90 / 105
六頁 サンビタリアに染まって
84話 やっぱり一筋縄ではいかなかった
しおりを挟む
目の前にある物体に俺の気分は最底辺になっていた。
買い物へ出かけてから数日後、俺宛てに届いた小包。贈ってきた相手の紋章はリコリス——あのクソ女・アラグリアからの物だ。まあそれだけなら百歩……いや一万歩譲ってまだいい。問題なのは中身である。そこに入っていたのはリコリス一つとサンビタリアの花が三つあしらわれたハンカチだった。それが意味するところはひとつ。
「あのクソ女どもが手ぇ組みやがったか」
サリクスもいない部屋の中、俺はひとり悪態をつく。わざわざこんなものを贈ってきたということはアラグリアにも俺がセレーナのエスコートをすることが伝わっているんだろうな。あの日、俺が参加したパーティーであの子娘どもが俺にエスコートしてもらえる云々と言っていた。俺がセレーナを預かることを提案していた時、夫妻は言った。このことは三人には話していないと。それなのに娘たちは知っていた。ということは両親の話を盗み聞いていたか、第三者によって情報がもたらされたかのどちらかだろう。もし後者だとすれば動機は? メリットは? ……なんで第四王子の祝宴に出るだけでこんなに面倒な問題を抱えなきゃならんのだ。セレーナのことは妹たちがどうにかするから多分大丈夫だろう。今の時期に余計な情報は不要だから。だが絶対にあの三姉妹はこのままで終わるわけがないからカルに依頼してまで周辺を探っていたんだけど、まさかこう来るとはね。しかもこのタイミングで、だ。絶対に生誕祭を終えるまでになにかをやらかしてくれそうだ。……だけど。
「ほんと……あの男は敵に回したくねえなぁ……」
カルからもらった資料を手に取る。そこには俺の推測を裏付ける証拠がばっちり記載されていた。さすがは情報ギルドというわけか。アラグリアと組むということはおそらく生地のほうに手を回してくるだろう。本当に馬鹿な連中だな。あのバカ女は身分を理解しているのか? いや多分理解していたら俺に喧嘩を売るなんて真似はしない。あの女の中で俺は従兄妹なんだろうからな。だからたやすく喧嘩を売れるのだ。ったくクソ婆まで出てきたりしねえよな?
「どっちも大人しくしているとは思っていなかったし、どうにかいっぺんに片づけたいところだけど……二兎を追う者は一兎をも得ず。まずはサンビタリアの馬鹿三姉妹を始末しよう」
もっともいい子で案山子になっていてくれれば俺が手を出す必要もないんだけど、十中八九無理だろうな。あ~あ、サンビタリアの長男が心底可哀想。シエル兄さんとも仲がいいらしいからあんまり派手にはやりたくないなぁ。まあでも王族の祝宴で滅多なことはできないはずだ。そんなことをすれば一発で王家の不興を買う。サンビタリアは侯爵家で王族との婚姻も可能な家。あの三人の性格的に王族との婚姻は狙っているはず。王子たちは揃いも揃って独身という非常に奇妙な現象が起こっているからチャンスはかなりあると思う。そんな中悪い意味で彼らの目に留まる行為に及ぶか? と考えなくもないけど馬鹿はなにするかわからないからな。今のうちにルアルとも対策を練っておこう。
なんて考えていたところでノックの音が響き、サリクスが顔を出す。
「いったいどうした?」
「シュヴァリエ様~、オルニス公子様がお見えです」
買い物に出かけた日にアウルから来訪の知らせが届いていた。今回はアウルに然程関係ないはずなのになんでか知らないけど協力してくれるらしい。本来なら巻き込むべきではないし情報を話す事も許されないんだけど。
「本当に頻繁に来るな君は」
「別に問題ないだろう。第四王子殿下の祝宴には俺も参加するんだ。それなのにつまらないことで水を差されるのはごめん被る」
「……本当に物好きな人間だな。まあいい、それよりも、だ。ルアルとともに当日の話し合いをしたい」
「ルアル嬢はセレーナ嬢についているんだろう?」
「ああ。あれに任せておけばよほどのことがない限り大丈夫だろうからな。何かあってもダズルがいる。そうそう問題は起きないさ」
「しかも彼女にレッスンをしているのはあのエステティカ夫人だろう? 随分と気合が入っているじゃないか」
「エステティカを知っているのか?」
「もちろんだ。彼女は社交界でも有名人の一人だぞ? 我が国の貴族も何人も求婚したのにすべて袖にされてカランコエ伯爵と恋愛結婚。まったく……いったいどれだけの人が涙を流したことか」
「ああ……」
さすが社交界の華。公爵もよくそんな人物を侍女頭として連れてきたものだ。確かに信用のおける人物だけどさ、まじでサリクスから経歴を聞いてどれだけ衝撃を受けたことか。……最初から彼女を連れてくればよかったのに、と思うのは俺だけ?
「まあ彼女のことは置いておいて、シュヴァリエはどう動くつもりだ?」
「別にファーストダンスさえ終えてしまえばこっちのものだ。黙らせるのはそのあとでもいいだろう。むしろそのほうが始末がしやすい」
「摘み取る気か?」
「言っておくがそちらに関して君は一切の関与を認めない」
「ああ、それは理解している。俺は他国の人間だからな。だが俺が勝手に動く分には問題ないはずだ」
「……それもほどほどにしてほしいものだがな」
「善処しよう」
うん、期待しないでおこう。善処という言葉は信じちゃダメ。
だけどアウルにだって立場があるからこの国に不利になるような真似はしないだろう。なんとなくどんな風に手伝うつもりなのか想像つくし。
けどなぁ……アラグリアってかなり性格アレだし、悪知恵だけは働くからひとまずゲームで出てきた嫌がらせは全部警戒するとしてアラグリアが仕掛けてきそうな内容も一通り纏めて情報共有しておくか。一応買い物へ行った日に書いた嫌がらせとそれの対策をまとめたノートは共有しているけど、まあ対策方法は多いに越したことはないはずだ。
はあ……なんでアラグリアが出てきたんだ? もうね六章の内容がここまで拗れまくっているのはこの際おいておきます。だってゲームで三姉妹に手を貸すのはシュヴァリエだったから。王族が主催の祝宴で不祥事が起きればデビュタントである令嬢だけでなく王族の顔に泥を塗ることもできるから。
だが今回シュヴァリエはセレーナの協力者になった。つまり前回や前々回と違って初めから内容が大きく変わるだろうことは予想がつくのだ。
……ほんと勘弁してほしいよねぇ。なんでこう次から次へと平穏が壊れていくのか。ちょっと世界に呪われすぎだと思うんですけど、なあシュヴァリエ・アクナイトさんよ?
「はあ……」
「どうした?」
「なんでもない。あとで借りていたノートを君のところへ送るから確認してくれ」
「わかった。確認したら一筆書いて送る」
あ~あ、この世界は夏休みが休みじゃないっていうのはつらいよなぁ。いやあっちも夏期講習とかあったけどさ。少なくとも部活がない人は結構楽だったと思うよ? でもこっちは部活とかなくても貴族であれば漏れなく社交活動というものが発生するのだ。社交界であっちこっち行っている人たちを見ていると学校の宿題をやっている方が遥かにマシだと思えるから不思議。というわけで今も宿題を後回しにしている少年少女たちよ。君たちは後回しにできるほど時間に恵まれているってことを伝えておくぞ~。宿題後回し癖が染み付いている俺は宿題をさっさと終わらせるという習慣を死んでから初めて身につけましたからね! 世の中の面倒くさがりな学生たちよ! 君たちは今のうちに身につけておくことをオススメするぞ。いや、マジで。
……まあいいや。それよりも攻略対象の一人である第四王子の元へ乗り込むまであと僅か。それまでにどれだけ動けるかわからないが、絶対に失敗なんかさせてなるものか。待ってろよ生誕祭! 待ってろよバカ娘共! 俺の今後のためにも絶対絶対絶対に、成功させてやるぜ!!!
買い物へ出かけてから数日後、俺宛てに届いた小包。贈ってきた相手の紋章はリコリス——あのクソ女・アラグリアからの物だ。まあそれだけなら百歩……いや一万歩譲ってまだいい。問題なのは中身である。そこに入っていたのはリコリス一つとサンビタリアの花が三つあしらわれたハンカチだった。それが意味するところはひとつ。
「あのクソ女どもが手ぇ組みやがったか」
サリクスもいない部屋の中、俺はひとり悪態をつく。わざわざこんなものを贈ってきたということはアラグリアにも俺がセレーナのエスコートをすることが伝わっているんだろうな。あの日、俺が参加したパーティーであの子娘どもが俺にエスコートしてもらえる云々と言っていた。俺がセレーナを預かることを提案していた時、夫妻は言った。このことは三人には話していないと。それなのに娘たちは知っていた。ということは両親の話を盗み聞いていたか、第三者によって情報がもたらされたかのどちらかだろう。もし後者だとすれば動機は? メリットは? ……なんで第四王子の祝宴に出るだけでこんなに面倒な問題を抱えなきゃならんのだ。セレーナのことは妹たちがどうにかするから多分大丈夫だろう。今の時期に余計な情報は不要だから。だが絶対にあの三姉妹はこのままで終わるわけがないからカルに依頼してまで周辺を探っていたんだけど、まさかこう来るとはね。しかもこのタイミングで、だ。絶対に生誕祭を終えるまでになにかをやらかしてくれそうだ。……だけど。
「ほんと……あの男は敵に回したくねえなぁ……」
カルからもらった資料を手に取る。そこには俺の推測を裏付ける証拠がばっちり記載されていた。さすがは情報ギルドというわけか。アラグリアと組むということはおそらく生地のほうに手を回してくるだろう。本当に馬鹿な連中だな。あのバカ女は身分を理解しているのか? いや多分理解していたら俺に喧嘩を売るなんて真似はしない。あの女の中で俺は従兄妹なんだろうからな。だからたやすく喧嘩を売れるのだ。ったくクソ婆まで出てきたりしねえよな?
「どっちも大人しくしているとは思っていなかったし、どうにかいっぺんに片づけたいところだけど……二兎を追う者は一兎をも得ず。まずはサンビタリアの馬鹿三姉妹を始末しよう」
もっともいい子で案山子になっていてくれれば俺が手を出す必要もないんだけど、十中八九無理だろうな。あ~あ、サンビタリアの長男が心底可哀想。シエル兄さんとも仲がいいらしいからあんまり派手にはやりたくないなぁ。まあでも王族の祝宴で滅多なことはできないはずだ。そんなことをすれば一発で王家の不興を買う。サンビタリアは侯爵家で王族との婚姻も可能な家。あの三人の性格的に王族との婚姻は狙っているはず。王子たちは揃いも揃って独身という非常に奇妙な現象が起こっているからチャンスはかなりあると思う。そんな中悪い意味で彼らの目に留まる行為に及ぶか? と考えなくもないけど馬鹿はなにするかわからないからな。今のうちにルアルとも対策を練っておこう。
なんて考えていたところでノックの音が響き、サリクスが顔を出す。
「いったいどうした?」
「シュヴァリエ様~、オルニス公子様がお見えです」
買い物に出かけた日にアウルから来訪の知らせが届いていた。今回はアウルに然程関係ないはずなのになんでか知らないけど協力してくれるらしい。本来なら巻き込むべきではないし情報を話す事も許されないんだけど。
「本当に頻繁に来るな君は」
「別に問題ないだろう。第四王子殿下の祝宴には俺も参加するんだ。それなのにつまらないことで水を差されるのはごめん被る」
「……本当に物好きな人間だな。まあいい、それよりも、だ。ルアルとともに当日の話し合いをしたい」
「ルアル嬢はセレーナ嬢についているんだろう?」
「ああ。あれに任せておけばよほどのことがない限り大丈夫だろうからな。何かあってもダズルがいる。そうそう問題は起きないさ」
「しかも彼女にレッスンをしているのはあのエステティカ夫人だろう? 随分と気合が入っているじゃないか」
「エステティカを知っているのか?」
「もちろんだ。彼女は社交界でも有名人の一人だぞ? 我が国の貴族も何人も求婚したのにすべて袖にされてカランコエ伯爵と恋愛結婚。まったく……いったいどれだけの人が涙を流したことか」
「ああ……」
さすが社交界の華。公爵もよくそんな人物を侍女頭として連れてきたものだ。確かに信用のおける人物だけどさ、まじでサリクスから経歴を聞いてどれだけ衝撃を受けたことか。……最初から彼女を連れてくればよかったのに、と思うのは俺だけ?
「まあ彼女のことは置いておいて、シュヴァリエはどう動くつもりだ?」
「別にファーストダンスさえ終えてしまえばこっちのものだ。黙らせるのはそのあとでもいいだろう。むしろそのほうが始末がしやすい」
「摘み取る気か?」
「言っておくがそちらに関して君は一切の関与を認めない」
「ああ、それは理解している。俺は他国の人間だからな。だが俺が勝手に動く分には問題ないはずだ」
「……それもほどほどにしてほしいものだがな」
「善処しよう」
うん、期待しないでおこう。善処という言葉は信じちゃダメ。
だけどアウルにだって立場があるからこの国に不利になるような真似はしないだろう。なんとなくどんな風に手伝うつもりなのか想像つくし。
けどなぁ……アラグリアってかなり性格アレだし、悪知恵だけは働くからひとまずゲームで出てきた嫌がらせは全部警戒するとしてアラグリアが仕掛けてきそうな内容も一通り纏めて情報共有しておくか。一応買い物へ行った日に書いた嫌がらせとそれの対策をまとめたノートは共有しているけど、まあ対策方法は多いに越したことはないはずだ。
はあ……なんでアラグリアが出てきたんだ? もうね六章の内容がここまで拗れまくっているのはこの際おいておきます。だってゲームで三姉妹に手を貸すのはシュヴァリエだったから。王族が主催の祝宴で不祥事が起きればデビュタントである令嬢だけでなく王族の顔に泥を塗ることもできるから。
だが今回シュヴァリエはセレーナの協力者になった。つまり前回や前々回と違って初めから内容が大きく変わるだろうことは予想がつくのだ。
……ほんと勘弁してほしいよねぇ。なんでこう次から次へと平穏が壊れていくのか。ちょっと世界に呪われすぎだと思うんですけど、なあシュヴァリエ・アクナイトさんよ?
「はあ……」
「どうした?」
「なんでもない。あとで借りていたノートを君のところへ送るから確認してくれ」
「わかった。確認したら一筆書いて送る」
あ~あ、この世界は夏休みが休みじゃないっていうのはつらいよなぁ。いやあっちも夏期講習とかあったけどさ。少なくとも部活がない人は結構楽だったと思うよ? でもこっちは部活とかなくても貴族であれば漏れなく社交活動というものが発生するのだ。社交界であっちこっち行っている人たちを見ていると学校の宿題をやっている方が遥かにマシだと思えるから不思議。というわけで今も宿題を後回しにしている少年少女たちよ。君たちは後回しにできるほど時間に恵まれているってことを伝えておくぞ~。宿題後回し癖が染み付いている俺は宿題をさっさと終わらせるという習慣を死んでから初めて身につけましたからね! 世の中の面倒くさがりな学生たちよ! 君たちは今のうちに身につけておくことをオススメするぞ。いや、マジで。
……まあいいや。それよりも攻略対象の一人である第四王子の元へ乗り込むまであと僅か。それまでにどれだけ動けるかわからないが、絶対に失敗なんかさせてなるものか。待ってろよ生誕祭! 待ってろよバカ娘共! 俺の今後のためにも絶対絶対絶対に、成功させてやるぜ!!!
931
お気に入りに追加
1,994
あなたにおすすめの小説
勘当された悪役令嬢は平民になって幸せに暮らしていたのになぜか人生をやり直しさせられる
千環
恋愛
第三王子の婚約者であった侯爵令嬢アドリアーナだが、第三王子が想いを寄せる男爵令嬢を害した罪で婚約破棄を言い渡されたことによりスタングロム侯爵家から勘当され、平民アニーとして生きることとなった。
なんとか日々を過ごす内に12年の歳月が流れ、ある時出会った10歳年上の平民アレクと結ばれて、可愛い娘チェルシーを授かり、とても幸せに暮らしていたのだが……道に飛び出して馬車に轢かれそうになった娘を庇おうとしたアニーは気付けば6歳のアドリアーナに戻っていた。
俺は北国の王子の失脚を狙う悪の側近に転生したらしいが、寒いのは苦手なのでトンズラします
椿谷あずる
BL
ここはとある北の国。綺麗な金髪碧眼のイケメン王子様の側近に転生した俺は、どうやら彼を失脚させようと陰謀を張り巡らせていたらしい……。いやいや一切興味がないし!寒いところ嫌いだし!よし、やめよう!
こうして俺は逃亡することに決めた。
悪役令嬢になるのも面倒なので、冒険にでかけます
綾月百花
ファンタジー
リリーには幼い頃に決められた王子の婚約者がいたが、その婚約者の誕生日パーティーで婚約者はミーネと入場し挨拶して歩きファーストダンスまで踊る始末。国王と王妃に謝られ、贈り物も準備されていると宥められるが、その贈り物のドレスまでミーネが着ていた。リリーは怒ってワインボトルを持ち、美しいドレスをワイン色に染め上げるが、ミーネもリリーのドレスの裾を踏みつけ、ワインボトルからボトボトと頭から濡らされた。相手は子爵令嬢、リリーは伯爵令嬢、位の違いに国王も黙ってはいられない。婚約者はそれでも、リリーの肩を持たず、リリーは国王に婚約破棄をして欲しいと直訴する。それ受け入れられ、リリーは清々した。婚約破棄が完全に決まった後、リリーは深夜に家を飛び出し笛を吹く。会いたかったビエントに会えた。過ごすうちもっと好きになる。必死で練習した飛行魔法とささやかな攻撃魔法を身につけ、リリーは今度は自分からビエントに会いに行こうと家出をして旅を始めた。旅の途中の魔物の森で魔物に襲われ、リリーは自分の未熟さに気付き、国営の騎士団に入り、魔物狩りを始めた。最終目的はダンジョンの攻略。悪役令嬢と魔物退治、ダンジョン攻略等を混ぜてみました。メインはリリーが王妃になるまでのシンデレラストーリーです。
新しい道を歩み始めた貴方へ
mahiro
BL
今から14年前、関係を秘密にしていた恋人が俺の存在を忘れた。
そのことにショックを受けたが、彼の家族や友人たちが集まりかけている中で、いつまでもその場に居座り続けるわけにはいかず去ることにした。
その後、恋人は訳あってその地を離れることとなり、俺のことを忘れたまま去って行った。
あれから恋人とは一度も会っておらず、月日が経っていた。
あるとき、いつものように仕事場に向かっているといきなり真上に明るい光が降ってきて……?
※沢山のお気に入り登録ありがとうございます。深く感謝申し上げます。
【完結】僕の異世界転生先は卵で生まれて捨てられた竜でした
エウラ
BL
どうしてこうなったのか。
僕は今、卵の中。ここに生まれる前の記憶がある。
なんとなく異世界転生したんだと思うけど、捨てられたっぽい?
孵る前に死んじゃうよ!と思ったら誰かに助けられたみたい。
僕、頑張って大きくなって恩返しするからね!
天然記念物的な竜に転生した僕が、助けて育ててくれたエルフなお兄さんと旅をしながらのんびり過ごす話になる予定。
突発的に書き出したので先は分かりませんが短い予定です。
不定期投稿です。
本編完結で、番外編を更新予定です。不定期です。
彼女にも愛する人がいた
まるまる⭐️
恋愛
既に冷たくなった王妃を見つけたのは、彼女に食事を運んで来た侍女だった。
「宮廷医の見立てでは、王妃様の死因は餓死。然も彼が言うには、王妃様は亡くなってから既に2、3日は経過しているだろうとの事でした」
そう宰相から報告を受けた俺は、自分の耳を疑った。
餓死だと? この王宮で?
彼女は俺の従兄妹で隣国ジルハイムの王女だ。
俺の背中を嫌な汗が流れた。
では、亡くなってから今日まで、彼女がいない事に誰も気付きもしなかったと言うのか…?
そんな馬鹿な…。信じられなかった。
だがそんな俺を他所に宰相は更に告げる。
「亡くなった王妃様は陛下の子を懐妊されておりました」と…。
彼女がこの国へ嫁いで来て2年。漸く子が出来た事をこんな形で知るなんて…。
俺はその報告に愕然とした。
勘弁してください、僕はあなたの婚約者ではありません
りまり
BL
公爵家の5人いる兄弟の末っ子に生まれた私は、優秀で見目麗しい兄弟がいるので自由だった。
自由とは名ばかりの放置子だ。
兄弟たちのように見目が良ければいいがこれまた普通以下で高位貴族とは思えないような容姿だったためさらに放置に繋がったのだが……両親は兎も角兄弟たちは口が悪いだけでなんだかんだとかまってくれる。
色々あったが学園に通うようになるとやった覚えのないことで悪役呼ばわりされ孤立してしまった。
それでも勉強できるからと学園に通っていたが、上級生の卒業パーティーでいきなり断罪され婚約破棄されてしまい挙句に学園を退学させられるが、後から知ったのだけど僕には弟がいたんだってそれも僕そっくりな、その子は両親からも兄弟からもかわいがられ甘やかされて育ったので色々な所でやらかしたので顔がそっくりな僕にすべての罪をきせ追放したって、優しいと思っていた兄たちが笑いながら言っていたっけ、国外追放なので二度と合わない僕に最後の追い打ちをかけて去っていった。
隣国でも噂を聞いたと言っていわれのないことで暴行を受けるが頑張って生き抜く話です
愛などもう求めない
白兪
BL
とある国の皇子、ヴェリテは長い長い夢を見た。夢ではヴェリテは偽物の皇子だと罪にかけられてしまう。情を交わした婚約者は真の皇子であるファクティスの側につき、兄は睨みつけてくる。そして、とうとう父親である皇帝は処刑を命じた。
「僕のことを1度でも愛してくれたことはありましたか?」
「お前のことを一度も息子だと思ったことはない。」
目が覚め、現実に戻ったヴェリテは安心するが、本当にただの夢だったのだろうか?もし予知夢だとしたら、今すぐここから逃げなくては。
本当に自分を愛してくれる人と生きたい。
ヴェリテの切実な願いが周りを変えていく。
ハッピーエンド大好きなので、絶対に主人公は幸せに終わらせたいです。
最後まで読んでいただけると嬉しいです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる