107 / 135
第1章 人と魔族と精霊と
アリーシャの過去3
しおりを挟む
「始めっ!」
ベルクートからの試合開始の合図。それと同時にアリーシャは動いた。
相手は年齢も実績も格上の相手。
様子見していて中途半端なやられ方をするくらいなら寧ろ最初から全力の一撃を放つ。
力の差を計るにもこれが最善の選択。
運良く先制の一撃が決まれば尚良しだ。
「はあっ!!」
自身の最高速度で一気に間合いを詰める。列泊の気合いと共に下から掬い上げるように放つ鋭い斬撃。
「――へえ……」
この挙動にライラは感嘆の声を漏らした。
だが木刀がライラへと届くことはなかった。
彼女の姿は陽炎のようにゆらりと消え、アリーシャの剣閃は空を切ったのだ。
「……っ!」
剣を振り抜く最中、アリーシャは自身の左後ろに気配を感じた。
その気配を察し、斜め前へと飛んで身を捻る。何の迷いも躊躇もない動きだ。
そこをライラの剣が横薙ぎに通過する。
少しでもアリーシャに逡巡が生まれていれば、あっさりと決着は着いていただろう。
それ程紙一重の動作だった。だがアリーシャはライラの初撃をきっちりと避わしきったのである。
「流石ね」
更に追撃の太刀を浴びるライラ。その剣閃はアリーシャの予想を越えて鋭く速い。
だがそれでもアリーシャはそれを何とか弾き、一旦距離を取ろうとする。
だがその力を殺し切れず、アリーシャの剣は上へと持ち上げられてしまったのだ。
「くっ……」
体勢を崩されたアリーシャは側転やバク転を駆使して横や斜めへと動いた。
隙のない動きだ。
ライラはそれには追い縋る事はしなかった。
「ふふ……流石にこのくらいでは一本取れないのね?」
嬉しそうに笑うライラはどこまでも余裕の表情を崩さない。
実際彼女はかなりの余裕を持って戦っている。
それに引き換えアリーシャは序盤から劣勢を強いられていた。
それどころか数回の邂逅で力でも技でも後れを取っている事を悟らされてしまった。
だがアリーシャは気に食わない。ライラの全てが。
負けたくないという気持ちが胸の奥から湧き上がり、ライラを絶対に倒すべき相手と認識した。
「……」
その瞬間アリーシャを取り巻く空気の濃度が変わる。
「おいライラ! あんまり舐めてかかると痛い目を見るのはお前の方になるぞ!?」
「ふふ……大丈夫ですよ。舐めてなどいません」
思わずベルクートがライラに声を掛けるが、ライラから漂う雰囲気は変わらない。
浮かぶ微笑がどこまで本気なのか分からなくさせた。
その態度が気に食わないアリーシャ。
彼女はライラのそんな様子にすっかり激昂した。
「――いいだろう。……後悔させてやるっ!」
アリーシャはそう言うとより一層真剣な顔つきになり、自身の内に意識を集中し始めた。
『我が身から創造されし闇のマナよ』
「魔法? ……ふふふ……面白いわね?」
尚も嬉しそうに笑うライラ。
アリーシャは幼い頃から自身に闇魔法の適正がある事は分かっていた。
闇魔法の適正がある者は闇の者として他者に卑下される。
特にこのヒストリアという正義の心を重んじる騎士の国ではそれが顕著であったのだ。
普段は闇魔法の使用を進んでは行わないアリーシャであったが、尊敬するベルクートが連れてきたこのライラという人物に絶対に負けたくないという強い思いがそうさせたのだ。
ちなみに兄のアストリアは光魔法の適正を持つ。
王家の血筋でありながら双子の兄に剣の才能でも及ばず、魔法適正は光と闇。劣等感に苛まれながらもここまで自身を律し、剣の道を歩き続けていけたのもベルクートの助けあっての事だった。
彼がアリーシャの才能を腐らせる事無くここまで指導し、時に厳しく、時に優しく彼女を導いたのだ。
彼女にとってベルクートとは誰よりも尊敬できる相手。彼にまで見放されてしまっては自分は惨めではないか。
そんな想いがまだ子供であるアリーシャの胸には俄に渦巻いていた。
ベルクートの近くを肩を並べて歩くなど、許さない。
ライラに対する嫉妬心がこの戦いの中でも育っていく。
『我が手に集いて彼の者を黒に染めよ』
ライラは詠唱が完成しても動じる様子はなかった。
それどころか詠唱の邪魔すらせず傍観している。
それがまた、酷く腹立たしい。
『ダーク』
力ある言葉が放たれ、詠唱者にしか見えない闇の靄がライラに向けて飛んでいく。
この魔法を受けた者は、心を闇に覆われ、ちょっとした恐慌状態に陥ってしまうのだ。
とてもではないが、まともに剣など振れなくなるだろう。
更に避けようと思ってもこれは人の精神に直接作用する魔法。
なので効果そのものは地味だが、魔法を受けずにいる事は難しいのだ。
アリーシャは魔法を受けた隙をついてライラに一太刀入れる算段であった。
「終わりだ!」
ライラに闇魔法が取り付いたのを確認して、アリーシャはライラに向けて木刀を振りかぶる。
「がっ……!?」
だが結果的に一本入れられてしまったのはアリーシャの方であった。
腹部に入れられた木刀の一太刀で、アリーシャは顔を歪め、うずくまる。
「残念だったわね? アリーシャ」
「く……何故だ……」
涼しい顔で片目を瞑り微笑むライラ。
アリーシャは腹を抑えながら、ライラの胆力に内心驚嘆した。
まさか初歩の魔法とはいえ闇魔法に耐え得る程の精神力を持っているとは。
「魔法に逃げるのではなく、最初から剣だけで戦っていた方がまだ勝機があったかもね。楽しかったわ」
「そこまでっ!」
ベルクートの試合終了の合図が虚しく響きわたる。
アリーシャは痛む腹を押さえ俯いた。
完全に、敗北を喫してしまった。
ベルクートからの試合開始の合図。それと同時にアリーシャは動いた。
相手は年齢も実績も格上の相手。
様子見していて中途半端なやられ方をするくらいなら寧ろ最初から全力の一撃を放つ。
力の差を計るにもこれが最善の選択。
運良く先制の一撃が決まれば尚良しだ。
「はあっ!!」
自身の最高速度で一気に間合いを詰める。列泊の気合いと共に下から掬い上げるように放つ鋭い斬撃。
「――へえ……」
この挙動にライラは感嘆の声を漏らした。
だが木刀がライラへと届くことはなかった。
彼女の姿は陽炎のようにゆらりと消え、アリーシャの剣閃は空を切ったのだ。
「……っ!」
剣を振り抜く最中、アリーシャは自身の左後ろに気配を感じた。
その気配を察し、斜め前へと飛んで身を捻る。何の迷いも躊躇もない動きだ。
そこをライラの剣が横薙ぎに通過する。
少しでもアリーシャに逡巡が生まれていれば、あっさりと決着は着いていただろう。
それ程紙一重の動作だった。だがアリーシャはライラの初撃をきっちりと避わしきったのである。
「流石ね」
更に追撃の太刀を浴びるライラ。その剣閃はアリーシャの予想を越えて鋭く速い。
だがそれでもアリーシャはそれを何とか弾き、一旦距離を取ろうとする。
だがその力を殺し切れず、アリーシャの剣は上へと持ち上げられてしまったのだ。
「くっ……」
体勢を崩されたアリーシャは側転やバク転を駆使して横や斜めへと動いた。
隙のない動きだ。
ライラはそれには追い縋る事はしなかった。
「ふふ……流石にこのくらいでは一本取れないのね?」
嬉しそうに笑うライラはどこまでも余裕の表情を崩さない。
実際彼女はかなりの余裕を持って戦っている。
それに引き換えアリーシャは序盤から劣勢を強いられていた。
それどころか数回の邂逅で力でも技でも後れを取っている事を悟らされてしまった。
だがアリーシャは気に食わない。ライラの全てが。
負けたくないという気持ちが胸の奥から湧き上がり、ライラを絶対に倒すべき相手と認識した。
「……」
その瞬間アリーシャを取り巻く空気の濃度が変わる。
「おいライラ! あんまり舐めてかかると痛い目を見るのはお前の方になるぞ!?」
「ふふ……大丈夫ですよ。舐めてなどいません」
思わずベルクートがライラに声を掛けるが、ライラから漂う雰囲気は変わらない。
浮かぶ微笑がどこまで本気なのか分からなくさせた。
その態度が気に食わないアリーシャ。
彼女はライラのそんな様子にすっかり激昂した。
「――いいだろう。……後悔させてやるっ!」
アリーシャはそう言うとより一層真剣な顔つきになり、自身の内に意識を集中し始めた。
『我が身から創造されし闇のマナよ』
「魔法? ……ふふふ……面白いわね?」
尚も嬉しそうに笑うライラ。
アリーシャは幼い頃から自身に闇魔法の適正がある事は分かっていた。
闇魔法の適正がある者は闇の者として他者に卑下される。
特にこのヒストリアという正義の心を重んじる騎士の国ではそれが顕著であったのだ。
普段は闇魔法の使用を進んでは行わないアリーシャであったが、尊敬するベルクートが連れてきたこのライラという人物に絶対に負けたくないという強い思いがそうさせたのだ。
ちなみに兄のアストリアは光魔法の適正を持つ。
王家の血筋でありながら双子の兄に剣の才能でも及ばず、魔法適正は光と闇。劣等感に苛まれながらもここまで自身を律し、剣の道を歩き続けていけたのもベルクートの助けあっての事だった。
彼がアリーシャの才能を腐らせる事無くここまで指導し、時に厳しく、時に優しく彼女を導いたのだ。
彼女にとってベルクートとは誰よりも尊敬できる相手。彼にまで見放されてしまっては自分は惨めではないか。
そんな想いがまだ子供であるアリーシャの胸には俄に渦巻いていた。
ベルクートの近くを肩を並べて歩くなど、許さない。
ライラに対する嫉妬心がこの戦いの中でも育っていく。
『我が手に集いて彼の者を黒に染めよ』
ライラは詠唱が完成しても動じる様子はなかった。
それどころか詠唱の邪魔すらせず傍観している。
それがまた、酷く腹立たしい。
『ダーク』
力ある言葉が放たれ、詠唱者にしか見えない闇の靄がライラに向けて飛んでいく。
この魔法を受けた者は、心を闇に覆われ、ちょっとした恐慌状態に陥ってしまうのだ。
とてもではないが、まともに剣など振れなくなるだろう。
更に避けようと思ってもこれは人の精神に直接作用する魔法。
なので効果そのものは地味だが、魔法を受けずにいる事は難しいのだ。
アリーシャは魔法を受けた隙をついてライラに一太刀入れる算段であった。
「終わりだ!」
ライラに闇魔法が取り付いたのを確認して、アリーシャはライラに向けて木刀を振りかぶる。
「がっ……!?」
だが結果的に一本入れられてしまったのはアリーシャの方であった。
腹部に入れられた木刀の一太刀で、アリーシャは顔を歪め、うずくまる。
「残念だったわね? アリーシャ」
「く……何故だ……」
涼しい顔で片目を瞑り微笑むライラ。
アリーシャは腹を抑えながら、ライラの胆力に内心驚嘆した。
まさか初歩の魔法とはいえ闇魔法に耐え得る程の精神力を持っているとは。
「魔法に逃げるのではなく、最初から剣だけで戦っていた方がまだ勝機があったかもね。楽しかったわ」
「そこまでっ!」
ベルクートの試合終了の合図が虚しく響きわたる。
アリーシャは痛む腹を押さえ俯いた。
完全に、敗北を喫してしまった。
0
小説家になろうにて4年以上連載中の作品です。https://ncode.syosetu.com/n2034ey/続きが気になる方はこちらでも読めますのでどうぞ。ブクマや感想などしていただけるととても嬉しいです。よろしくお願いいたします。
お気に入りに追加
43
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

望んでいないのに転生してしまいました。
ナギサ コウガ
ファンタジー
長年病院に入院していた僕が気づいたら転生していました。
折角寝たきりから健康な体を貰ったんだから新しい人生を楽しみたい。
・・と、思っていたんだけど。
そう上手くはいかないもんだね。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる