天則(リタ)の旋律

文字の大きさ
上 下
60 / 81
第五章 赤い狂星

(11)

しおりを挟む
「人間に擬態していたから、兄者は人間と同じ成長の仕方だったんだ。封印が完全に解かれれば、それは意味をなくす。そこからは神としての成長になるはずだ。ただ」

「ただ?」

「精神面はどうだろう?」

「精神面?」

「つまりこういうことですわ」

 柘那が突然話し出して、ふたりで話していた静羅と紫瑠が彼女の方を見た。

「肉体面は人間に擬態した結果であれ、今のお姿まで精神することは可能です。王子が普通に生きていらしたら、もっと年上の外見に成長されていたでしょうし。ですが精神面の成長は年月に頼るものが大きいのです。最悪人間に擬態することをやめることで逆行してしまう可能性もございます」

「げっ」

 嫌そうに呟いてしまう静羅である。

 いつの間にか彼らの話に聞き入っている。

 信じているわけではないが疑っているわけでもない。

 疑うには静羅の中にある確信が邪魔をしていた。

「封印っていうのはなんだ?」

「それは俺たちにもよくわからない。ただ兄者が行方不明になってから発見される現在まで兄者の気配を辿ることができなかったんだ。その理由として考えられるのは兄者が封印されといたということだけだ。ただどういう封印なのかは俺にもわからない」

「王子の封印が解かれたのは15年前。そのときなにかあったのではないですか? なにもなくて何万年も、いえ、もしかしたら何億年も続いてきた封印が解かれるはずがないでしょうし」

「志岐」

「15年前と言えば俺が高樹の家に拾われて引き取られた頃だな」

「拾われて引き取られた?」

「樹海に置き去りにされていたらしいぜ? それを和哉を切っ掛けにして今の両親が見付けてくれて、結果的に引き取って育ててくれたんだ。俺の恩人たちなんだよ」

「その和哉というのは?」

「俺の義理の兄貴だよ。それがどうかしたか?」

「人間なのか?」

 ポツリと呟かれ静羅がムッとした。

 和哉のことを悪く言われるのは我慢できない。

「失礼な感想を持つんじゃねえよ、紫瑠」

「だが、普通の人間なら兄者の封印は解けない。兄者が言ったんだろう。その和哉という義理の兄を切っ掛けにして拾ってもらったと。そんなこと普通の人間にはできないぞ」

「俺を見付けたくらいでなにを大袈裟に」

「兄者は天界に連なる神だ。その神が封印されていたんだぞ? それを見付け出すことが人間にできることだとでも?」

「ムッ」

 腹が立ったが今度は言い返せなかった。

 静羅が普通の人間なら問題はない。

 だが、静羅が本当に阿修羅の王子なら、確かに神々の封印を解くなんて普通の人間にはできない。

 それができた和哉は人間なのかという疑いが出てくる。

「和哉は人間だ。少なくとも俺の知っている和哉は普通の人間だ。それは確かだ」

「兄者の知っていることがすべてだとは限らない。兄者が自分の素性を知らなかったように、そいつもまた自分の素性を知らない可能性は捨てきれない」

 断言されて静羅は言葉に詰まった。

 もしそうだと仮定して和哉も神だというのだろうか?

 そんなに身近に神がいていいのだろうか。

 静羅も神。

 和哉も神。

 そんな偶然あるんだろうか。

 疑問を抱きながら日の照っている空を見る。

 それから、

「あ。3時だ」

 ふと時計を見て静羅は焦った。

 帰る時間を計算に入れるとそろそろ戻らないとヤバイ。

 彼らの言っていることは気になるが、ここは帰るべきだろう。

「俺そろそろ帰るわ。帰らないと和哉がうるさいから」

 渡されていた手鏡を返して静羅が突然そう言った。

 言ったが早いかもう背を向けている。

「兄者っ!? ちょっと待ってくれっ!!」

「俺は翔南高校というところの男子寮に住んでる。用があったらそっちから来いよ。但し人に気付かれないようにしろよ。天界がどうのとか神さまがどうのとか、そんな頭狂ってんじゃないかって話を人に聞かれるつもりはねえんだ」

「翔南高校の男子寮?」

「まあその外見じゃあ同じ学年にはなれないだろうけどな。なれるとしたら志岐って言ったっけ? そいつぐらいだとは思うけど。じゃあな。縁があったらまた逢おうぜ」

 それだけ言って静羅はヒラヒラと手を振って歩いていってしまった。

「兄者」

「あれはまだ信じてくださっていませんわね。王子は」

「まあ無理もない。こんな非常識な話を普通の人間の認識しかない王子に信じてもらおうという方がどうかしているんだから。それより居場所を教えてもらっただけ有り難いと思わないと。これで色々と手を打てるし」

「それより紫瑠さま」

「どうした、柘那?」

「先程王子は奇妙なことに興味を持たれていませんでした?」

「奇妙なこと?」

「生命を狙われることがあるのかと」

「ああ。そういえば……」

 そこから変な流れの会話になったので、うっかり流れかけていた。

「もしかして王子はだれかにお生命を狙われているのではないでしょうか」

「……え?」

 志岐が絶句して紫瑠は険しい顔になった。

「柘那の予感か?」

「はい。なんとなくですが。そう感じます」

「それはまずいな。早く兄者に近付く術を探さないと。翔南高校、か」

 阿修羅の王子だとはっきりした静羅。

 その静羅の封印を解いた和哉は一体何者なのか。

 しかも天族の要とも言える東天王と南天王が従っている。

 そこへ介入した夜叉の王子に阿修羅族からの迎えの3人組。

 これから運命は思いがけない方向へ動こうとしていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

鬼上司と秘密の同居

なの
BL
恋人に裏切られ弱っていた会社員の小沢 海斗(おざわ かいと)25歳 幼馴染の悠人に助けられ馴染みのBARへ… そのまま酔い潰れて目が覚めたら鬼上司と呼ばれている浅井 透(あさい とおる)32歳の部屋にいた… いったい?…どうして?…こうなった? 「お前は俺のそばに居ろ。黙って愛されてればいい」 スパダリ、イケメン鬼上司×裏切られた傷心海斗は幸せを掴むことができるのか… 性描写には※を付けております。

目が覚めたら囲まれてました

るんぱっぱ
BL
燈和(トウワ)は、いつも独りぼっちだった。 燈和の母は愛人で、すでに亡くなっている。愛人の子として虐げられてきた燈和は、ある日家から飛び出し街へ。でも、そこで不良とぶつかりボコボコにされてしまう。 そして、目が覚めると、3人の男が燈和を囲んでいて…話を聞くと、チカという男が燈和を拾ってくれたらしい。 チカに気に入られた燈和は3人と共に行動するようになる。 不思議な3人は、闇医者、若頭、ハッカー、と異色な人達で! 独りぼっちだった燈和が非日常な幸せを勝ち取る話。

仕事ができる子は騎乗位も上手い

冲令子
BL
うっかりマッチングしてしまった会社の先輩後輩が、付き合うまでの話です。 後輩×先輩。

灰かぶりの少年

うどん
BL
大きなお屋敷に仕える一人の少年。 とても美しい美貌の持ち主だが忌み嫌われ毎日被虐的な扱いをされるのであった・・・。

【完結】ぎゅって抱っこして

かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。 でも、頼れる者は誰もいない。 自分で頑張らなきゃ。 本気なら何でもできるはず。 でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

家族になろうか

わこ
BL
金持ち若社長に可愛がられる少年の話。 かつて自サイトに載せていたお話です。 表紙画像はぱくたそ様(www.pakutaso.com)よりお借りしています。

怒られるのが怖くて体調不良を言えない大人

こじらせた処女
BL
 幼少期、風邪を引いて学校を休むと母親に怒られていた経験から、体調不良を誰かに伝えることが苦手になってしまった佐倉憂(さくらうい)。 しんどいことを訴えると仕事に行けないとヒステリックを起こされ怒られていたため、次第に我慢して学校に行くようになった。 「風邪をひくことは悪いこと」 社会人になって1人暮らしを始めてもその認識は治らないまま。多少の熱や頭痛があっても怒られることを危惧して出勤している。 とある日、いつものように会社に行って業務をこなしていた時。午前では無視できていただるけが無視できないものになっていた。 それでも、自己管理がなっていない、日頃ちゃんと体調管理が出来てない、そう怒られるのが怖くて、言えずにいると…?

王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?

名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。 そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________ ※ ・非王道気味 ・固定カプ予定は無い ・悲しい過去🐜のたまにシリアス ・話の流れが遅い

処理中です...