天則(リタ)の旋律

文字の大きさ
上 下
60 / 81
第五章 赤い狂星

(11)

しおりを挟む
「人間に擬態していたから、兄者は人間と同じ成長の仕方だったんだ。封印が完全に解かれれば、それは意味をなくす。そこからは神としての成長になるはずだ。ただ」

「ただ?」

「精神面はどうだろう?」

「精神面?」

「つまりこういうことですわ」

 柘那が突然話し出して、ふたりで話していた静羅と紫瑠が彼女の方を見た。

「肉体面は人間に擬態した結果であれ、今のお姿まで精神することは可能です。王子が普通に生きていらしたら、もっと年上の外見に成長されていたでしょうし。ですが精神面の成長は年月に頼るものが大きいのです。最悪人間に擬態することをやめることで逆行してしまう可能性もございます」

「げっ」

 嫌そうに呟いてしまう静羅である。

 いつの間にか彼らの話に聞き入っている。

 信じているわけではないが疑っているわけでもない。

 疑うには静羅の中にある確信が邪魔をしていた。

「封印っていうのはなんだ?」

「それは俺たちにもよくわからない。ただ兄者が行方不明になってから発見される現在まで兄者の気配を辿ることができなかったんだ。その理由として考えられるのは兄者が封印されといたということだけだ。ただどういう封印なのかは俺にもわからない」

「王子の封印が解かれたのは15年前。そのときなにかあったのではないですか? なにもなくて何万年も、いえ、もしかしたら何億年も続いてきた封印が解かれるはずがないでしょうし」

「志岐」

「15年前と言えば俺が高樹の家に拾われて引き取られた頃だな」

「拾われて引き取られた?」

「樹海に置き去りにされていたらしいぜ? それを和哉を切っ掛けにして今の両親が見付けてくれて、結果的に引き取って育ててくれたんだ。俺の恩人たちなんだよ」

「その和哉というのは?」

「俺の義理の兄貴だよ。それがどうかしたか?」

「人間なのか?」

 ポツリと呟かれ静羅がムッとした。

 和哉のことを悪く言われるのは我慢できない。

「失礼な感想を持つんじゃねえよ、紫瑠」

「だが、普通の人間なら兄者の封印は解けない。兄者が言ったんだろう。その和哉という義理の兄を切っ掛けにして拾ってもらったと。そんなこと普通の人間にはできないぞ」

「俺を見付けたくらいでなにを大袈裟に」

「兄者は天界に連なる神だ。その神が封印されていたんだぞ? それを見付け出すことが人間にできることだとでも?」

「ムッ」

 腹が立ったが今度は言い返せなかった。

 静羅が普通の人間なら問題はない。

 だが、静羅が本当に阿修羅の王子なら、確かに神々の封印を解くなんて普通の人間にはできない。

 それができた和哉は人間なのかという疑いが出てくる。

「和哉は人間だ。少なくとも俺の知っている和哉は普通の人間だ。それは確かだ」

「兄者の知っていることがすべてだとは限らない。兄者が自分の素性を知らなかったように、そいつもまた自分の素性を知らない可能性は捨てきれない」

 断言されて静羅は言葉に詰まった。

 もしそうだと仮定して和哉も神だというのだろうか?

 そんなに身近に神がいていいのだろうか。

 静羅も神。

 和哉も神。

 そんな偶然あるんだろうか。

 疑問を抱きながら日の照っている空を見る。

 それから、

「あ。3時だ」

 ふと時計を見て静羅は焦った。

 帰る時間を計算に入れるとそろそろ戻らないとヤバイ。

 彼らの言っていることは気になるが、ここは帰るべきだろう。

「俺そろそろ帰るわ。帰らないと和哉がうるさいから」

 渡されていた手鏡を返して静羅が突然そう言った。

 言ったが早いかもう背を向けている。

「兄者っ!? ちょっと待ってくれっ!!」

「俺は翔南高校というところの男子寮に住んでる。用があったらそっちから来いよ。但し人に気付かれないようにしろよ。天界がどうのとか神さまがどうのとか、そんな頭狂ってんじゃないかって話を人に聞かれるつもりはねえんだ」

「翔南高校の男子寮?」

「まあその外見じゃあ同じ学年にはなれないだろうけどな。なれるとしたら志岐って言ったっけ? そいつぐらいだとは思うけど。じゃあな。縁があったらまた逢おうぜ」

 それだけ言って静羅はヒラヒラと手を振って歩いていってしまった。

「兄者」

「あれはまだ信じてくださっていませんわね。王子は」

「まあ無理もない。こんな非常識な話を普通の人間の認識しかない王子に信じてもらおうという方がどうかしているんだから。それより居場所を教えてもらっただけ有り難いと思わないと。これで色々と手を打てるし」

「それより紫瑠さま」

「どうした、柘那?」

「先程王子は奇妙なことに興味を持たれていませんでした?」

「奇妙なこと?」

「生命を狙われることがあるのかと」

「ああ。そういえば……」

 そこから変な流れの会話になったので、うっかり流れかけていた。

「もしかして王子はだれかにお生命を狙われているのではないでしょうか」

「……え?」

 志岐が絶句して紫瑠は険しい顔になった。

「柘那の予感か?」

「はい。なんとなくですが。そう感じます」

「それはまずいな。早く兄者に近付く術を探さないと。翔南高校、か」

 阿修羅の王子だとはっきりした静羅。

 その静羅の封印を解いた和哉は一体何者なのか。

 しかも天族の要とも言える東天王と南天王が従っている。

 そこへ介入した夜叉の王子に阿修羅族からの迎えの3人組。

 これから運命は思いがけない方向へ動こうとしていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

僕の側にいて

mi-mi
BL
南雲理人(高3)と充希(高1)の兄弟BL

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

嫁側男子になんかなりたくない! 絶対に女性のお嫁さんを貰ってみせる!!

棚から現ナマ
BL
リュールが転生した世界は女性が少なく男性同士の結婚が当たりまえ。そのうえ全ての人間には魔力があり、魔力量が少ないと嫁側男子にされてしまう。10歳の誕生日に魔力検査をすると魔力量はレベル3。滅茶苦茶少ない! このままでは嫁側男子にされてしまう。家出してでも嫁側男子になんかなりたくない。それなのにリュールは公爵家の息子だから第2王子のお茶会に婚約者候補として呼ばれてしまう……どうする俺! 魔力量が少ないけど女性と結婚したいと頑張るリュールと、リュールが好きすぎて自分の婚約者にどうしてもしたい第1王子と第2王子のお話。頑張って長編予定。他にも投稿しています。

帰宅

pAp1Ko
BL
遊んでばかりいた養子の長男と実子の双子の次男たち。 双子を庇い、拐われた長男のその後のおはなし。 書きたいところだけ書いた。作者が読みたいだけです。

幽閉王子は最強皇子に包まれる

皇洵璃音
BL
魔法使いであるせいで幼少期に幽閉された第三王子のアレクセイ。それから年数が経過し、ある日祖国は滅ぼされてしまう。毛布に包まっていたら、敵の帝国第二皇子のレイナードにより連行されてしまう。処刑場にて皇帝から二つの選択肢を提示されたのだが、二つ目の内容は「レイナードの花嫁になること」だった。初めて人から求められたこともあり、花嫁になることを承諾する。素直で元気いっぱいなド直球第二皇子×愛されることに慣れていない治癒魔法使いの第三王子の恋愛物語。 表紙担当者:白す(しらす)様に描いて頂きました。

禁断の祈祷室

土岐ゆうば(金湯叶)
BL
リュアオス神を祀る神殿の神官長であるアメデアには専用の祈祷室があった。 アメデア以外は誰も入ることが許されない部屋には、神の像と燭台そして聖典があるだけ。窓もなにもなく、出入口は木の扉一つ。扉の前には護衛が待機しており、アメデア以外は誰もいない。 それなのに祈祷が終わると、アメデアの体には情交の痕がある。アメデアの聖痕は濃く輝き、その強力な神聖力によって人々を助ける。 救済のために神は神官を抱くのか。 それとも愛したがゆえに彼を抱くのか。 神×神官の許された神秘的な夜の話。 ※小説家になろう(ムーンライトノベルズ)でも掲載しています。

大嫌いだったアイツの子なんか絶対に身籠りません!

みづき
BL
国王の妾の子として、宮廷の片隅で母親とひっそりと暮らしていたユズハ。宮廷ではオメガの子だからと『下層の子』と蔑まれ、次期国王の子であるアサギからはしょっちゅういたずらをされていて、ユズハは大嫌いだった。 そんなある日、国王交代のタイミングで宮廷を追い出されたユズハ。娼館のスタッフとして働いていたが、十八歳になり、男娼となる。 初めての夜、客として現れたのは、幼い頃大嫌いだったアサギ、しかも「俺の子を孕め」なんて言ってきて――絶対に嫌! と思うユズハだが…… 架空の近未来世界を舞台にした、再会から始まるオメガバースです。

傷だらけの僕は空をみる

猫谷 一禾
BL
傷を負った少年は日々をただ淡々と暮らしていく。 生を終えるまで、時を過ぎるのを暗い瞳で過ごす。 諦めた雰囲気の少年に声をかける男は軽い雰囲気の騎士団副団長。 身体と心に傷を負った少年が愛を知り、愛に満たされた幸せを掴むまでの物語。 ハッピーエンドです。 若干の胸くそが出てきます。 ちょっと痛い表現出てくるかもです。

処理中です...