83 / 106
六頁 サンビタリアに染まって
77話 シュヴァリエが社交界デビュー!?
しおりを挟む
どうあってもストーリー回避はできない運命だというのか……!
「サンビタリア侯爵家は家柄も当主夫妻のお人柄も申し分ありませんし、なによりもアクナイト公爵家とも繋がりが深い家ですわ。たしかに初めての社交の場としては充分成立するとは思います」
「それもあるがシュヴァリエに行かせるにはもう一つ理由がある」
「……なんでしょう」
社交デビューさせようっていうのとは別に目的があるのかよ。正直これ以上余計なお荷物背負いたくないんだけどな。まあ公爵子息である以上今までの生活のほうがおかしいんだけどさぁ……。社交界とか現代日本の一般学生だった柊紅夏としての意識が強い今のシュヴァリエには全然ピンとこないわけでして。俺がアクナイトを名乗らせているのならそれ相応に扱えって言った以上いずれはこういうこともあるだろうなとはう~っすら思っていたけども、それがよりにもよってストーリーとがっつり関わる家ってどういうことよ。ていうかさっきから悪寒が止まらないんですがどうしたらいいのでしょう。頼むからこれ以上悪いことになりませんように。……シュヴァリエ は フラグが たつ おとを きいた。
「サンビタリア侯爵の末の令嬢がこのパーティーでデビュタントとして参加することになったんだが、その令嬢のエスコート役をシュヴァリエに頼みたいと言ってきてな」
シュヴァリエは フラグを かいしゅうした。……って、待て待て待て! ふざけている場合じゃないわ! デビュタントのエスコート役!? 社交界デビューする令嬢にとって一世一代の大イベントで社交界初めましての人間にやらせていいもんじゃない、っていうかやらせるな!!! もし失敗でもしようものなら貴族令嬢としては終わったも同然になるのに! サンビタリアもアクナイトも何を考えてんだ! もっとこう、社交に慣れていて完璧なエスコートができる人間に頼めよ!
「ああ……そういうことですの。つまりサンビタリアでのパーティーはお兄様の社交デビューの場であると同時にその令嬢との顔合わせの場でもあるということですわね」
「ルアルの言う通りだ。このパーティーではルアルのパートナーとして参加してもらうが、あくまでもお前の本番は王室でのパーティーだ。アクナイトの人間として務めあげて見せろ。そうすればお前をアクナイトの人間として誰もが認めるだろう。学園での振舞いで生まれた馬鹿馬鹿しい噂もなくなるというものだ」
サラッと言ってくれますねほんと。こちらの意思を確認する言葉が一切ないということはサンビタリアでのパーティーもデビュタントのエスコートも決定事項ということだろう。なんということでしょう。
「ルアルもそれでいいな」
「……はあ。まあ私もお兄様の社交デビューは賛成ですし、お兄様についての噂もいい加減鬱陶しいと思っていたところですもの。これを機に一掃できるならなによりですわ」
と、いうわけで! 俺の意思をフルシカトして社交デビューとエスコート役が決定いたしました!!!
♦♦♦♦♦♦♦
「あ~最悪」
ベッドにだらしなく横になり二つのビックイベントを考える。五章はしょっぱなからストーリー変わっているし! いったいどういうことだよ!
五章のストーリーは確か——
攻略対象に誘われて一緒に買い物をしていたクラルテはブティックの前で暗い表情をしている少女を見つける。気になって話を聞くと令嬢はデビュタントが不安だと吐露した。自分は貴族のパーティー、ましてや王族主催のパーティーなんて出られる身分ではないけど、お手伝いはさせてほしいと申し出て攻略対象と共にその令嬢を助けてあげることに。そのデビュタントを見届けるという名目でエヴェイユ、そしてそのパーティーの主役である第四王子リベルタから許可をもぎ取りクラルテも攻略対象のパートナーとして参加することになる。そして当日、クラルテと攻略対象たちのプロデュースにより彼女のデビュタントは大成功に終わる——
でもってその令嬢というのが今回俺がエスコートすることになったサンビタリアの末娘というわけだ。
「そんなに嫌ですか? 社交界デビュー」
「嫌に決まっているだろ。なんで俺が……」
「それはシュヴァリエ様がアクナイトの令息だからです!」
「……なんでお前がそんなに楽しそうなんだよ」
「だってシュヴァリエ様がついに社交界に出られるなんて専属侍従としてこれほど嬉しいことはありませんよ」
うわ~ぉ……鼻息荒くしちゃってまあ。そんなに嬉しいんかいお前。なんで本人よりもお前のほうが盛り上がっているんだよ。
「当日はとびっきり格好良くして差し上げますからね!!!!!」
……バックレていいですか。
めちゃくちゃ舞い上がっているサリクスから目を逸らし空を見つめて現実逃避をしているとノックが響いた。
「失礼いたしますシュヴァリエお坊ちゃま。アウル・オルニス様がお越しになっております」
アウルが? ……へえ? シュヴァリエに客なんて、珍しいな。あれから数年、誰もシュヴァリエを訪ねることはなかったのに。
「今行く。俺の部屋に案内してくれ」
「かしこまりました」
「よかったですね! お友達が来てくれるなんて!」
あ、そっか。アウルとはあの日から友達ってことになったんだっけ。……友達かぁ。久しぶりだな。
趣味部屋から出て自室へ向かうとアウルが待っていた。
「シュヴァリエ!」
「……ようこそ、と言わせてもらおうか。オル……アウル」
アウルと言い慣れなくてオルニスと言いかけた俺にアウルは苦笑する。
「いい加減慣れてくれないか」
「放っとけ」
アウルの向かいに着席するとサリクスはお茶を入れた後あっという間に空気になる。優秀である証拠だ。
「それで今日はどんな用件で来たんだ」
「友人を訪ねるのになにか理由が必要か?」
「……ふん。いちいち友人と言わなくてもいいだろう」
「素直じゃないな。……ところで、サンビタリア侯爵家からパーティーの招待状が届いたんだ」
「参加するのか?」
「ああ。他国の貴族として参加させてもらうよ」
まあそうか。別に問題があるというわけでもないし。……あの件言ってみてもいいだろうか。
「……そのパーティー、俺も参加することになった。そして末の令嬢のデビュタントのエスコートをしろとも」
「君がか!?」
「なんだその信じられないという反応は。俺だって驚いているというのに」
「すまない。だが君は確か……」
「一度も社交界に顔を出していない」
「そう、だよな……不安か?」
「不安というか……社交界素人の人間にやらせる役目ではないと思っている」
「それは確かに。だが……それを見事にこなせたら君は一気に注目されるだろうな」
「それは絶対にお断りなんだが」
「婚姻の申し入れ」
「それこそいらない」
「ははっ! 即答したな」
「君だって同じだろう」
「俺は……まあ、もう少し身軽でいたいとは思っている。俺は兄上よりは比較的自由だしそこまで必死になってはいない」
まあそうだろうな。俺も同じだ。というか現代日本ではお互い結婚年齢満たしていないし、二十歳過ぎても結婚って全然意識していなかったんだから十代で婚約者とか婚姻とか言われても正直困る。
「お互い上がいるからどうしても意識は低くなるのは仕方ないとは思う。だが女性にとっては重要だろう。デビュタントは婚姻可能になったことを示す場でもある。そこでミスでもしようものなら今後に響く」
「なるほど、そこに繋がるのか。シュヴァリエは特定の事柄以外には淡泊だと思っていたんだが、その実しっかり考えているようだ」
「それは誉め言葉か?」
「もちろんだ。……しかしそれほど不安だというのならサンビタリアのパーティー前に練習をしてみたらどうだ?」
「それは考えている。不本意だが余計な恥をかくのはごめんだしうちの侍従長に頼んだ」
「それなら俺も付き合おう」
「……は?」
何言ってんだこいつは。確かに社交界でとっくに活動しているアウルから教えてもらえるのはこの上ないほど最高の環境だとは思うよ? でもそれを了承してしまうのはちょっと違うと思わない? それに試験勉強の時のこともある。あの時ほど逃げたいと思ったことはない。あれをもう一度体験するのは……はっきり言って嫌だ。
「いや、そこまで甘えるわけには」
「大丈夫だ。……さっそくやってみよう」
「……」
誰か助けて。
「サンビタリア侯爵家は家柄も当主夫妻のお人柄も申し分ありませんし、なによりもアクナイト公爵家とも繋がりが深い家ですわ。たしかに初めての社交の場としては充分成立するとは思います」
「それもあるがシュヴァリエに行かせるにはもう一つ理由がある」
「……なんでしょう」
社交デビューさせようっていうのとは別に目的があるのかよ。正直これ以上余計なお荷物背負いたくないんだけどな。まあ公爵子息である以上今までの生活のほうがおかしいんだけどさぁ……。社交界とか現代日本の一般学生だった柊紅夏としての意識が強い今のシュヴァリエには全然ピンとこないわけでして。俺がアクナイトを名乗らせているのならそれ相応に扱えって言った以上いずれはこういうこともあるだろうなとはう~っすら思っていたけども、それがよりにもよってストーリーとがっつり関わる家ってどういうことよ。ていうかさっきから悪寒が止まらないんですがどうしたらいいのでしょう。頼むからこれ以上悪いことになりませんように。……シュヴァリエ は フラグが たつ おとを きいた。
「サンビタリア侯爵の末の令嬢がこのパーティーでデビュタントとして参加することになったんだが、その令嬢のエスコート役をシュヴァリエに頼みたいと言ってきてな」
シュヴァリエは フラグを かいしゅうした。……って、待て待て待て! ふざけている場合じゃないわ! デビュタントのエスコート役!? 社交界デビューする令嬢にとって一世一代の大イベントで社交界初めましての人間にやらせていいもんじゃない、っていうかやらせるな!!! もし失敗でもしようものなら貴族令嬢としては終わったも同然になるのに! サンビタリアもアクナイトも何を考えてんだ! もっとこう、社交に慣れていて完璧なエスコートができる人間に頼めよ!
「ああ……そういうことですの。つまりサンビタリアでのパーティーはお兄様の社交デビューの場であると同時にその令嬢との顔合わせの場でもあるということですわね」
「ルアルの言う通りだ。このパーティーではルアルのパートナーとして参加してもらうが、あくまでもお前の本番は王室でのパーティーだ。アクナイトの人間として務めあげて見せろ。そうすればお前をアクナイトの人間として誰もが認めるだろう。学園での振舞いで生まれた馬鹿馬鹿しい噂もなくなるというものだ」
サラッと言ってくれますねほんと。こちらの意思を確認する言葉が一切ないということはサンビタリアでのパーティーもデビュタントのエスコートも決定事項ということだろう。なんということでしょう。
「ルアルもそれでいいな」
「……はあ。まあ私もお兄様の社交デビューは賛成ですし、お兄様についての噂もいい加減鬱陶しいと思っていたところですもの。これを機に一掃できるならなによりですわ」
と、いうわけで! 俺の意思をフルシカトして社交デビューとエスコート役が決定いたしました!!!
♦♦♦♦♦♦♦
「あ~最悪」
ベッドにだらしなく横になり二つのビックイベントを考える。五章はしょっぱなからストーリー変わっているし! いったいどういうことだよ!
五章のストーリーは確か——
攻略対象に誘われて一緒に買い物をしていたクラルテはブティックの前で暗い表情をしている少女を見つける。気になって話を聞くと令嬢はデビュタントが不安だと吐露した。自分は貴族のパーティー、ましてや王族主催のパーティーなんて出られる身分ではないけど、お手伝いはさせてほしいと申し出て攻略対象と共にその令嬢を助けてあげることに。そのデビュタントを見届けるという名目でエヴェイユ、そしてそのパーティーの主役である第四王子リベルタから許可をもぎ取りクラルテも攻略対象のパートナーとして参加することになる。そして当日、クラルテと攻略対象たちのプロデュースにより彼女のデビュタントは大成功に終わる——
でもってその令嬢というのが今回俺がエスコートすることになったサンビタリアの末娘というわけだ。
「そんなに嫌ですか? 社交界デビュー」
「嫌に決まっているだろ。なんで俺が……」
「それはシュヴァリエ様がアクナイトの令息だからです!」
「……なんでお前がそんなに楽しそうなんだよ」
「だってシュヴァリエ様がついに社交界に出られるなんて専属侍従としてこれほど嬉しいことはありませんよ」
うわ~ぉ……鼻息荒くしちゃってまあ。そんなに嬉しいんかいお前。なんで本人よりもお前のほうが盛り上がっているんだよ。
「当日はとびっきり格好良くして差し上げますからね!!!!!」
……バックレていいですか。
めちゃくちゃ舞い上がっているサリクスから目を逸らし空を見つめて現実逃避をしているとノックが響いた。
「失礼いたしますシュヴァリエお坊ちゃま。アウル・オルニス様がお越しになっております」
アウルが? ……へえ? シュヴァリエに客なんて、珍しいな。あれから数年、誰もシュヴァリエを訪ねることはなかったのに。
「今行く。俺の部屋に案内してくれ」
「かしこまりました」
「よかったですね! お友達が来てくれるなんて!」
あ、そっか。アウルとはあの日から友達ってことになったんだっけ。……友達かぁ。久しぶりだな。
趣味部屋から出て自室へ向かうとアウルが待っていた。
「シュヴァリエ!」
「……ようこそ、と言わせてもらおうか。オル……アウル」
アウルと言い慣れなくてオルニスと言いかけた俺にアウルは苦笑する。
「いい加減慣れてくれないか」
「放っとけ」
アウルの向かいに着席するとサリクスはお茶を入れた後あっという間に空気になる。優秀である証拠だ。
「それで今日はどんな用件で来たんだ」
「友人を訪ねるのになにか理由が必要か?」
「……ふん。いちいち友人と言わなくてもいいだろう」
「素直じゃないな。……ところで、サンビタリア侯爵家からパーティーの招待状が届いたんだ」
「参加するのか?」
「ああ。他国の貴族として参加させてもらうよ」
まあそうか。別に問題があるというわけでもないし。……あの件言ってみてもいいだろうか。
「……そのパーティー、俺も参加することになった。そして末の令嬢のデビュタントのエスコートをしろとも」
「君がか!?」
「なんだその信じられないという反応は。俺だって驚いているというのに」
「すまない。だが君は確か……」
「一度も社交界に顔を出していない」
「そう、だよな……不安か?」
「不安というか……社交界素人の人間にやらせる役目ではないと思っている」
「それは確かに。だが……それを見事にこなせたら君は一気に注目されるだろうな」
「それは絶対にお断りなんだが」
「婚姻の申し入れ」
「それこそいらない」
「ははっ! 即答したな」
「君だって同じだろう」
「俺は……まあ、もう少し身軽でいたいとは思っている。俺は兄上よりは比較的自由だしそこまで必死になってはいない」
まあそうだろうな。俺も同じだ。というか現代日本ではお互い結婚年齢満たしていないし、二十歳過ぎても結婚って全然意識していなかったんだから十代で婚約者とか婚姻とか言われても正直困る。
「お互い上がいるからどうしても意識は低くなるのは仕方ないとは思う。だが女性にとっては重要だろう。デビュタントは婚姻可能になったことを示す場でもある。そこでミスでもしようものなら今後に響く」
「なるほど、そこに繋がるのか。シュヴァリエは特定の事柄以外には淡泊だと思っていたんだが、その実しっかり考えているようだ」
「それは誉め言葉か?」
「もちろんだ。……しかしそれほど不安だというのならサンビタリアのパーティー前に練習をしてみたらどうだ?」
「それは考えている。不本意だが余計な恥をかくのはごめんだしうちの侍従長に頼んだ」
「それなら俺も付き合おう」
「……は?」
何言ってんだこいつは。確かに社交界でとっくに活動しているアウルから教えてもらえるのはこの上ないほど最高の環境だとは思うよ? でもそれを了承してしまうのはちょっと違うと思わない? それに試験勉強の時のこともある。あの時ほど逃げたいと思ったことはない。あれをもう一度体験するのは……はっきり言って嫌だ。
「いや、そこまで甘えるわけには」
「大丈夫だ。……さっそくやってみよう」
「……」
誰か助けて。
998
お気に入りに追加
2,020
あなたにおすすめの小説

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。

悪役令息に転生して絶望していたら王国至宝のエルフ様にヨシヨシしてもらえるので、頑張って生きたいと思います!
梻メギ
BL
「あ…もう、駄目だ」プツリと糸が切れるように限界を迎え死に至ったブラック企業に勤める主人公は、目覚めると悪役令息になっていた。どのルートを辿っても断罪確定な悪役令息に生まれ変わったことに絶望した主人公は、頑張る意欲そして生きる気力を失い床に伏してしまう。そんな、人生の何もかもに絶望した主人公の元へ王国お抱えのエルフ様がやってきて───!?
【王国至宝のエルフ様×元社畜のお疲れ悪役令息】
▼毎週、月・水・金に投稿予定
▼この作品と出会ってくださり、ありがとうございます!初投稿になります、どうか温かい目で見守っていただけますと幸いです。
▼こちらの作品はムーンライトノベルズ様にも投稿しております。
[離婚宣告]平凡オメガは結婚式当日にアルファから離婚されたのに反撃できません
月歌(ツキウタ)
BL
結婚式の当日に平凡オメガはアルファから離婚を切り出された。お色直しの衣装係がアルファの運命の番だったから、離婚してくれって酷くない?
☆表紙絵
AIピカソとAIイラストメーカーで作成しました。

イケメンチート王子に転生した俺に待ち受けていたのは予想もしない試練でした
和泉臨音
BL
文武両道、容姿端麗な大国の第二皇子に転生したヴェルダードには黒髪黒目の婚約者エルレがいる。黒髪黒目は魔王になりやすいためこの世界では要注意人物として国家で保護する存在だが、元日本人のヴェルダードからすれば黒色など気にならない。努力家で真面目なエルレを幼い頃から純粋に愛しているのだが、最近ではなぜか二人の関係に壁を感じるようになった。
そんなある日、エルレの弟レイリーからエルレの不貞を告げられる。不安を感じたヴェルダードがエルレの屋敷に赴くと、屋敷から火の手があがっており……。
* 金髪青目イケメンチート転生者皇子 × 黒髪黒目平凡の魔力チート伯爵
* 一部流血シーンがあるので苦手な方はご注意ください

悪役令息上等です。悪の華は可憐に咲き誇る
竜鳴躍
BL
異性間でも子どもが産まれにくくなった世界。
子どもは魔法の力を借りて同性間でも産めるようになったため、性別に関係なく結婚するようになった世界。
ファーマ王国のアレン=ファーメット公爵令息は、白銀に近い髪に真っ赤な瞳、真っ白な肌を持つ。
神秘的で美しい姿に王子に見初められた彼は公爵家の長男でありながら唯一の王子の婚約者に選ばれてしまった。どこに行くにも欠かせない大きな日傘。日に焼けると爛れてしまいかねない皮膚。
公爵家は両親とも黒髪黒目であるが、彼一人が色が違う。
それは彼が全てアルビノだったからなのに、成長した教養のない王子は、アレンを魔女扱いした上、聖女らしき男爵令嬢に現を抜かして婚約破棄の上スラム街に追放してしまう。
だが、王子は知らない。
アレンにも王位継承権があることを。
従者を一人連れてスラムに行ったアレンは、イケメンでスパダリな従者に溺愛されながらスラムを改革していって……!?
*誤字報告ありがとうございます!
*カエサル=プレート 修正しました。
婚約破棄?しませんよ、そんなもの
おしゃべりマドレーヌ
BL
王太子の卒業パーティーで、王太子・フェリクスと婚約をしていた、侯爵家のアンリは突然「婚約を破棄する」と言い渡される。どうやら真実の愛を見つけたらしいが、それにアンリは「しませんよ、そんなもの」と返す。
アンリと婚約破棄をしないほうが良い理由は山ほどある。
けれどアンリは段々と、そんなメリット・デメリットを考えるよりも、フェリクスが幸せになるほうが良いと考えるようになり……
「………………それなら、こうしましょう。私が、第一王妃になって仕事をこなします。彼女には、第二王妃になって頂いて、貴方は彼女と暮らすのです」
それでフェリクスが幸せになるなら、それが良い。
<嚙み痕で愛を語るシリーズというシリーズで書いていきます/これはスピンオフのような話です>

義理の家族に虐げられている伯爵令息ですが、気にしてないので平気です。王子にも興味はありません。
竜鳴躍
BL
性格の悪い傲慢な王太子のどこが素敵なのか分かりません。王妃なんて一番めんどくさいポジションだと思います。僕は一応伯爵令息ですが、子どもの頃に両親が亡くなって叔父家族が伯爵家を相続したので、居候のようなものです。
あれこれめんどくさいです。
学校も身づくろいも適当でいいんです。僕は、僕の才能を使いたい人のために使います。
冴えない取り柄もないと思っていた主人公が、実は…。
主人公は虐げる人の知らないところで輝いています。
全てを知って後悔するのは…。
☆2022年6月29日 BL 1位ありがとうございます!一瞬でも嬉しいです!
☆2,022年7月7日 実は子どもが主人公の話を始めてます。
囚われの親指王子が瀕死の騎士を助けたら、王子さまでした。https://www.alphapolis.co.jp/novel/355043923/237646317

モブなのに執着系ヤンデレ美形の友達にいつの間にか、なってしまっていた
マルン円
BL
執着系ヤンデレ美形×鈍感平凡主人公。全4話のサクッと読めるBL短編です(タイトルを変えました)。
主人公は妹がしていた乙女ゲームの世界に転生し、今はロニーとして地味な高校生活を送っている。内気なロニーが気軽に学校で話せる友達は同級生のエドだけで、ロニーとエドはいっしょにいることが多かった。
しかし、ロニーはある日、髪をばっさり切ってイメチェンしたエドを見て、エドがヒロインに執着しまくるメインキャラの一人だったことを思い出す。
平凡な生活を送りたいロニーは、これからヒロインのことを好きになるであろうエドとは距離を置こうと決意する。
タイトルを変えました。
前のタイトルは、「モブなのに、いつのまにかヒロインに執着しまくるキャラの友達になってしまっていた」です。
急に変えてしまい、すみません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる