2 / 50
第一章 異世界
(1)
しおりを挟む第一章 異世界
ところかわってここは世界一の大国シャーナーン。
その首都ジャスティ。
そして王城オーシャン。
謁見の間で皇帝の第一皇子アレクが謁見している。
北国シャーナーンは周囲を海やら山やらに囲まれていて、おまけに気象条件が味方して冬になると、ほとんど陸の孤島状態だった。
だから、他国からの侵略をそれほど気にしなくて済む。
そのせいか冬に謁見が行われるときは、他国絡みではなく宗教絡みだったりした。
シャーナーンの主教はイズマル教と言われる一神教で大神イズマルを崇拝している。
イズマル教は他国にも広まっているが、その布教に関わることで使用されることが、冬は非常に多いのである。
イズマル教の盟主は皇帝だが、今その実権を握っているのは第一皇子アレクだった。
そのため皇帝とアレク皇子が逢うとなると、ほとんどが宗教絡み。
「ダグラスが動いたそうだな?」
皇帝が憂鬱そうに言う。
ダグラスとは最近できた新興国で、昔は世界最強とまで言われていた国の人々が集まってできた小国家だ。
だが、軍事力は侮れない。
何故かというとダグラスは世界中で唯一召還師を抱える国家だからである。
国民のほとんどが召還師だとも言われ、事実現大統領ウィリアムも召還師だと聞いている。
大統領が頭角を顕してきているだけに、ダグラスの状況は知っておかなければならないことだった。
「彼らは異端の宗教、自然教を信じていますからね。そのために活動しているようです」
「自然教を信じることと召還獣を召還し続けることとなんの関係がある?」
「彼らに言わせれば召還獣を召還できることこそ太陽神の恵み、なのだそうですよ。
実際四大宗教とまで言われている我が宗教、イズマル教とダグラスの掲げる自然教、そして東国の華南の掲げる四神教。最後に宿敵ルノールの掲げる全世界精霊教。
そのすべてになんらかの影響力があるのは現実です。彼らが召還獣を召還し続けることで、自らの宗教の正統性を訴え続けることは、ある意味で正当な行為ですよ、陛下」
例えば古王国ルノールの信じる全世界に精霊が存在していて力を与えてくれるという全世界精霊教においては、ルノールは精霊の加護を受ける国だとかで、人々は日々精霊に感謝の気持ちを捧げて暮らしている。
そうして優れた信仰力を認められた者だけが持てるという、一種のステイタスである精霊使いの称号。
ダグラスとルノールはその異なる類似点によって脅威だった。
ダグラスは自然教を信仰し、その証として召還術を使う。
そうして脅威的な力を持つ召還獣を召還しては戦力としていた。
ルノールは数こそ少ないが、精霊使いが普通に存在していて、本国に攻め込むことは、まず成功しないと言っていい。
しかもルノールの人間にしか見えないという利点まである。
お陰で精霊使いに攻撃されると防御のしようがなかった。
華南は一番問題が少ないように思われるが、民族的に攻撃的な一面を持っており、おまけに彼らが信じる四神教によれば、なにかひとつなら願いを叶えて貰えるらしいのだ。
その権限を使った帝はまだいないから、四つの願いを叶えられる可能性を秘めている。
つまりどの国も脅威になり得るのだ。
イズマル大神はすべての神々の頂点に位置するべき神だが、実在も危ぶまれるほどに昔話信仰力がなく、省みられるようになったのは、シャーナーンが世界一の大国になってからだ。
シャーナーンは他の国々のように神々に頼ることなく、自国の力だけで世界一になった。
それがアレクの誇りであり、イズマル大神は確かにいるという信仰の由来となっている。
でなければ一小国家に過ぎなかったシャーナーンが、ここまで大きな国になれるわけがない。
他の国々のように特別な力は持っていないのだから。
「それでウィリアム大統領は今回はなにを召還したのだ?」
「それが……人間らしいんです」
「人間? それでは召還獣ではないではないか」
皇帝が呆れた声を出す。
「それがこの人間、召還されたくせぬダグラス人と同じ特徴を持っているとか」
国々にはそれぞれ人種的特徴があり、国が敵対関係にあることもあって、その人種的特徴は未だに守られていた。
シャーナーンは金髪、碧眼、象牙の肌。
ルノールは銀髪、緑眼、肌は雪のように白い。
華南は黒髪、黒瞳、肌は黄色みを帯びている。
そして最後に人種的歴史は古いダグラスは赤髪、金瞳、褐色の肌をしていた。
「つまりなにか? その召還された人間は金髪、金瞳、褐色の肌をしていると?」
「しかも召還獣らしく人間にはない能力を所持しているとかで」
「厄介な。獣だけでも面倒だったものを。イズマル大神への冒涜だ」
実はイズマル大神が赤髪、金瞳、褐色の肌と伝わっていた。
ルノールを宿敵と呼びながらも、ダグラスを敵対視する理由がそれである。
信じる神と同じ姿。
それだけでダグラス人は神への冒涜をしている。
それが彼らの感じ方だった。
勿論ダグラス人には知ったことではなかったが。
「もしかしたら神の特徴を宿した人間というのは、探したら他にもいるかもしれませんね」
「成る程。だが、その召還獣がそうだとしたら?」
「いえ。わたしの信じる神の特徴を宿した人間というのは外見のことではありません。能力のことです」
「能力?」
皇帝が怪訝な顔をする。
「イズマル大神が真実神々の頂点に立つべき唯一絶対の神ならば、その特徴を宿した人間がいるとすれば、絶対にすべての宗教の理を打破する者でなければならない」
「……ふむ」
「すべての宗教には理があります。ダグラス人がルノール人のように精霊使いになれないように、ルノール人がダグラス人のように召還できないように。そして華南人のように神々を召還し願いを叶えて貰える資格を我々が持たないように」
「しかしそんな人間……いるのか? 本当に?」
皇帝は信じていない顔だったが、アレクは丁寧に頭を下げた。
「時間を下さい。少し探ってみますので」
「そなたに任せる。だが、気取られるな」
「はい」
頷いてアレクは謁見の間から外に出た。
そこでは第二皇子カインが立っている。
「……カイン」
「また暗い顔だな、アレク」
カインは弟だがアレクのことは呼び捨てにしていた。
それはふたりの母親が違うことに由来する。
ふたりにはまだ弟と妹がいるが、どちらもふたりとは母親を異にする。
シャーナーンは一夫多妻制の国なのだ。
「大神の特徴を持つ人間を捜すと父上に約束してしまった」
「どうしてそんな真似を? いるかどうかもわからないのに」
「ダグラスが大神と同じ外見の人間を召還獣として召還した」
「あの噂は事実だったのか」
カインは遠い眼をする。
彼は軍関係の仕事をしているので、そういう噂が入ってくるのも早いのだ。
「ダグラスの下で召還されたその人間が、イズマル大神の化身などと噂されるのは困る」
「だからといっているかどうかもわからない人間を捜すと約束するのは安易すぎる。アレクらしくない」
信心深いアレクらしい発言にカインは苦笑する。
冷静にみせながら実は熱血漢なところのある長兄が、彼はとても好きだった。
器用に振る舞いながら実は不器用で、誤解されても誤解されても、それを受け入れて許してしまう。
そんな一面がアレクにはある。
懐の深さとでもいうのだろうか。
そのアレクが唯一冷静さを失うのが大神に関することだった。
それだけ兄が信心深いということだとカインは納得している。
「アレクはどんな手を打つつもりなんだ? なんならおれが諸国を巡ってもいいが」
「今は敵国とはいえ特に戦争状態にあるわけでもないからな。今回は俺が動く」
「アレク!!」
思いがけない兄の発言にカインは慌てたが、アレクは譲らなかった。
「これは俺が言い出したことだ。カイン巻かせにはできないだろう」
「……だったら護衛としておれを連れていってくれ。この国一番の剣士を連れていかない手はないだろう? それにおれは……」
「猛獣使い……か?」
カインは軍で働くようになってから、森などで夜営する機会も増えて、その際に獣に襲われることが多かったので、訓練してある程度の獣なら操れるようになっていた。
指笛ひとつで獣を操るその姿にアレクは常々感心していたものだ。
神々の信仰の力を借りて召還術を使ったり、精霊術を使ったりするダグラス人やルノール人などより余程凄い。
それを口に出しても万事控えめなこの弟は、おそらく受け入れないだろうけれど。
「しかしそうすると宮殿に残すケインやシャーリーが心配だな」
アレクが口にした名は第三皇子と第一皇女の名前である。
シャーリーが姉でケインが弟だ。
シャーリーはカインのすぐ下の妹でケインは末弟だった。
それだけにふたりは妹と弟をとても可愛がっている。
陰謀渦巻く宮廷に幼いふたりだけを置いていくというのも心配だ。
「シャーリーはお転婆な分しっかりしている。ケインを任せても大丈夫だろう」
「お前はシャーリーを信じすぎだ。カイン。あれでも皇女なんだぞ?」
「信じなければおれたちのような立場の者は動けない」
「確かに」
ため息交じりに頷くアレクだった。
0
お気に入りに追加
15
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
その捕虜は牢屋から離れたくない
さいはて旅行社
BL
敵国の牢獄看守や軍人たちが大好きなのは、鍛え上げられた筋肉だった。
というわけで、剣や体術の訓練なんか大嫌いな魔導士で細身の主人公は、同僚の脳筋騎士たちとは違い、敵国の捕虜となっても平穏無事な牢屋生活を満喫するのであった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
使命を全うするために俺は死にます。
あぎ
BL
とあることで目覚めた主人公、「マリア」は悪役というスペックの人間だったことを思い出せ。そして悲しい過去を持っていた。
とあることで家族が殺され、とあることで婚約破棄をされ、その婚約破棄を言い出した男に殺された。
だが、この男が大好きだったこともしかり、その横にいた女も好きだった
なら、昔からの使命である、彼らを幸せにするという使命を全うする。
それが、みなに忘れられても_
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
新しい道を歩み始めた貴方へ
mahiro
BL
今から14年前、関係を秘密にしていた恋人が俺の存在を忘れた。
そのことにショックを受けたが、彼の家族や友人たちが集まりかけている中で、いつまでもその場に居座り続けるわけにはいかず去ることにした。
その後、恋人は訳あってその地を離れることとなり、俺のことを忘れたまま去って行った。
あれから恋人とは一度も会っておらず、月日が経っていた。
あるとき、いつものように仕事場に向かっているといきなり真上に明るい光が降ってきて……?
※沢山のお気に入り登録ありがとうございます。深く感謝申し上げます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
私と結婚したいなら、側室を迎えて下さい!
Kouei
恋愛
ルキシロン王国 アルディアス・エルサトーレ・ルキシロン王太子とメリンダ・シュプリーティス公爵令嬢との成婚式まで一か月足らずとなった。
そんな時、メリンダが原因不明の高熱で昏睡状態に陥る。
病状が落ち着き目を覚ましたメリンダは、婚約者であるアルディアスを全身で拒んだ。
そして結婚に関して、ある条件を出した。
『第一に私たちは白い結婚である事、第二に側室を迎える事』
愛し合っていたはずなのに、なぜそんな条件を言い出したのか分からないアルディアスは
ただただ戸惑うばかり。
二人は無事、成婚式を迎える事ができるのだろうか…?
※性描写はありませんが、それを思わせる表現があります。
苦手な方はご注意下さい。
※この作品は、他投稿サイトにも公開しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
フローブルー
とぎクロム
BL
——好きだなんて、一生、言えないままだと思ってたから…。
高二の夏。ある出来事をきっかけに、フェロモン発達障害と診断された雨笠 紺(あまがさ こん)は、自分には一生、パートナーも、子供も望めないのだと絶望するも、その後も前向きであろうと、日々を重ね、無事大学を出て、就職を果たす。ところが、そんな新社会人になった紺の前に、高校の同級生、日浦 竜慈(ひうら りゅうじ)が現れ、紺に自分の息子、青磁(せいじ)を預け(押し付け)ていく。——これは、始まり。ひとりと、ひとりの人間が、ゆっくりと、激しく、家族になっていくための…。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
モラハラ王子の真実を知った時
こことっと
恋愛
私……レーネが事故で両親を亡くしたのは8歳の頃。
父母と仲良しだった国王夫婦は、私を娘として迎えると約束し、そして息子マルクル王太子殿下の妻としてくださいました。
王宮に出入りする多くの方々が愛情を与えて下さいます。
王宮に出入りする多くの幸せを与えて下さいます。
いえ……幸せでした。
王太子マルクル様はこうおっしゃったのです。
「実は、何時までも幼稚で愚かな子供のままの貴方は正室に相応しくないと、側室にするべきではないかと言う話があがっているのです。 理解……できますよね?」
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる