3 / 106
一頁 覚醒のロベリア
3話 ちょっと義母で遊んでみた
しおりを挟む
……と、いきがってみたものの、押し花を極めるためには問題がいくつかある。
ひとつ目は言わずもがな両親だ。いくら出来損ない呼ばわりをしているとはいえ、公爵家の子息が女性のような趣味に没頭しているなんて広まれば公爵家の恥になる、とかいう理由で絶対に妨害してくるのは確定だ。そんなものクソ食らえだが、せっかく作ったものを壊されたり捨てられたりしてはたまらない。だから先に黙らせておく必要がある。
ふたつ目は主人公のクラルテがもう間も無く編入してくるということ。時系列的に今は本編前だが、倒れる前に学園に咲いている芍薬の花が散り始めていた。ゲームのストーリーの一文に「もう少し早く編入してきていたらこのシャクヤクは君にその美しい姿を見せられたのに」という台詞があったからおそらく間違いない。クラルテが編入してしまえば強制的にゲームの本編が始まる。そうなると悪役であり本編のラスボスであるシュヴァリエは否が応でも関わらざるを得ない。なぜなら学園で起こった事件の黒幕はシュヴァリエだからだ。
もちろん俺はそんなつまんないことはやらない。だって趣味の妨げになるじゃねえか。こう言ってはなんだが俺は面倒事は嫌いなんだよ。
「まあ……主人公と仲良くするっていうのが1番いいんだろうけど、周りは許さないだろうし。関わらないっていうのも学園内だから微妙……どうすっかな……」
いっそ学園内に味方でもできれば少しは希望が見えるんだろうが、残念なことに俺には友達どころか取り巻きもいない。完全に孤立している状態だ。授業中はもちろん昼休み、放課後も俺の元に寄ってくる人間は皆無……。思い返してみるとすっげえ虚しい奴じゃん俺。前世じゃ友達はそれなりにいたし家族とも良好な関係だったのに、全く真逆の環境になってしまっている。
…………よし。
「……とりあえず、主人公は後回しにしよう」
どうせストーリーは無視するって決めたんだし、先に面倒な方を片付けますかね。あの両親には昼のヨルガオにでもなってもらおう。
そのためにはなんらかの手札が欲しいな。俺痛いのは嫌だし。
……そういえば俺が倒れた原因は毒に当たったからだと言っていたな。多分倒れる前に食べた飯の中に混入されていたことはまちがいない。……ちょっと聞いてみるか。
「サリクス、いるか?」
扉に向かって声をかけるとすぐさまサリクスが顔を覗かせた。
「はい、どうしましたか?」
俺は黙って手招きをする。これはシュヴァリエがいつも使っていた内緒話の合図だ。この国には人を呼ぶときに手を動かす文化がない。多分無意識のうちに前世の感覚が出ていたんだろうな。まあ、主人のことを他所でしゃべるのは使用人の規則に反するからやらないだろうけど。
サリクスは流石に勝手知ったるものですぐに俺のそばに黙って耳を寄せてきた。
「お前の能力を使って俺が倒れる前に食べた最後の飯の情報を持ってこい」
「……かしこまりました~」
言うや否やサリクスの姿は跡形もなく消える。
「さてと……あいつが戻ってくるまでの間に俺も何か探るとするかね」
もう動けるんだし、少しでも体の感覚を取り戻しておかないといざという時ときに逃げられない。……戦わないのかという質問は受け付けないぞ。俺は基本的に暴力反対なんでね。それに犯人が女性だった場合は殴れないし。……まあ、向かってきたら転ばせるくらいはするかもしれないけど。
俺はサリクスが戻ってきた場合のために書き置きをしておく。まだやってもらいたいことがあるしね。さて久しぶりに外に出ますか~!
……なんて呑気なことを考えていたのも束の間、俺は全く嬉しくない相手に遭遇した。思わず隠れてしまったよ。バッチリ見られたけどな。直後、ひどく冷淡な口調が飛んできた。
「下僕の分際で女主に挨拶もしないの?」
げ・ぼ・く、ねえ? いつも通りの挨拶ありがとうございますこんちくしょうが。父親がいないところで俺に出くわすといつも下僕という言葉を使っていたっけね。シュヴァリエの時は何も感じなくなっていたけど柊紅夏の人格が蘇ったことで心が戻った。
……せっかくだし、反撃しますか♪
俺が角から姿を見せるなり、義母は汚物でも見るかのような軽蔑の表情を向けてきた。地味に顎が上がっているのは気のせいじゃないよなぁ?
「この私を前になんともいい度胸をしているわね。お前はいつからそんなに偉くなったのかしら?」
あからさまな上から目線発言の義母を無視して俺は足を進める。もちろん視界に入っていないふりをして。普通は女主人をスルーしないよね。
「ちょっと! 私の姿が見えないの!?」
案の定、ややヒステリックな口調で言葉を浴びせてきた。もちろん聞こえないふり。これだけだと俺スッゲー嫌な奴だな。
「このっ……止まりなさいよ!」
「あれ? 義母上、いらっしゃったんですね」
「なんですって!? 下僕の分際でよくも私を無視したわね!?」
「ああ~すみません。私の名前は聞こえなかったのでそこの使用人にでも話しかけていたのかと思いました」
俺は努めて嫌味ったらしく言ってみる。だって名前を呼ばれていないのは本当だし? 俺の名前は下僕じゃねえんだよ。ちなみにダシにされた侍女がすんごい目つきで俺を睨んでいるが、使用人が仮にも公爵家の次男にそんな態度でいいのかねえ? まあ大きなお世話か。俺、知~らねっと。
「……毒に当たったせいで礼儀さえも忘れてしまったのかしら? あなた如きが私に口ごたえするなんて、また躾けてほしいの?」
怒りで肩を震わせながらも般若の面をつけた義母が言う。
「ちょっと何を言っているのかわかりませんね」
「そう……なら思い出させてあげるわ」
「その前に質問いいですか?」
唐突な俺の返しに義母は訝しげな眼差しを向けてきた。まあこの状況でこんなこと言われたら困惑するよな。
「先ほどから私の耳に美しいヒバリの声が聞こえているのですが、義母上はいつからヒバリを飼っていらしたんですか?」
義母は一瞬ポカンとしたが、みるみるうちに顔が怒りで赤くなる。さすがは貴族。意味に気づくのがお早いことで♪ まあ俺もわかりやすく言ったんだけど!
「下僕風情がよくもアクナイト公爵家の正当な女主であるこの私を侮辱したわねっ!?」
いや、あんたも散々侮辱してきただろ。たかが一回反撃されたくらいでギャーギャー言ってんじゃねえってんだ。俺は確かによその女の胎から出てきたけど、アクナイトに入れたのは公爵だ。渋々とはいえ俺を次男と扱っている以上、俺に当たるのはお門違いだろ。文句なら公爵に言え公爵に。
「シエンナ! この無礼者を断罪の間に引きずっていきなさい!」
「かしこまりました」
侍女が俺を引きずろうと手を伸ばす、直前俺は即座に踵を返し、無駄に長い廊下を全力疾走した。
「なっ!?」
反応が遅れた侍女が慌てて追いかけてくるけどそんな服で走れるわけないだろご愁傷様!
しかし廊下ですれ違う奴らが俺を見てギョッとするのはちょっと面白いな! ……お?
ちょうど正面の窓が換気のためか開けられていた。ラッキー♪
「待てっ!」
義母付きの侍女の声が背中に刺さるが、俺は躊躇わず窓枠に足をかける。そして徐に振り向き。
「ベ~!」
侍女にあかんべ~をプレゼントした俺はそのまま外へと飛び降りた。
ザフッ!
庭の木に受け止められ、するすると地面に降り立つ。公爵家のような高位貴族に仕える侍女は大抵下級貴族の令嬢だ。そんなお嬢様が窓から飛び降りるなんて芸当ができるとは思えない。普段は絶対に必要ないからな。よっぽどのことがない限り走ることもしないだろうし。でも人生何が起こるかわからないんだしちょっとは動けたほうがいいと思うぞ。
俺はそのまま自分の部屋へ戻った。すぐさま鍵をかけ、ベッドへ飛び込むなり。
「あ~っはははははっ!」
盛大に笑い転げた。拳で枕を叩き、ごろごろとベッドを横断し、大の字で仰向けになり、さらに声を立てて笑った。
いや~愉快愉快♪ あの時の義母の顔まじウケるんだけどっ! ああ、スマホがあれば動画と写真両方撮れたのに! 絶対見返すたびに大草原不可避だわっ!!!
「あ~、ちょっとスッキリしたわ!」
と言ってもシュヴァリエが受けた屈辱や侮蔑はこんなものじゃない。この際だから全部精算してやらぁ! でもその前に…………ぷっくっ……………。
「あ~っはははははは!!!」
その後、俺は気の済むまで笑い転げ、後から聞いた話では俺の部屋の前を通った使用人たちが揃ってドン引きしたという。
ひとつ目は言わずもがな両親だ。いくら出来損ない呼ばわりをしているとはいえ、公爵家の子息が女性のような趣味に没頭しているなんて広まれば公爵家の恥になる、とかいう理由で絶対に妨害してくるのは確定だ。そんなものクソ食らえだが、せっかく作ったものを壊されたり捨てられたりしてはたまらない。だから先に黙らせておく必要がある。
ふたつ目は主人公のクラルテがもう間も無く編入してくるということ。時系列的に今は本編前だが、倒れる前に学園に咲いている芍薬の花が散り始めていた。ゲームのストーリーの一文に「もう少し早く編入してきていたらこのシャクヤクは君にその美しい姿を見せられたのに」という台詞があったからおそらく間違いない。クラルテが編入してしまえば強制的にゲームの本編が始まる。そうなると悪役であり本編のラスボスであるシュヴァリエは否が応でも関わらざるを得ない。なぜなら学園で起こった事件の黒幕はシュヴァリエだからだ。
もちろん俺はそんなつまんないことはやらない。だって趣味の妨げになるじゃねえか。こう言ってはなんだが俺は面倒事は嫌いなんだよ。
「まあ……主人公と仲良くするっていうのが1番いいんだろうけど、周りは許さないだろうし。関わらないっていうのも学園内だから微妙……どうすっかな……」
いっそ学園内に味方でもできれば少しは希望が見えるんだろうが、残念なことに俺には友達どころか取り巻きもいない。完全に孤立している状態だ。授業中はもちろん昼休み、放課後も俺の元に寄ってくる人間は皆無……。思い返してみるとすっげえ虚しい奴じゃん俺。前世じゃ友達はそれなりにいたし家族とも良好な関係だったのに、全く真逆の環境になってしまっている。
…………よし。
「……とりあえず、主人公は後回しにしよう」
どうせストーリーは無視するって決めたんだし、先に面倒な方を片付けますかね。あの両親には昼のヨルガオにでもなってもらおう。
そのためにはなんらかの手札が欲しいな。俺痛いのは嫌だし。
……そういえば俺が倒れた原因は毒に当たったからだと言っていたな。多分倒れる前に食べた飯の中に混入されていたことはまちがいない。……ちょっと聞いてみるか。
「サリクス、いるか?」
扉に向かって声をかけるとすぐさまサリクスが顔を覗かせた。
「はい、どうしましたか?」
俺は黙って手招きをする。これはシュヴァリエがいつも使っていた内緒話の合図だ。この国には人を呼ぶときに手を動かす文化がない。多分無意識のうちに前世の感覚が出ていたんだろうな。まあ、主人のことを他所でしゃべるのは使用人の規則に反するからやらないだろうけど。
サリクスは流石に勝手知ったるものですぐに俺のそばに黙って耳を寄せてきた。
「お前の能力を使って俺が倒れる前に食べた最後の飯の情報を持ってこい」
「……かしこまりました~」
言うや否やサリクスの姿は跡形もなく消える。
「さてと……あいつが戻ってくるまでの間に俺も何か探るとするかね」
もう動けるんだし、少しでも体の感覚を取り戻しておかないといざという時ときに逃げられない。……戦わないのかという質問は受け付けないぞ。俺は基本的に暴力反対なんでね。それに犯人が女性だった場合は殴れないし。……まあ、向かってきたら転ばせるくらいはするかもしれないけど。
俺はサリクスが戻ってきた場合のために書き置きをしておく。まだやってもらいたいことがあるしね。さて久しぶりに外に出ますか~!
……なんて呑気なことを考えていたのも束の間、俺は全く嬉しくない相手に遭遇した。思わず隠れてしまったよ。バッチリ見られたけどな。直後、ひどく冷淡な口調が飛んできた。
「下僕の分際で女主に挨拶もしないの?」
げ・ぼ・く、ねえ? いつも通りの挨拶ありがとうございますこんちくしょうが。父親がいないところで俺に出くわすといつも下僕という言葉を使っていたっけね。シュヴァリエの時は何も感じなくなっていたけど柊紅夏の人格が蘇ったことで心が戻った。
……せっかくだし、反撃しますか♪
俺が角から姿を見せるなり、義母は汚物でも見るかのような軽蔑の表情を向けてきた。地味に顎が上がっているのは気のせいじゃないよなぁ?
「この私を前になんともいい度胸をしているわね。お前はいつからそんなに偉くなったのかしら?」
あからさまな上から目線発言の義母を無視して俺は足を進める。もちろん視界に入っていないふりをして。普通は女主人をスルーしないよね。
「ちょっと! 私の姿が見えないの!?」
案の定、ややヒステリックな口調で言葉を浴びせてきた。もちろん聞こえないふり。これだけだと俺スッゲー嫌な奴だな。
「このっ……止まりなさいよ!」
「あれ? 義母上、いらっしゃったんですね」
「なんですって!? 下僕の分際でよくも私を無視したわね!?」
「ああ~すみません。私の名前は聞こえなかったのでそこの使用人にでも話しかけていたのかと思いました」
俺は努めて嫌味ったらしく言ってみる。だって名前を呼ばれていないのは本当だし? 俺の名前は下僕じゃねえんだよ。ちなみにダシにされた侍女がすんごい目つきで俺を睨んでいるが、使用人が仮にも公爵家の次男にそんな態度でいいのかねえ? まあ大きなお世話か。俺、知~らねっと。
「……毒に当たったせいで礼儀さえも忘れてしまったのかしら? あなた如きが私に口ごたえするなんて、また躾けてほしいの?」
怒りで肩を震わせながらも般若の面をつけた義母が言う。
「ちょっと何を言っているのかわかりませんね」
「そう……なら思い出させてあげるわ」
「その前に質問いいですか?」
唐突な俺の返しに義母は訝しげな眼差しを向けてきた。まあこの状況でこんなこと言われたら困惑するよな。
「先ほどから私の耳に美しいヒバリの声が聞こえているのですが、義母上はいつからヒバリを飼っていらしたんですか?」
義母は一瞬ポカンとしたが、みるみるうちに顔が怒りで赤くなる。さすがは貴族。意味に気づくのがお早いことで♪ まあ俺もわかりやすく言ったんだけど!
「下僕風情がよくもアクナイト公爵家の正当な女主であるこの私を侮辱したわねっ!?」
いや、あんたも散々侮辱してきただろ。たかが一回反撃されたくらいでギャーギャー言ってんじゃねえってんだ。俺は確かによその女の胎から出てきたけど、アクナイトに入れたのは公爵だ。渋々とはいえ俺を次男と扱っている以上、俺に当たるのはお門違いだろ。文句なら公爵に言え公爵に。
「シエンナ! この無礼者を断罪の間に引きずっていきなさい!」
「かしこまりました」
侍女が俺を引きずろうと手を伸ばす、直前俺は即座に踵を返し、無駄に長い廊下を全力疾走した。
「なっ!?」
反応が遅れた侍女が慌てて追いかけてくるけどそんな服で走れるわけないだろご愁傷様!
しかし廊下ですれ違う奴らが俺を見てギョッとするのはちょっと面白いな! ……お?
ちょうど正面の窓が換気のためか開けられていた。ラッキー♪
「待てっ!」
義母付きの侍女の声が背中に刺さるが、俺は躊躇わず窓枠に足をかける。そして徐に振り向き。
「ベ~!」
侍女にあかんべ~をプレゼントした俺はそのまま外へと飛び降りた。
ザフッ!
庭の木に受け止められ、するすると地面に降り立つ。公爵家のような高位貴族に仕える侍女は大抵下級貴族の令嬢だ。そんなお嬢様が窓から飛び降りるなんて芸当ができるとは思えない。普段は絶対に必要ないからな。よっぽどのことがない限り走ることもしないだろうし。でも人生何が起こるかわからないんだしちょっとは動けたほうがいいと思うぞ。
俺はそのまま自分の部屋へ戻った。すぐさま鍵をかけ、ベッドへ飛び込むなり。
「あ~っはははははっ!」
盛大に笑い転げた。拳で枕を叩き、ごろごろとベッドを横断し、大の字で仰向けになり、さらに声を立てて笑った。
いや~愉快愉快♪ あの時の義母の顔まじウケるんだけどっ! ああ、スマホがあれば動画と写真両方撮れたのに! 絶対見返すたびに大草原不可避だわっ!!!
「あ~、ちょっとスッキリしたわ!」
と言ってもシュヴァリエが受けた屈辱や侮蔑はこんなものじゃない。この際だから全部精算してやらぁ! でもその前に…………ぷっくっ……………。
「あ~っはははははは!!!」
その後、俺は気の済むまで笑い転げ、後から聞いた話では俺の部屋の前を通った使用人たちが揃ってドン引きしたという。
524
お気に入りに追加
2,019
あなたにおすすめの小説
悪役令息の伴侶(予定)に転生しました
*
BL
攻略対象しか見えてない悪役令息の伴侶(予定)なんか、こっちからお断りだ! って思ったのに……! 前世の記憶がよみがえり、自らを反省しました。BLゲームの世界で推しに逢うために頑張りはじめた、名前も顔も身長もないモブの快進撃が始まる──! といいな!(笑)
勘当された悪役令嬢は平民になって幸せに暮らしていたのになぜか人生をやり直しさせられる
千環
恋愛
第三王子の婚約者であった侯爵令嬢アドリアーナだが、第三王子が想いを寄せる男爵令嬢を害した罪で婚約破棄を言い渡されたことによりスタングロム侯爵家から勘当され、平民アニーとして生きることとなった。
なんとか日々を過ごす内に12年の歳月が流れ、ある時出会った10歳年上の平民アレクと結ばれて、可愛い娘チェルシーを授かり、とても幸せに暮らしていたのだが……道に飛び出して馬車に轢かれそうになった娘を助けようとしたアニーは気付けば6歳のアドリアーナに戻っていた。

悪役令息上等です。悪の華は可憐に咲き誇る
竜鳴躍
BL
異性間でも子どもが産まれにくくなった世界。
子どもは魔法の力を借りて同性間でも産めるようになったため、性別に関係なく結婚するようになった世界。
ファーマ王国のアレン=ファーメット公爵令息は、白銀に近い髪に真っ赤な瞳、真っ白な肌を持つ。
神秘的で美しい姿に王子に見初められた彼は公爵家の長男でありながら唯一の王子の婚約者に選ばれてしまった。どこに行くにも欠かせない大きな日傘。日に焼けると爛れてしまいかねない皮膚。
公爵家は両親とも黒髪黒目であるが、彼一人が色が違う。
それは彼が全てアルビノだったからなのに、成長した教養のない王子は、アレンを魔女扱いした上、聖女らしき男爵令嬢に現を抜かして婚約破棄の上スラム街に追放してしまう。
だが、王子は知らない。
アレンにも王位継承権があることを。
従者を一人連れてスラムに行ったアレンは、イケメンでスパダリな従者に溺愛されながらスラムを改革していって……!?
*誤字報告ありがとうございます!
*カエサル=プレート 修正しました。

悪役令息に転生して絶望していたら王国至宝のエルフ様にヨシヨシしてもらえるので、頑張って生きたいと思います!
梻メギ
BL
「あ…もう、駄目だ」プツリと糸が切れるように限界を迎え死に至ったブラック企業に勤める主人公は、目覚めると悪役令息になっていた。どのルートを辿っても断罪確定な悪役令息に生まれ変わったことに絶望した主人公は、頑張る意欲そして生きる気力を失い床に伏してしまう。そんな、人生の何もかもに絶望した主人公の元へ王国お抱えのエルフ様がやってきて───!?
【王国至宝のエルフ様×元社畜のお疲れ悪役令息】
▼毎週、月・水・金に投稿予定
▼この作品と出会ってくださり、ありがとうございます!初投稿になります、どうか温かい目で見守っていただけますと幸いです。
▼こちらの作品はムーンライトノベルズ様にも投稿しております。

[離婚宣告]平凡オメガは結婚式当日にアルファから離婚されたのに反撃できません
月歌(ツキウタ)
BL
結婚式の当日に平凡オメガはアルファから離婚を切り出された。お色直しの衣装係がアルファの運命の番だったから、離婚してくれって酷くない?
☆表紙絵
AIピカソとAIイラストメーカーで作成しました。

勘弁してください、僕はあなたの婚約者ではありません
りまり
BL
公爵家の5人いる兄弟の末っ子に生まれた私は、優秀で見目麗しい兄弟がいるので自由だった。
自由とは名ばかりの放置子だ。
兄弟たちのように見目が良ければいいがこれまた普通以下で高位貴族とは思えないような容姿だったためさらに放置に繋がったのだが……両親は兎も角兄弟たちは口が悪いだけでなんだかんだとかまってくれる。
色々あったが学園に通うようになるとやった覚えのないことで悪役呼ばわりされ孤立してしまった。
それでも勉強できるからと学園に通っていたが、上級生の卒業パーティーでいきなり断罪され婚約破棄されてしまい挙句に学園を退学させられるが、後から知ったのだけど僕には弟がいたんだってそれも僕そっくりな、その子は両親からも兄弟からもかわいがられ甘やかされて育ったので色々な所でやらかしたので顔がそっくりな僕にすべての罪をきせ追放したって、優しいと思っていた兄たちが笑いながら言っていたっけ、国外追放なので二度と合わない僕に最後の追い打ちをかけて去っていった。
隣国でも噂を聞いたと言っていわれのないことで暴行を受けるが頑張って生き抜く話です
婚約破棄?しませんよ、そんなもの
おしゃべりマドレーヌ
BL
王太子の卒業パーティーで、王太子・フェリクスと婚約をしていた、侯爵家のアンリは突然「婚約を破棄する」と言い渡される。どうやら真実の愛を見つけたらしいが、それにアンリは「しませんよ、そんなもの」と返す。
アンリと婚約破棄をしないほうが良い理由は山ほどある。
けれどアンリは段々と、そんなメリット・デメリットを考えるよりも、フェリクスが幸せになるほうが良いと考えるようになり……
「………………それなら、こうしましょう。私が、第一王妃になって仕事をこなします。彼女には、第二王妃になって頂いて、貴方は彼女と暮らすのです」
それでフェリクスが幸せになるなら、それが良い。
<嚙み痕で愛を語るシリーズというシリーズで書いていきます/これはスピンオフのような話です>
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる