び声を上げた丁度その時、ノックが響いた。彼女は即座に椅子に座り笑顔を作り返事をする。

「はい」
「失礼します」

低い声と共に入ってきたのはクールな見た目の青年だった。

(……あれ? この人さっきの場所にいた人だ)

見覚えのあるその男性は彼女に不躾な視線を向けなかった数少ない人物だった。彼は一礼をして口を開く。

「お初にお目にかかります。本日より貴女様の護衛を務めさせていただきますレオンハルト・サンライドと申します」

彼の挨拶に彼女は立ち上がり、完璧な笑顔で返した。

「あ、はいどうも、セルビア・キサラギっていいます。」

 セルビア・キサラギ。それは彼女の母が演じたドラマの役の一つでイギリスと日本のハーフの女スパイの名前だった。スパイとしては超優秀だが生活力はない。そんな女スパイが繰り広げるアクション満載のコメディドラマは緋夜が好きなものの一つだった。

(つい言ってしまった。でも本名を言ったらなんかやばそうだしここにいる間はこの名前で通そう。折角だしキャラもその方がいいよね)

 ファンタジーものでは本名を言ったら支配されるというのが結構あったのぜ保身のためというのもあったが最大の理由は

(それに、こんな扱いしてくる人達に本名を教えたくない)

というものだった。いくら彼女でも流石に看過しかねる。家族がここにいたら卒倒ものだ、と思った程なのだから。

「ではキサラギ様、まずは此度の件に関しての説明をいたします」
「はい」

 男性の話はこうだ。

 この国セフィロス王国は数百年に一度魔物の大量発生が起こりその際にかなりの被害が発生する。その時に聖女と名乗る女性が現れて魔物を阻む結界を張り、更に魔物の大群を浄化し被害が出なかった。それから魔物が大量発生するたびに聖女を探していた。だが聖女は見つからず被害が出るのを恐れた当時の王が異世界から聖女を呼ぶことにした。以降、聖女が現れなかった場合は異世界から召喚するようになった、と。
 
(すっごくテンプレ)

内心でそんなことを思っている彼女は今の話で察していた。

「なるほど。今回は聖女が現れなかったため私達が召喚されたんですね」
「はい。ですが」
「二人召喚されるとは思わなかった」
「そうです。今まで一度も事例がなかったため混乱したのでしょう」

(でもこの扱いはないでしょう)

と全力で思わずにはいられない。あまりに酷すぎるため同情できようはずはないのだ。

「そうですか」
「概要は以上になります。ご質問はありますか?」
「いえ、わざわざ説明していただきありがとうございます」
「とんでもございません。こちらこそ勝手な都合でお呼びしてしまい申し訳ありませんでした」

(へえ? まともなのもいるんだ)

 と頭を下げるレオンハルトに彼女は終始笑顔を向け、一言。

「大丈夫ですよ」

と言った。
 レオンハルトは顔を上げる。彼女にはレオンハルトを責める気はない。彼は本心からシ謝罪をしている。自分達のことを客観的に見ることができている証拠だ。

(対応に文句がないわけではないけど少なくともこの人に当たるのは筋違い。人として当たり前ができる人は信用できる)

 それにこの国に生きている人々にも必要以上にあたるつもりはない。彼らはただ生きたいだけだ。その為に脅威となる原因を排除するのは当然の事のなのだから。責める気もなければ恨む気もない。彼等はただ生きるために最善の方法をとっただけだ。……その最善が意味するものを知らないというだけで。勿論、あの場で嘲り蔑み無視した連中を除いては、だが。奴らにはいずれ相応の報讐をしようと彼女は誓った。彼女は決して善人ではない。善人にはならない。なれない。それが父の教えでもあった。

『清廉であることはいい。それだけで大きな武器になる。しかし潔白にはなるな。この世に絶対はない。環境が、価値観が、人の見ている世界を変える。よって自分にとっての正しさが相手にとっては間違いだということはよくある。その逆もまた然りだ。だが正しいことを正しいようにやる清廉潔白は完璧でなければ潔白ではいられない。善悪の根底が確立されているからこそ一つが崩れればたちまち全てが覆る。物事を柔軟に考えるには清廉潔白では無理なんだ』

 この言葉の意味を身をもって知っている。だからの悪に至極当然のように転じるのだ。正しさを主張するつもりはない。ただ理不尽を嘆く人間らしく声を上げるだけだ。たとえそれが悪だと断罪されるようなことになろうとも。

(その為には何がいいか考えよう。これからの生活の中で。大丈夫、時間はある。だからまずは、情報収集だ)

 幸い情報源は目の前にある。使わない手はない。

(私は貴方を利用するよ。ごめんねは言わないから)

 全てを笑顔で覆い隠し、本名を告げることなく任務のため鎧を纏う優秀な女スパイ、セルビア・キサラギとして口を開く。

「レオンハルトさん。これからよろしく頼みます!」

 こうして彼女の異世界生活が幕を開けた。
しおりを挟む
感想 15

あなたにおすすめの小説

異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~

ファンタジー
 高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。 見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。 確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!? ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・ 気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。 誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!? 女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話 保険でR15 タイトル変更の可能性あり

出来損ないと呼ばれた伯爵令嬢は出来損ないを望む

家具屋ふふみに
ファンタジー
 この世界には魔法が存在する。  そして生まれ持つ適性がある属性しか使えない。  その属性は主に6つ。  火・水・風・土・雷・そして……無。    クーリアは伯爵令嬢として生まれた。  貴族は生まれながらに魔力、そして属性の適性が多いとされている。  そんな中で、クーリアは無属性の適性しかなかった。    無属性しか扱えない者は『白』と呼ばれる。  その呼び名は貴族にとって屈辱でしかない。      だからクーリアは出来損ないと呼ばれた。    そして彼女はその通りの出来損ない……ではなかった。    これは彼女の本気を引き出したい彼女の周りの人達と、絶対に本気を出したくない彼女との攻防を描いた、そんな物語。  そしてクーリアは、自身に隠された秘密を知る……そんなお話。 設定揺らぎまくりで安定しないかもしれませんが、そういうものだと納得してくださいm(_ _)m ※←このマークがある話は大体一人称。

聖女の座を奪われてしまったけど、私が真の聖女だと思うので、第二の人生を始めたい! P.S.逆ハーがついてきました。

三月べに
恋愛
 聖女の座を奪われてしまったけど、私が真の聖女だと思う。だって、高校時代まで若返っているのだもの。  帰れないだって? じゃあ、このまま第二の人生スタートしよう!  衣食住を確保してもらっている城で、魔法の勉強をしていたら、あらら?  何故、逆ハーが出来上がったの?

追放された引きこもり聖女は女神様の加護で快適な旅を満喫中

四馬㋟
ファンタジー
幸福をもたらす聖女として民に崇められ、何不自由のない暮らしを送るアネーシャ。19歳になった年、本物の聖女が現れたという理由で神殿を追い出されてしまう。しかし月の女神の姿を見、声を聞くことができるアネーシャは、正真正銘本物の聖女で――孤児院育ちゆえに頼るあてもなく、途方に暮れるアネーシャに、女神は告げる。『大丈夫大丈夫、あたしがついてるから』「……軽っ」かくして、女二人のぶらり旅……もとい巡礼の旅が始まる。

ぽっちゃり女子の異世界人生

猫目 しの
ファンタジー
大抵のトリップ&転生小説は……。 最強主人公はイケメンでハーレム。 脇役&巻き込まれ主人公はフツメンフツメン言いながらも実はイケメンでモテる。 落ちこぼれ主人公は可愛い系が多い。 =主人公は男でも女でも顔が良い。 そして、ハンパなく強い。 そんな常識いりませんっ。 私はぽっちゃりだけど普通に生きていたい。   【エブリスタや小説家になろうにも掲載してます】

転生先は盲目幼女でした ~前世の記憶と魔法を頼りに生き延びます~

丹辺るん
ファンタジー
前世の記憶を持つ私、フィリス。思い出したのは五歳の誕生日の前日。 一応貴族……伯爵家の三女らしい……私は、なんと生まれつき目が見えなかった。 それでも、優しいお姉さんとメイドのおかげで、寂しくはなかった。 ところが、まともに話したこともなく、私を気に掛けることもない父親と兄からは、なぜか厄介者扱い。 ある日、不幸な事故に見せかけて、私は魔物の跋扈する場所で見捨てられてしまう。 もうダメだと思ったとき、私の前に現れたのは…… これは捨てられた盲目の私が、魔法と前世の記憶を頼りに生きる物語。

異世界転生ファミリー

くろねこ教授
ファンタジー
辺境のとある家族。その一家には秘密があった?! 辺境の村に住む何の変哲もないマーティン一家。 アリス・マーティンは美人で料理が旨い主婦。 アーサーは元腕利きの冒険者、村の自警団のリーダー格で頼れる男。 長男のナイトはクールで賢い美少年。 ソフィアは産まれて一年の赤ん坊。 何の不思議もない家族と思われたが…… 彼等には実は他人に知られる訳にはいかない秘密があったのだ。

【完結】転生の次は召喚ですか? 私は聖女なんかじゃありません。いい加減にして下さい!

金峯蓮華
恋愛
「聖女だ! 聖女様だ!」 「成功だ! 召喚は成功したぞ!」 聖女? 召喚? 何のことだ。私はスーパーで閉店時間の寸前に値引きした食料品を買おうとしていたのよ。 あっ、そうか、あの魔法陣……。 まさか私、召喚されたの? 突然、召喚され、見知らぬ世界に連れて行かれたようだ。 まったく。転生の次は召喚? 私には前世の記憶があった。どこかの国の公爵令嬢だった記憶だ。 また、同じような世界に来たとは。 聖女として召喚されたからには、何か仕事があるのだろう。さっさと済ませ早く元の世界に戻りたい。 こんな理不尽許してなるものか。 私は元の世界に帰るぞ!! さて、愛梨は元の世界に戻れるのでしょうか? 作者独自のファンタジーの世界が舞台です。 緩いご都合主義なお話です。 誤字脱字多いです。 大きな気持ちで教えてもらえると助かります。 R15は保険です。

処理中です...